• ベストアンサー

このバイク選択はどう思います??

バイクを購入しようと思っているものです。 使い方は待ち乗りと高速を使わない旅行(キャンプ品積載アリ)に使おうと思っています。 (1)以前50のスクーターにのっていて最高速で60ぐらいしか出ず遅い印象があるのでそれ以上スピーとが出るもの (2)アパートの自転車置き場への出し入れが容易なよう(結構自転車があるし近くに車がとめてある)に取り回しが楽なもの (3)ちょっとした旅行にいけるもの(キャンプ用品を積んでの移動が可能なもの) (1)と(2)からホンダのApe100(エイプ100)ぐらいが丁度いいかな??なんて思っています。 この選択どう思います??みなさんの正直な感想を教えて下さい。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c90dx
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.7

私だったら、カブの90ccを勧めます。私も乗っていますが、(1)、(2)、(3)の条件は備えていると思います。 燃費は50km/L前後。最高速度は85km/h位。路面が濡れていても足が濡れないレックシールド標準装備。自転車置き場への出し入れが容易。前カゴ、後のキャリア(ボックスを付ければかなりの積載量)。その気になればシートの前にベトナムキャリアを付けてそこにも積載可能。 ただ、今カブは人気物ですので盗難が心配です。あと人によっては抵抗があるかも。 一度乗ってみてください。

reon21
質問者

お礼

結局スクーターを安く手に入れる事にしました。 しかしカブは私ものってみたいバイクの一つです。 かなり心動かされています・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • danceman
  • ベストアンサー率19% (33/170)
回答No.6

(1)と(2)では125ccが良いと思います。高速を使わなくても出来るだけ大きい方が余裕があって運転が楽で疲れにくいです。 (3)からすると、スクーターですね。シートの下のメットインに物が入ります。リアボックスを付け、なおかつバックを背負えばよろしいのでは。私の父がリード90で私はマジェスティに乗っていますがメットインがあるだけでかなり違います。 と言う事でエイプ100ですが、メットインがないので市街地走行は良いとしても旅行にはあまり向いていない様に感じます。 私のお勧めとしてはホンダのスペイシー125です。さらにオプションで風防があったら、付ければ快適ですよ。

reon21
質問者

お礼

スクーターもかなり惹かれています・・・が今回は通常のバイクにしようと思います。 しかしいつかその便利さから100ccのスクーターを買ってしまいそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.5

#3の追伸です。 Ape100について返信していませんでした。すみません。 (1)、(2)にはピッタリだと思います。 (3)には、荷物の積み方にひと工夫がいりそうです。 一工夫が面倒でなければ値段も安いですしいいでしょうね。バイクとしては面白いと思います。 個人的には、Ape100でキャンプに来たら 「スゲーッ」 と思ってしまいますが…。

reon21
質問者

お礼

なんだかんだと結局スクーターを安く手に入れる事にしました。 安く手に入れるメドがたちそうなので・・・。 相談にのっていただいてどうもありがとうございました。

reon21
質問者

補足

そうなんです。 バイクショップでApeとBenlyをみかけて125cc以下の小さいバイクのとりこになってしまいました。 この好奇心はもう押さえられそうにありません!!(笑) この質問をしたあとから気づいたのですが、二段階右折のことと、法廷速度(50キロは欲しい)のことを全く考えていませんでした。 昔教習所でもらった学科教本に載っている自動車の種類や二段階右折が必要な排気量とインターネットで検索したものとで異なるため混乱しています。 このあたり最近はどうなっているのでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは (3)の目的からすると少しでも大きい方が有利だと思います でお勧めは カワサキ エリミネーター アメリカン・クルーザー 32.9万円 124CC ホンダ CB125T 36.9万円124CC の2台です 値段はエイプ25万円として7~12万円の差になりますが 距離を乗れば全く疲れが違うと思いますし 将来大きいのに乗り換えるときの準備になると思います

reon21
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなんです。(3)を優先させるともう少し排気量が大きい方が・・・という考えはあるんです。 けど街のりで使う事が多いと思うので小さいものを考えています。(燃費優先・おまけで車両価格が安いというのもアリ) 小さいものでいいものがなければそういったものも考えていこうかな??って思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.3

新車じゃないとダメでしょうか? ホンダのCD125とか、そういう用途で愛用している人が多いですよね?

reon21
質問者

お礼

なんだかんだと結局スクーターを安く手に入れる事にしました。 安く手に入れるメドがたちそうなので・・・。 相談にのっていただいてどうもありがとうございました。

reon21
質問者

補足

ありがとうございます。 メンテナンスをして壊れるまで長くのろうと思っているんです。 ですんで新車の方が得かな??なんて思っているのですが・・・。 自分の考えでは例えメンテナンスをしっかりしていても走行距離がかさむと動かなくなると思っているので・・どうでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

僕は今はホンダの250スクーターのフリーウェイに乗ってますが、これは今の250スクーターに比べると小さくて積載能力も十分で壊れ難いですが50や100クラスのスクーターと比べるとかなり大きいです 街乗りで優秀な100クラスのスクーターだと長距離は結構 疲れます よってNo、1さんの提案された125オフはかなりベストな選択だと思います スズキジェベル125、ヤマハDT125、ホンダXLR125、あたりの中古で程度の良いものがあれば良いのですが・・・ あとはタイや台湾で販売されているホンダのダッシュ125、ナイス110、ソニック125、カワサキレオスター120、などもいいかもしれませんね

reon21
質問者

お礼

なんだかんだと結局スクーターを安く手に入れる事にしました。 安く手に入れるメドがたちそうなので・・・。 相談にのっていただいてどうもありがとうございました。

reon21
質問者

補足

ありがとうございます。 中古も考えたのですが、壊れるまで長くのろうと思っているので、新車がいいのかな??なんて考えているところです。 125のオフも考えていますが、より燃費がよく車両価格の安い100ccや90ccをまずは考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osie9
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.1

排気量はどのぐらいのものがよろしいのでしょうか? エイプだと、シートが小さめの為、若干距離を走るとおしり痛くなる恐れあります。積載能力もちょっと頼りないかも。 燃費、若干非力だけどそこそこの力、取りまわしのよさ等は問題ないと思います。 中古でもよければ、125ccのオフ車も取りまわしはかなり軽快です。 もちょっと上だと、セローやジェベル200なんかも、のんびりツーリング、キャンプツーリングにはいいですよ。街乗りも低めのシート高と、小回りのきくハンドル切れ角、軽い車体で、バイク便でも活躍できました(経験済み) あと、原付(含む2種)と軽二輪(125~250)の自賠責保険料は一、二年ほど前に差が少なくなってます。 免許制限がなければ、軽二輪クラスがよいかとおもいます。

reon21
質問者

お礼

結局スクーターを安く手に入れる事にしました。 相談にのっていただいてどうもありがとうございました。

reon21
質問者

補足

ありがとうございます。 排気量については (1)燃費のできるだけいいもの (2)取り回しが楽なもの(二段階右折の必要がないもの) (3)法廷速度が50~60キロのもの から決めようと思っています。 しかし、昔教習所でもらった学科教本に載っている自動車の種類や二段階右折が必要な排気量とインターネットで検索したものとで異なるため混乱しています。 このあたり最近はどうなっているのでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国内旅行で乗る原付バイクに積める荷物について

    梅雨が終わり夏が来れば、日本国内を原付スクーターで旅したいのですが、よく自転車旅行者が左右の自転車のボディーに荷物を沢山積んで走っていますが、原付スクーターの左右のボディーにも同じ様に荷物を積めますか?その荷物を積む道具は(原付スクーターの左右のボディーに取り付けて旅の荷物を取り付ける道具です。)一体どのような物ですか?またその道具はどこに売っていますか?左右両方合わせて価格は幾らくらいですか?詳しいかたおられましたらどなたか教えて下さい。ちなみに原付はHONDAのクレア・スクーピーです。宜しくお願いします。

  • 小型最速スクーター教えて下さい?

    駅の自転車置き場に駐車出来る125cc以下のスクーター購入を検討中です。 最速で安定感のある車種は何でしょうか? SUZUKIアドレス110、YAMAHAグランドアキシス100あたりを考えてますが出足の良さと最高速などのバランスの評価がバラバラで良く分かりません。 街乗りで車の流れについていけないと怖いです。 実際の走行安定性や加速最高速でお勧めを教えて下さい。 2)また歩道に止めたとき「駐車違反」で反則切符切られる事はあるのでしょうか?このときの50ccの原付と125cc以下との違いは何かありますか?

  • MT原付で・・

    今度、お金が貯まったら原付を購入しようかと考えている者です。そこで、車種について色々調べ、何が一番良いのか検討しているのですが、今のところの候補は、GS50,GAG、カブ(リトル、ストリート)の4速セル付、CD50,YB-1,(NS-1),といったところです。これらの理由は燃費が良いということと、積載能力、見た目の良さ(なるべくスポーティで、フルフェイスを被ってもおかしくないようなもの)、なるべく速くということで、欲張りに追求してみたところ、候補が出ました。ちなみに、APEやモンキー系は個人的にあまり好きには思いませんでした。 最初はスポーティなレーサーレプリカ(NS-1やTZR)が良いと思いましたが、今は絶版が多く、中古で状態の良いものはなかなか無く、エンジンが2ストロークなため、ツーリングなどには燃費が気になるという理由で候補から外しました。しかし、GAGとNS-1は候補に入れました。理由はGAGは見た目がレプリカにも関わらず、4ストロークエンジンでとても燃費が良いと聞いたこと、NS-1はやはり、かっこよさと収納性(メットイン)です。 そこで、質問ですが、このような条件なら皆さんはどの車種を選びますか?スクーターは含めません。今の自分が特に気になっているのはGS50なのですが、車種ごとに新たに質問を申し上げますと、まず、このGS50は速度は速い方ですか?また、積載能力はゼロに近いものでしょうか?次にカブ、CD,YB系は速度はGSに比べるといかがなものでしょうか?また、GAGの最高速、NS-1の状態の良いもの(実走900km程度)の燃費を教えてください。たくさん質問してしまいましたが、全て答えてもらわなくて結構です。ちなみに、原付の使用目的は時々、週1ほどでちょっと離れた街中などにツーリングに行くことです。

  • ホンダのスクーター(ディオ・トゥデイ・スクーピー) どれが初心者向けですか?

    数年前に普通自動車免許(AT限定)を取得しましたが、完全なペーパードライバーです。 私は運動神経が悪く、教習所では、第一段階の技能でとても苦労しました。 普段は“自転車”に乗っていますが、最近スクーターの購入を考えています。 スクーターの用途(予定)は、 平日: 自宅から最寄駅までの走行(距離は片道4km) 休日: 半径10km以内にある店へ買い物に行く といった感じです。 予算は15万円程度 (ただし20万円でも支払は可能です) オプションで前かごはつけようと思っています。 こちらの過去のQ&Aをチェックした所、 ホンダの ●ディオ ●トゥデイ ●スクーピー が人気のようでした。 デザインは、ホンダのホームページ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ で写真を見ると、どれも似たように見えました。 どれが初心者向けですか? 車種の性能の違い(比較)が、いまいち分かりません。 長所・短所、この車種はこういう部分が良い…等、ご意見があれば教えて下さい。

  • ボアアップ、その他ノーマル

    ボアアップ、その他ノーマル キャンプ道具を満載して飛ばさずのんびりのロングツーリングや、気軽な近所の散歩ツーリングなどにスーパーカブの購入を検討しております。第一条件に2種として乗りたいと考えておりますが、ツーリングに有利かと4速にも興味がありカブ50カスタムを購入の上ボアアップするか、カブ90を購入のうえ4速かするかなど検討は尽きないところです。 カブ90の4速化はパーツ探しや施工の難易度の高さ、多数の専用工具の必要性(工具購入)などを考えると、なかなかハードルが高いように思えます。 そこでカブ50カスタムのボアアップについてご質問させてください。 条件として、「2種を希望だがカブとして必要以上のハイパワーは求めない。それよりも耐久性と燃費のよさ、取り回しのよさを求める。75CC程度のシリンダー&ピストンKITでボアアップしてそれ以外(エアクリ、キャブ、ヘッド(カム)、マフラー)はノーマル」とした場合、パワーは押さえられて燃費、耐久性はよいのではと考えますが、いかがでしょうか。(APE100ではインシュレータでパワーが押さえられていますよね。) ・上記の考え(ボアアップ、その他ノーマルで燃費・耐久性確保狙い。)で問題ないか。 ・エンジン以外がノーマルの為に起こるデメリット。 ・実際体験されたときのご苦労。 などご意見をお聞かせください。 追伸 調べていたら、エンジンからの吸気(引き込み)が増えるが、エアクリからの吸気量は以前のままなので、キャブ内でのエンジン側からの負圧でガスが濃い目になることがあると聞いたことがあります。75CC程度では問題はないとも聞きます。いかがでしょうか。

  • バイクの選択について

    当方、最近自動車免許を取得したのですが 近いうちに自動二輪免許も取得する予定です。 そこで乗るバイクの選択についてのアドバイスを頂きたいと思い質問致しました。 400ccや大型も考えたのですが、維持費や、2年に一度の車検が厄介なので 250を購入して定期的にメンテナンスをして乗ろうという考えに落ち着いています。 250ccで魅力的な車種はジェイドです。車体も自分の体格に合っていて気に入りました。 一応これ以外でも250の車種を見ましたがどうも魅力を感じませんでした。 ジェイドについて色々調べてみましたが、 もうマトモな車体が見つからないから旧車並みに金が掛かるとネットに書かれていました。 ジェイドはたまに見かけますがやはり皆維持に苦しんで乗っているのでしょうか・・ またその他良い事は書かれておらず、どうしようか考えています。 そこでジェイドに乗られている方かバイクに詳しい方のアドバイスを頂きたいと思います。 車体を探す場合どういう車体を避けたほうが良いか、それとも本当にジェイドは諦めるべきか、色々教えて頂けると有難いです。

  • バイクの選択

    来年普通自動二輪の免許を取る予定です。 今からどのバイクに乗るか悩んでいますwそこでいくらか質問をさせていただきます。 ネイキッドならGSR400かグラディウス400、アメリカンならエリミネーター250Vかブルバード400に乗ろうと思っています。 ネイキッドの場合、グラディウスはどうなのでしょうか...モーターショーで発表されたばかりなので詳細なスペックは公表されておらず、GSRとの比較はできないでしょう。インプレなんてわかるはずもなく… 予想なのですが、グラディウスはVツインなので鼓動感は心地いいでしょうが、さすがにパワーは劣りますよね。デザインはグラディウスの方が好きです。GSRも十分かっこいいですが。 デザインと鼓動感を取るか、ハイパワーを取るか...どのように選べばよいでしょうか? アメリカンは、スピードと取り回しは圧倒的にエリミの方が上手でしょう。しかし250ccなので見た目が少々小ぶりになってしまうかと。やはり堂々としてる方がかっこいいので。ブルバードは400ccのバイクの中でもかなりでかい方だと思います。デザインも好きです。しかし、あの車体に400ccのエンジンというのは無理があるかと... パワーにそれほど違和感?がなければブルバードに、遅すぎるならエリミにしようと思っています。 エリミのインプレ等はいくらか調べたのである程度わかるのですが、ブルバードはマイナー車のためか情報が少なく、どのようなバイクなのかほとんどわかっていない状態です。なので、アメリカンについて回答していただく際にエリミよりブルバードのことを詳しく教えていただきたいです。 ネイキッドの場合も同じく、パワーに不満がなければグラディウスに、物足りなさがありそうならGSRにしようと思います。グラディウスに関してはほとんど情報がないので、4気筒とVツインのパワー感等の差を書いていただけるとありがたいです。 ※2台持つつもりではないです。 アメリカンのみ、ネイキッドのみの回答でも構いません。 拙い文章で申し訳ないです。回答が難しいとは思いますが、知識や経験のある方はよろしくお願いします。

  • バイクの選択???

    400CC程度でシートの高さ700mmぐらいのバイクを教えて下さい。メーカーにはこだわっていません。  CB400に乗っていたのですが、シートがやや高いので。

  • バイクの選択について

    はじめまして。 新車で250ccのスズキのスカイウエブtypesかホンダのフュージョンtypexどちらを購入するかで迷っています。結局は本人の好き嫌いもあると思うのですが、できれば、乗りごこち、かっこよさ、使い勝手などについてなんでもいいのでご感想をいただければ助かります。一度、新車で250ccのバイクを購入し乗ってから自分には合わなく、形も気に入らないということがありましたので、どうしても慎重になってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • バイクの選択について

    以前、就職し、車を購入する予定で質問をしましたが、 進路変更で専門学校に進学する為、通学用にバイクを買う事にしました。 まず迷うのは排気量です。 250ccか400ccで迷います。 候補車種は400ccだとZRX400R、XJR400、ゼファーχ 250ccだとバリオス1、JADE250です。 当方学生で、基本バイトでバイクを維持することになりますが、 維持費は250cc,400ccそれぞれ月に大体どれくらい必要なのでしょうか? 2.3万位で維持出来るのでしょうか? ガソリン代は人によって変化するので省いて下さい。 保険は基本的なものは入ります。メンテナンス、修理等は自分で定期的に行えます。 この辺りがどのくらい掛かるのか、特に詳しく知りたいです。 もしあまりにも維持費がかかるようなら検討し直そうと思います。 また400ccは車検がありますが、自分で車検をすれば、それほど維持費は250ccと変わらないと聞きますが、そうなのですか? 非常に悩んでいるのでバイクに詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ソフトの削除後に再インストールおよび再購入する方法について質問があります。
  • 新しいPCにソフトを再ダウンロードすることができるのか、また新しい製品を購入してダウンロードすることが可能なのかについて教えてください。
  • 購入した製品は掲載されていますが、ソフトはダウンロードされていない状態です。
回答を見る