• ベストアンサー

4桁の電話番号

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.2

今後だけではなくほかの番号も予定しているんじゃないでしょうか。 憶測ですが。

patapata1
質問者

お礼

例えば大阪なら6以外の数字がトップに来るという考えですね。それなら理解できます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の前の3桁の番号の名前

    固定電話だと、03 06 はそれぞれ東京・大阪の「市外局番」という名前がついています。携帯電話の番号は11桁ですが、その前の3桁 例えば090 などの番号につけられた「名前」が知りたいです。やはり、「前の3桁の番号」としか言えないのでしょうか。よろしくお願いします。 

  • 5桁の電話番号

    5桁の電話番号ってありますか? TEL ○-○○○○ よくあるインターネットでの入力フォームをつくっております。 電話番号を入力する際に普通は、市外局番や携帯電話で 10桁か11桁で2箇所にハイフンを入れたとしても 普通、10桁から13桁になると思います。 仮に市外局番を抜かしても最低6桁以上になると思います。 そこで6桁未満14桁以上の電話番号をエラーにしたいですが ハイフンを抜かして5桁の電話番号ってありますか?。 また、ハイフンやカッコを使っても 14桁以上まで入力する人って普通いますか?。

  • 電話番号のしくみ

     つまんないような質問なんですが、何となく気になっていたことなんです。分かる方がいたらぜひ教えてください。  2~3年前に友達の電話番号がかわりました。といっても外(市外)からかけると変わらないんですが、区切りが変わったのです。  確かに広告などを注意して見ると、たとえば東京近くだと、古いのは(0425)とか(0423)なのに最後の数字が次の市内局の頭にきています。では042というところはみんな市内になったのかというと、一定料金でかけられるのは以前の区切りの中だけで、同じ市外局番なのに全く別の市外扱いになっています。  友達の説明(NTTからのパンフレットを見せてもらった)では、市内局番に余裕がなくなってきたから、市内局を2桁から3桁にして局数を増やすのだとわかったようなわからないような説明がありました。  以前0425とあっても市内が(立川市31→531)と(東大和市61→561)とは市外局同士だったので市外番が同じ042でも、外からは042を付けないと繋がらないという友達の話。  ということは、立川には561という番号はできない筈でそうなると、NTTのパンフの説明と矛盾するように思います。なぜなら、将来立川市内の番号が不足して「561」を作ったとしたら、東大和市の561とどうやって機械は区別するのでしょう。それぞれの市内同市では可能としても外からかける時はどっちも561になってしまって、区別ができないのではと思います。 私って数字に弱いから、私がバカなのかしら、って思ったり、これって数字のトリックでないかしらって思うのですが  それから市外局が2桁のは東京と大阪(東京は狛江市、大阪は周辺の市を含める)だと思ったら、埼玉の所沢市や入間市周辺が04になっているのです。なぜさいたま市が2桁にならないで、奥まった100万に満たない都市が2桁なのでしょう。

  • エクセルで電話番号を取り出すには?

    簡単な質問かもしれないですがお願いします。 エクセルで、***-***-***という番号があって、 それを、市外局番、市内局番、番号というふうに取り出したいのですが、市外局番が2桁、3桁、4桁、5桁、市内局番が2桁、3桁、4桁、5桁、最後の番号が2桁、3桁、4桁、5桁と、どんなパターンが来ても市外局番、市内局番、番号と取り出す為にはどうすればいいのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないです。

  • 099で始まる13ケタの電話番号

    留守番電話に099で始まる13ケタの番号からの着信履歴があり、メッセージの録音等がなかったのですが、この番号はどこのものでしょうか? 099は鹿児島地方の市外局番のようですが、日本の電話番号としては桁数がおかしいように思えます。 先頭の0を+に読み替えたとしても、国番号99というのが分かりません。 どなたかご存じの方がおられましたらお願いします。

  • 携帯電話に謎の9桁番号が・・・^-^;

     こんばんは。いつもお世話になっております。  先日私の携帯に「4863127○○」という9桁の番号からの着信がありました。2度ほどコールして電話は切れましたので、こちらで電話は取っていません。そもそも9桁番号というのはあり得ないと思うのですが、いかがでしょうか。市内局番でもありませんし、「0」から始まる市外局番でもないこうした9桁の番号の正体は一体なんでしょうか?  もしご存じの方や同じ経験のある方がおられましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 市外局番から全部で8桁の電話番号

    古い名簿を元に、岩手県の方に電話をかける必要が出てきました(仕事です)。 昭和51年に記入されたデータなのですが、市外局番が6桁、続く局番が2桁で、8桁になっています。 ふつう電話番号は10桁が多いと思うのですが、市外局番の桁数が現在の4桁になるまで、またはかつて8桁だった電話番号が10桁になるまでに、何らかのルールがあったのではないかと思います(たとえば、最後の2桁の前に0が2つつくとか)。 自宅や会社の電話番号等で同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらその時の状況などお知らせください。

  • 電話番号が10桁以外の地域

    質問はタイトルの通りです。 電話番号は、ほとんどの地域で10桁だと思うのです が(携帯電話やPHSは除く)、中には9桁の地域も 存在するようです。 そこで、電話番号が10桁でない地域の(地域がどこ かは分からなくてもいいです)、 1)市外局番 2)全体の電話番号桁数 を教えてください。現時点ので構いません。 尚、NTTに問い合わせたことがあるのですが、ハッ キリした回答は得られませんでした(市外局番の一覧 が載っているホームページのURLを教えてもらった程度 で、そこでは桁数が分からなかったと思います)。 よろしくお願いします。

  • 電話番号から・・・

    いつも勉強になります。 今回は、電話番号についてのQです。 電話番号の市外局番と市内局番から大雑把でいいんで どの地方からの電話か解るサイトを御存知の方がいましたらご教授下さい。 例えば03は東京23区ですがその後に続く4桁からだいたい23区のどの辺りか解るサイトです。 宜しくお願いします。

  • 81・・・・・から始まる電話番号について教えてください

    81・・・・から始まる電話番号はどこからの電話かご存知でしょうか?教えてください。 11桁の番号で、どこまでが市外局番なのかはわかりません。

専門家に質問してみよう