• 締切済み

痔ろうが形成されるまでの期間。

こんにちは。 先日痔ろうの手術を受けました。無事退院もできて一安心していたところ、退院後、下痢を結構しまして、嫌な予感はしていたのですが、やはり肛門のところに、プックリとしたふくらみができていて、ウォッシュレットで洗うとあたって痛いです。 破けてはいないので肛門周囲膿症というのかもしれませんが、退院後2週間で再発?で余りにショックです。ちなみに前回の場所とは位置が違います。やはり、下痢でしょうか? 2週間前なら、検査でエコーをしたときに分かっていたと思うのですが、そんなに早くできるのでしょうか? 訴えるとかそういう意味ではなく、余りにショックです。 痔ろうの形成までの期間を人それぞれだとは思いますが、早くてどれくらい、遅くてどれくらいと教えてください。 2週間でできるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • UMA001
  • ベストアンサー率10% (9/83)
回答No.1

便をしたその瞬間にできますよ お大事に♪

xphp
質問者

補足

いえ、私が言っているのは痔ろうの管ができて表面にでてくるまでの期間のことを言っているのです。それはどれくらいですか? 便をした瞬間に表面まで管が通るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痔ろうについて

    5年半ほど前に肛門周囲膿瘍になり、肛門の横にイボができて2週間後くらいに自然に膿が破裂しました。 イボ(化膿)の激痛に耐えられなくなったところで地元の病院に行き、じゃあ明日化膿部分にメスを入れて膿を出そうという話になった矢先、その日の夜に膿が自然破裂しました。 次の日病院に行ったのですが、特に痔ろうの穴を塞ぐ手術をするという話にはならず、抗生物質の点滴を打って帰ってきました。 それから5年以上の時間が経ったのですが、その日から今日まで肛門周囲に違和感すら覚えていません。しかし5年以上経った今でも、肛門周辺に痔ろうの管は通ったままなのでしょうか?また今後再発する恐れなどあるのでしょうか? ふと痔ろうに関する記事などを読んでいたら不安になったので質問させていただきました。当時見てもらった病院も、田舎の小さな病院なので心配です。

  • 痔瘻について。

    14年程前に肛門内が痛く腫れ出し我慢していたら数日後排膿しました。 その半年後また腫れて我慢できず町医者に行き切開しました。 その後1~2年は膿が出たりする事も無く3年近く経った頃また腫れました。違う町医者に行き注射器で膿を抜いてもらいました。 痔瘻だと分かっています。 とにかく禁酒日も無しで飲酒していて毎日軟便か下痢気味でした。 身体にも悪いと思い禁酒日を決めてからは下痢は減り、やや軟便で、下痢が続いてしまった時稀に肛門が痛みだすくらいで悪化する事も無く何年も経ちました。 痔瘻は肛門付近に穴ができ膿が垂れ出る事があると聞きましたが1度もありません。便の色も普通です。 100%痔瘻だと思いますが、自分みたい例は普通でしょうか?

  • 肛門周囲膿瘍から痔ろうになる?

    今年の初めに、肛門周囲膿瘍と診断され、膿を出してもらい、完治しました。 膿を出したのは大学病院なのですが、大学病院を紹介してくれた個人の病院の先生が「肛門周囲膿瘍になると、痔ろうになる」と言っていました。 今、痔ろうと思える症状はないのですが、気にしているせいか、なんとなく落ち着きません。 そこでいろいろ調べていたところ、「肛門周囲膿瘍から痔ろうになることはない。」と言う意見を見つけました。 肛門周囲膿瘍になるとほとんどの人が痔ろうになる、と聞いたのですが、 痔ろうになった人が肛門周囲膿瘍になるのでしょうか? それとも、肛門周囲膿瘍になったら、痔ろうになる確率が高いのでしょうか? そして、痔ろうとはお尻の穴の近くに穴が開くと聞いたのですが、それは触ってわかるくらいの穴なのでしょうか?それとも、ホクロ?くらいの感じなのでしょうか? 症状が出てないので、病院に行くつもりはないのですが、気になったので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 痔ろう?肛門周囲膿瘍?

    こんばんわ、いつもお世話になっております。 2年ほど前から彼氏の肛門の横に直径3mm程度の穴があり、時々膿が出ていました。 心配でネットで調べたところ痔ろうではないか?と思い病院に行くことを薦めたのですが、なかなか行かずにいたところ3週間ほど前に腫れてしまって動けないほど痛いと電話がきて家まで飛んで行き鎮痛剤を飲ませて一晩様子をみたところ、朝大量の膿がでていました。 慌てて肛門科のある病院を探して連れて行ったのですが、痔ろうではなく毛穴にばい菌が入り膿が溜まり炎症していたそうです。(親族ではないのでお医者様に直接は聞けずに彼から聞いた話ですが・・) そこで膿を出すパイプのようなものを入れる手術をしてその日は帰り、次の日にガーゼをとりに病院にいって、もう来なくてよいよと言われたそうなのです。 本当に治ったのかな?と思い昨日もう一度傷口をみせてもらったのですが、3週間近くたっているのにまだ膿はでているんです、傷もまだ閉まりきっていないようだし、シコリというか傷口周囲が硬いのです。 抜糸もした覚えがないと本人は言っているし、まだ膿はでていて、古めの診療所なので不安です。(お医者様は若かったですが) 痔ろうなのではないか?また、痔ろうになるのではないか?と心配です。 痔ろうかどうかを調べる針金のようなものを入れる検査もしていないようなので・・・。 肛門科と看板の出ているところに行ったので大丈夫かとは思うのですが、もう一度病院に行くべきでしょうか?また、肛門周囲膿瘍は痔ろうにつながるのでしょうか?彼はもう痛みがないので安心しきっているようなのですが・・・どなたかアドバイスお願いします。

  • 「痔ろう」について

    既婚、20代の女です。 旦那が5年位前?にお尻の周辺に出来物ができ、かなり痛かったので肛門科へ行ったらしいのですが、その時の病名が「痔ろう」で、すぐに手術した方がいいと言われたらしいです。とりあえず、処方された薬を塗ったら治まったので、そのままにしておいて今にいたります。 私と知り合う前でしたので特に「痔ろう」について話すことはなかったです。 それが、最近また痛くなったらしく、膿や血も少し出ます。 蚊に刺された感じで(膨らみが)、場所は肛門から2cm位離れたところで大きさは1cm弱です。色は濃いピンクです。一ヵ所です。 今週また病院に行くそうです。 痔ろうになったことのある方、この症状は酷い方ですか?(大きさなど) 痔ろうは、手術しないと治らないと聞きましたが、入院などはどれ位しましたか?

  • 肛門周囲膿瘍と痔ろうの関係について

    こんにちは。 数日前からおしりにの近くにものができて痛かったので、 (血や膿などはでなくて、ただふくれて痛いだけです。) 外科で診察してもらいました。 どうやら、肛門周囲膿瘍のようで、 後日別の病院で見てもらうことになりました。 ここで質問です。 1、膿を出すため切開をすると言われたのですが、 経験された方、いらっしゃったらどのようなものか教えてください。 2、このまま放っておくと痔ろうになると言われました。 でも、痔ろうになると肛門周囲膿瘍になるという話も聞きます。 このふたつは、どうつながっているのでしょうか。 すぐ処置をすれば、痔ろうにはならないのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 痔瘻についてご質問です!

    お恥ずかしながら先日痔瘻と診断され、その日に溜まった膿を摘出する手術をしました。 小さいころからお腹が弱く、常に便はゆるく、トイレの時間が長かった&ウォシュレットのしすぎで痔瘻になってしまったようです。 摘出する際の局部麻酔が激痛でもう二度と痔瘻にはなりたくないっと思い、実際に経験されていままで再発していない方で予防していくことや気をつけていることなどあればアドバイスいただければと思います!よろしくお願いいたします。

  • 痔瘻手術しなくて大丈夫?

    先月、肛門周囲が痛み出血と膿が出たので肛門ではかなり有名な病院へ受診しました。結果は痔瘻だったのですが、先生曰く、今後一年半の間に何も無ければ自然治癒しますとの事だったのですが、一年半も放置していて大丈夫なのか、先生のおっしゃる様に何かあった時に受診したらいいのか、三割は自然治癒しますとの事だったのですが、その期間ギリギリまで何もなく過ごし、一年半後にまた再発したら悪化するのではないかと悩んでいます。

  • 痔瘻でしょうか…?

    肛門が痛みだして今日で一週間です。 昨日くらいまで何しても痛い状態でした。事情があり病院に行けず自分で調べてみたところ血栓性外痔核だと思いました。 お風呂で温めたりすると痛みは少し和らぎました。 ですが今日38度の発熱。肛門の腫れと周りのできものの確認。 調べてみると痔瘻に当てはまります。 昨日までの辛い痛みは今日の熱が引いたとともに嘘のように無くなりました。 膿が出ているような事が無かったので分からなかったのですがこれは痔瘻ですよね…? 病院に行けと言われるのは分かってるので確認までに意見ください…。

  • 肛門周囲膿瘍(痔ろう)の手術

    今月はじめ、肛門のデキモノが肛門周囲膿瘍と診断されて、その場ですぐ入院・手術(膿を排出する手術)となりました。次の日の午前中には退院できました。 その後、少ししたら、その膿がたまった道筋?(痔ろうでしたっけ)を取る手術をしなければならないそうです。 それは一週間から10日間ほどの入院が必要とのことだったのですが、この手術はどのようなもので(難しいものなのか)手術時間はどのくらいなのか、術後の様子など、この病気で手術・入院なさったことのある方、教えてくださいませんでしょうか。 手術・入院はこれがはじめての経験だったので、何もかもが不安に感じてしまいます。1週間もベッドの上で寝たきりなのでしょうか。