• 締切済み

大学にパソコンを持っていってますか?

kuragebiyoの回答

回答No.7

大学ご入学おめでとうございます。 私は持って行く派ですね。 大学に置いてあるPCには入っていないソフトを使っているので、毎日ではありませんがそのソフトが必要なときは持ち歩きます。 あと図書館に置いてあるPCの数が少ないので、すぐ使いたいときに不便だという理由もあります。 ただ、もともと持ち歩くこと前提で軽いものを買いましたが、それでもやはり重いしかさばりますね……。 進学される大学に学生が自由に使えるPCが十分な数あれば、ご自分のものを持っていく必要はないのではと思います。施設・設備については学校案内等に記載されている場合もありますし、電話で聞けば教えていただけると思います。 あ、余談ですがPCではなくUSBメモリを持ち歩くことにする際はご注意ください。USBメモリ経由で感染するウイルスというのが昨年から話題になっていまして、大学内で感染した例が多いので……。 USBメモリで広まるウイルスへの対策|セキュリティ乗法:トレンドマイクロ http://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/

関連するQ&A

  • 大学でのパソコンの使い方について★

    今年、新入生である大学の経営学部に入学することが内定しているものです。パソコンを買おうと思うのですが、大学へパソコンを持っていくと良い点とかありますか?? たとえば、講義にノートパソコンを持ち込んでパソコンでノートを取ることができるとか・・・。 大学へパソコンを持っていく必要がないのならデスクトップ型のパソコンを買おうと思っています。 いろいろ考えてはいるのですが、どうしてもどっちにしようか決まりません↓やはり大学内のことを全然知らないので↓いろいろ意見を聞かせてください。お願いします。

  • 大学生のパソコンについて。

    理科大と九大に詳しい方、ご教授下さい。 春から大学生となります。 そこでノートPCの購入を考えているのですが、 持ち運びしやすいものと、家で使うことを前提としてスペック重視のものと 迷っています。 ネトゲ(2D)や絵を描いたりもするので、個人的にはスペックを重視したいところです。 そこで、パソコンよりも大学生活の質問になるのですが、理系の大学生は頻繁にパソコンを大学に持ち込むのでしょうか? ある人は大学にもパソコンがあるからほとんど持っていかないと仰っておりました。 東京理科大(野田キャンパス)もしくは九州大学に詳しい方にお訊きしたいと思います。 ・PCルームの規模や使用状況 ・レポートなどでどのくらいパソコンを使うのか(理科大は手書きという話も聞くもので...) 以上を教えて頂けると嬉しいです。 学部は 理科大:理工学部電子電気情報学科 九大:工学部エネルギー学科 (国立発表前なのでどちらになるか分かっておりません。) 当方女性ですが、受験生活で重い荷物には慣れましたので、あまり頻繁でなければ重いパソコンでも持っていけると思っています。

  • 大学生にお勧めのノートパソコンは?

    僕には大学生の姉がいるのですが、その大学で1人一台学校で自分が使うノートパソコンを持って来るようにと、言われました。 確かに家にノートパソコンはあるのですが、少し古い型で、さらに半分壊れていてメール機能などが使えず、ノートパソコンと言っても、やはり最近のと比べると明らかに大きさが違い、持ち運びには向いていない重さです。 なので、新しいノートパソコンを買おうと思うのですが、家族内にパソコンに詳しい者がおらず、一体どのようなパソコンが適しているのか全く分かりません。 大学と家両方で使うので、やはりコンパクトで持ち運びが楽なものが良いのですが、大学の課題等にも使うので、機能が少ないと困ると思いますし、インターネットに接続したり、プリンターも使うと思います。 なので、持ち運び出来るコンパクトなサイズで、だからと言って、機能面で劣る事も無い、大学生向きの(?)ノートパソコンは無いでしょうか? 良いノートパソコンがあったら、教えて下さい、お願いします。

  • 大学 パソコン

    大学 パソコン。 来年から大学生なので、そろそろパソコンを準備しようと思います。 そこで、以下の二案で迷っています。 A.デスクトップ+タブレット B.ノート 持ち運びの点では、ノートが絶対 かと思ったのですがノートPCといっても確かに持ち運べるけど軽くはないなというものが多いと思いました。 それなら家用にデスクトップをおいて、持ち運び用にタブレットを買うのもいいのではないだろうかと言う考えも出てきました。 商品によっては価格も変わらない場合もありますよね。 みなさんだったらどうしますか? 実際はこっちの方が便利だった、など体験等ある方教えてください。 また、大学生はパソコンを何のために持ち運ぶ必要があるのかがまだわかりません。 みなさん主に何をされているのですか? A案だった場合どのようなときに不便さを感じるでしょうか? 大学生というものがまだよくわからないので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 大学生活でのパソコン

    今度娘が甲南大学経営学部に入学します。 先日大学生協で,オリジナルノートパソコンを薦められました。 パソコン本体は東芝のダイナブックです。 パソコンは購入するつもりでしたが,デスクトップかノートパソコンでもディスプレイがA4サイズのものを考えていました。 薦められたものはB5サイズのもので,持ち歩くなら小さくていいのですが,実際経営学部の学生は,自分のパソコンを学校に持っていくものでしょうか。 ディスプレーが小さい分,予算よりもお高めなので,購入を迷っています。 参考意見をお聞かせください。 また,プリンターも購入したほうがよいかどうかも,あわせてアドバイスしてください。

  • 大学生のノートパソコン

    こんにちは。 春から明治大学の一年生です。 大学生になるにあたり自分用ノートパソコンを買ってもらえることになったのですが、 どれを選べばいいのか迷ってしまっています…。 大きな買い物かつ私にとってパソコンはなくてはならない物なので、 なるべくいいものが欲しい、と思っています。 明治大推奨パソコンはlet's noteです(高性能でいいが) が家計が苦しいうちにとってはとんでもなく予算オーバーです。 とうてい無理です。 希望としては ・予算5万以下(じゃないと買ってもらえません)  本当はできれば4万以下 ・持ち運びに適している。 ・主な使用用途はネットサーフィン、画像処理、文章制作…など ・海外メーカーでも気にしていない(←希望ではないな) ・wimax内臓だとさらに嬉しい。 …でしょうか。 低価格でもできるだけスペックが高いものを…と無茶な話ですが アドバイスとかお勧めとか教えてくださると幸いです。 ちなみに今気になっているのはレノボのthickpadです。

  • 大学生(文系)のパソコン選び

    春から大学に入学することが決まったものです。 理系では、大学にノートパソコンを持っていく人もいると聞いたことがあるのですが、文系でも大学にパソコンを持っていくことがありますか? 一応、学校に持って行くかどうかに関わらず、自分のパソコンは買う予定なのですが、次の点で迷っています。 ・学校指定のパソコンを買うか自分で選ぶか ・テレビが見れるパソコンにするかどうか ・サイズ(持ち運べるくらい小さめ、軽めのほうがいい?) 全然パソコンのことはよく知らないので出来るだけ詳しく(オススメの機種、サイズ等)教えて下さい。

  • 大学生ノートパソコン

    春から大学生になるのでノートパソコンの購入検討しています。 しかし、パソコンを使う事は使うのですが 性能や種類、何が自分に合っているか等は無知です。 ソフトとかも全くわかりません。 家電量販店でも、聞くつもりですが 少しだけ知恵をお貸しください。 どれが合っているか教えていただきたいです。 以下、必要とする機能です。 ワード エクセル パワーポイント 動画編集 インターネット 持ち運び が主です。 他 大学で便利な物があれば教えてください!

  • 大学生のパソコン

    大学に入学することになったのでパソコンを購入することになりました。 ここで質問です。大学には個人のパソコンを持っていく必要はありますか? 必要があればノートにしようと思うんですが‥ 大学は国立・理学部物理学科です。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 日本大学理工学部数学科ではパソコンを・・・

    今年の春から日本大学理工学部数学科に進学します。 ノートパソコンを4年間、大学の方から貸して下さるとのことです。 そこで質問です。 パソコンは毎日持ち帰りしたりするのでしょうか? 通学用の鞄を買おうと思うのですが もし、毎日持ち帰りするのでしたらパソコンが入るような大きさのものを買わないといけません。