• ベストアンサー

パソコンの起動が遅い

xyz951の回答

  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.5

とりあえずこれの場合もHDDがPIO病にかかっていないか。 起動中のタスクの確認。 >☆チェックディスクや上記のソフトを危ないと言うだけの >素人さんがよく回答されてますが、 SE/PGな自分がその素人らしいですがチェックディスクは論理エラーを修復するものだから 物理的な故障に対してはトドメを指す危険があるの事くらいは 知っていますよ。 >バックアップを取ってやれば何の問題もありません。 でこれ本末転倒ですよね。(結局物理的な故障に対してHDDにトドメをさす危険から解放されたわけではないので) まぁなんでも専門家の怪答専門家さんは言うことが嘘ばかり。信用しない方がいいですよ。 どうせポイントほしさに専門家でもないのに専門家回答しているだけでしょうから

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません。

    数日前パソコンが急にプッと言う音をたてて勝手に再起動をするようになり、確認するためシステムエラー時の自動再起動設定を解除したら STOP:0x000000C5 (0x0000000C,0x00000002,0x00000001,0x8054CBD4) と言う表示が出ました。 エラーの原因を検索してみるとファイルかハードディスクの破損との事だったので、システムの復元を試したところ、 システムの復元中に再びブルースクリーンに STOP:C0000221 Unknown Hard Error と表示されたまま動かなくなってしまいました。 強制終了し再起動してみるとセーフモード選択の画面を表示することはできますが同エラーが出てしまいセーフモードでも起動ができません。 どうにか修復することは可能でしょうか? VAIOでWindowsXPを使用しています。

  • パソコンが起動できません

    機種は、LaVieLのLL7305DでWindowsXP HomeEditionです。 「システムの復元」をやったら、それで「復元」は完了したのですが、つけてみると、 C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntoskrnl.exe が存在しないか壊れているため Windows が起動できません。 上記のファイルをインストールしてください。 となって、起動不能になりました。 そこで、XPの回復コンソールで修復しようとしましたが、「ファイルがありません」。の表示 あとは、打つ手がありません。

  • windows XPの起動が不安定(時々起動できない)

    バックアップしてから起動が不安定になりました、 バックアップしてからというもの、ソフト類は、Cドライブにインストールが必要なもの以外ほとんどDドライブに保存しています。 アルコール52%という仮想ドライブソフトを使ってから起動が変になりました。 すでにアルコール52%はアンインストールして光学ドライブは元の状態です。 ログオフやスクリーンセーバーが出るくらい放っておくと 完全にフリーズして おまけに再起動できなくなる。 放っておいてもスクリーンセーバーも出ずに何時間も同じ画面である。 普通に起動しようとすると windowsXPの画面の後に真っ暗のままま応答しなくなる。 起動時F2,F8で バイオスやらセーフモードなどの選択画面は選ぶことは出来る。 モード選択画面で「前回正常起動時の構成」を使用しても起動できない。 起動しようとすると windowsXPの画面の後に真っ暗のままま応答しなくなる。 起動できないときはセーフモードで立ち上げた後、「システムの復元」で復元ポイントをつかって 再起動するとどうにか起動できる。 毎度のことなのでフリーズするたび強制終了なのでHDDによくないです。 下のトラブルシューティングでは2と3だけが該当するのでそれほど悪くは無いと思うんですが、原因が分かりません。 どなたか心当たりのある方ごご指導ご鞭撻の程お願いいたします。 #1:Windows起動ディスクを使用する #2:「前回正常起動時の構成」を使用する #3:「システムの復元」を使用する #4:「回復コンソール」を使用する #5:破損したBoot.iniを修復する #6:破損したパーティションブートセクターを修復する #7:破損したマスターブートレコードを修復する #8:自動的な再起動を無効にする #9:バックアップから復元する #10:インプレースアップグレードを実行する

  • windows XPの起動が不安定(時々起動できない)

    hokagu バックアップしてから起動が不安定になりました、 バックアップしてからというもの、ソフト類は、Cドライブにインストールが必要なもの以外ほとんどDドライブに保存しています。 アルコール52%という仮想ドライブソフトを使ってから起動が変になりました。 すでにアルコール52%はアンインストールして光学ドライブは元の状態です。 ログオフやスクリーンセーバーが出るくらい放っておくと 完全にフリーズして おまけに再起動できなくなる。 放っておいてもスクリーンセーバーも出ずに何時間も同じ画面である。 普通に起動しようとすると windowsXPの画面の後に真っ暗のままま応答しなくなる。 起動時F2,F8で バイオスやらセーフモードなどの選択画面は選ぶことは出来る。 モード選択画面で「前回正常起動時の構成」を使用しても起動できない。 起動しようとすると windowsXPの画面の後に真っ暗のままま応答しなくなる。 起動できないときはセーフモードで立ち上げた後、「システムの復元」で復元ポイントをつかって 再起動するとどうにか起動できる。 毎度のことなのでフリーズするたび強制終了なのでHDDによくないです。 下のトラブルシューティングでは2と3だけが該当するのでそれほど悪くは無いと思うんですが、原因が分かりません。 どなたか心当たりのある方ごご指導ご鞭撻の程お願いいたします。 #1:Windows起動ディスクを使用する #2:「前回正常起動時の構成」を使用する #3:「システムの復元」を使用する #4:「回復コンソール」を使用する #5:破損したBoot.iniを修復する #6:破損したパーティションブートセクターを修復する #7:破損したマスターブートレコードを修復する #8:自動的な再起動を無効にする #9:バックアップから復元する #10:インプレースアップグレードを実行する

  • パソコンを起動するとデスクトップでフリーズ

    パソコンを起動してデスクトップが表示された後すぐにフリーズしてしまいます。 パソコンはWindowsXP、DellのOPTIPLEX760です。 とりあえず明日、以下の事を試そうと思っていますが他にもやった方がいい事ありますか? あるいは↓をやる時の注意点はありますか? ・セーフモードで起動してチェックディスクを修復オプション付きで実行 ・ウィルスチェック→ウィルスに感染していた場合には駆除 ・サブディスプレイを交換してフリーズするようになったので、システムの復元も実行 これ全部やってダメなら再セットアップした方がいいでしょうか? お助け下さい。

  • パソコンが起動しなくて困っています。

    はじめまして。パソコンが突然起動しなくなりました。起動しなくなる前に予兆と言うか、「一部ファイルが読み取れません・・・」などと言う警告?が出ていたのですが・・・。それでパソコンの電源を入れるたびにセーフモードとかを選択する画面が出るのですが、各モードを選択しても最初の画面に戻るだけで何も起こりません。それで回復コンソールと言う方法で修復できると聞いたので、マイクロソフトのホームページからフロッピーブートインストール用起動ディスクをダウンロードしてやってみたのですが、パソコン画面に「Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。EXITと入力~(省略)~再起動します。C:\>」と表示されその後どうすれば良いのか分かりません。分かりずらい説明ですいませんが、どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか。また、他に回復、修復する方法があれば教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。使用しているパソコンはXPのプロフェッショナルです。ちなみに、パソコンにはあまり詳しくありません。

  • システムスタンバイとシステム休止状態が起動しません

    WindowsXPです。 PCはDellのOptiplex GX110です。 システムスタンバイもシステム休止状態も単独で時間設定をして見ますが起動しません。 警告などはありません。反応がないだけです。 システムの復元もだめでした。 終了オプションボタンからのスタンバイ・休止状態は起動します。 また、再インストールのCDなどもありません。 よろしくお願いします。

  • アプリケーション起動させようとしたところ、起動しなかった為、パソコン再

    アプリケーション起動させようとしたところ、起動しなかった為、パソコン再起動させたところ、「Windowsが正しく起動出来ませんでした」 と表示され、起動出来なくなってしまいました。セーフモードのみ起動出来た為、システムの復元で正常に動作する復元ポイントまで順番にさかのぼってるのですが、改善されません。 XPを使用してて、OSの入れ直しとなるとWindows7にしなければならないので、出来るだけさけたいのですが、他に方法ありませんでしょうか? それとも、OS入れ直すしかないのでしょうか?

  • パソコンが起動しなくて困っています

    パソコン(Windows7)が起動しなくて困っています。 NECのvaluestarで 型番はPC-GV296UZAL 引っ越しして、ネットを繋いだ後に パソコンの動作が不安定になりました。 レジストリ修復ソ フト(Advanced SystemCare Free)を使ったらさらに不安定になり、最終的にフリーズで強制終了。 再起動し、 セーフモードで起動しようとするも不可 次に起動した時に、スタートアップの修復を選び、かなり待つと何とか起動 不安定なのでシステムの復元をしようとするが、 復元ポイントがなくなっている。 システムの復元の項目にある高度な回復方法にいき、リカバリ(出荷状態に戻す)を選ぶ。 その後、リカバリが進みWindowsが起動し、 デバイスのインストールを行い始め、 途中で再起動。 「Windowsを起動しています」と出た後、 いつもの起動音がなり暗転。 そのまま沈黙。(12時間放置も変わらず) 強制終了する。 セーフモードで起動し、 もう一度リカバリするも同じところで暗転フリーズ。 関係あるかはわかりませんが、 BIOSの初期化をする。 もう一度リカバリを選択。 すると今度はリカバリ自体が恐ろしく重くなる。 さっきやったリカバリは20分くらいでWindowsの起動までいったのですが、 今度のリカバリでは100%になるまで3日かかる。 さらに100%まで行った後、 「Windowsを起動しています」の後に暗転。 さっきのリカバリでは一度は起動していたのに… 強制終了し再起動。 ※NECのロゴが出た後、 今まで出ていなかった「Windows is loading files」というのと進行中のバーが現れる。 その後、勝手にスタートアップ修復が始まり、しばらく待つ。 「このコンピューターを自動的に修復できません」と言われる。 システム回復オプションを選び、 「再セットアップする」をクリックしてもフリーズ。 以降、※を繰り返すだけです。 原因も対象方法もわかりません。 何かわかる方おられましたら、 ご回答お願いします。

  • 再起動が繰返し続きます

    NEC『LaVie L LL700/2』(Windows XP SP1)のシステムファイルが壊れてしまいました。 回復コンソールでWindowsが起動するところまで修復することができましたが、 ようこそ画面が消えてしばらく経つと、再起動してしまいます。 回復コンソール上でいろいろファイルを作成したりしましたが、変わりません。 セーフモードでも同じく再起動してしまいます。 そこで、起動するのに必要なファイルが知りたいのです。 できれば、フォルダとファイル名を教えていただきたいですが。 また、修復方法でも構いません。