• ベストアンサー

フリーでPCを使った仕事をしたいです

xyz951の回答

  • ベストアンサー
  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.4

PC歴一ヶ月でPHPができるようでスクリプトを探している人に 制作をすすめられるレベルの方のようですから >それでは、人にはない技術というのは、現在ではどのようなものを学べば良いのでしょうか? がなにかわかっている方だと思いますが何が知りたいのですか?

k_mamas
質問者

お礼

>PC歴一ヶ月でPHPができるようでスクリプトを探している人に >制作をすすめられるレベルの方のようですから 何のことをおっしゃってるのか理解出来ませんでしたが、 先ほど、回答履歴を見て納得しました。 このPCは夫と一緒に使用しており、先日「教えてgoo」っていうサイトを見てるってことを夫に喋ったせいでこんな事になったようです。 私自身はPHPなどは全然わかりません。

関連するQ&A

  • 妊婦にできる仕事

    妊娠4ヶ月に入った専業主婦です。 妊婦でもできる仕事を探しています。 パソコンをいじるのが好きなので、タイピングなどで仕事ができたらとインターネットで探してみたんですが、どれもなんか信用できなくて…。 パソコンを使わないにしても、できるだけ家でできる仕事を探しています。 ちなみにお給料は特に高額は望んでいません。 内職のお給料はは微々たるものだとよく聞きますしね…^^ こんな内職がある!やったことがある!という方がいらっしゃいましたら是非いろいろ教えてください><

  • 仕事がしたいです!

    現在、6ヶ月の娘をもつ専業主婦です。 最近、自分で自由に使えるお金がほしく内職をしようと考えています。 自分で色々と調べた結果、パソコンや携帯を使用した内職は詐欺などが多いということで手作業内職をしようと思っています。 ここで質問なのですが、どこで内職を探していますか? 手作業の内職をしている方がいたら教えて頂きたいです。 愛知県岡崎市に在住です。

  • 主婦の内職・仕事について 

    今、専業主婦で4歳と0歳の子育てもしています。 月に2万ほどでもいいので自宅で出来る何か良いお仕事(内職)はないでしょうか? 教えて下さい!

  • ネット内職? ネット収入?

    こんばんは。 最近、小遣い稼ぎにとネット内職を考えています。 が、これって正直どうなんでしょう。 メールを受信したり、アンケートに答えるだけで、本当に収入あるんでしょうか? 始める場合の注意点、お勧めのモノ等ありましたら、是非教えてくださいませ。 こちらは専業主婦で、子供が幼稚園に行っています。 小学校に入学するまでは外に働きに行きたくないのですが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 在宅で仕事

    少々お小遣い稼ぎをしたいなぁ~~と思っている主婦です。 特に資格はありませんが、在宅で出来る仕事をしたいと思っています。 現在行っている方がいらしたら教えて下さい。

  • 効率のいい内職を知りませんか?

    ちょっとお小遣い稼ぎに(旦那に内緒で)内職を探しています。 しかし、今1歳2ヶ月の子供がいるので、そんなに内職をしている時間は無いのですが、何か効率のいい内職を知っていたら教えてください。

  • 配偶者控除を受けつつお小遣い稼ぎをしたい主婦の場合

    旦那の扶養に入っている専業主婦が配偶者控除を受けられる程度のお小遣い稼ぎをする場合、年間で妻の所得・給料が38万以下ならいいんですよね? だとしたら、380,000円÷12か月=毎月31,600円位しかお小遣い稼ぎができないという事でしょうか?

  • 在宅で出来る小遣い稼ぎ

    専業主婦です。在宅で出来る安全なお小遣い稼ぎがあれば教えて下ださい。

  • お小遣い稼ぎをしたい。

    専業主婦です。 お小遣い稼ぎをしたいです。 ブログを書いていて、1日に100人から200人くらいの人が覗きにきてくれています。 このブログを使ってお小遣いを稼ぐお薦めの方法を教えていただけたら嬉しいです。 どんなのでも構いません。

  • 色検とカラコ、取るならどっち?

    今、本業とは別に、パンフレットやチラシなどのデザインの内職アルバイトのようなことをしています。今はまだ、小遣い稼ぎにもならない、趣味程度ものですが、今後は副業といえるほどのものに、将来的には本業にできたらな、と思っています。 デザインの勉強をちゃんとしたことのない私が、一番困るのが、色使いなんです。そこで、ちゃんと色の勉強をできたらと思い、色彩検定、カラーコーディネータ、どちらかの検定を受験したいと思うのですが、どちらを受験したらいいのか、迷っています。 どちらのほうが、一般的に認知されているのでしょうか?また、これらの難易度はどのようなものでしょうか?調べてみると、「独学でも取れる」ということでしたが、デザイン科などの学校に行っていない人でも、独学できるものでしょうか? 時間のあるときでいいので、回答いただけると嬉しいです。