• 締切済み

日大、駒大のセンター利用後期

日大、駒大のセンター利用後期に受かるには何%ぐらい必要でしょうか? 75%は厳しいですか? 学部は経済・経営・商学部、3科目です。 一概には言えないと思いますが、回答御願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

今年の、ですよね。この時期にこの手の質問をしても、まともな回答はできません。 データネットもセンターリサーチもでているんですから、直接確認をされることです。これに、プラス最新の動向が各社から発表されているので、その辺もヒントに、ご自身で判断をされることです。 http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2009/k_nanran/nk_index.html http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/center/recent/hantei/shiritsu/index.html 私大のセンター利用の特徴ですが、動向で、受験生が集まるとなると、判定Aでも危ないです。逆に、他に受験生が流れるもしくはエアポケットになっている(話題が出ていないなど)のときは判定Cでも届くときがあります。 情報戦の結果、よくあることですが、ラーメン屋さんの繁盛店と同じで、集まるところには行列ができますが、情報がないとおいしいお店でも常連客しかいないこともあります。また、近くに繁盛店があると、並んでも食べられないと思ったお客は、近くの他の食べ物屋さんや少し遠くでも同じラーメン屋さんに流れて行きます。 それと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央大学センター利用「後期」

    中央大学経済学部・商学部のセンター利用「後期」を受けようと思います。 どれくらい取ればいいか目安を知る方法は無いですか?? 色々な意見お待ちしてます。 ちなみに自分は経済だと73%、商だと74%なんですがやはり厳しいでしょうか?

  • センター利用について

    東洋大学 経済学部 日本大学 商学部 東京経済大学 経済学部 麗澤大学 国際経済学部 のセンター利用の国語は漢文は必要ですか? 調べても200点としか書いてなくて良く分かりません。 どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 日大理工学部センター利用

    日大理工学部センター利用は、数学IAIIB・【物理I・化学I・英語のどれか1科目選択】の2教科3科目受験が出来るのでセンター利用だけで受けようと思うのですが、無謀ですか? 残り約7ヶ月あるので数学IAIIB・物理Iだけを勉強すれば8割いくと思うのですが、今年または去年は8割でギリギリだったのでしょうか?

  • 成城 センター後期

    失礼します。 情けないことですが、今のところ私立が全滅で国公立は結果待ちなのですが、正直自信はありません。  そこで、希望をつなげるために成城のセンター後期(経済と経営学部の併願)を先日出願しました。 私の得点は315/350(90%)で、 去年の後期の合格最低点はどちらの学部も約290/350(82%)でした。 以上の点を踏まえた上でみなさんの意見を聞きたいと思っています。 身勝手な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 後期センター利用これで受かりますか?

    後期センター利用これで受かりますか? 火曜日に前期センター利用の合格発表がありますが、気が気じゃありません。というのも、センター判定が微妙すぎるんです… 法政大学英文学 河合塾にはB判定に1点足りず、代々木ではB判定に+1点。 駿台だとB判定+4点。(65位) 去年の合格者は86人でした。 駿台生なので、予備校の先生と面談をしました。先生は受かってるよみたいな雰囲気でしたが、私はそりゃ駿台のデータだとB判定ですけども…て感じです。 取り敢えず、不安を(何しろ滑り止め。落ちたら悲惨)まぎらわすために後期センター利用をチェック。去年の最低合格は71.8%。 私は82.7%でした。(同じ学部です) 後期、去年は大分易化したのでしょうか…? これで受かるでしょうか? なんか色々拙い文章ですみません。回答お願いします。

  • 早稲田大学のセンター利用入試について

    早稲田の商学部・法学部・政治経済学部のどれかに行きたいと思っています。 センター試験の結果を3つの学部に応募することは可能でしょうか。 早稲田の中のどれか1個に絞らなければならないのでしょうか。 誰か詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • 全落ちしました・・・。

    明治大学商学部と東京理科大経営学部に落ちました。 あと残ってるのは立命館経済学部と中央大学経済学部です。 東京理科大に落ちたので、恐らく残りの二校も落ちています。 日大の後期センター利用に出願しようかと思いますが、センター7割で判定A判定でしたが、不安です。私のような全落ちした人が駆け込むような気がして。 これから私ができる最善の策はなんなのでしょうか? 浪人だけは避けたいです。お願いします。

  • 日大と駒澤、悩んでます

    日大の商学部 駒澤の経営学科 の偏差値ランキングなどでは、日大の方が上でした。 就職状況をみると、駒澤は2141名中、1000人程が大企業 中企業470名 小企業260名 日大は、大企業20% 中企業44.5% 小企業33% と学校案内にありました。 偏差値や就職率の数字だけでなく、それぞれの大学のよさとか、学部のこと なんでも、詳しくご存知の方、教えてください。

  • センター利用 後期

    大至急解答をよろしくお願いします!! センター利用の後期を出そうと思います 英語(筆記)164 リスニングはなし 政治・経済 71 国語(現代文) 84 この3教科で出そうと思っています MARCH・関関同立 日東駒専・産近甲龍の文系学部のなかで受かりそうな所はありますか? 閲覧ありがとうございました

  • 大学受験について 早めにお願いします!

    日大商学部商学科A1方式 駒澤大経営学部経営学科T方式 ではどちらが入りやすいでしょうか? それと先日のセンター試験で 国語偏差値52 英語41 日本史42 でした。10日ほど後に日大、駒大の受験を控えているのですが受かる見込みは少しでもありますでしょうか? 偏差値10上げるにはどのくらいかかりますか? 今勉強がんばってはいるものこんなに低い学力で無謀な挑戦ですよね。。 受かる可能性はまったくないでしょうか、 少しでも多くの人に意見を聞きたいのでどうかよろしくお願いします!!!

MFC-J738DNとBRB-30BKの接続方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNとBRB-30BKの接続方法について教えてください。
  • MFC-J738DNを購入しましたが、以前のプリンターで使用していた通信ボックスBRB-30BKとの接続ができません。接続に必要なSSIDやパスワードが分からず困っています。
  • 購入したMFC-J738DNと以前のプリンターで使用していた通信ボックスBRB-30BKを接続したいのですが、接続方法が分からず困っています。お知恵をお貸しください。
回答を見る