• ベストアンサー

英字キーボードについて

Pakkun10の回答

  • ベストアンサー
  • Pakkun10
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

キーカスタマイズソフトを使用すればいいと思います。 たとえばこんなやつです。 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003480.html

MAGINUN
質問者

お礼

おぉ~なるほど! 一回使ってみますね! 実はkeylayなんかも試したんですが なかなかうまくいかなくて、困ってました。 ありがとうございます

MAGINUN
質問者

補足

追記、失礼します OSをVistaHomePuremium使用しているんですが、 どうもインストールできないようです。 いや、いんすこはできたんですが、 プログラムファイルを開けても 猫招きの注意書きが開いて、その先 プログラムが展開しません。

関連するQ&A

  • 英字キーボードでXP(J)のMS-IMEを使う

    DELLのInspironMini9を英字キーボードで購入しましたが、(1)日本語キーボードのように、【Alt】キー+【半角/全角】キーのコンビネーションキーのような操作で、全角日本語←→半角英数を切り替える方法はありませんか?(2)演算子+-*/や@などの汎用キーも、キートップと入力内容が一致しません。当たり前のことなのですが、何かいい方法で操作性を向上できませんでしょうか、お教え下さい。

  • 英字配列キーボードで全角半角の部分にある「~」キーを押すと「`」と表示

    英字配列キーボードで全角半角の部分にある「~」キーを押すと「`」と表示されます。日本語配列と同じように、このキーを押して全角半角を切り替えたいのですが方法はありますか?(いつもはAltキー+「~」キーで切り替えています) ご回答お願いいたします。 OS:Windows7 64bit

  • キーボードの仮名-アルファベット変換

    よろしくお願いいたします。 少し前にクリーンインストールをいたしまいた。(winXP pro) その際にキーボードの選択を誤ったのか、(半角/全角)ボタンを押しての仮名-アルファベット変換ができなくなって、Alt+半角/全角をやらないと変わらなくなってしまいました。 どうやってもどすのでしょうか??? よろしくお願いいたします。 ※用語が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • Vistaでの半角/全角キーについて

    VistaのPCが昨日届いて、まだ扱いが不慣れな当方です。 早速ネット接続して、キーを叩いて???と感じたのが「かな変換」だったのです。 当方、ローマ字入力でキーを叩くため「半角/全角」キーを押してから入力をしておりましたが、XPでは問題がありませんでしたがVistaではどうも「Alt+半角/全角」キーを使わないと切り替わらないのです これは自分だけでしょうか・・? なにか設定の方法などありましたらご教授のほど御願い致します キーボードはDELLの「inspiron530」のデスクトップ型PC購入時に一緒についてきたものを使用しております。 デバイスマネージャーでは「HIDキーボード」として認識されています

  • キーボードの表示がおかしいんです。

    キーボードの表示がいきなりおかしくなりました。Wordを使う時は問題ないのですが、メールなどを出すときに、表示がおかしくなります。 (1)半角⇔かなの変換が、以前は「半角/全角」のボタンで切り替えできたのに、今はALTキーを押しながら「半角/全角」ボタンを押さないと変換できない。 (2)@マーク→シフト押しながら「2」を押さないとでない (3)’マーク→「け」のボタンをおすとでる。 等など、表示されるべきボタンをおしてもその文字や記号がでてこなくて、別のボタンを押すと表示されます、、。結構困ってます。どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。

  • 英字キーボードにおける日本語入力

    訳あって、英字キーボードを購入し、使用しています。 唯一の不満は、日本語入力の切り替えです。 日本のキーボードでは、左上にある「半角/全角」で瞬時に切り替わりますが、英字キーボードだと「Alt」+「~」を押さなければならないので、 非常に面倒です。 左上の「~」キーを押すと、日本語入力に切り替わる様にしたいのですが、 どうやればいいでしょうか? コントロールパネルの設定などで実現できれば文句なしですが、 軽い常駐ソフト程度でしたら大丈夫です。 Microsoft IME Standard 2002です。 よろしくお願いします。

  • キーボードが文字と対応しなくなってしまいました。

    キーボードが文字と対応しなくなってしまいました。 半角/全角キーを押すと、````←こんな文字が出てきます。 かな入力への切り替えは、ALT&半角/全角キーでやっています。 &←の文字が、Shift&6でが出てこず、Shint&7で出てきます。 Notepad上ではこの問題は起きていません。 webブラウザ上に文字を入力するとき、googoleとか、に発生します。

  • キーボードの半角全角

    キーボードの半角全角を押すと ` になってしまいます。 通常はひらがなと英字を切り替えることができるはずですが、どうしてでしょうか。元に戻す手順を知りたいです。 Altと半角全角を押すと切り替えられますが非常に不便です。 よろしくおねがいします。

  • キーボードの変更の仕方

    パソコンでキーボードで入力する時に、いつも「かな入力」でしています。英数キーで数字や英字入力をするのですが、いつもは全角英数になっているはずなのに、何処のキーを触ったかで、半角英数になっていちいち無変換キーを押して全角英数にしています。デホルトが全角英数になるようにしたいのですが、どのように操作すればいいのでしょうか?

  • キーボードで変換が異常です。

    ずいぶん前からなんですが、 キーボードでの日本語変換が変です。 再インスコしてからこのような症状になったのですが 原因が調べてもわかりません。 症状としては、 1、以前は、日本語入力に切り替える際、「半角/全角」ボタンでいけたのにAlt+半角全角を押さないと変換できなくなった。 2、通常、キーボード上では、8や9のところにある()がでてこない。ソフトによっては通常通りでてくる。 たとえば、イラレなどをしている場合は、 8のところで(  9のところで) が表示される。 しかし、そのほかのソフトないしはIEなどでは (ボタンが9 )ボタンが0 になります。 ずれているだけならいいのですが、 ¥(エンマーク)などの記号で一部でてこないものが多いです。 特に、Shiftキーを押しての入力の記号などは でてこないことが多いです。 こういった症状はどうやって調べるかもわかりにくいので なんなんですが… お力添えをお願い致します。