• 締切済み

SP3適用後のリカバリ

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

再セットアップはマニュアルを読んで進めて下さい。 その際、父親の承諾が必要なら先に相談して下さい。 データを救いたいなら3つの方法があります。 1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html 3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、外付けHDDへバックアップします。 KNOPPIXの入手 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ CD作成 http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knoppix3/ マニュアルはGoogleで検索します。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=

関連するQ&A

  • SP2からSP3にした時の回復コンソールのインストールは?

    もともとXPのSP2が入っていたPCで、リカバリー情報がHDDに入っているタイプのNEC製です。 SP2からWindows updateでSP3にしたのはいいんですが、回復コンソールがインストールできません。SP2のデータしかないんですからあたりまえですが・・・ こういう場合、回復コンソールは作れないんでしょうか? やはりSP2に戻してから回復コンソールで問題を修復して、それから再度SP3にするしかないですか? それならリカバリーの方が手っ取り早いでしょうか?

  • リカバリーしてもOSが立ち上がらない。

    Norton Ghostを使ってリカバリーディスクを作成しました。そのディスクで別のHDDに復元させてみたのですが、復元したHDDからOSが立ち上がりません。リカバリーした後に回復コンソールでマスターブートレコードを再作成しました。どうしてOSが起動しないのでしょうか? マスターブートレコードの塗り替えは、PC起動時にWindows起動ディスクを入れて、回復コンソールからadminのパスワードを書いて"FIXMBR"でいいのですよね? どうかよろしくお願いします。

  • リカバリーとレジストリーのリスクについて

    ウイルスやスパイウェアに感染した疑いがある場合修復作業としてレジストリーを削除しますがレジストリーを誤って変更した場合のリスクよりも、リカバリーをしたほうがいいですか? レジストリーに失敗した最後の手段としてリカバリー再インストールを考えていいですか? 他にシステムの復元や回復コンソール????もありますが。

  • Windows XP SP2の回復

    DELL LATITUDE D410    OSはWindows XP SP2です。起動出来なくなったので、中のデータを残して回復しようと リカバリーCDで回復コンソールを選びました。そこでAdministartorのパスワードを求められました。Administartorのパスワードとは?

  • Windows7、リカバリできません。

    Windows7、リカバリできません。 メーカー製、Windows7(32bit、HomePremium、HDDリカバリ機種、リカバリCDなし。)を使用しています。ログインパスワードを忘れてしまい、リカバリしようとしましたが、リカバリ画面まで入れません。Vistaの場合、Adminでリカバリできたのですが、windows7ではAdminがなく、パスワードを入れても、いれなくても「パスワードが間違っている」とエラーが出ます。 メーカーに確認したら「有償修理で預かり、OS再インストールしかない」と言われました。 この状況でリカバリする方法はあるのでしょうか。

  • WindowsXP SP2からSP3へバージョンアップの注意点を教えて下さい

    WindowsXP SP2からSP3へバージョンアップすると、 これまでのSP2のリカバリCDが利用出来なくなりますが、 再インストールする場合はどうなりますか。 また、回復コンソールをSP3対応にするにはどうすればいいですか OSバージョンアップした場合、どうなるかよくわからりません。 宜しくお願いします。

  • WindowsNTのリカバリーについて

    PCのリカバリーについての質問です。 機種:DELL LatitudeC600 上記機種のHDDにKNOPPIXがインストールされていました。KNOPPIXが不要になったため、購入時に付属していたリカバリーCDを使って、WindowsNTを再インストールを行いました。表示に従い、インストールを完了し、再起動したのですがLinuxが起動してしまいます。 ネットでの検索でマスターブートレコードが置き換わっていないのではないかと判断しました。 そのため、リカバリーCDを用いて回復コンソールを起動しMBRを修復しようと試みたのですが、「NTが見つからない」というような表示がされ回復コンソールすら起動できません。 このような状況を回復し、WindowsNTでPCを起動するにはどのような手法をとればよいのでしょうか。 ご教授をよろしくお願い致します。

  • XP SP3 起動時、『「Windows root : \system

    XP SP3 起動時、『「Windows root : \system 32 \ntoskrnl.exe.」ファイル破損の為起動できない、インストールしなさい』のメッセージが出て困っています。 再インストール用CDの修復コンソールにて試みましたが、「回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。 EXITと入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。」のメッセージでその先をどう進んで良いのかわかりません。 どなたかご存知の方教えてください、お願いします。

  • リカバリ後のSP3のインストール

    HDD内蔵のリカバリシステムでリカバリすると無印XPになります。 ↓の記事ではSP1またはSP2を適用下環境で実行できますとの ことですが、手順としては、 リカバリ→SP1→SP2に伴うモジュールとドライバの更新→SP3ですか? ただ、SP1のインストールは今更WindowsUpdateでできるのでしょうか? 出来ない時は何処ですれば良いのですか? 記事 2008年4月30日にマイクロソフトが公開した「Windows XP Service Pack 3 の概要」によると,「SP3 更新パッケージはWindows XP SP1またはSP2を適用下環境で実行できます」としています

  • 回復コンソールが起動できません...

    はじめまして。FUJITSUのCE50E7/Hを使用しています。 SP3のRC版をインストールしたら再起動の繰り返しという現象が起きてしまい、修復する方法として回復コンソールを使って修復できるということまで辿り着きました。 ですが起動ディスクなどは持っていなかったので http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html こちらのサイトを参考にさせて頂き起動ディスクを作成したまでは良かったのですが、回復コンソールが起動できません... 手順がどこか間違っていますでしょうか? どなたかご返答宜しくお願いします。