• ベストアンサー

大相撲の技でもろ差しとモロ出しではどちらが強力ですか?

大相撲の技でもろ差しとモロ出しではどちらが強力ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81264
noname#81264
回答No.2

強力なのはモロ出しですが、出した方が負けちゃいますよね。 その上、出たものを見られて、「ぷっ」とか、言われたら、相撲以外に人生にも負けちゃいますね。 なので、勝ちたければもろ差し、何もかもすてて、羽ばたく覚悟があれば、モロ出しをお勧めします。

noname#81781
質問者

お礼

やっぱモロ出しは禁じ手なのですね(´ω`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.5

いきり立つモノをモロに出すと負けですが、 先立つモノを出すと相手が確実に負けてくれます。 世間ではこれを八百長と言い、とても強い技のようです。 実際に大相撲で行われているかは別問題ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.4

モロ師岡 のギャグは 強力です。 決まり手は「笑いころがし」

noname#81781
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

相撲におけるモロ出しは、反則技として定義されています。 モロ出しした力士は、即反則技で黒星、また周りから笑われてお仕舞い。 物好きなおねぇちゃんやぱぁさんからは、あそこをひやかされて散々な目にあうでしょう。 なんと言われるやら お~はずかしい!(大笑い)

noname#81781
質問者

お礼

ありがとうございました。 面白いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

もろだしのほうが強力です。それで負けですから。 もろ差だけでは決まりません。 (私は ものさし で自分のモノを計りました。)

noname#81781
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#81781
質問者

補足

江田島平八なら勝てますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲 チンチンモロ出しの瞬間に

    大相撲で、相手を押し出したと同時に自分のチンチンが露出した場合、「モロ出し」と「押し出し」がを同体と見なされ、取り直しになるのでしょうか? 以前から気になっていたのですが、大相撲のルールに詳しい方教えて下さいませ。

  • この相撲の技、何か?

    「この相撲の技、自然と、ヤってしまうのが、度々ある。 ただ、「テレビや、ラジオに、スポーツ新聞で、見たり、聞いたりして、知合いとの世間話のネタを、集める」程度しか、相撲は知らない為、何と言う技か迄は、詳しく無い。 問題の技は、何と言うか、質問したい」と、思います。 「中身が、入ってる、重たい段ボール箱や、一升瓶による、日本酒のケースに、瓶ビールのケースを、持つ時。 段ボール箱や、ケースの底か、取っ手を、持つか、抱える時」ですが、男の私(40歳)は… 「相撲で、「相手の力士の腰を、持ち上げてから、歩いて、土俵の外に出す」技が、あったと思う。 その技に、少し似てるじゃないか…?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「問題の技だが、何と言う技、だったか?」に、なります。

  • 相撲では関節技許される?

    ここ数日白鵬の相撲を見て非常に危険な肘関節技を使っているのを目にして驚きました。私が相撲に対して無知すぎなのか?これが相撲では許される技なのでしょうか、フェアには見えませんが、、、

  • 相撲の『鯖折』というわざは

    相撲に『鯖折』という技があるそうですが、大相撲を見ていてもお目にかかることがほとんどありません。 相撲のスポーツ書などを見ていてもそれほど効果のある技に見えません。誰か経験された方、教えてください。

  • 引退した相撲力士が格闘技家になるといつも思うのですが・・・。

    相撲はともかく、格闘技についてはまったく何も知らない者です。 よく相撲力士が「体力と気力の限界」って決まり文句でもって、 現役を引退しますよね。 ところがその後に、プロレスやK1とかの格闘技家に転身しますが、 そもそも格闘技とは、相撲をする体力がなくても やっていけるものなのでしょうか? ラウンドの時間も長いし、技も痛そうな気がするんですが・・・?

  • 大相撲、まわしがはずれた場合

    大相撲でよく、まわしがとれそうになることがありますよね。 実際にとれて下に落ちることはまずないと思いますが。。 もし、まわしが落ちてしまった場合は、取り組みところではないと思うのですが、その場合はどうなるのでしょうか? 取り直しなのでしょうか? 以前、まわしがとれたら負けになるという話を聞いたことがありますが、もし負けの場合は、決まり手は何になるのでしょうか? 「モロ出し」でしょうか?(なわけないか)

  • 柔道の技

    相撲の決まり手の数はいくつあるのか忘れましたが柔道の技も相撲と同じくらいあると思うのですがいくつあるのかおしえて下さい。

  • 相撲

    相撲のスローガンかなにかに「力がなくてもワザがあれば勝てる」という意味の言葉を捜しています。 どこかにメモしたのですが、なくしてしまいました!

  • 相撲のいきなりの変化はよくないって?

    相撲でいきなり変化するのが良くないというのは、やはり正面からぶつかるのが基本でその技を磨いたり、基本技をきっちりしようとしないことでしょうか?

  • モロ出し

    モロ出しって言葉で何を連想しますか? また、どんな時に使いますか?

このQ&Aのポイント
  • 給与と経理を連動するために、科目Cに科目コードを入力したいですが、具体的にどの科目コードが「その他の控除」と対応しているのかわかりません。
  • 動画では、現在のバージョンと科目が異なるため、参考になりませんでした。
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスについて、給与と経理の連動に関する問題です。
回答を見る