• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハウスメーカーの責任)

ハウスメーカーの責任について

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

うちはトータルコストを考え電気温水器にしました。 10年で20万円ならそれほどでもないと思われます。 電気温水器の寿命は20~30年 エコキュートは10年くらいといわれています。 理由はまだ発売して10年経っていないので正直わかりませんが、 エアコンと基本は変わらないので365日10年休みなしを考えると 10年でなんらかの不具合が発生すると考えても良いと思います。 20万の差であれば壊れていなければ導入費用の差でトントンでしょうし もし壊れたら電気温水器の方が安いということになります。

syotapa2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電気温水器を設置されている方のご意見が伺え、参考になりました。 確かにエコキュートの寿命が明らかでないので、10年もたたずに壊れる可能性もありますね。他のHPでも記載があり、トータルコストも検討しました。 おそらく、10年程度でエコキュートが故障すれば、投資額はトントンだと思います。 あとは、各家庭の価値観的なもので、燃費の良い高い車を選ぶか、燃費が悪くとも安い車を選ぶかの違いではないかと思います。 我が家は、前者を選びたかったというところです。

関連するQ&A

  • ???教えて下さい。

    ???教えて下さい。 エコキュートとは…補助金申請しようとしたら…電気温水器は対象外といわれました?オール電化=エコキュートでないんですか? エコキュートは電化温水器ではないの?

  • 地下水(井戸水)で電気温水器またはエコキュートが使えるか?

    近々新築する予定なのですが、給湯をどうするか考え中です。できればオール電化にしたいのですが、住んでいる地域が地下水のみのところなので果たして電気温水器やエコキュートが使えるのかどうかです。メーカーではお勧めできないと思いますが、実際に使っていらっしゃるかたがいましたらぜひお聞きしたいと思います。太陽熱温水器も検討中です。

  • 給湯器と電気温水器の価格

    たびたびお世話になっております。 今度、新築一戸建てを建てることになりました。 我が家は元々ガスにするかオール電化にするかで迷っていましたので、 当初はガスで予算を組んでもらっていました。 ですが、先日オール電化にすることに決定いたしましたので、 営業担当の方に「ガスをやめてオール電化にしますので、予算の組み直しをお願いいたします。」と伝えていました。 まあ、ガスを電気にするだけだから、同じくらいになるだろうと思っていたら、 先日住宅メーカーの営業担当の方から連絡があり、 「オール電化(エコキュートを付けないで)にしますと、ガスで組んでいた予算プラス50万円くらいになります。」 と言われました。 我が家はお湯をそんなに使いませんので、エコキュート付けないで、 電気温水器を付ける予定です。 ガスを電気にするだけでプラス50万円!?エコキュートを付けないのに!? 驚いてしまいました。。。 電気温水器とはそんなに高いものなのでしょうか? それともガス給湯器が大幅に安いのか、 ガスと電気では工事費に大きく差があるものなのでしょうか? みなさんはこの予算の上がり方は妥当だと思われますか? よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの失敗の対応に困っています。

    今、私は全国的に有名なハウスメーカーで家を建てていますが家は完成しましたが最後の金融会社の契約の段階でハウスメーカーの営業マンが私の重要契約書類(個人情報)を無くしていたのが発覚金融会社の契約がかなり遅れていましてしつなぎ融資の金利が追加してしまいます。私は、その事についてハウスメーカーにどう責任をとるのか求めるとハウスメーカー側は、書類を無くしたことも金利の事も責任は取れないのいってんばりで最後は、逆切れです。私は、ハウスメーカーに対しどのような請求が出来るのでしょうか?

  • 隣りがヤクザだった。ハウスメーカの責任はあるのでしょうか?

     新築を買って引っ越したら、隣りがヤクザでした。とんでもない家族です。一目でその筋の人とわかります。子どもが居るのですが、これも相当なワルです。(ここでは書けないようなことを公道でしていました)この家を買う時近所を見て回りましたが、わかりませんでした。引っ越しして、丸坊主、黒い背広を着た旦那を見て、びっくりしました。 ハウスメーカは「ヤクザじゃないですよ」と言いますが、近所の人達と話すと、「普通の勤め人じゃないと言います」。この家の子どもが癖が悪く、人の家に勝手に上がり込んだり、乾いてないセメントの上に足跡を付けたり、犬のおしっこを我が家の前でさせたり、お菓子のカスや袋の我が家に放り込んだりします。奥さんはゴミ出しがメチャクチャで、燃えるゴミの日に、紙おむつとガラス瓶を一緒に出して平気です。近くのマンションから引っ越してきたとのことですが、そのマンションでの評判、学校での評判は最悪です。一目見ればヤクザだとわかる人にハウスメーカは家を売っていいんでしょうか?ハウスメーカの責任は問えないでしょうか?はっきり言って、このハウスメーカに責任を取って貰って引っ越ししたいです。近所の人も引っ越したい、分譲したハウスメーカの責任を問いたいと言っています。

  • 地盤沈下とハウスメーカーの責任

    16年前に、業界最大手のハウスメーカーが大規模に造成した分譲地内の一画を購入し、住宅建築、外溝工事の全てをそのメーカーに依頼しました。 建築後しばらくすると、玄関前のポーチのタイル接続部分に亀裂が生じました。 建築後半年、1年、2年の住まいの定期検査のたび、その後も何度か、セメント部分を補修してもらいました。 担当者の説明によると、住宅部分は基礎工事をしているが、ポーチ部分は基礎がないため多少沈下するのはよくあることで、問題ないとの説明でした。 数年前から、あきらかにポーチ部分が下がり、塀も傾きヒビが目立つようになってきました。 また、自宅前の道路も沈下が目立ってきました。 ハウスメーカーの調査の結果、自宅玄関前部分の地盤が軟らかいことが判明しました。(原因は不明とのこと) 道路部分は市が補修することになりました。 敷地内の地盤改良工事、外溝工事に関して、ハウスメーカーは引渡し後時間が経過しすぎているという理由で、一切の負担はしないと言ってきました。 外溝部分の保証期間内(2年)に不具合が発生しているという経過からみても、せめて地盤改良費用くらいはハウスメーカーに負担してもらいたいと交渉したのですが、メーカー側の見積りは全く誠意の感じられないものでした。 こういうケースでは、ハウスメーカー側になんらかの責任の追及、費用の負担を求めることは難しいのでしょうか?

  • 一人暮らしで電気温水器とエコキュートの電気代の差

    タイトルのとおり一人暮らしで普通の電気温水器とエコキュートではどれくらいの電気代の差(オール電化の場合)があるのでしょうか?年間1万くらいでしょうか?ちなみにすんでいるところは滋賀県です。

  • ハウスメーカーの商品のコピー

    あるハウスメーカーで新築を考えておりました。契約寸前で若干ではありますが、今までの話と違う点が発覚しました(金額の)。納得できる説明が得られなかった為、契約はしていません。 ほんとに微々たる差ではありますが、納得できません。(今までの苦労を考えたら、目をつぶって判を押してしまった方がはるかに賢いかもしれません。)今、他のハウスメーカーで交渉をはじめました。また、今までのハウスメーカーの商品がとても気に入っていたので、直接工務店にコピーを造れるか?問い合わせたところ、同等の仕様で今より低価格で造って頂けるとの事です。 ところで、ハウスメーカーの商品には著作権のようなものがあるのでしょうか?無断でコピーしても問題は無いのでしょうか?教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 給湯のみの場合はエコキュートか電気温水器どっち?

    実家の倉庫をリフォームをして住もうと思っているのですが、お風呂は実家のを使うのでキッチン、洗面所でのみお湯を使う事になります。 その場合、エコキュートにするか電気温水器にするか迷っております。エコキュートのランニングコストは電気温水器の1/3と言うのも知っておりますが、結局使うのは冬だけなので、気温も下がりますし、エコキュートの効率も多少悪くなるのではと思っております。 現在、当方が購入予定の品のエコキュートと電気温水器の価格差が5万円程度(未使用中古品ですと10万円程度)ですが、電気製品の寿命を考えた時、まぁ10年を目処にするとどちらが良いのか微妙なとこです。 電気温水器は壊れにくく、エコキュートは壊れやすいと聞いた事がありますがどうなんでしょうか?どちらがお安く、メリットが大きいのでしょうか? なお、小型の電気温水器も考えましたがキッチン下に入らないので無しでお願いします。あと、オール電化にしたいので、ガスも無しでお願いします。工事が始まっていて、急いでおります。よろしくお願いいたします。

  • 隣りがヤクザだった。ハウスメーカの責任はあるのでしょうか?

    新築を買って引っ越したら、隣りがヤクザでした。とんでもない家族です。一目でその筋の人とわかります。子どもが居るのですが、これも相当なワルです。(ここでは書けないようなことを公道でしていました)この家を買う時近所を見て回りましたが、わかりませんでした。引っ越しして、丸坊主、黒い背広を着た旦那を見て、びっくりしました。 ハウスメーカは「ヤクザじゃないですよ」と言いますが、近所の人達と話すと、「普通の勤め人じゃない」と言います。この家の子どもが癖が悪く、人の家に勝手に上がり込んだり、乾いてないセメントの上に足跡を付けたり、犬のおしっこを我が家の前でさせたり、お菓子のカスや袋の我が家に放り込んだりします。奥さんはゴミ出しがメチャクチャで、燃えるゴミの日に、紙おむつとガラス瓶を一緒に出して平気です。近くのマンションから引っ越してきたとのことですが、そのマンションでの評判、学校での評判は最悪です。  一目見ればヤクザだとわかる人にハウスメーカは家を売っていいんでしょうか?後からの問題が発生することを想定して、素性を調査する義務はないのでしょうか?ハウスメーカの責任は問えないでしょうか?はっきり言って、このハウスメーカに責任を取って貰って引っ越ししたいです。近所の人も引っ越したい、分譲したハウスメーカの責任を問いたいと言っています。