• ベストアンサー

どうして芸能人は入籍=妊娠●ヶ月なんでしょうか

毎度毎度報道される芸能人の入籍報告。 ほどんどが既に妊娠してます。 なぜ、妊娠●ヶ月と妊娠の有無まで報道するのでしょうか? 事前に報道人が「妊娠してますか?」と聞いてるのでしょうか? また、当事者も真面目にその質問に答えてるからですか? 結構ファンだった芸能人が入籍したので、ちょっぴり寂しいな・・ と思いながら見てたら、既に妊娠してるって・・ 一気に興醒めでした。 なんか・・デキ婚にしか見えなくて・・ デキ婚にいいイメージ持ってないので余計に・・。 皆さんは芸能人の入籍報告での妊娠有無について どう思いますか? また既に妊娠してる事にどういうイメージを持っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

隠しても生まれたら分かってしまうので意味が無いから隠さないのだと思います。 貴乃花は嘘をついて結婚式を挙げましたけど 結局、逆算したら、出来婚だったね。。。と、分かってしまいました。 出来婚する人は、育ちが良いというイメージではありませんので 天皇家が始めたら、世も末だなって思いますけど 芸能人は育ちのよさを求められているわけじゃないし 子供でも居ないと、何故今、結婚しなきゃイケナイのか?という理由として 説得力に欠けるとは思います。 gyaopiさんは出来婚にガッカリみたいですけど、結婚しただけでガッカリのファンも多いので そちらのハードルが高いのだと思います。 無駄なことを嫌う人にとって、子供もいないのに結婚って意味がないかも 面倒な親戚関係の関わりが増えるだけで、共稼ぎなら税制優遇もなく 婚姻にメリットを感じない人も居ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#84210
noname#84210
回答No.6

>皆さんは芸能人の入籍報告での妊娠有無について >どう思いますか? 別にどうとも思いません。 入籍するってことは、交際していたのだから、妊娠していても不思議ではない、と思います。 >既に妊娠してる事にどういうイメージを持っていますか? 「あ~。そうなんだ」としか思わないです。 やはり「妊娠」の事実が一番結婚しやすいのではないか、と思います。 妊娠しているものを「おろせ」とは言えないですからね。 あとは、芸能人が妊娠してこっそりおろすなんてことをして、もしそれがバレたら 大変なイメージダウンになるので、「妊娠したから、とりあえず入籍しようか」 という思惑もあるのではないでしょうか。 そうすれば、スキャンダルもお目出度い話題にスリ変わりますから。 それと、「できちゃった婚」は今や芸能人だけではないですよね。 それだけ「結婚前の妊娠」に対する認識が変化しているのかな、と思います。

noname#77105
質問者

補足

まとめてお礼で申し訳ありません。 回答して下さった6名の方、どうもありがとうございました。 やはり、事務所の関係から既成事実を作る思考を もつんですね。 色々な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは ちょっと前に何かで見たんですけど 妊娠という事実を突きつけないと結婚できないらしいです 付き合っていることが事務所にわかると 仕事を詰めて別れさせるらしいです だからといってできちゃえばいい、という物でもないような

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.4

他に方法がないからです。 女性男性に関わらず、アイドルが事務所に「結婚したい人がいるんです」 なんて話しても、当然ほぼ100%阻止されます。 結局、芸能人が事務所の都合を無視して結婚するには 妊娠するくらいのことをしないと無理なわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.3

日本人だからですw 知ってましたか? 先進国でHIV患者が増え続けてるのは唯一日本だけらしいです。 SEXに対する考え方が甘いんでしょうねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

芸能人は基本的に、“上(頭)も下(下半身)もゆるい”ので仕方がないです・・・という基本的な特性を前提として、事務所の意向が働いていると思います。 確かに、妊娠などしている事実が公になったらイメージの低下は避けられません。だからと言って隠すわけにもいきませんし、密かに堕胎をしてばれたらそれこそ芸能生命にかかわってきます。 仮に“入籍しました”だけ発表して後で出産したら、当然「計算的に合わない」ことを突っ込まれます。 その時点でイメージを下げるよりは、当たり前化している「できちゃった入籍」を発表した方が、ある意味「芸能人的」と理解しているのです。 芸マスもそのへんは分かっているので、あまり突っ込まない(突っ込めない)んですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芸能人はデキ婚しても…

    「どうして芸能人は入籍=妊娠●ヶ月なんでしょうか」の質問を読ませて頂き、私も前からずっと疑問に思っていたことを聞いてみたいと思ったので投稿してみました。 その人その人で理由があるのだろうし、どうでもいいと言えばどうでもいいことなのですが… デキ婚する芸能人は多いですが、その後2人目を産む芸能人は少ないように思うのですがなぜでしょう?? 私の憶測は… 一度妊娠出産してみてようやく妊娠のしくみが分かった? 産んでみたら結構たいへんで仕事も大事だから妊娠しないようにしている? そもそも結婚するための妊娠だったのでもう妊娠する必要がない? 最初から子どもは1人で良かった? なんとなくなんでなのかな~と思ってました。 皆さんどう思われますか??

  • 妊娠7か月。いまだに未入籍です。どうしたらよいのでしょうか?

    私は26歳、妊娠7か月にもうじき入ります。お腹の子はお付き合いして3年になる彼氏です。同棲してすでに1年がたちます。 しかし未だに私たちは未入籍です。というか、親同士も一度も会ったことがないのです…3月に妊娠が発覚し、色々と悩んだ結果、結婚して子供を産むことに決めたのです。 お互い両親に報告し、彼は私の両親にも挨拶にきたのですが、いまだに彼の両親からはなんの話もありません… 彼の両親はもともと妊娠する前から私たちの結婚には反対していました。妊娠してからも首をたてにはふらないままズルズルきてしまいました。彼もしょっちゅう実家に帰っているし、私も遊びには時々行くのですが、彼の両親はいっさい結婚のことにはふれません。 いい日を探して私たちは8月に入籍することに決めました。 それを彼の両親に彼が報告し、顔合わせの日時を決めたいと切りだすと 今まで放置したわりには、ごちゃごちゃと言っているようで… 彼の両親の関係は複雑で、父親には別に愛人がいます。7年前から週末はそっちに行って、いわゆる家族公認の不倫です。父親は離婚したいようなのですが、母親がOKしないらしく、ここまでズルズルきていたようで… 私たちの結婚の親同士の顔合わせに父親が自分はいかないほうがいいと拒んでいるようです。これを機に離婚も考えているようなのですが。母親は母親で、一緒じゃないと嫌だとか言ってるみたいで、なかなか日取りも決まらないまま今日まできています。 家の両親はすごく心配しています。 私たちの気持ちは固まっているし、このまま8月に入籍するつもりでいます。 彼の両親ってあまりにも勝手すぎませんか?こんなことってありえますか? 普通に考えて、男親がまず女親の両親に挨拶にくるべきではないでしょうか?妊娠しているならなおさらだと思うのですが… いつになっても結婚については知らんぷり、他人が妊娠しているような感じです。入籍日が決まっって話が具体的になってきたかと思えば、今度は夫婦の問題でもめて、私たちのことなどまったく考えていません。 私たちのアパートは私が1人暮らししていたところに彼が転がり込む形になったので、金銭的なものも何もかかりませんでしたが、私の両親から時々援助を受けています。それについてもまったく何も言ってきません。私の常識が間違っているのかもしれませんが、あまりにもひどすぎます。 彼は一生懸命してくれているのでせかすことも文句を言うこともしませんが、ただ…「さみしい」と伝えました。彼の両親にとって初孫になるのに…10月末には赤ちゃんが産まれます。このままでよいのでしょうか?私もまだまだ結婚の段取りの常識的なことをよく知らないので、今後どのように対応していったらよいのかアドバイスください。私にも何かできることはあるのでしょうか? このままだと心配ばかりでお腹の赤ちゃんにも影響しそうです。

  • 芸能人が交際報道するのは何のためでしょうか?

    よくネット上のニュースに、芸能人の○○○がXXXと交際という記事が出ています。 こういった報道は、その芸能人のファンにとっては、マイナスのイメージを与えてしまい、人気が下がる可能性があると思いますが、何かメリットはあるのでしょうか? 例えば、大物ビジュアル系アーティストGさんは、在日韓国人モデルIさんとの交際報道後、他のスキャンダルもありますが、ライブにお客さんが入らなくなっているようです。

  • 4ヶ月後に入籍することになりましたが

    見ていただきありがとうございます。 20代後半同士、付き合って6年になります。 お互いの両親には何度か会ったことがあり、お互い好印象を持っています。 わたしの両親はいつでも結婚を、むしろ早くと言っています。 彼のご両親は、彼が大学院卒で今社会人2年目のこともあり、最近までは結婚のことは具体的に考えていなかったようです。けれど、今年の夏に改めてお会いする機会があり、それもあって最近になって結婚したらと言ってくれるようになりました。 彼とは付き合いも長いので、いつかは結婚したいねと話をしていました。 何より早く子供がほしいねと彼も言っており、来年中(2017年中)かなと言っていたのですが、いつとは決めていませんでした。もちろんプロポーズもなく、私自身プロポーズ早くしてくれないかな~なんて思っていたくらいでした。 しかし先日、彼の職場の人達と一緒に食事に行くきかいがあり(お互いカップル、夫婦同士)、そこで結婚の話になりました。職場の人達とは以前から仲良くしており、何度か一緒に遊びに行ったりしたことがある仲です。 そこで、職場の方から彼に『そっちはいつごろ入籍するの?』と話がふられた時に、彼は『入籍するなら来年かなと思う。けれどなんとなく12月か1月がいいなと思っているけど、来年の12月、再来年の1月では遅い気がするし…』と。彼が12月、1月がいいというのは私もそこで初めて知りました。元々私は入籍日にこだわりがなかったので、あぁそう思ってるのか~と聞いていました。 職場の方が『じゃあ次の1月にしちゃえば!』と促し、彼もカレンダーを見ながら大安吉日を探し始め、1月の日取りの良い日がちょうど彼の誕生日で、じゃあそこにしよう!と。 その場も盛り上がり、周りにもその日と公言してしまい、私も内心あまりにスムーズに彼が入籍日を決めたので驚きつつ、嬉しい気持ちもありました。 食事会が終わった帰り道、彼は自分が決めたことだけれどなんだか呆然としていて『これから忙しくなるなぁ…』なんて言っていました。嬉しそうというよりは何だか悩んでいるようで、私は『こういうのは勢いだっていうけど、時期を考え直したいならそれでもいいよ』と言いましたが、彼は『先延ばしにすると俺の性格上いつまでも入籍できないから。いい機会だし1月にしよう』と。プロポーズは改めてすると言っていましたが、実質は入籍や結婚式に向けて動き出すことになりそうです。 そこでいくつか質問です。 1・うちの両親には10月に会う予定があるのでその時話そうと思っているのですが、彼のご両親はかなり遠い所に住んでおり、次の会う約束は今年の年末です。年末に挨拶をして1月入籍…となってしまうのですが、失礼にあたらないでしょうか?事前に彼が電話で結婚の話はしておく予定ではいるのですが…。 2・入籍までに式場や結婚式の時期などは、ある程度決めておくべきでしょうか?上司への報告がいつ頃がいいのかもわからないのですが、その際に結婚式の予定も話すべきでしょうか。 3・その他、4ヶ月という短期間?での入籍準備にあたり、気をつけておくべきことはあるでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 只今妊娠四ヶ月です。でき婚してから一ヶ月…今旦那とやっていく自信がありません。けど赤ちゃんの為に…

    今、妊娠四ヶ月なのですが…旦那とは先月、できちゃった婚として入籍しました。でき婚は離婚しやすいと聞いていましたが…籍を入れる日もですが…旦那とは喧嘩ばかりなんです。妊娠するまでは上手くいってたんですが…妊娠発覚してから喧嘩が多いです。喧嘩の続きから何度も離婚の話しが出てますが次の日にゎ仲直りするんですが…こんな調子で上手くやっていけるのか不安です。妊娠して支えてほしいのに旦那は怒鳴ってきたりします。優しい穏やかな人に変わってくれません。なんだか不安続きです。こんな相談してすいません。子供が大好きな私だったんですが今回、何だか愛情をまだ考えられなかったり…どうしたらいいのかわからなくて毎日つらいです。

  • イメージが変わった芸能人

    何かがきっかけで自分の中のイメージが変わった芸能人って いらっしゃいますか? 私は「乙葉さん」と「鈴木紗理奈さん」です。 乙葉さんは今まで「グラビアやってるのに清純ぶってる ブリッ子」という勝手なイメージを持っていたんです が(笑)、藤井隆さんと結婚してから「きちんとした子 なんだなぁ」と一気に好感度が上がりました。デキ婚で なかったのもポイントUPです^^ 鈴木紗理奈さんは「ヤンキーで大ざっぱ」という イメージが強かったんですが、独学で英語を勉強して たくさん旅行もして今は日常会話に不自由ないほど 話せるようになったというのを聞いて、すごい努力家 なんだなぁと、好きになりました。 みなさんはこういうことありますか?逆に「これを 見てイメージが下がった」というのでもいいです^^

  • 妊娠9ヶ月 主人について

    妊娠中に不安定になることがあり、これまでも主人に不安や心配な気持ちを度々伝えることがありました。 出産まで2ヶ月を切り、出産、育児に対して楽しみと思う反面、緊張や不安もあることを伝えたところ呆れたように他の人だってそんなもん、考え方が真逆すぎて理解できない、何と答えればいいか分からないと言われました。挙げ句には妊娠も出産もしなければ良かったって思ってるからそう言うんだと言われます。 私としては同じ当事者として気持ちを聞いてほしかっただけで、答えが欲しい訳でもありません。しかし、否定されたような気持ちになり、とても悲しいです。毎回こういう話をすると主人はイライラし喧嘩になります。 主人は離婚歴があり(子どもあり)1年交際後、授かり婚でした。私は1年前に鬱を患いました。妊娠期間中ということもありホルモンバランスの影響も受け不安定になりやすいです。 寄り添ってもらいたいと話すことはいけないことでしょうか。

  • 妊娠するまでについて【詳しくお願いします】

    9月末にグラビアアイドルのほしのあきさんがご結婚されましたよね。 結婚当時は、妊娠していないとのことでしたが、10月末に、「妊娠3ヶ月」と報道されました。 自分は、本当浅はかな知恵で、単純なので、 「あーやっぱり出来婚だったんだ」と思ってしまいました。 でも、ネット上では、「出来婚だ」と言う人もいれば、「出来婚が微妙なライン」とか、「本当に妊娠してることを知らなかった可能性もある」と言った書き込みもありました。 単純計算ですが、10月末に妊娠3ヶ月ということは、結婚当時は妊娠2ヶ月ですよね。 少なくとも、その時点で、2ヶ月は生理が無かったということではないのでしょうか? そうなれば本人も気づくとおもうのですが・・・。 ほしのあきさんの事とは別として、実際に、出来婚なのか、本当にわからなかったのか(こういうケースが多いのか)、が知りたいです。 妊娠すると生理が来なくなると思いますが、 それは、次の生理から来なくなるのでしょうか? 例えば、生理が毎月月末の人の場合、 1月1日に行為をし、妊娠した場合、1月末にくる予定の生理から来なくなるのでしょうか? または、その次の生理(2月末にくる予定の生理)から来なくなるのでしょうか? わかりやすく教えて頂けると助かります。 また、そういった内容についてわかりやすく解説しているサイト等あれば、URLを教えて頂けると勉強になるので助かります。 宜しくお願い致します。

  • 転勤後の会社への入籍報告について

    過去ログを見ても、もう一つ分からないので質問します。 私(男性)は、県外で働いている女性と現在付き合っており、 彼女は21年3月中旬に退職して(会社の都合でこのタイミングがいいとのこと)、 4月に私と一緒に住む予定です。 私は21年4月から県内で転勤する可能性が高いため、3月中旬に転勤発表→ 物件確保→4月に転勤→彼女の引越し→一緒に住む となりそうなのですが、 一緒に住んでから入籍だけ先に済ませて、9月ごろ結婚式を挙げようと考えています。 私としては、彼女が4月にこちらに引っ越してから、すぐに入籍したいと 考えているところです。 しかし、転勤後は3か月くらい私の仕事が多忙なため、転勤してすぐ、 新しい上司に事前報告もなしに、「入籍しました」と報告するのは いかがなものかとも考えています。 そこで質問なのですが、男性が会社に入籍を報告する場合、一般的には、 入籍のどれくらい前に会社(上司)に報告する必要があるのでしょうか (結婚式は5ヵ月後で転勤先の上司も呼ぶ予定 新婚旅行も結婚式後の予定)。 または、入籍報告は入籍直後でも構わないのでしょうか。 さらに、仕事が非常に忙しい時期に、一般論として、会社に入籍報告を するのは常識がない行為なのでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 職場への妊娠報告についてです。

    現在妊娠5週目です。 妊娠が発覚したのは4月21日。 所謂デキ婚で、入籍は5月18日にすることになりました。 次回は5月9日に心拍を確認しに行き、母子手帳を貰うのですが、すでにつわりが酷く、トイレに駆け込んでしまうことも多いです。 ネットなどで調べると、早めに報告を。という意見や、安定期(妊娠12週以降)に入るまでは報告は避けましょう。という意見があります。 つわりなどで迷惑をかけてしまうのは安定期前なので、心拍が確認でき、母子手帳を貰ったら報告しようかと思っていましたが、やはり安定期に入るまでは報告しない方が良いのでしょうか。 ご意見、経験談がありましたらよろしくお願いいたします。