• 締切済み

つる性植物の中で育ちが早いものは?

todo1220の回答

  • todo1220
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

ブドウも成長早いですが、コクワ(サルナシ)も良いですよ。 ブラックベリー、ラズベリーもアーチにできます。だだし誘引しなければならない。ブラックベリーの方が成長旺盛です。アーチに実がなるのも良いですよ。枯れ葉は落ちますけど。

bluesugi
質問者

お礼

コクワも自然っぽくていいですね!考えつきませんでした。これから詳しく調べてみます。情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください【掌状の葉に赤実】

    こんにちは。 近所の電車の高架下の一角に、気になる植物が生えていてぜひ名前を知りたいと思っています。 特徴は 1.掌状の葉(もみじより一回り大きく、つたより一回り小さい程度) 2.房状の赤い実(葉の付け根から3cmぐらい茎が出て、そこから2~3本枝分かれしたさきに一個ずつ赤い実がついています) 3.つる植物のようで3m以上はあります。 場所は東京です。紅葉するかどうかは不明です。 野ぶどうに似た感じで真っ赤な実です。 よろしくお願いいたします。

  • ぶどうの苗の越冬について

    12月に入って、ブドウの苗を購入しました。 この辺はかなりの寒冷地で、これからの時期、霜や凍結で、外の土は凍ってしまいます。 そのため、苗は外の畑に深く斜めに仮植してわらなどかけて越冬し、春に本植した方がよいと聞きました。 別の意見では、家の中で鉢に植え、春に外に本植すれば良いというのもありました。 家の中は下がっても数度くらいはあり、氷点下にはなりません。 今後を考えたとき、どちらが良いのでしょうか? また、鉢に植えるときも、20センチくらいに切り戻したが良いのでしょうか。 今は60センチくらいあるのですが、短くした方が後々、育ちがよいと書いてありました。 ちなみに苗はピノ・ノワールとマスカットベリーAで、比較的寒さには強いと言われている品種です。 現在、届いたままになっていて、とりあえず乾燥しないようにしています。

  • モッコウバラのトレリス

    いつもお世話になってます。 最近、一戸建てに引越しをし、花苗や木苗を植えたりしはじめています。ガーデニング等初心者です。 初心者向けとのことで、先日モッコウバラの苗を購入しました。 購入時に植え替えをし、現在は直径20センチくらいの鉢に植えており、つるは長い場所で30センチくらいのものが二本位になっています。少し横に広がりつつあるようなかんじです。 このバラのためにトレリスを立てようと思っていますが、最初から大き目のトレリスを立てるほうがいいのでしょうか。 現在は鉢で、大きくなってきたら大き目のプランターか狭い場所ですがフェンス沿いに地植でと思っています。 トレリスの大きさですが、90センチか120センチ、150センチのものでどれにしようかと悩んでいます。鉢植えなので、150センチのものは無理そうなのですが、120センチ位の大き目のトレリスにしておいて、大きくなってきたらそのまま移植・・ということも可能でしょうか。小さめのトレリスを使ってしまうと後々大きくなってきたら困るでしょうか。 その他つるものですが、クレマチスの苗を二種、それぞれの鉢に植えています。こちらはあんどんのような感じにしようとアーチ支柱を立てています。 モッコウバラのつるとは全く違って、クレマチスはか弱いというか、細いかわいいつるなんですね。冬咲を一種、春咲を一種それぞれ一年苗をうえてますが、咲くのは春咲のものは次の春にはまだ咲かないのでしょうか。咲くまでに枯れないかどうかのほうが難しい点かもしれませんが・・。 何でもいいのでご意見あればよろしくお願いします。

  • つる性植物

    アレチウリだと思ったのですが、1枚の葉が3枚に分かれているので違うと思います。この植物はなんでしょうか?

  • つる性の植物

    夏場の暑さ対策としてつる性の植物を植えたいのですが、日照時間が日の出から10時頃まででそれ以降当たりません。そのな条件でも育つ植物がありますか?

  • 暑さに強いツル性植物を探しています

    こんにちは。 南側のフェンスに絡ませるツル性植物を探しています。 フェンスは通りに面していて、少し高台になっているためさえぎるものが何もなく、まともに直射日光が当たります。 ハート型のアイビーを、フェンスの下のブロック塀(6段)にハンギングバスケットを引っ掛けて植えていましたが 夏の暑さのせいか枯れてしまって、うまくいきません。 目隠しにしたいので、常緑で考えています。 花屋さんでも聞いてみましたが、なかなかこれといった回答が得られません。 何かお勧めのものがあれば教えてもらえますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • つる性の植物の名前を教えてください

    林に生えていたつる性の植物です 二種類写っていますが二種類ともわかりません 左のハート型のほうは、茎が紫じみていて、一番おおきいもので葉の直径8cmでした 右の3つに分かれている葉のほうは6cmでした

  • つる(植物)の駆除

    植物の名前は、不明です。 つるの一種だと思います。ほとんど、まっすぐ木のように、伸びます。 なるべく、根元に近い所で切っても、すぐ、幹の所から、枝が出てきます。2ヶ月ぐらいで、1mは、伸びます。 現状、敷地境界の狭い所に生えてます。隙間が10cmぐらいしか無いため、根を掘り起こすこととが出来ません。 この、へんな植物が、生えて来ないようにする手だては、ないでしょうか?

  • つる植物をプランターで

    ブロック塀をアイビーなどのつる植物で埋め尽くしたいと考えていますが、下がコンクリートのためプランターで育てないといけません。可能でしょうか?可能な場合、なにか注意点などありましたらご指導ください。よろしくお願いします。

  • 早い!長い!食べて美味しい「つる」植物募集。

    目隠し、日除けに出来る植物を探しています。 出来れば常緑で耐寒性のあるものが良いのですが、 時間がかからないものを希望しています。 (賃貸なので、バラとか藤とか難しいです。) 取りあえず1年草で構わないので、 今年の夏に様になるものを教えてください。 同時に、あと2~3年で間に合うものも募集します。 (アケビ(ムベ)とか葡萄を育てている方のお話も聞きたいです。) お願いします。