• ベストアンサー

今に記憶を来世に・・・

はじめまして!突然ですが、質問です! 私は時々、死んだら今の記憶がなくなるんだな~と思う事があります・・・ 私は、今の記憶を来世につなぎたいって思ってるんです・・・ いままでの記憶がなくなるなんてと考えると、悲しくなります・・・ それで、記憶を来世につなぐとか、そういう手術とかってありませんか?似たようなやつでもいいです! それと、みなさんは六道輪廻って知ってますか? 人間は、死んだら六つの冥界に行くって聞いたのですが、本当だと思いますか?今まで人間として生きてきたのに、生まれ変わったらちがうところにいる・・・そんなのってあるんでしょうか?皆死んだら私たちが今生きてるところにまた生まれ変わるのではないのですか? お願いです!この中で一つでも当てはまれば回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.3

こんにちは。 死んだら、多分今の記憶もなくなるけれど 悲しい、思い出せないなぁという気持ちを持つことも 出来ないと思うので、多分平気だと思いますよ。 手術で記憶をつなぐよりも、身近な人に 自分の言葉で話をしたり、自分と楽しい時間をすごしてもらって 自分が死んだあとも、思い出してもらえれば それが、記憶をつなぐことになるような、ならないような 気がします。 六道輪廻は、知りませんが、 今生きていることだって、夢かもしれませんので 何が本当で何がリアルワールドか、結局人間の思い込みも あると思うので、楽しく過ごせればいいと思いますよ。 今いるところに生まれ変わったとしても、 その生まれ変わる以前の記憶があるとは、自分は 考えていないです。 いま少しでも、前世の記憶があれば、希望はあるかもしれませんが 自分はそういうのがぜんぜんないので、信じられないのです。 でも、まあ、人間はそれほど長く生きられないし 死んだら死んだで、またいいことがめぐってくると思いますよ。 とりあえず、生きているうちに、やりたいこと、みたいものを 見尽くしても、たぶん時間が足りないので、ジエンドですけど、 あまり深く考えてはいないです。 暇つぶしには、考えることもありますが、頭が悪くて 自分が考えついた論理の矛盾点を埋めることが出来ないので 堂々巡りです・・・。

noname#160593
質問者

お礼

なるほど! それは思いつきませんでした! 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#79859
noname#79859
回答No.2

霊的なものは物質を超えた存在ですので 物理的な手術によって記憶を受け継ぐということはできません。 今の記憶は魂に受け継がれ来世に影響を与えますが 地上に生まれて来る際に過去世の記憶は忘れてしまいます。 通常、脳が霊的なものを引き継ぐだけの能力を持ち合わせていないからです。 ただ、記憶は決して消えてしまったわけでなく過去世に リンクする状況に遭遇した時にまれに思い出すことがあります。 インスピレーションがそのひとつです。 特に感情を揺さぶるような体験・経験、愛情などは死後も存続します。 人間が亡くなると肉体から魂が抜け出て 本来の自分自身に相応しい生活の場に行く事になります。 現世での行いによって霊格が決まりその人に合った霊界での生活を送ることになります。 そのうち自身が浄化され再び地上へと生まれ変わってきます(例外あり)

noname#160593
質問者

お礼

そうなんですか~ 記憶が消えるとなると、悲しくなってしまい、こんな質問をしました~ 記憶、来世でも思い出せたらいいですね~ 回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.1

記憶を残せるとして、残したい記憶だけを残すのは無理でしょう。 忘れている全ての悪事の記憶も残り、 来世で新鮮によみがえりますから辛いですよ。

noname#160593
質問者

お礼

そうですか~ 今の記憶が忘れるとなると、悲しくなって毎日泣いてしまって・・・ だから、死んでも思い出してたいな~と思いまして~ とりあえず、回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前世・現世・来世の次は?

    宗教のことについてはあまり詳しくないので、前世・現世・来世というおおまかな部分だけを知っていた私は、仏教で六道輪廻という意味を知ってからずっとモヤモヤしています。 今、こうして質問をしている私は人間なのでここは『人間道』そして『現世』 今の行いが来世に関わるまでは分かるのですが 六道輪廻という考えではグルグルと六つの世界をいったり来たりするとあります。 前世・現世・来世で終わりではないんでしょうか? 現世とか来世は人間道だけでの話しということでしょうか?

  • 来世

    国や、会社の社長や同僚、その他所属組織を仲間だと思って生きてきましたが、今までどことなく違和感を感じることが多々ありました。 この年になってと思うのが、もしや皆さん利己的に生きてる? 思い返すと、なんかいいように利用されて生きてきたような気がします。 もしやがあたっているならマヌケな人生です。 今世をマヌケに生きてきたわけで今後を期待する気持ちになれないし、そして来世があるとしても、自分の価値観からすると来世に利他的に生きることはしたくない。 (まぁ、閉じた自分の部屋の中では好き勝手やってますが) そんなわけでこの生は今世で終わりにし、輪廻から解脱したいと思い始めました。 なにか思うところ有りましたらお聞かせください。

  • いじめの記憶が今の生活を絶望に変えています。

    21歳です。 中学時代にいじめをしてきた人間の記憶が原因で、日々生きるのが辛く無駄に過ごし、そして時々死を考える事もあります。 その人間は、当時入っていた部活で酷く陰湿ないじめをしてきた2人の人間で、彼らは私の事を非常に嫌っていました。 私が何かに挑戦しようとする度酷く陰湿な行為をして、仲間を集めて私の可能性等を全て潰そうとしてきたり、「お前には無理」「お前なんかがするな」等の罵倒を延々してきてました。 もちろん始めの間はこんな奴らに負けてたまるかという気持ちでやっていたのですが、何度も練習の成果を出そうとする度にひどく陰湿な行為をされ、何一つとして結果を出すことが出来きない日々を過ごした結果(2年半それを続けられました)、私は性格まで変わり消極的で周りの目を気にする人間になってしまいました。 それ以来、もう何年も経つのですが私は何かに挑戦する度当時のその人間の事が脳裏に浮かび、「あいつらがいたらまた何か言ってくるのかな・・・」「あいつらがいたらまた馬鹿にするのかな」という考えが浮かんできます。今私は色々やりたいことがあるのですが、そんな時でもやはり、あいつらがいたらまた邪魔をして私に成長させないようにするのだろうか?と考えてしまいます。(もちろん周りにそいつらはいません。もう当時の様に関わる事等ないでしょう) すると思考が停止して、そいつらが実際に私がしている事を馬鹿にして笑っている姿ばかりが脳内に描かれてしまい、結局やりたい事が出来ずに終わってしまうのです。その当時の人間がもう常に頭の中にいる状態です。普通ならそんな前の人間など忘れるものですが、度々思い出してしまったせいか未だにその記憶が呼び起こされます。 「またどこか街であったら笑うのだろうか?」 「奴らがいたらまた私を潰すのだろうか?」 「奴らがいたらまた私を陰湿ないじめで苦しめるのか?」 こんな事を考えては時間を無駄にしています。 その人間達の記憶がなければ本来は今ものすごく充実した生活を出来ているのです。 しかし、実際は何年も前の人間に苦しめられています。 カウンセリングにも行きましたが、解決には至りませんでした。 私はどうすればいいでしょうか? もう目の前のやりたい事が、その様な妄想で出来ない毎日をこれからも過ごさなければならないのであれば、死んだ方がよっぽど良いです。 具体的で建設的な回答をお待ちしております。

  • 記憶について

    人間は見たり、聞いたりした事すべて脳のなかのどこかに記憶されると聞いたことがあるのですが、これは本当なのでしょうか? これが本当であるならば、その全ての情報を引き出すことはできるのでしょうか? また、引き出す方法や引き出しやすく記憶する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • いつまでも覚えてる記憶と、すぐ忘れる記憶の不思議!

    何故人は嫌な記憶とか どうでも良い記憶はスッと頭の中に入り、 いつまでも覚えている事が可能なのでしょうか? 本当は覚えていたい 勉強の記憶はすぐに忘れてしまうのに・・・不思議です。 嫌な記憶(虐められていた時の記憶とか)は今でもハッキリと思いだす事ができます。 一度体験しただけなのに 綺麗なビジョンとして残っています。 逆に何度も書いて覚えようとしている勉強の方はというと、 3日もあればほとんど忘れています。 人間の脳って不思議・・・・。

  • 輪廻転生について

    昔の誰かの生まれ変わりだとかいう人の番組があったり一般的にも今度生まれ変わったら同じ人と結 婚しますかとか言われたり来世までうらんでやるとか言ったりとか、輪廻転生を認めてるようなところ があると思います。宗教的にはそう信じられているからしょうがないと思いますが本当に輪廻転生が あるんでしょうか?もしあるんだったら大昔の人口と現在の人口を比較すると全く数が合わなくなり 輪廻転生の考えが成立しないと思いますがどうでしょうか?人間の魂が分裂するんでしょうか?

  • 記憶を持って生まれ変わる男女の話

     以前図書館で無作為に本をとって読んでいたら、「輪廻」について描かれたある本を見つけました。よくある体験談等のドキュメンタリーではなく、仏教の教義としての「輪廻」について描かれているものです。その中である本が紹介されていました。二人の男女がいて、彼らは死んでもなお生まれ変わって再会を果たすのですが、彼らは生まれた時からそれまでの記憶が全て具わっているのです。ここまではよく耳にするようなお話ですが、以下の部分の興味が惹かれました。生まれ変わってからの後、彼らには性的な接触を求める欲求に類するものが失われたそうです。  この事は彼らが、全ての生物が持つ種存続の本能を失った、不自然な存在となった事を示唆しているようにも思えます。「記憶を持って生まれ変わる事」と「性的欲求が失われる」と言う、ある古書の中に見られた関連性について、皆さんの意見を聞いてみたいと思います。  また、この質問をするきっかけとなった二人の男女について描かれた本の題名や情報等、ご存知の方がおられましたらぜひ教えて下さい。私が読んだ本の中では題名が挙げられており、確かに実在するようです。その後同じ図書館で検索をかけてみたりしたのですが、該当が無い為以来諦めていました。ある作家の書いた物語ではなく、インド系の、教典か何かだったと思います。但し「ヴェーダ」とは書かれていませんでした。  皆さんのご回答をお待ちしております。

  • 記憶がありません!!!!

    自分の中で理解できないことが起こりました。簡単に言えば飲みに行き、日本酒1合半とビールを飲んだのですが途中から(店)ばっさり記憶がありません。今までの人生でどんなに酔っても酔っても酔っても記憶がなくなることがなかっただけにとても怖いです。一緒にいた人は信頼できると思うのですが、寝て起きたらとあるホテルに寝ていて、下半身はパンツだけでした。(ストッキングもズボンも脱いでました)その人に次の日聞くとシャワーを浴びたいと言っていて自分から脱いだと言われたのですが私は酔っ払うとシャワーもめんどくさくなるような感じです。だからそんなわけは絶対にないと思います。ただ、その下半身もショックでしたが記憶がスパン!と無くなっていて移動もしている自分に驚きました。下半身の以上はないのは感覚(←スミマセン露骨で)でわかるのでその辺は安心してるのですが、記憶がなくなったことがないだけになにかお酒に混ぜられたのではないかと不安です。もしも自分が手術をするなら麻酔が効かないだろうと思うぐらい記憶がなくなる感覚(ショックや貧血で倒れた 気を失う)がないのです。何か考えられる事や薬剤(勝手な想像ですが入れられたとしたら)又皆様の経験等教えてください。本当に不安です!お願いします。

  • 記憶力 

    中学生の女子です。 私は、みんなより記憶力がいいと思います。 自分の中では三歳から今までの記憶ならはっきり覚えているし、 二年前友達がファミレスで発した言葉や、八年前担任の先生に何を言ったかとか、 一つ一つ覚えています。 友達から「記憶力すご!怖!」って言われます。 学校では、明るく学級委員なども務め、元気な感じです。 別に気にしてはいませんが、病気とかだったら嫌だなと思いました。 他にも、他人の感情や、行動しているときの心理、なども見えてしまいます。 そうすることで「あー人間はみんな自分の損得ばかり考えて行動する生き物なんだな...」とがっかりしてしまいます。 記憶力がすごいって気持ち悪いですか?

  • 一番古い記憶について教えて下さい

    皆さんが憶えている一番古い(小さかった頃の)記憶を教えて下さい。 全体像がぼやけていても、その中で割りとはっきり憶えている1シーンやストーリーでも構いませんので、差し支えの無い範囲でお願いします。 わたしの憶えているのは海岸の風景なんですが、幼稚園に入る前にちょっとした手術の為入院していた病院の裏が海岸で、手術の前日看護師さんがわたしの気持ちを落ち着かせるために海岸に散歩に連れて行ってくれたそうです。 灰色の砂山が連なる海岸の向こうに同じように灰色の海が広がると言う、全体的にモノクロの記憶です。実際の風景と言うより心象風景のようなものだったかもしれないです。ちなみに入院中の他の記憶は手術のことも含めて一切残っていません。

このQ&Aのポイント
  • 日本語入力ができません。以前はできていたのに、急にできなくなりました。
  • ほかのソフトやアプリケーションでは日本語入力ができるのに、筆王だけができません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう