• ベストアンサー

ライトゲームとかカジュアルゲームとかといった呼び方

手軽にできるゲームかどうかなどでライトゲーム、カジュアルゲームなどという呼び方がありますが、がっつりやるようなゲームはコアゲームって呼び方でいいでしょうか。 また、他にもこういったやり込み度みたいなのをあらわす「~ゲーム」的な呼び方ってありますか。(ボードゲームとかじゃないです) あと、ライトゲームとカジュアルゲームの違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82436
noname#82436
回答No.1

言葉やニュアンスの問題なので、答えは色々あると思いますが、「コアゲーム」で間違いは無いと思います。 マニアックなゲーマーの事をコアゲーマーとか言いますもんね。 ライトゲームやカジュアルゲームも「お手軽」や「お気軽」という意味なので言葉は違いますが、両方ともニュアンスは同じかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DSライト お勉強ゲーム

    甥っ子(新小1男子)へ遊びながら学べる系のお勉強ゲームをプレゼントしようかと考えています。 甥っ子の持つゲーム機はDSライトなのですが、DSについてはさっぱり分からないので、何かよいソフトないでしょうか? (DSと呼ばれる物とDSライトと呼ばれる物の違いも良く分からない) 【プレゼント先】  ・新小学1年生 男子  ・好み:電車(機関車トーマスのような空想の電車も含む)      人生ゲーム(ボードゲーム版)      マリオカート(DSライト版) 【条件】  ・ゲーム機:DSライト  ・ジャンル:お勉強ゲーム(要 遊び要素)

  • マニッシュ?カジュアル?

    マニッシュ?カジュアル? 私は、高1女です。 ファッションセンスに自信がありません; 私自身は、森ガールみたいな格好は 可愛くて好きなのですが、 どうもワンピースとかの 可愛らしい服は似合いません。 姉に、 「Tシャツにデニムみたいな格好が 1番似合う」と言われました。 私の顔は、中性的…というか、 仕事が出来るクールな女性…みたいな ちょっときつい感じの顔です。 性格も、大人しい感じです。 (分かりにくくてすいません;) 髪は、肩をちょっと過ぎるくらいの 長さです。 でも、カジュアルだけでは味気ないので、 マニッシュにも挑戦したいと思います。 (モノトーンとか好きです) しかし、よく考えてみると、 カジュアルとマニッシュの違いが イマイチ分からなくなってきました(笑 二つの違いと、どういう格好が似合うか、 教えて頂けませんか? 拙い文章ですが、よろしくお願いします。

  • DSiとDSライト

    この二つのゲーム機について質問なんですが DSのソフトをやるときについてです 1、画面に大きさの違いはあるのか? 2.画質の違いはあるのか? 3.他に何か違いはあるのか? これを踏まえてどちらがオススメかも教えてください。 個人的にはカメラは要らないのでDSライトのほうがやや優勢です。

  • 北九州のライトゲーム

    北九州市内でおすすめのライトゲームスポットありますか?

  • キレカジとオフィスカジュアル

    今日洋服を買いました。 元々キレカジが好きだったんですけど 転職したらそこがオフィスカジュアルだったんです。 オフィスカジュアルと言っても 一応そう言ってるだけの職場もあるんだけど そこは結構スーツに準じた服装だと何度も周知がありました。 冬服は今までの手持ちに少し買い足す程度で済みました。 でも春から夏物を持っていなくて買いに行ったのですが 色味を抑えたワンピースを4着買いました。 そして休日には何を着よう? と思ったら休日にも着られそうでしたので ふと思ったのですが キレカジとオフィスカジュアルの違いってなんだろう~? 皆さんはどう思いますか?

  • 今のゲームのライトユーザーは

    今のゲームのライトユーザーは、ゲーム機は買わずにスマホでゲームをプレイしているんでしょうか?

  • ボードゲーム

    私はボードゲームと言われると人生ゲームしかおもいうかびません 何か他にボードゲームはありませか? 人生ゲーム以外に他にボードゲームを教えて頂けませんか?

  • ライトユーザーが増えたことは、ゲーム業界にとってはマイナス?

    特にDSで「脳トレ」ブームが置き始めた頃から聞くようになった言葉として 「ライトユーザー」と「ヘビーユーザー」というものがあります。 (初心者・熟練者、ライト層・ヘビー層、ライトゲーマー・ヘビーゲーマーなども同意語) DSやWiiなどの比較的性能の低いゲーム機が世界的に売れ PS3のような高性能なゲーム機が予想に反して苦戦している背景にも このライトユーザーとヘビーユーザーの動向が関係しているともいわれます。 「ライトに遊ぶ人たち」と「ヘビーに遊ぶ人たち」 http://www.inside-games.jp/news/338/33808.html 任天堂のゲーム人口拡大路線が成功し 大量のライトユーザーがゲーム機を買うようになったようですが 問題はその後のような気がしています。 上の記事でも指摘されていますが この人たちの趣向は捉えどころが難しく、多くのメーカーが苦心していると感じます。 この層に向けたソフトを大量に発売しているのですが思うように売れないのです。 一方で、PSPで発売されたモンハンPのように どう考えてもライトユーザー向けではないソフトが大ヒットする土壌はまだあり もっとヘビーユーザー向けソフトを増やしていく方が メーカーもこれまでのノウハウを活かせて面白いソフトが開発できるような気もします。 こうしてみると、上の記事に対するコメントでも触れられていますが ライトユーザーが増えても、ゲーム人口が増えたことにはならないような…。 ライトユーザーが増えたことは、ゲーム業界にとってマイナスに作用しているのでしょうか? 皆さんの見解をお聞かせ下さい。

  • ビジネス用とカジュアル用のジャケット

    ジャケットをカジュアルに着るのって定番中の定番みたいですが、自分にはどうにもビジネス用とカジュアル用のジャケットの区別が付きません。 雑誌(Men's Jokerとか)を見ると、そんなの関係なくカジュアルに取り入れてるようにも見えるんですが、実際はどうなんでしょうか? 正直言って雑誌でもかなり似合ってないジャケットみたいのもあるように見えるんですが、素人なので良くは分かりません。 なにか決定的な違い(胸の襟(?)の曲がり方など)があれば教えてください。 別に違いは無いという場合も教えて下さい。

  • カジュアルなデートにSEXも入ってると思いますか?

    カジュアルなデートにSEXも入ってると思いますか? 最近知り合ったカナダ人の男性がそう言っていたんです。 食事をして映画見てSEXして・・彼はこれを西洋の文化だと言っていました。 私は文化ではなくこれは人それぞれの考えじゃないか?と考え込んでしまいました。 私はいつのまにか彼を好きになってしまいました。 でも彼はカジュアルなデートを楽しみたいだけ。 何度か文化の違いを試してみる?(たぶんSEXする?という意味)と言われましたが 断っていたのでかれはそれ以上のことは言わずお茶したりする仲でいました。 でも好きになってしまったから抱かれたいと思いました。 しかし私は処女なので、きっと慣れてる彼には面倒とか引かれる んだろうなって思ってやっぱり言えませんでした。 メールももうきません。すごくつらいです。

このQ&Aのポイント
  • 自分自身の容姿や外見に対する卑屈さが恋愛対象から外されている一因と考えられます。
  • 自己評価や自信を持つことができず、恋愛に積極的になれない状況です。
  • 魅力を引き出す努力や自身のプラスポイントをアピールする方法を模索する必要があります。
回答を見る