• ベストアンサー

親と仲が悪い子供は?

topitopigoの回答

回答No.4

No.2で回答した者です。 >別にどちらに非があるわけでもないと解釈しています。 これを見て安心しました。暴力・暴言が出るなどの深刻な問題ではなさそうな上に、あなたには「相手が一方的に悪い」と思わないだけの冷静さがまだあります。 一足飛びに問題解決は難しいかもしれませんが、取りあえずは今の生活条件のプラスの面に感謝していれば、それを提供してくれる家族へのあなたの感情も好転し、関係も改善されるのではないでしょうか。応援しています。

関連するQ&A

  • 親が厳しい。

    現在21歳、大学3年生です。 今回相談するのは厳し過ぎる両親のことです。稚拙な文ですがお付き合いお願いします。 わたしの両親はどちらも教職員で、日頃から荒れた生徒などを見ているせいかわたしはそんな風にならないようにとかなり厳しく躾けられてきました。 18歳まで友達同士の外泊は2度しかなく夜遊びなんて一度もしたことがありませんでしたが高校生だから仕方ない、大学生になったら・20歳過ぎたら思う存分遊べると思って我慢してきました。 しかし大学に入ってからも友達との旅行はおろか元同級生との宅飲みで泊まりや普通に泊まることなどもできていません。全て親に了解を得られず毎回遅くても終電で必ず家に帰っています。 学費以外の生活費(実家に入れるお金も含め)はバイトして出しており、早く一人暮らしをしたくてお金を貯めているのですが、親はお金があっても一人暮らしはさせられない、おまえは信用できないと言われてしまいます。 一人暮らしをしはじめたら大学にも行かず友達と遊び歩くんじゃないかと。 何度か今までぶつかって、家を出たいなら学校も何も辞めろ!といわれた時に「大学は辞めていいし、金もあるから今すぐ出て行く」と言ったら結局は大学は最後まで出ろと激怒しながら引き止められました。 20歳を越えてるのに友達と思うように遊べない、バイトだと連絡を入れてるにも関わらず「何してるんだ!早く帰って来い!」と鬼メールが来る、家で食事の最中にもブチブチそういうことを言われ正直息が詰まって早く家を出たいですが許してもらえません。 かと言って家出するのは、かなり心配されて捜索願を出され兼ねないので出来ません。 親が凄く厳しかった方はどうやって独り立ちを許してもらった、もしくは親と付き合ってきたのでしょうか? 教えてください。

  • 親に嫌われてる!

    姉は短大いってて学費とか学校にかかるお金全額親に払ってもらってて、しかも実家暮らし。 僕は大学行くとなったら一人暮らしなのに、親は、学費&一人暮らしの生活費は全額自分で出せっていうんですけど。 僕って嫌われてるの??!!!!

  • 親と仲が悪い…

    こんな質問をネットでするのもどうかと悩んだのですが…。 誰かにいわないと辛くなり書き込みします。 ワタシは今年成人した大学生です。 大学に入ったくらいからあまり親と上手くいっていません。 特に母親とぎくしゃくしているのですが…母親は、ワタシを子供としてではなく、一人の女としてみているような気がするのです。私が父親と親しく話していると、なぜか機嫌が悪くなるのです。 そのことに気づいたのは高校2年生くらいでした。 私の家は父親が夜10時に帰ってきて、両親揃って二人でご飯を食べるんです。 そこにワタシが入り、父親と楽しそうに話していると母はなぜか機嫌が悪くなり、一人でさっさと食事を済ませ、行ってしまうのです。 それに気づいてからはワタシは両親の食事の時間に入っていくことを控えるようになりました。 でも、その食事の時間でもなければ両親揃ったところで話をする時間なんてなかったんです。 祖母に「お母さんはワタシがいると機嫌が悪くなるの」と相談したことがありました。祖母も同じことを感じていたみたいでした。 母は、ワタシに嫉妬していたのでしょうか?それとも話にいれてもらいたかったのでしょうか? 高校生のころにそんなようなことがあってから…母はワタシを子供と思っていない。ライバルみたいに感じているのでは…??と思うようになりました。それからなんとなく母親を近づくのが嫌になりました。 もともと母親と二人で遊びに行ったりすることは全くなくて…母親と仲がよい友達を見ては羨ましくなり…頑張って母親に甘えようとした時期もありました。 ですが…母親は子供と話すのが嫌なようです。仕事(ワタシが生まれる前からずっと働いています)から帰ってくるとすぐ疲れた…というオーラを出して両親の部屋にいってしまいます。 ワタシは両親ともっと話したいんです。今まで受験のときだってじっくりと話したりしませんでした。私が相談しても「将来のことは自分できめなさい」といいあまり話し合いにはならなかったり…。 ワタシがいないほうが家族がうまく回っています…。 両親への甘え方がわかりません。(20歳になってまで甘えようとは思いませんが…。良い意味での甘えです。) 今は家族とはほとんど話しません…。ですが私は学生で親に養ってもらっているということもわきまえているつもりです。 親がいなければ学校はおろか、生活もできないでしょうから…。 でも家にいるのが辛いです。今は自分のできる範囲のことをやり、バイト代を少しずつでも貯めて、就職したらスグに家をでれるように準備しています。それでも10代で自立している人もいるんだから私が甘えているのでしょうか…。 もう何が何なのかわかりません… 同じように悩んでいる方・経験したかたいますか?? もしくは母親の方にもご意見いただきたいです…

  • 親の面倒は子供が見なければいけませんか

    親は年数が足りず年金が貰えません。片親です。 15万あれば親は一人で生活できると思います。 3人兄弟で、3人とも社会人です。 一般的には3人も子供がいれば親を養えるのかも知れませんが 一人暮らしをしながら親を養うのは厳しい状況です。 親さえいなければ3人とも一人暮らし、自立できますが 親の生活、経済的な援助をしながら自立するのは無理です。 兄弟は仲が良く、誰も犠牲になりたくない、させたくないです。 常識で考えれば、甘えているのかも知れませんが、育った環境も影響しています 親は親で生活し、子供は子供で自分の生活を確保する方法は無いのでしょうか。 育ててくれた恩などの美談ではなく、ただ自分の生活を送る方法は無いのでしょうか。 生活保護なども厳しい社会なのは重々承知しています。 どなたか、経済力の無い親の面倒を見ずに、(贅沢したいのではありません)子供が生活できる方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。 我慢するしかないのでしょうか

  • 親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは

    親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは可能でしょうか。 今住んでいるところは行きたい大学に割と近いので、実家から通うことは可能です。ただ、諸事情により最近は一人暮らしも結構検討しております。 ところが、実際はそう簡単な話ではなくて……。大学は都内にありますし、うちの年収では奨学金は出ませんし、引っ越すときにお金がかかりますし、103万円以上バイトで稼ぐと親に税がかかりますし。一人暮らしは金がかかるからやめとけと親に言われるほどです。 したがって、今現在は生活費は全部親に賄ってもらっているのですが、今現在と大学生として一人暮らしするときとでは親にかかる負担は必ずしも増えるわけではないということを示したいのですが、このように親への負担を最小限にして一人暮らしすることは可能でしょうか? 実家暮らしと一人暮らしとでは親にかかる負担は当然違いますが、この負担の差をなるべく許せる範囲に収めたいということです。もちろん、一人暮らしするときは生活費はバイトでなるべく賄うつもりです。

  • 親とお金について

    親とお金に関わることです。 私は今年2月に家出をし、 家出をして5日目に保護されて自宅に連れ戻されました。 連れ戻された後に状況から親が家賃を全額(36000円)出すことを条件に一人暮らしを始めました。 家出をしたことで一度仕事を失いましたが、転職活動はうまくいかず、仲間から呼び戻されて4月に再入社したら、 家賃のうち6000円を自己負担することになって今まで続けてきました。 しかし、今月20日になってから「お金がない」というだけで家賃をもらうことができず、今回は自分の貯金から30000円を出すことになります。 親に約束を守ってほしいのですが、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 親が生活保護

    親(私)が生活保護を受けています。この4月に長男が就職で内定をもらった会社の寮に入ることがきまりました。 今一人暮らしをするためにアルバイトしています。引っ越しにかかる費用(荷物の運搬のお金)は保護費から出ると聞いています。 家電等はでないと聞いたのでバイト代を貯金してそこからだします。 相談内容は、就職してからの1か月分の生活費のことです。 1か月分の生活費は保護費からでるのでしょうか?

  • 私と彼氏を邪魔する親と先生どうすればいいですか?

    私は今高校生です。1つ上の彼氏がいます。 親はけっこー厳しい方です。彼氏と親はすごく仲が悪いです。仲が悪くなったのわ私が家出をしたり夜中遊びに行ったりしていて家出した私を彼氏が泊めてくれたりして、それがばれて親と彼氏が喧嘩しました。私は親がすごく嫌いです。門限も23時だったのに21時にされ、朝も9時とゆう門限をつけられました。私も悪いかもしれませんが周りの友達わみんな夜中遊んだりしています。学校も今辞めかけで先生にわ辞めると言いました。でも親わ反対でしつこいです。彼氏わ一人暮らししていて、私わ夜中遊びにいったり家出して行ったりしていました。彼氏わ保護観察がついていて、次なにかしたら、やばい状況です。それなのに親わ私が行ったりするのを警察に捜索願いを出そうとしていました。もし、出されて私が家にいたらやばいですか?彼氏が少年院に行ったりするのわいやです。 私も施設に入れるぞと脅されています。施設わ門限を破ったりするくらいで簡単に入れられるものなんですか?何かいい方法があったら教えて下さい。 ⚫︎家出するなや、批判的な意見わやめてください。

  • 一人暮らしを親が許してくれない

    今、大学一年生なのですが、一人暮らしをしたい理由は親が怖いというのと通学にかかる負担です。 現在大学へは往復4時間以上かかり、電車もラッシュ時間なのか殆ど座れず、ずっと立っているせいか(週一回のバイトも立ち仕事なので)最近イボ痔になってしまいました。終バスも、授業後に課題をと一時間も残ろうもんなら間に合いません。(芸大生なので自宅で課題は無理がある) 一度大学に通うのが辛いから一人暮らしをさせてくれと言ったのですが「お前に一人暮らしできるはずがない、お前にかける金はない」と言われてしまいました。他にも、そんなに俺達が嫌で家を出て行きたいなら家出でもしろ、俺達に迷惑はかけるな、とか…) 中学受験で塾に通ったり(私は希望していなかったのですが)中学高校も同様で、塾などお金がかかっているのは本当のことだと思います。しかし、中学も国立で学費的には全て国公立並です。 絵を描くのが好きで、大学でやっとそういう勉強ができて、退学はしたくはありません。しかし中学の頃から、親は絵を描くのはやめろ、と言い私が学校へ行っている間にゴミ箱にいれた絵や引き出しの絵を出して並べたり、好きな画家さんの画集(漫画家さんのものからデッサン本まで)を床に並べておいたり… 一度体調が悪くて病院に行ったら「五月病だね、通学に往復4時間だけでも体がまいってしまうから環境を変えて下宿などしてみたら」と言われ、それを親に言ったら「そんな嘘つくんじゃない」と一蹴されてしまいました。 一度授業編成を変え、バイトをこなしても一人暮らしをするだけのお金を稼げるかどうかも親が保証してくれるかもわかりません。 親を説得するべきか、このまま大学へ通うべきか、大学をいったん休んでお金をためてから通うべきか、退学して親から離れるべきか…。甘いと思うところは言ってくださると私も考えます。相談に乗ってくれる方、お願いします。

  • 毒親なのか、どうすれば親から逃げれるか

    今年の2月で19歳になります。学校は行かず働いています。 高校一年生の時からバイト代を親に取られて困っています。月に働いた分の一万円だけ渡され、1日3食分の食事や衣類をやりくりしなければいけません。親は離婚していて、父と弟と住んでいます。 この場合お金を取り返せますか?。 父親は暴力を振るったり、暴言を吐いてきたりするので4月に家を出て一人暮らししたいためお金が必要です。 捜索届出されると家に帰らなければならないのでしょうか?。