• ベストアンサー

中古50cc、この状態での値段はどうでしょう。

huninekoの回答

  • hunineko
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

10000キロ以上走行の50ccなら少し高い気もしなくは無いです。 「しなくもない」というのは ・人気モデルなら妥当かも・・・? ・4サイクルなら妥当かも・・・? ・土地柄などによっても相場が違ったりする。 などなど・・・。 50ccは「普段の足」としてかなり活躍できるので、 色々検討なさってからお気に入りの見つけてください。

minnto006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車種はジョグ アプリオのグレーです。2サイクルで関東です。やっぱり高いですかね。

関連するQ&A

  • 250ccバイクの中古情報を見ての疑問?

    こんばんは、チョット分からない事があったんで質問します。バイク情報で中古250ccのバイク欄に、ほとんどが年式欄に年式が記入されていませんが、どうしてでしょうか?走行距離は書かれていますが‥‥‥。 実を言えば新車から3年落ちくらいのバイクを探しています。バイクは初めてだから分かりませんが、走行距離は信用してません!?新車から購入後、あまり乗らない人、逆に短期間に走行距離を伸ばした人、色々とあると思いますが、年式が分からないと買う気がしません。やはり無理をしても新車でしょうか?

  • 50ccバイクのアイドリング調整

     ヤマハの50ccバイク・ジョグを中古で買いました。  エンジンは、セルでもキックでも一発でかかるのですが、 1)そのままほっておくとエンジンは止まります。 2)吹かそうとするとエンジンが止まります。  かなり微妙にアクセル調整しないと発進できません。交差点でもいきなり吹かすとエンストします。  走行中は、全く絶好調で問題はありません。  自分でアイドリング調整をしようと、カバーなどを外して見ると、スクリューネジが2本あります。 これのねじ込み具合だと思うのですが、 1)2本のねじの役割は何か? 2)調整はどのようにしたら、快適に走れるようになるか? お解りの方、よろしくご指導お願いいたします。

  • バリオスIIの中古

    先日、中古のバイクが欲しいと思い前々から決めていた カワサキ「バリオスII」を購入しようと店舗のほうに下見にいきました。 年式 2002年 外装に大きな凹み目立つ傷は無し フロントフォーク下の大きな傷は無し マフラーは純正ではありません エンジンの異音はあまり感じられない(自身は素人ですので) タイヤの交換を行っているようでとても新しい インナーチューブに少々錆があります 走行距離 35568キロ(メーター読みです) 車体価格 225800円 諸費用 40000円 自身の考えでは250ccクラスのバイクは長期間乗り続けてこそ本当に価値があるとおもっています。すぐに乗り捨てるってことは考えていません。

  • 250cc中古バイク購入について教えて下さい

    いつもお世話になってます。 250ccヤマハのスカイウェブについてなのですが・・ 以前は新車でホンダのフォルツァに乗ってたのですが、走行距離45000Km程で突然 動かなくなってしまい、購入した店で修理に持って行った所、簡単に見て「これはもう乗れないから新しいのを買った方がいいですよ」と大した説明も無く新車を進められました。 結局は違う所で見て貰っても、修理するとなると結構なお金がかかる為 新しく買った方がいいという答えだったんですが・・((+_+)) ただ、初めて買ったバイクを説明もなく「乗れない、新しい物を」と言われた事と、これまでも色々不手際があり、あまり信用出来なかった事で、違う店を何件か回ってみました。 そこでしっかりと説明をしてくれ、アフターケアもメンテも大丈夫だろうと思える店舗で、 中古で2007年式、250ccヤマハのスカイウェブを見つけました。 走行距離2000Km程で43万円です。 もともとその店舗で買われた方が、家族が増えバイクを乗る機会が無くなり売られた・・ との事なのです。 これまで中古のバイクを買った事が無く、新車の方がいいというのも分ってるんですが、 新車で買うより大分安い事と、走行距離が2000kmで比較的新しいという事、 半年の保証があることで魅力を感じています。 かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが、新車とこの中古車どちらがいいと 思われますか?

  • 400cc中古車を購入したいのですが・・・

    こんにちわ、そろそろバイクを買おうと思っています。 250ccにしようか、400ccにしようか迷ったのですが、400ccのデメリットの2年に一度の車検は、ユーザー車検で凌ごうと思います。 車検(ユーザーだと3万程と聞いたのですが)だけで自分に妥協したくないので、400ccを乗ろうと考えています。 そこで質問なのですが、バイクでよく中古車と言うのを見かけますが 400ccクラスの場合、1万キロしか走っていなくて年式が90年代のやつだったら、定期的にメンテナンスをちゃんとしてさえいれば長く乗れますか? ちなみに乗りたいバイクは、SUZUKIのINAZUMA・インパルス KAWASAKIのゼファーです。 グーバイク(雑誌)を買って色々見ていたら、年式が90年代で走行距離が1万キロ の400ccバイクがごろごろあったので、質問させていただきました。 ちなみに、予算は30万ほどで考えています。(少ないでしょうか?) まとめさせていただきますと、 1 90年式後半で走行距離が1万キロ、これって結構長持ちしますか? 2 予算30万だと、そこそこの400ccは買えますか? 3 中古車を買うときの注意点、コツなどを教えていただければ嬉しいです。 4 できればINAZUMA・インパルス・ゼファーの相場を教えてください(ピンきりだと思いますが・・・すいません。) 宜しくお願いします

  • 中古の400ccの選び方

    今日バイクの免許を取りました。今とてもバイクが欲しい大学生です。 最近はよくバイク屋(○王、紅男爵)にいっていろいろ聞いているのですが、良いバイクの選び方がわかりません。ホーネット250かCB400あたりが欲しいのですが、 (1)年式 (2)見た目(傷など) (3)走行距離 その物の適正な値段も判断できないので、どれを重要視しますか?バイク屋のいうまま鵜呑みではよくないと思い質問しました。  あと40万(全て込みで)でいい400ccを手にしたいというのは欲張りでしょうか?なにぶん学生なので・・・なにとぞよろしくお願いします。

  • 中古バイクの走行距離について

    初めてバイクを買うため中古バイクを探している者です。 よろしくお願いします。 中古バイク雑誌を見ていて気付いたのですが、走行距離がとても短いことです。四輪中古車と比べたら、全く使わずに飾っておいたのかと思うほど短いです。5年落ちで走行距離が1500kmとか10年落ちで4000kmとか、こんなバイクが決して掘り出しものというわけでもなく、本の中にゴロゴロ載っています。(月の平均走行距離が25kmなんてありえない気が・・) 四輪の中古車を買う時は、年数の割に距離数があまりに少ないと逆に不安になったものです。実は事故車なのかと考えたり・・・・ 自分は中古バイクのことを何も分かっていないので教えてほしいのですが、中古バイクの走行距離というのはこんなものなんでしょうか?四輪車とは異なる何か特別な理由みたいなものがあるのでしょうか?

  • 125ccクラスのバイクを中古で買うのは有りですか?

    中古バイクを買う際の注意点をネットで調べていたら、原付は中古で買うくらいなら新車を買った方が良いという意見を目にしました。 125ccは原付とは違いますが、似たような感じがするので、中古で買っても良いものなのか不安になりましたので、バイクに詳しい方の意見をください。 ちなみに買おうと思っている車種はADDRESS V125です。 予算は15万円です。保険などの費用はここには入れていません。 また、走行距離はどの程度なら許容範囲ですか?

  • バイクの中古の値段てどうなってるんですか?

    今中古でバイクを買おうとしてるんですが中古のバイクの値段って 何を基準に付けているのかわかりません・・・ 同じバイクなのに走行距離が多い方が高かったり・・・ 写真で見た感じこっちの方がきれいなのに安かったり・・・ 見えないところが良かったりするんですかね?? 自分はいつも同じバイクなら走行距離と写真の汚れ具合と・・ ぐらいしか見てないんですけど・・・どなたかわかる方いたらぜひ 教えてくださいお願いします!

  • 250CCで長距離ツーリングは可能?

    今年の夏に250ccのバイクで関東から東北までツーリングに行きたいと思っているのですが、無謀でしょうか?前に「250ccでは長距離は無理」という話を聞いたことがあるのでが・・・教えてください。   ちなみに乗っているバイクはCBR250RR(走行18000km)状態は特に問題無しです。1ヶ月ほど前にエンジンオーバーオールしたばかりです。