• ベストアンサー

撮像素子とF値(APS-Cとフォーサーズ)

現在一眼レフの購入を検討しています。 撮像素子の広さが違う場合、同じF値で同じ焦点距離の場合でも 実際の写真の明るさは結構違うものでしょうか? FINEPIX6900Z、EPSONL500V、FX30の 3つを持っています。子供の撮影が主体ですが、写りは 一番古い6900Zがいいのですがメディアがスマートなので 思い切って一眼レフにトライしてみたいと思っています。 被写体は自宅では、家族や集合写真中心ですが、保育園に勤めて いるため発表会や誕生会の記念写真など屋内での利用も 想定しています。運動会もあると思います。 ですので、キットでいけるか不安なのです。 そうすると明るめのレンズを最初から準備していくのも いいかもと思っています。 F値が同じなら、そんなに変わらないですか? フォーサーズのF2.8とAPS-CのF3.5と同じ くらいなのでしょうか? 一応候補は520かKISS2ですが、 オリンパスの明るめレンズが値段が安そうなので・・・。 迷っています。予算は15万までです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

F値というのは「焦点距離÷口径」で求められます(実際のレンズはそんなに単純ではありません)。 http://okwave.jp/qa4673357.html KissX2はAPS-C、E-520はフォーサーズ。センサーサイズが違うのは理解していますよね。 では50mmの画角を選るのにKissX2では約30mmのレンズが必要となり、E-520では25mmのレンズが必要になります。 必要となる焦点距離が異なるだけでF値は2.8ならどんなレンズでも2.8です。 だからいわゆる明るいレンズというのは大きいのです。 コンデジでF2.8のレンズでもあんなに小さいのはなぜでしょうか?答えは焦点距離が短いから。冒頭の計算式を使ってみてください。焦点距離が少なければ口径も小さくなります。 >フォーサーズのF2.8とAPS-CのF3.5と同じくらいなのでしょうか? もしこの考えが正しいのであれば200mmのF2.8と50mmのF3.5の露出は同じか?というのと一緒です。そんなわけ無いですよね。 オリンパスの明るめのレンズが安いのはフォーサーズだからです。 初期の頃はそのメリットを感じるレンズが殆どなかったのですが、最近はメリットの恩恵を受けられる安くて良いレンズが増えましたね。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。 オリンパスの明るめのレンズが安いのはフォーサーズだからです。 そうなんです。価格comとか見ると、明るいレンズが欲しいとかの コメントを多々見ます。評価も明るいレンズが高そうです。 当初自分の用途の場合、当初KISS2レンズキットを 考えていました。(SDも安価だし、家内も使うため、 ライブビューがあった方が良いと考えた) でも、いろいろ見てるうちに、明るいレンズにフォーサーズという 選択肢があるのでは?自分にとっていいのはどっち? と思うようになりました。 キャノンに明るめの補正つきレンズをつける予算はとてもありません。 でも素敵(綺麗な)な写真が採ってみたいし、保護者や家内から 喜ばれる写真が採ってみたいのです。 ここでも、コンデジと一眼は、一線を隔すとのコメントを 多く見たため、無論、勉強しながらですが、 チャレンジしてみたいのです。

その他の回答 (9)

noname#211632
noname#211632
回答No.10

数年前までは保護者として保育園や小学校の運動会や発表会を撮影し、今ではたま~に卒業アルバムなどの写真の撮影に行ったりします。 オリンパスはフォーサーズシステムを採用しており(細かい点は皆さんがおっしゃってますので省略させていただきます)、望遠には有利で広角側には不利って感じです。 また、レンズの選択肢も多くはありません。 ただ、E520には手ぶれ補正機能が内蔵されているのでボディに取りつきさえすれば基本的に全レンズで手ぶれ補正が可能です。 KissX2はレンズの選択肢は多いのですが、手ぶれ補正はレンズ側に搭載されているので、対応レンズでないと手ぶれ補正ができません。 保育園の舞台全体をホールの中ほどより前から撮ろうとするとKissX2の場合で12mmほどの超広角レンズが必要です。 運動会でも一人のアップなら200mm程度が必要ですが数人の全身程度ならそんなに大層なレンズは必要ありません。 まして、関係者なら運動場内からの撮影が可能でしょうから、ご予算を考えるとKissX2ボディにFE-S17-85mmF4-5.6ISまたはレンズキットに外部ストロボ430EXIIはいかがでしょう? 前者で約15万弱、後者で9万ほどかと思います。 ただし、手ぶれ補正は被写体ぶれ(シャッターが開いてる間に被写体が動いてぶれる)のは補正できませんので、室内でストロボが使えない状況ならストロボなしでボディキットとEF-S17-55mmF2.8ISこれで15万少し超えるかも・・・・・ 手振れ補正なしで、純正以外のレンズなら18-50mmF2.8のレンズが4~5万程度なのでボディキットとで10万そこそこで購入できると思います。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.9

一応、オリンパスのレンズでお勧め 広角ズーム ED 7-14mm F4.0 標準ズーム ED 14-35mmF2.0 SWD 望遠ズーム ED 35-100F2.0 確かにニコンやキヤノンのレンズよりも安いかもしれませんね^^; たぶん用途の >家族や集合写真中心ですが、保育園に勤めて いるため発表会や誕生会の記念写真など屋内での利用も 想定しています。運動会もあると思います。 すべてカバーできると思います。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.8

画質の件ですが、記録素子の大きさに比例するかは…NOです。 用は光をどのように受けるかなんですよね フォーサーズは、そのことを考えて設計されたシステムです。 設計理論が根本的に違うのでデジタルで考えればフォーサーズのほうが上です。 まあ 理論上ではとすばらしいのですが、 設計のみではなく映像エンジンとか複合的に考えないと 好みもありますからね キヤノンは今安いですよ ちょっと経営的に失敗してますから カメラ自体の価格が安く流通してるでしょうね 私も使っていますが、悪くはないカメラですよ。 ただ情報としてはいろいろあったほうがいいでしょ^^ ちなみにキヤノンの悪いところは、手を抜くところがありますからね。 まあ オリンパスもわけのわからん方向に向かっていないこともないような

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.7

ちなみにオリンパスの良いレンズは、結構高いけどズイコーレンズは良いですよ^^

ando123
質問者

お礼

他と比べると、ズイコー高くないと感じます。 良いレンズそうですね。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.6

一応 AF速度・・・フォーサーズ機・・・速いですよ (E-3とSWDならキヤノンより速いかも) 520となら・・・レンズをSWDにすれば 望遠にもフォーサーズ有利だし(広角は弱いけど) E-3の中古が8万円からぐらいなので中古なら15万以内で重装備できそうな気がしないことも^^; 理論上の性能で言えばオリンパスのフォーサーズってデジタルに特化してるんですよ E-3のファインダーなら私も欲しいと思っていますから ただ520だと・・・ちょっと厳しいかな(ファインダーがね^^;) AF速度がキャノンの専売特許だと思ってると・・・ですよ (精度もオリンパスの方が上かも それもフォーサーズの恩恵から) 

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファインダーは分かりませんが、 望遠よりはやや広角目の方が用途では良さそうなので。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

どのメーカー・機種を選ぶにせよ、結局はお財布との相談になってしまいます。 私はキヤノンを使用していますが、購入当時それしか選択肢がなかったので今は色々選べて逆に不幸ですよね(笑)レンズにしても同じ。それしかないからお金を貯めて今の安いレンズキットが3台くらい買える明るい望遠ズームレンズも買いました。 運動会で使用する場合、グラウンドの大きさにもよりますが400メートルトラックのグラウンドなら400mmクラスの望遠ズーム(35mm換算で640mm)が便利。フォーサーズだと300mmですがSIGMAから50-500mmというレンズも出てますね。当然ですがこのクラスになると明るいレンズは非常に高価。オリンパス用でも何十万もします。多少高くても200mmF2.8クラスを持っていればテレコンを使うという奥の手もあります。 私はそういうのも見越して早い時期に200mmF2.8クラスの望遠ズームを購入しました。キヤノンの400mmF2.8は100万近くしますからね(苦笑)70-200mmF2.8+2倍テレコンなら25万くらいです。だったら100-400mmF4.5-5.6が買えますけど、やはり明るさを選びました(^^; 子供の運動会ならE-520でもAF速度はそんなに不満にならないと思いますよ。私は全日本クラスのモータースポーツ撮影もするのでキヤノンのAF速度は非常にありがく思っています。 明るいレンズは将来のお楽しみという事で、Wズームキットで馴れる事に集中した方が良いと思います。明るくて良いレンズというのは重量もありますからね。 キヤノンにはEF50mmF1.8IIという新品でも9千円前後という激安レンズがあります。誕生会くらいならこのレンズは明るくて重宝すると思いますよ。本当ならスピードライト430EX IIくらいはあった方が良いんですけどね。 発表会でもF2.8まで明るくなくても、キットレンズで感度を上げれば用は足ります。それでも不満があるなら明るいレンズを真剣に考えましょう。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園の運動場自体が30M×30Mです トラックは、50メートルトラックですので、 500ミリは不要な気がします。 実は、FX30を買ったキタムラに行ってきましたが α350に18-250(3.5-6.3)を付けて下取りありで 8、5万と言われてぐらついたのですが、 望遠側がキャノンの方が明るそうなので 心はKISS2にかたむきつつあります。 KISS2Wキットで7万5千下取りありです。 エディオンは高かったです。 仰られるとおり、キットでお勉強の方向で行こうかと。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

非常に主観的ではありますが、高感度ノイズ耐性と言う観点では、E-520とKissDX2では1段以上、中級機であるEOS50Dとでは2段程度違うと思います。 これをレンズの明るさで換算すれば、F2.8のレンズは1段でF4、2段でF5.6になります。 それより、発表会や運動会では、合焦速度が大事ですよ。 誤解の無いよう申し上げますが、オリンパスのカメラが悪いと言ってる訳じゃないです。 要するに、ando123さんの用途には、E-520は不向きじゃないかと思うだけです。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日、量販店回ってもう一度触りまくってきました。 KISS2に傾きつつあります。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

イメージセンサーの大きさとレンズの明るさとは無関係ですよ。 フォーサーズであれ、APS-Cであれ、F値が同じなら、同じシャッタースピードになります。(厳密には違いますが) ただ、高感度では、Kiss Dgital X2の方が断然綺麗です。 それと、動くものは、AF合焦速度の速いX2の方が有利です。 レンズの選択肢もキヤノンの方が、サードパーティー製も含めて多いですよ。

ando123
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそもの発想は、自分の用途の場合、 明るめのレンズ+フォーサーズか 普通のレンズ+APS-Cのどちらが いいのか分からなかったので質問しました。 高感度=綺麗と理解すると、同じレンズの場合、 フォーサーズとAPS-Cでそんなに違いますか?

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.1

>撮像素子の広さが違う場合、同じF値で同じ焦点距離の場合でも >実際の写真の明るさは結構違うものでしょうか? 写真の明るさ?明るく写る?明るく撮れる? これは露出の関係です。光が不足すれば暗く、オーバーなら 明るく(飛び気味に)アンダーなら+補正オーバーなら-補正で調節 すれば表現したい明るさで写せます。ですから質問の意味は成しません >F値が同じなら、そんなに変わらないですか? >フォーサーズのF2.8とAPS-CのF3.5と同じ >くらいなのでしょうか? 撮像素子が小さい事と明るさは関係ないです。がF2.8とF3.5はF2.8 の方が一段シャッタースピードが速くなりますが同じF値にすれば同じシャッタースピードになります。

ando123
質問者

お礼

明るいレンズを使用するとシャッタースピードが早いので、 被写体ブレが少なくなるという理解はできました。 つまり明るいレンズだから画質が良くなるとういうことでは ないということですね。 画質を良くするには、撮像素子の広さが影響するという 理解でよろしいのですか?

関連するQ&A

  • デジタルカメラと撮像素子の大きさついて

    フィルムの時代、35mm一眼レフも、コンパクトカメラ、はては、「写るんです」も、フォーマットは36×24でした。 デジタル時代になって、一眼レフの主流はAPS-C(フィルムのハーフサイズ)、コンパクトカメラにいたっては、5mm四方ともいえる小さい撮像素子になってしまいました。 写真表現が絵画と違うところのひとつにボケがあると考えていますが、5mm四方にも満たない撮像素子では、ボケ表現もかないません。また、焦点距離の短いレンズを使うため、パースペクティブ(遠近感)が異様に強調され、被写体のプロポーションが崩れます。 撮像素子が小さいことによるデメリットに何故多くの人が気づかないのでしょうか?

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 撮像素子のサイズに応じた画角について

    デジタル一眼レフは、メーカーや機種によって撮像素子サイズが違います。 同じ焦点距離でも、撮像素子のサイズに応じて、画角サイズが変わりますね。 標準から望遠に関しては、問題無いと思います。 広角から超広角撮影に関してはどうでしょう。 撮像素子のサイズが小さくなるにつれ、画角も応じて小さく成ります。 レンズの焦点距離は変わらないので、撮像素子が小さく成っても、写るのは真中の部分ですが、小さくなるほど、周辺に生じる収差の影響も、トリミングの様に、画角が小さくなる事で、影響を、あまり受けなく成るのかも知れませんが、この質問では、フォーサーズ(14mm→28mm 2倍)、APS-C(18mm→28mm 1.5倍)、フルサイズ(28mm)を比較して、レンズの性能条件を、レンズキットレベルとし、撮影者は初心者、被写体に向かい正面からの撮影だとして、広角から超広角に生じる歪みの影響は、同じ画角でも、それぞれ結果は、違うと思うのですが? 愚問かも知れませんが、広角撮影を楽しむに辺り、28mmが撮れたら十分なのかも知れないですが、同じ14mmを楽しむなら、少しでも画角は広い方が良いと考えたので質問しました。 撮影初心者です。 実際に撮影した経験では17mm F2.8で景色を撮ると左右の端部分に傾斜が見られたのと、フォーサーズ14mmサンプル写真の建物の傾斜が強く感じたので、14mmとも成ると、やはり中心部分まで、影響有るのかなと考えました。 広角20mm以下から超広角に向かい傾斜や歪みは増して行くと聞きます。 販売店のサンプル写真でも、その経過を順に示した物を見ます。 画角の小さなフォーサーズは、歪みの酷い部分は、殆ど、写らないから、大差無い事なのでしょうか? 歪曲収差等、収差についての用語の意味を知ってるだけで、撮影体験としては実感出来てません。 (経験値乏しいです。) 性能(収差補正)の優秀なレンズで撮影したら、この結果も、違ってくるのですか?

  • 撮像素子サイズについて

    最近ミラーレスでも撮像素子サイズが大きくなっていってます。 撮像素子が大きくなると、ボケを生かした撮影では有利になりますが、 被写界深度を深く撮りたい撮影では不利になります。 何よりも問題は、撮像素子を大きくするとレンズを含めたシステムの サイズ・重量が大きくなるということです。 フィルムカメラであれば、ハーフサイズや110サイズでは35mmに較べて、 同サイズまで伸ばした場合、明らかに画質低下がわかるのですが、 最新の撮像素子では、A1程度ではマイクロフォーサーズとフルサイズの 差は区別できないとも言われます。 そうした現状を踏まえて、なぜコンパクト・軽量・携帯性を重視すべき ミラーレス一眼の撮像素子を大きくする必要があるのかわかりません。 ニコン1やマイクロフォーサーズのサイズでレンズを充実させる方が ミラーレスの良さが活きると思います。 ミラーレス購入者の多くを占める「初めて一眼を買うジーサン」に対して 30万円の機種と同じ大きさの撮像素子だからよく写りますといって 買わすことができるからなのでしょうか? ミラーレスの撮像素子サイズの在り方についてお教えください。

  • ボケ味、明るさ出すには撮像素子とF値どっちが重要?

    カメラのボケ味、明るさを出すための性能面の要素として、撮像素子と絞り値があることを学んだのですが、この二つの要素ではどちらが重要なのでしょう。 例えば、ソニーのミラーレス「NEX-5」(標準ズームレンズキット)とデジタルスチル「DSC-QX100」とを比較すると、ボケ味、明るさを出すという点で、NEX-5は撮像素子が有利、QX100は絞り値が有利という互い違いの性能となっています。 【NEX-5】撮像素子:APS-Cサイズ、絞り値:F3.5-5.6 【QX100】撮像素子:1.0型、絞り値:F1.8 この場合、どちらのカメラがボケ味、明るさを出せるのでしょうか? ※NEX-5はレンズが交換できるので、拡張的要素を含めると断然有利なのですが、今回はあくまで上記スペックでの比較をお願い致します。

  • 撮像素子が大きくなるとレンズも大きくなるのに?

    撮像素子サイズはフルサイズが正しくて、それ以外はダメな子って カメラ界の流れができているようですね。 ただ、フルサイズにするとそれと組み合わせるレンズも大きくならざるを 得ないわけですから、ミラーレスにフルサイズなんてのは、間違ってる ように思えます。 現役プロさんでもフォーサーズやAPS-Cサイズのカメラを使ってらっしゃい ますので、フルサイズじゃなきゃ困る写真の時以外は、1/1.7程度の小さい 撮像素子でもいいんじゃないとの思います。 実際、一般の人は、パンフォーカス写真が好きなのですが、 狭い画角でパンフォーカスしようと思っても、フルサイズじゃ無理です。 ちょっと前までは画素数を競ってましたが、さすがに意味がないことが 一般人にもばれたので、今度は撮像素子サイズで差別化しようという のでしょうが、かえってカメラ業界の首を絞めているように思います。 本当にフルサイズへの流れは正しいのでしょうか?

  • 異なる撮像素子サイズのレンズ画角の比較方法について

    今度、一眼を購入予定で、下記の3メーカで検討しております。 ・キャノンの「APS-C」 ・オリンパスの「フォーサーズ」 ・Panasonicの「マイクロフォーサーズ」 そこで、レンズの画角の比較方法について教えてください。 撮像素子の大きさが違くと、レンズの画角を単純に比較できないということを知りました。 どのような比較を行えば、同じ条件で画角を比較できるのでしょうか? 例えば、35mmフルサイズ換算で20mmの広角レンズが欲しいと思っております。 その場合、どのような(何mmぐらいの)レンズを購入すれば範囲内となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォーサーズ機をご使用の方にお伺いします。

    オリンパスのE-620か、ペンタックスのK-xを購入したいと考えているデジタル一眼初心者の者です。 フォーサーズについて、教えてください。 注! 大変申し訳ありませんが、実際にフォーサーズカメラ(特にオリンパス)を使っている方限定でお聞きします! 前に使用していたが乗り換えたという方も、その事を明記の上お答え頂けるとうれしいです。 1.フォーサーズカメラは「ボケにくい」といいますが、ホントの所はどうなのですか?   全くボケないのですか?どのくらいならボケるのでしょう?   お花の写真を撮りたいのですが、マクロで花一輪だけにフォーカスして回りはぼかす…   なんてことはフォーサーズでは難しいですか?   または、人物の背景をぼかす、とか。 2.「画質がAPS‐Cより劣る、コンデジ並みの画質だ」という批評をよく見かけます。   素子がAPS‐Cよりフォーサーズの方が小さいのは知っていますが、   ネットなどで見かけるフォーサーズ機の写真が、他社カメラの写真に劣っているように見えません。   実際印刷したりすればはっきり分かるものですか?   または、エントリー機だとひどい差がある、とかなのですか?   また、「劣っている」という判断はどこがどうなっていると「劣っている」となるのですか? 3.フォーサーズ機は(オリンパスは?)、「レンズが高いうえに種類が少ない」っていう批評を見かけますが、   素人写真でそんなにたくさんの種類のレンズがないと撮りたい写真が取れないものなのですか?   普通はどのくらいの数のレンズを持っているのでしょうか? 以上です。 回答者の指定等してしまい、申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 撮像素子と焦点距離の表現について

    初心者です。 デジタル一眼レフの焦点距離について検索していたら、「焦点距離は変わる。」と言う表現には、必ず、「焦点距離は変わらない。」と言うチェックが入りますね。 販売店や、メーカーに問い合わの際に、普通に会話のやりとりに使われていて、意思伝達できる言葉なのに、また、初心者向けのマニュアル書籍にも、撮像素子と焦点距離の解説に太字でしっかり、同じ言葉で記されてる物が有ります。 では、撮像素子のサイズに応じて焦点距離が違ってくる事を、どういう言葉の表現を使えば正しいのですか? 撮像素子のサイズによって画角は違いますとか、画角によって、焦点距離は違いますとか、長い短いなら良いのでしょうか? 色々見てる内に逆に混乱してきました。

  • APS-Cクラスのコンパクトなデジカメは?

    APS-Cクラスのコンパクトなデジカメは? APS-Cくらいの素子を持つコンパクトなデジカメを探しています。 一眼レフは除きます。 フォーサーズやマイクロフォーサーズも除きます。 それ以外だと、シグマのDPシリーズくらいしかないでしょうか。