• ベストアンサー

大学生一人暮らし、仕送りいくらですか?

mosbfunの回答

  • mosbfun
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

大学生です。 私は月10万円仕送りしてもらってます。家賃(4,5万)も含まれているので、生活費は実質5万円ほどです。 あまり使わないほうなのでいつも余っちゃうのですが、その分は貯金にまわしてます。

milkymint
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学の仕送りについて

    こんにちは。 現在高3の受験生です。勉強時間を割いてでも聞きたい事があるので、回答よろしくお願いします。 自分は早稲田大学の政治経済学部を目指している者です。 私は九州の田舎に住んでいて東京には疎いため、東京の家賃や大学生活で必要なお金がどのくらいいるのかよく分かりません。 本当は音楽系のサークルに入りたかったのですが、家が裕福な家庭では無いので早大に受かったらバイトをたくさんやって生活費をかせぎ、親の負担をできるだけ減らしてあげたいと考えています。 学費は奨学金を利用したいと考えています。 【質問】 (1)東京の家賃はどのくらいかかるのでしょう? (2)東京の大学に通うとなると、どのくらいの仕送りが必要でしょうか? (3)また、バイト(塾・家庭教師など)をたくさんやる事により、仕送りを どのくらい減らせるものなのでしょうか? できれば具体的にお願いします。

  • 大学生の一人暮らし 仕送りはいくら希望しよう?

    大学までの通勤時間が2時間&乗り換え3回(バス→電車→バス)が理由で、 そろそろ電車内で小説を読む事も携帯ゲームをすることも、時間に追われたレポートを書く事にも疲れ精神的に参ってきました。 なので一人暮らしを親に提案すると、快く聞いてくれたんですが、 勿論、学生の身の私が一人で家賃や生活費全てを払っていける経済力も無く、親に脛かじることになると思います そこで恥ずかしいですが、気になるのが仕送りの額です 親も働いているとは言え、弁護士とか幹部とかってことでもなく(息子の私が言うことじゃあありません。恐縮)仕送りの額が言い難いです。 家賃は学校に近い場所が平均的に5万位で、良さそうな物件がありました。そして以前、家賃×3=生活できる額と聞いたので、それを参考にしたら 最低10万以上15万以下は毎月あれば暮らせるかな、と考えてます。 バイトで毎月5万円以下を稼ぐと考えると、仕送りは10万あれば余裕で暮らせるかな・・・と一人野望持ってるんですが、気になるのが、これが「高いのかな?」、どうか。 卒業するまでの仕送り10万は高いのでしょうか? 学費の事もあるので悩みます。 皆さんのご意見お聞かせ下さい 宜しくお願いします ちなみに大学の寮はないです。 あと、詳しい状況を書くと 希望家賃5万円 食事 殆どコンビニ弁当かご飯炊いてスーパーのお惣菜をおかずに・・・になると思います 趣味 バイク、ファッション(?)パソコン (なので通信回線代や電気代で5千円程出費するかも・・) こんな感じです、趣味類はバイトのお金で支払います

  • 仕送りなしで都内で一人暮らし

    都内の大学に通いながら都内で学費以外は仕送りなしで一人暮らしすることは可能でしょうか? 家賃や大学に毎日通うための交通費も考えると、23区外の都内に住むのがちょうどいいと推測しています。それでも家賃はそれなりの額をしますし……バイトだけでは厳しいでしょうか?

  • 仕送りっていくらぐらい?

    都内の大学生(私立)で、一人暮らしをする場合、親からの仕送りはどのくらいの額になるのでしょう?家庭によって様々だと思いますが、ごく一般的なサラリーマン家庭だとするとどれくらいでしょうか、教えてください。

  • 仕送りなしで一人暮らししていた方、している方

    初めまして。行きたい大学が今住んでいる所とは 離れておりますので将来一人暮らしをしたいと 考えております。 ただ、学費が高いうえにまだ3歳の妹もいるので できるだけ親には迷惑かけたくないと思っています。 奨学金やバイトでどうにかしようと考えているのですが 皆様の中で仕送り無しで一人暮らししていた、あるいは している方はいらっしゃいませんでしょうか。 何せ実際に一人暮らしというものを経験したことが ないもので色々分らない事ばかりです。 差支えが無ければ一ヶ月の収入源、家賃・光熱費・ 食費・通信費等の支出も教えていただけると ありがたいです。よろしくお願いいたします。 ちなみに私の一人暮らし先は京都です。

  • 仕送りについて教えてください。

    仕送りについて教えてください。 来春、子どもが東京郊外の大学へ入学予定です。 通学だと片道約二時間半かかるので 、一人暮らしを考えていますが、 適度なバイトはするとして、家賃(光熱費含)以外の生活費は最低いくらくらい必要でしょうか?

  • 大学生の仕送り額

    大学生になり関東(東京ではないです)へ進学します。まぁ一人暮らしになるわけですが… 寮なので実際に送ってもらうのは 食費、電気代、交際費、娯楽費、教科書代、風呂代(\5500/月)ぐらいです。 こちらにも色々事情があるのでバイトは一切できません。 \65000~70000程度を予定していますが、多いですか? 親の意向に沿って国公立なので多少の贅沢は許されるとおもっているんですが…

  • 一人暮らしの家賃

    一人暮らしの家賃 現在大学4年生(男)で、来年名古屋の企業に就職する者です。 実家は中部圏以外の所ですので、就職後は一人暮らしをする予定なのですが、 (一人暮らし自体は大学に入ってから続けています) 個人的な事情から可能な限りいい条件の家に住みたいと考えています。 ちなみにその個人的な事情なんですが、 音に敏感→RCマンションじゃないと無理 料理が一番の趣味→1kの狭いキッチンには耐えられない インドアタイプ→ゆとりある空間が欲しい 以上のような特殊な傾向を持つ人間でして、そのためある程度他の分野を犠牲にしても、 家賃にお金をかけたいと思っています(実は名古屋の企業を選んだ理由の一つだったりします・・;)。 そこで質問なのですが、私の新卒時に予想される手取り給料(基本給20.5万、必ずある夜勤3万、 住宅補助3万+α残業代)でなら、8.5万を家賃にかけても大丈夫でしょうか。 なお現在の一人暮らしでかかっている生活費(東京住まい)ですが、 仕送り+バイト・・・17~18万 家賃     ・・・8.5万 光熱費    ・・・0.8~1万 携帯+ネット ・・・0.7~0.8万 交通費    ・・・0.5万(大学までの定期) 食費     ・・・2万(3食自炊) 雑費     ・・・1万(平均) 交際費    ・・・1.5万 貯金     ・・・2~3万 こんな感じですので、交通費と社用携帯が支給されることを考えると、現在と同じ程の家賃でも ボーナスも合わせるとある程度の貯金はできるかと思うのですがどうでしょうか。 ただ社会人の交際費についてはどれ位かかるか知りませんので、そちらの方も教えて頂ければ幸いです。

  • 東京での一人暮らし

    僕は今、高1なのですが2年後に東京の 大学を受けようと思っています。 両親にも受けると言ったしもし受かったら 行かせてやると言ってました。 そこで一つ聞きたいのですが東京での一人暮らしは 一ヶ月いくらぐらいかかるのでしょうか? 家賃、生活費、食費などの支出、仕送り、バイト代 などの収入はそれぞれいくらぐらいなのかを 教えてください。 ご自分のことでいいですのでよろしくお願いします。

  • 現在大学三年生で一人暮らしをしているものです。

    現在大学三年生で一人暮らしをしているものです。 金銭面で少し悩んでいます。 仕送り5万円のうち、家賃3万円、光熱費1万円、通信費約8000円と仕送りはほぼこれで消えます。 バイト代は月3万円弱ですが、食費で消えます。 奨学金も親の収入の関係上受け取ることができません。 また親もこれ以上の仕送りはできないそうです。 教科書代や検定代も払うのも困難であり、バイトを増やそうにも、これからの事を考えると今の時期から勉強をしなくてはいけないということも強く思い、なかなか増やすまでに踏み切れません。 また、やりたいことも娯楽も出来ずに生活してきたからなのか、かなり精神的にやられています。 勉学にも力が入りません。 情報が少ないとは思いますが、客観的な意見をお聞かせください。 また、一人暮らしをなさっている方、されていた方で今の経済状況を打開できる策などがあればぜひお願いします。