• 締切済み

群馬県の公立高校

将来、できればCAになりたいと思っています。 この前、共愛の英語科と普通科を一般、商大の国際情報科を推薦と一般で受けたのですが、落ちました。 国語と数学が足を引っ張ってしまい、どうしても数学は一桁しか取れないほどのバカです。 こんなバカがCA目指すなって話になると思いますが・・・。 昔からなりたかったんです。 そこで、他の公立高校で、どこかお勧めありませんか? 一応私は、 安中総合学園高校、 藤岡中央高校、 高崎経済大学附属高校 吉井高校、 を狙ってます。 ちなみに、高崎市在住です。 安中と藤岡は、私のレベルでも入ることができますが、安中の場合、卒業生が出てないので進学できるのか不安です。 藤中は、親がそこだけは絶対に行くなと言ってるので無理です。 経附は、家からも結構近いし、大学の進学率もいいので行きたいのですが、私の学力じゃ到底無理かなと思ってます。もちろん、死ぬ気で勉強してます。 担任が、私立が受かると思っていたので、前期を出願してないのでやはり、確実に受かりそうな吉井高校とか、安中総合とかにしておいた方がいいですか? 文章下手ですみません。

みんなの回答

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

私立が受かっていないので、どこを選ぶか難しいですね あまりに時間がないので、私立や公立の二次募集もありますが 出来れば確実に受かりそうなところを選んだ方がいいと思います どの高校へ行くにしても、高校の3年間は、夢を実現するために 相当な努力が必要だと思います 既に前期の倍率は発表されていますが、後期は倍率発表後に 志望校の変更が一日だけ可能な日があります 日程 http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=67678 あまり答えになってなくて、ごめんなさいね

suzukze06
質問者

お礼

ありがとうございました。 ですよね。。。 高校は死ぬ気で勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 群馬県磯部に1泊。おすすめルートを教えて下さい

    12月29日に群馬県の磯部に1泊で泊まりに行きます。栃木方面から男一人自家用車です。 行きたい場所が色々あるのですが、どのように回るのがお勧めでしょうか? また、高速を使わないと一般道では混雑ということはありますか? 行きたい場所 高崎(洞窟観音、白衣大観音、ドンレミーアウトレット高崎店、 オリタ焼きまんじゅう店、一二三食堂か栄寿亭) 妙義(妙義神社、もみじの湯、道の駅みょうぎ、たわらや) 安中(玉屋ドライブイン、おぎのや横川店、アプトの道、板鼻館、有田屋) あとは、寄れたら道の駅甘楽、下仁田、藤岡にも寄りたいです。 よろしくお願いします

  • 公立高校から公立高校への編入

    私は、滋賀県の普通科の公立高校に通う、高校1年です。 まだ高校に入って間もないのですが、 同学区内の総合学科の公立高校への編入・転校を考えています。 ちなみに編入を考えている学校は今の学校よりは多少、レベルは下がります。 今行っている高校は、正直言って第一希望の高校ではありませんでした。 それでも、親、塾、学校に後押しされ、最終的には自分も納得して入った学校なのですが、 今は、『なんで入ったんだろう』としか考えられません。 私は調理系の専門学校に進学を希望しているのですが、周りは大学進学や、医療系の専門学校を目指す人ばかりで、勉強がついていけないわけではないのですが、周りの空気に全くついていけない状態です。 3年間通う自信がありません。 勉強をしたくないわけではありません。というむしろ、もっといろんな事を学んで、自分を広げたいを思っています。 今の学校ではそれは大抵無理だと、入学してから気付きました。 こういう相談をしようにも、今、親は仕事が忙しい時期で、迷惑をかけられず、担任は生徒に無関心といった感じで、 中学校時代の信頼できる先生は移動してしまい、 どうしようもないような感じです。 とにかく、なにか今、行動を起こしたいのですが、何からすればよいでしょうか?何ができるでしょうか?

  • 公立高校と私立高校への編入(千葉県)

     僕は千葉県北西部に住んでいて,現在偏差値が40程度の私立高校へ通っています.  中学3年は授業にほとんど出席しませんでした.そのため,出席日数が足りず,公立高校は受験しませんでした.  中学2年のV模擬などの成績は偏差値で,約70くらいでした.そのため,出席日数が足りず,公立高校は受験しませんでした.  今,高校1年ですが,授業が物足りない,将来への不安,などの理由から,近隣の高校を受験することを考えています.  しかし,県立を選ぶと1年からもう一度やり直すことになってしまいます.私立を選ぶと,学費が高くて,通えません(現在奨学金は借りていません).  将来は医学部か理系学部に進学したいと考えています.  僕は意志が弱いので,今の環境では,希望の進学先にいけなくなってしまうと思います.  今学年中に英検は2級,漢検は準1級までとり,数学は数IIBまで学ぶ予定です.  僕は不得意科目がないのですが,理数科目(数学,物理,化学)が好きなので理系だと思います.  これらを総合的に判断して僕はどのような道を選べばいいのでしょうか.知恵をお貸しください.

  • 戦前の官立商科大学への進学

    以前、旧制高校と旧制官立大学の関係について質問し、 「旧制高校からは帝国大学以外の全ての官立大学に進学可能であった。ただし、その大学に予科がある場合は、予科からの進学が第一順位であった。その代わり、予科生徒は当該大学にしか原則として進学できなかった」 というご回答を得ました。大学予科は、不人気大学が定員を満たすための苦肉の策、という面が強かったようです。 次の疑問ですが、 * 明治大正の頃は、秀才の進学先は「一高・東京高商・陸士・海兵」と言われていたらしい。 * 大正中頃に東京高商が東京商大に改組された後、東京商大には予科が設けられた。不人気であったためではなく、予科段階から商業教育を徹底させるためか。 * 旧制高校から東京商大に進んだという人の話は聞かない。 * 東京商大は、予科生徒のみで定員を充足し、級背う高校からの進学は不可能となる例外的な大学であったのか? * 同じ官立商大の神戸商大はどうだったのか?大阪商大は、官立ではなく大阪市立であったのでそもそも旧制高校からの進学はなかったのか? よろしくご教示の程お願いいたします。

  • 高校について

    私は神奈川県の中学3年です。 私は総合学科がある高校に進みたいと考えているのですが、大学進学率があまり高くない、と聞いたことがあり少し悩んでいます。 そこで質問があるのですが ■総合高校では大学進学率が低いのは本当か ■商業高校では具体的にどんなことを勉強するのか ■女子率が高い高校はいじめなどがやはり多いか の3つを聞きたいです。 わがままなことですが、悩んでいます。 できれば夏休み中に決めたいのです。 よければ教えてください。 ちなみに、公立希望です。

  • 工業高校からの進学と、高校の勉強について

    僕はこの4月から工業高校(情報電子科)に進学する者です。 僕は、この高校生活3年間でしっかりと頑張って、国立大学を受験する予定です。 三つの質問をします。 ・大学に進学する人はほとんどが進学校(普通科とか?)とかからの人たちなので、工業高校の僕が大学に進学することができるのか心配です。実力に応じて国立大学(工業系)進学は可能でしょうか? ・工業高校と進学校(普通科とか?)だとやはり、高校の勉強の内容が違いますよね。そこらへんの差はどうすればいいのですか・・・? ・高校の勉強の内容を見てみると、単位とか書かれていて、意味がわかりませんでした。又、数学Aとか数学Bとか数学Iとか・・・いろいろありすぎて、僕は「?」ていう感じです。 例えば数学AとBは何が違うんでしょうか?(具体的に) 工業高校は数学B(簡単なほう)をやって、普通高校ではA(難しいほう)をやる場合、工業高校の僕は、普通高校の人たちに負けないようにBだけでなく、Aも自分で勉強するという事なのでしょうかな・・・・ きちんとお礼はしますので、適切な回答をお願いします。

  • 公立高校か私立高校か?

    公立高校に進学させるか私立高校に進学させるかで親子で 迷っています。 公立より私立のほうが偏差値が高く、特進クラスの合格を いただきました。(特待生ではありません) 公立は中くらいの高校で、大学進学のためには予備校は 不可欠のようです。 私立は予備校授業も取り入れており、予備校に行かなくても 良いというのが売りの学校です。 当初は費用面で絶対公立と考えていましたが、予備校の費用を 考えると変わらなくなると聞いた事、私立のほうが面倒見が良いと 聞いたことで私立のほうが良いかも・・・?と思いつつあります。 ただし、私立に行きながらの予備校は金銭面で無理です。 子供の性格は楽なほうに流されやすいので、自主性が問われる公立より 厳しい環境の私立が良いような気もします。 費用面も含め、アドバイスをお願いします。

  • 京都の公立高校1類合格

    京都の公立高校には、1類から3類まであります。学力順は上から3類、2類、1類です。2類で偏差値が55程度だそうです。 大学に進学できる大半は3類の生徒で、1類からの生徒は数える程度で、それもレベルの低い大学です。 他府県ですと学校間格差といわれますが、京都の場合、「学校内格差」なのです。有名になった堀川高校は特別なのか、3類の生徒が有名大学に合格して、校長までが本を書き、マスコミが宣伝するからです。 だから、バカな生徒が学習塾に通い公立高校の1類に合格と張り出されても恥ずかしいのが本音と思います。 京都の公立高校はおかしいと思いますが、いかがでしょうか。 思うところ、ご意見お待ちしています。

  • 進学校の高校一年です。私は高校に入ってから

    進学校の高校一年です。私は高校に入ってから 宿題も答えを写したりと真剣に 勉強したことがほとんどありません。 そのせいで最近の進研模試では総合偏差値が60いかない 状態になっています。 ですがやはり将来のことが気になっています。 私は本気で広島大学の薬学部に行きたいので新高2としていま少しづつ 勉強を始めています。 頑張っていこうと思っているのですが、何からはじめればいいかわかりません。 むやみやたらに努力するのはどうかと思うので質問させてもらいました。 皆さんどのように勉強していったらいいと思いますか。お願いします。 ちなみに得意な教科は数学で苦手な教科は英語と国語です。 (できれば教科ごとに書いてもらえると幸いです。理科は物理と化学で、) 「無理です」は無しでお願いします。

  • 私立か公立か

    今年中学受験の子供がいます。 経済的に国立希望で国立以外の進学は今のところ考えていません。 ただ私立を何校かお試し受験は考えています。 国立が不景気の影響で人気が高まり、微妙になってきました。 もちろん国立に受かればよいのですが、 もし私立が受かって、国立がだめな場合はどうしようか悩んでいます。 私立だとお金はかかりますが、教育はしっかりしており、有名大学も現役で入っています。 公立高校の場合、もしトップの高校に入れたとしても 進学率からみると、浪人は避けられそうもありません。   そう考えると少し無理しても 私立中学、高校と進学させるのと 公立高校に行って浪人1年して大学に行くのと 結果的にどちらが、経済的に安くすむのでしょうか? お金の話になって申し訳ないのですが、知っておられる方いましたら 教えてください。