• ベストアンサー

野良猫に必要な栄養はなんですか?

Griffsの回答

  • ベストアンサー
  • Griffs
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.6

 虫が居たとして、弱って死んでしまうとは言い切れませんし、栄養を取られた分を余計に食べているようなら成長に著しい影響は無いかとも思います。  うち(※)のオスは、どうやら虫を飼いつつも太り始めているようで・・・初めての駆虫の後、虫との共棲の道を選んだか?w  また同時に、そのオスは外で色々なもの(スズメならまだしも、蛙・トカゲ・蛇・モグラ等)を捕まえて咥えて来ますから、たまに食べてるのではないかとも思っています。  飼い猫と言えど本能は残っている位ですから、外飼いすると”やめて”と言っても色々狩をして色々と食べると思いますよ。  特に両生類・爬虫類を噛んでしまうとほぼ虫のお世話になってしまうと言って良いようですので・・・  もう一つ、メスならば差ほどでもないかと思いますが、オスの場合を中心にテリトリー問題で追い出されることがあるようですので、頭の隅にでも留めて置いた方が良いかもしれません。  元から居るオスになるかもしれませんし、この三匹の誰かになるかもしれません。  誰も追い出されずに共存できるかもしれませんが、いつの間にか誰かが追い出されて居なくなってたという事が起こるかもしれませんので、その辺りの覚悟もしておいたほうが良いかと思います。 ※正確には自分ではなく連れが飼っていて、週末行く度に自分も世話をしている状況。(故に経験者と言えるほどではないので一般人として書いてます)  飼い猫は、内猫のメス二匹(母娘)と、外にも出しているオス(父)の三匹。  共に血統書付のアメショ。子猫を2度生んだ後、一匹を残し里子に出して、三匹まとめて避妊・去勢。

erisi
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になります。 我が家の牛舎には、5匹おります。野良猫オス(チコ)がおりますがこの仔猫含めて全てメスです。チコは他猫(この三匹含め)を嫌うそぶりではなく、ボス猿のような感覚でしょうか、仔猫をぺろぺろ舐めてやったり、みんなで丸まって寝てたり。資金がたまり次第避妊をしていこうと思っています。チコにも去勢をと思うのですが、生粋野良なので彼自身に与えるストレスなど考えるとこのままの距離がベストかと思い悩んでます。彼はご飯の時間意外に名前を呼んでも来ませんが、ご飯前に「チコ~」と呼ぶと集合します。彼の中で「チコ~」はご飯合図のようです。仔猫も同様ですが(笑)今後は避妊と里親探しを同時に進めて、たっぷり愛情を感じて生きれる猫になって欲しいです。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野良猫が家の敷地内から出てってくれません・・・

    こんにちは。 我が家は一軒家なのですが、最近、家のガレージの前に誰かが野良猫の為に、キャットフードの缶詰や、ちくわ等を置いている為、二匹の野良猫が我が家のガレージ辺りでうろうろしています。 にゃーにゃー泣いて私をじっと見るので可哀そうだとは思うのですが、我が家では猫は飼えないので、私は一切食べ物をあげていません。 「この辺りに食べ物を置かないで下さい」といったような貼り紙をしてみましたが、それでも早朝に誰かが猫の缶詰を置いているのです。 野良猫が敷地内に入らないようにする為にはどうしたら良いのでしょうか? 猫を飼ったことがないので、猫は何が苦手なのかもわかりません。 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 三ヶ月の仔猫がエサを食べません

    4日程前に三ヶ月の雑種の仔猫(オス)をもらいました。初日は猫用の缶詰や仔猫用のキャットフードをもりもり食べていたのですが、急に水しか飲まなくなりました。他の種類のキャットフードも食べなくなりました。猫用のミルクは飲みます。 今日エビを食べていたら仔猫がニャーニャーいいだしてエビの尻尾をやるとバリバリと食べました。食欲が戻ったのかなと思ってキャットフードを出してみるとやはり食べません。 この猫は舌が肥えてしまったのでしょうか?どうしたらキャットフードを食べてくれるのでしょうか?教えてください。それから焼き魚も食べました。

    • ベストアンサー
  • 保護した野良ネコ(生粋のノラ)が懐かない・・・

    おかげさまで! 野良親子3匹(母猫、メス仔猫1、オス仔猫1)のうち、母猫とメス仔猫の 保護に成功しました。 オス猫は独り立ちの時期だったらしく、私が2匹を保護する数日前から 姿をみせなくなったので、捕まえることはできませんでした。(悲しい・・・・) 保護して、約2か月が経ちますが、一向になつく気配がありません。 まだ、たったの2か月と思われると思いますが・・・・まったく変わらないので いかがなものかと・・・・ 部屋に入ると、親子(2匹)で一緒に本棚の上の隅っこに隠れます。 そして、シャーをします。 今、家にいる他の猫は、ノラといっても、捨て猫や迷子猫だったので 元々、人間に飼われているため、とても人なつっこい可愛い猫ばかり でした。 生粋?の野良生まれ、野良育ちを扱うのは、今回が初めてです。 今までの猫と、様子がちがうので、困っています。 野良猫は、外にいたほうがいいのでしょうか? もちろん、苦労して保護した猫ですし、これからも寒くなるので、外に 出す気はありませんが、近寄るとシャーシャー威嚇してきます。 100%の野良ネコを、飼いならした方、 100%の野良猫を保護した方の、その後の経験を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの方へ質問します。

    うちには、室内飼いをしている猫が5匹います。 すべて、野良猫です。捨て猫、迷子猫、野良ネコ・・・・いろいろいますので 気が強く、相性もまちまちです。 最近、うちの庭に、最近3匹の親子(母猫1、雌仔猫2)が居ついています。 私への、警戒心が取れてきたので、室内で飼おうと思っているの ですが、先住の5匹に、ストレスを与えることにならないでしょうか? どのように飼うと、うまくいきますか? 教えてください。 また、捕まえるときは、仔猫が先がいいですよね。 できたら、捕まえ方も教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どうやったら虫に寄生される?

    こんにちは。 完全室内飼いで、ご飯は市販のドライフードと缶詰(缶詰は1週間に2回ほどのみ)しか食べてない猫にサナダ虫とか回虫とかの虫に寄生される事ってありますか? ちなみに今までに虫がいた事はありませんでしたし(獣医さんに指摘された事とかはなかった)、虫下しの薬は1ヶ月に1回、処方された物(ドロンタール)を飲ませていました。 (現在、推定生後6ヶ月、メス、避妊済みです。)

    • ベストアンサー
  • 野良猫の赤ちゃん

    初めまして。 20代の女性です。 仕事の帰りに、まだ生まれて間もない子猫を2匹見つけました。 捨て猫なのか分かりませんが、近くに親猫がいる気配もなく、下が崖になっている草むらのようなところに2匹が一緒にいました。 3日前に見つけ、そこを通るたびにいるので、心配になってきました。 道路のすぐ近くなので、引かれてしまわないかとか、ご飯はどうしているんだろうとか、考えてしまいます。 連れて帰りたいのですが、家には猫が1匹いますので、家族に反対されて飼えません。 会社の同僚や近所の人も猫は飼えないそうです。 家に余っているキャットフードがある(家の猫が肥満の為、キャットフードを低カロリーなものにを変えました)ので、それをあげに行こうかと思ったのですが、勝手にあげるのは良くないでしょうか? 何もせずに放っておいた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫にお金使うヤツ

    家には全くお金の余裕はないのに母親が野良猫に使うお金が半端ないです 野良猫のキャットフード代やら去勢の手術代やら病院代やらで、お金が全部野良猫で消えてきます 野良猫の数が20匹くらいいるのでキリがないです しかも野良猫がいる場所が、家から車で20分かかるのでガソリンもすぐ無くなります 野良猫がいる付近の猫飼ってる人と、一緒に毎日野良猫に餌を与えていて、その近所の家の人たちから苦情もきていて、保健所呼ぶとかでもめてました 餌与えると不幸な赤ちゃん増えるから辞めろって言っても、今がかわいそうだからと、何を言っても全く聞く耳持たず、結果この人達のせいで赤ちゃん増えてます 室内犬がいるのに家で猫を連れて飼うとかありえないこと言ったりもします 野良猫に使うお金があるなら家の犬に大好きなオモチャ何十個も買ってあげたいくらいです 野良猫にお金使うのやめてほしいです、むかつきます。こうゆう人はもう治らないですか?

    • 締切済み
  • 野良猫と飼い猫は仲良くなれますか?

    こんにちは。 現在オス猫(約3歳、去勢済)を飼っています。 ここ1ヶ月ほど、ベランダで野良猫にゴハンをあげているのですが、 引越しを機に、その野良猫も連れて行こうと思っています。 野良ちゃんはオスかメスかはわかりませんが、体格が大きいことから、オスかな?と思っています。 また野良猫の方はゴハンにしか興味がなくお互いに喧嘩はしていないようですが、うちの猫はとても怖がりでその野良猫がくると外に逃げてしまいます。ちなみに私は野良ちゃんに威嚇されます。 最初はゲージで野良ちゃんを慣れさせるつもりですが、引越しで環境も変わり(完全室内飼にするので)、猫も増え、うちの小心の猫の事を考えると心配でなりません。 おそらく生粋の野良猫で、すでに大人ですが私に慣れてくれる日がくるのでしょうか? また、うちの猫と仲良くできるようになるのでしょうか? 何かアドバイスあれば教えて下さい!!

    • 締切済み
  • 総合栄養食について

    こんにちは!キャットフードについての質問です。 我が家の猫は、FIPキャリアです。フードには何かと気をつけている方だと思います。現在はアズミラのドライと缶詰(缶詰8割・ドライ2割)を与えています。ただ、ずっと同じフードばかりを与えるのもどうかと思っています。他のオーガニックフードも試してみたいのですが、なかなか総合栄養食の缶詰がありません。良い総合栄養食がありましたら、メーカーと商品名を教えていただけませんか?

    • 締切済み
  • 野良猫

    1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。 その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。 うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。 エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・ 今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー