• ベストアンサー

ソマリアの海賊に遭う海域を避けることはできないのか。

zawayoshiの回答

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

ソマリア沖を避けるとなると…スエズ運河通って地中海を抜け、アフリカをぐるっと回り…というルートになりますし、もしくは大西洋、太平洋横断という形にもなりかねません。 非常に厳しいですねぇ。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソマリアの海賊はなぜ捕まらないのか?

    ソマリアの海賊はなぜ捕まらないのか? 数年前から耳にするソマリアの海賊ですが、各国かなりの被害を受けていると聞きます。 スエズ運河を使わなければ金も時間も相当かかるので今後も使わざるを得ないと思います。 これほど頻繁に各国が被害を受けておりこれからもスエズ運河を使用し続けるのであれば、何らかの対策を打って海賊を根絶する事はできないのかと思うのですが、海賊が捕まったという話は聞きません。 それほど海賊を捕まえる事はむずかしいのでしょうか?

  • ソマリア沖の海賊対策

    自衛隊を派遣した場合と派遣せずに商船の航路をソマリア沖を避けて、遠回りさせる場合の費用的な差を教えてください。 ソマリア沖に海賊が派遣されましたが、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 また、自衛隊を派遣せず、全ての商船の航路をソマリア沖を避けて、遠回りさせるとしたら総額としてどのくらいになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ソマリア沖の海賊対策について

     質問タイトルにかかる別の人の疑問に対して、自分の意見を投稿したのですが、前から疑問に思っていたことなので改めて質問します。  ソマリア沖の海賊対策について連日報道されていますが、みんな複雑に考えすぎていませんか。要は海賊をしているほうが悪いわけですから、精密攻撃ではなく、殲滅することを主眼にしてソマリア海岸線を総攻撃して廃墟にすれば終わりなのでは?と単純に思ってしまうのですがだめなのでしょうか。ソマリアの海賊には遠洋の日本や米国を攻撃する能力はないのですから、徹底的に攻撃し、ソマリア海岸線を機雷封鎖するか、地雷で人が近寄れないくらい殲滅すれば海賊は防げるのではないでしょうか。

  • ソマリア沖の海賊対処の今後について

    ソマリア沖の海賊対処の今後について ソマリア沖の海賊への対策は現在陸海空三自衛隊が行っていますが、 海上保安庁の「改しきしま型?」2隻が完成したら自衛隊と任務を交代することになりますか? また、諸外国が軍隊に対処させているような事案を海上保安庁に行わせることは、 海保が軍隊の機能を営むことを認めていない海上保安庁法第二五条との整合性をとれるのでしょうか?

  • ソマリア沖の海賊問題は日本はどう対処すべきなのでしょうか?

    ABCのニュースなどを見ていますとソマリア沖の海賊問題が連日大きく報道されています。船長が海賊にとらわれてのちにオバマ大統領が許可して海賊3人が射殺されて解放されたという具合ですが、日本の船がこのような事態に遭遇した場合はどう対処されるべきですか、またソマリア側から見た事件の背景はどういう事柄が考えられるのでしょうか?

  • ソマリア沖の自衛隊出動について?

     ソマリア沖の海賊に対する警備活動に日本の自衛隊が主導する準備をしていると報道がありました。  ソマリア沖の海賊が世界経済に大きな悪影響を与えていることは理解できますが何故日本がそんなアフリカ沖の過剰まで出かけていって警備活動をしなければならないのでしょうか?  万が一自衛隊が発砲して海賊が志望したりしたときにどのような正論がまかり通るのでしょうか?  ソマリア沖の警備については国連に訴えて国連軍として参加するべきだと思いますが日本単独でこのような軍事行動に出ることをいかが思われますか?

  • アフリカ・ソマリア沖の海賊問題で、自衛隊の護衛官が現場海域へ派遣

    アフリカ・ソマリア沖の海賊問題で、自衛隊の護衛官が現場海域へ派遣される事がニュースになっていますが、この自衛隊派遣は人件費、燃料費、等々一通りの費用は、おおよその総額どのぐらいになりますでしょうか?

  • ソマリアの海賊について

    昨今ソマリアの海賊対策のついて、いろいろと議論されているようですが、疑問に思うことがあります。 ソマリアの海賊は、元々は漁民だったそうです。しかし欧州をはじめとする外国の漁船が彼らの漁場を荒らしたり、また漁場の環境悪化などから漁獲量が減ったことにより、彼らは以前のように漁業で生活していくことができなくなったそうです。 その結果、彼らはそのような状況を打開するために現在言われているように武装して船舶を襲い、身代金の要求を行うようになったそうです。ソマリアの海賊対策として、日本をはじめ各国は軍隊を派遣して彼ら漁民から船舶を護ることに重点を置いていますが、これらはこの問題を解決する根本的な対策にはなり得ないのではないでしょうか。 つまり、この問題の根本はソマリアの漁民の貧困にあるのであり、この貧困を解決しない限り、いくら表面的に船舶を護衛したとしても、アフガンやイラクなどと同様、さらなる貧困を生むだけなのではないかと思います。 確かに短期的にはこの対策方法も効果があるかもしれませんが、中長期的にみた場合、沿岸の漁業環境の改善や新しい職業の創出なども並行的に行ったほうがコストも低くてすむと思うのですが、どうでしょうか。 国際問題について疎く、この問題についても詳しい事情を知っているわけではありませんが、回答よろしくお願いします。

  • ソマリア海族と外国船

    海上自衛隊がソマリア沖で海賊に襲われる外国船を武力で助ける行為は、集団的自衛権の行使には当たらないのでしょうか。

  • ソマリア沖 海賊狩り 海自貢献

    ソマリア沖に出没するという海賊の拿捕に、海自のヘリコプターが役立ったとの事でした。EU部隊との連携だったそうですが、中国は参加してないのでしょうか?懲りたのかな?今なら大丈夫かも知れませんが?