• 締切済み

InDesignでの束作成方法

InDesignで制作し、pdf入稿するのですが 束の部分はどのようにデータを作るのか教えて頂きたいです。 イラレでトンボ付きでデータを作り、pdfにすればいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.1

InDesignは本文を作成するためのアプリですから、カバーデザインを作成するなら、イラレで作った方が早いのではないでしょうか? あえてインデザインで作りたければ、束や袖を含めた全体(スプレッド状態)の縦横を計算し、ドキュメントサイズをカスタム(手入力)にしてファイルを新規作成してはいかがでしょうか? ただ、インデザイン内のグラフィック作成機能は、イラレには及ばないので、凝ったデザインをするなら、結局イラレの力を借りることになりませんか? そうなると、わざわざイラレで作ったパーツをインデザインに貼り込むより、そもそも全体をイラレで作った方がはるかに効率的だと思います。 ご参考まで。

seven4
質問者

お礼

とても丁寧な説明ありがとうございます。理解できました。 本文はInDesignで制作し、背表紙はイラレで作ることにします。入稿の際はInDesignはpdf入稿で、背表紙はアウトライにしたイラレで入稿します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • InDesignファイルをPhotoshopかIllustratorで開くには?

    そのままでは駄目だと思い、InDesignファイル(トンボ付き)をPDFに書き出し、Illustrator9でファイルを開いたところレイアウトが崩れ滅茶苦茶になってしまいました。 Photoshop7で開いたところ、トンボが出力されず仕上がりサイズで出力されてしまいました。 印刷所がPhotoshopかIllustratorしか対応しておらず、どうしてもトンボ付きでファイルを作らなければならず、また、ページ物なので元データをInDesignで作るしか無い状態です。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 購入するならInDesign CSかInDesign CS2か

    現在会社で使用しているMacに、Adobe Illustrator CSとPhotoshop CSが入っています。来月から、数十ページのニュースレターの仕事が入ることになり、InDesignを購入することを検討しています。そこで、InDesign CSかInDesign CS2がよいか迷っていますが、どちらの方がよいのでしょうか?使っている印刷屋は、どちらでも大丈夫と言っています。(入稿データは、PDFがいいそうですが) どなたか、おすすめする点や気をつける点を知っていましたら教えて下さい!お願いします。

  • Indesign 入稿について

    Indesign(windows)を初めて使う者です。 欧文フォントのHelvetica(OpenType)を使いたいのですが、標準ではインストールされていない為。 代用としてSwiss721(TrueType)で作業をしようと思っています。 最終的に入稿先はMacとの事。 indesignデータで渡した場合、フォントはどう変わってしまうのでしょうか。PDF・アウトライン化して渡した方が良いのでしょうか。 お教え頂ければ助かります。

  • pdfをindesignで作成した際の文字

    indesignで機関誌を作成し、作成したものをPDFX/-1aで書き出しています。 出来た書類をEPSON LP-9200Bで印刷すると、文字が粗く(ギザギザというか網点がみえます)印刷されます。 indesignでそのまま印刷するととても綺麗に出ますが、pdf変換をするとどうにも文字が粗くなるのです。 なぜ、このようなことをしているかといいますと、お世話になっている印刷屋さんが昔からの印刷屋さんでして、どうしてもindesignなどのソフトウェアをもっておらず、入稿の際にはpdf入稿するしか手がありません。 当初は一太郎で機関誌を作成していましたが、こちらも環境を変えるをえず、現在はindesignを使用して作成しています。 印刷屋さんでも、版を作るために一度EPSON LP9200PS-3というレーザープリンタで印刷します。その時点でも文字が粗く印刷されてしまいます。 ネット上にあるpdfのマニュアルをダウンロードして印刷すると文字は綺麗に印刷できることを考えても、私のindesignでのpdfの作成の仕方が悪いのだと思います。 こちらの環境は xp sp3 indesign cs3 Acrobat 8 です。 何分、全て自己流で勉強してきましたので、素人に毛が生えたようなものです。 どうか御教示の程よろしくお願いします。

  • dxf →イラレ→InDesign→PDF作成方法

    DTPの仕事をしています。 客先からもらったdxf データをイラストレータver.10であけてCS3に保存しました。 InDesignCS2に貼りPDFを作成すると、罫線がギザギザ(細い点線のような)になります。解消する手段はないでしょうか? イラストレータを直接紙出力すると、ギザギザしていません。イラストレータからPDFにすると、やはりギザギザになります。 InDesignで編集せねばならず、どうしても最終的にはPDFにしなければなりません。 dxf からイラストレータへの変換時の処理がまずいのでしょうか? 作業はすべてMACでやっています。 入稿が迫っていて困っています。どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • InDesignデータをIllustratorに。

    詳しい方、教えてください! さきほど、 MAC OS X 10.6.8 InDesign CS4  で制作したデザイン・データを入稿したところ、先方には、 Illustrator CS3 のみしかなかったため、こちらでInDesign CS4のオリジナル・データをIllustrator CS4にコピペし、さらにそれをIllustrator CS3形式に変換し、再入稿しようと考えています。 通常このようなややこしいことは避けるべきなのですが、いわゆる半ページづつでデザイナーの異なる「集合広告」のページで、環境を先方にあわせるほかないという、特異な状況です。 データをそのままコピペしてみたところ、画像はすべて埋め込みになりましたが、たとえば正方形の写真を横長にトリミングしていた箇所などは、横長の画像として埋め込まれました。 フォントはInDesign上でアウトライン化しましたので、見た目、崩れているようなことはありませんが、ドロップシャドウの解像度など、細かなところで不安が残ります。 また、Illustrator上にコピペしたものを、黒矢印の選択ツールでクリックしますと、すべてのデザインが1枚に統合されているかのように「全選択」となりますが、白矢印で囲むように選択しますと、確かにフォントはベクトルデータに変わっているようです。 見た目、まったく問題ないように見えるデータができましたが、このまま再入稿してもよいのでしょうか。 このような経験をされたことのある方からの注意点がありましたら、お寄せ頂きたいです。 なにとぞよろしくお願い致します!  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 入稿用PDFを出力について

    入稿用に保存したPDFの出力見本を出す時には、そのままAcrobatから出力でいいのでしょうか? 過去に入稿用のPDFはイラレで開いて印刷をしなければいけないと聞いていたような気がして・・ ただ、イラレからPDFデータを出力したものは画像などがおかしくなって出力されるので 結局まずいのだとは思うのですが。 ただ、その際なぜ、PDFで見た時にはなかった、加工している部分?が黒く滲んでうつったり(白黒データ出力の時)するのでしょうか? イラレでPDFデータを出力してはいけない理由などありましたら、 教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • InDesignでの入稿について

    InDesignで冊子を作成することになり、印刷会社を模索中です。 いろいろな印刷会社をみてて少し気になったことがありましたので、質問させてください。 InDesignデータで「トンボ付」を要求してくる会社や「トンボはなしで!」といってる会社が ありますが、これの違いはなんでしょうか? 印刷会社が対応している印刷の方式が違うから?(オフセット/オンデマンドなど) よろしくお願いいたします

  • InDesignについて

    InDesignのCS3を使用していますが、 わからない事がありましたので質問させていただきます。 InDesignの印刷可能領域の外(印刷されない場所) に文字を置くにはどうしたらよいでしょうか? 以前Quark3.3の時は、印刷可能領域まで文字BOXを伸ばせば トンボの隣に表示したのですが、InDesignはその方法でやっても プリントされません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Indesignで書き出したPDFが重いです

    Indesign CS2 にて書き出したPDFが非常に重いです。 ページ上にリンクさせているIllustratorファイルが原因のようなんですが、何が原因かが究明出来ません。 Illustrator はCS2、データサイズは1.5MBです。ベクターデータのみでリンク画像はありません。 書き出しは、書き出しプリセットの「最小ファイルサイズ」を選択しており、設定はトンボ以外デフォルトのままです。 ページがまっさらな状態でテストしてみた結果、 書き出したPDFが10MB程度になり、ページ上からIllustratorデータを削除するとPDFが軽く(800KB程度)なります。 試しにベクターデータをindesign上にコピーペーストしてリンクさせない方法をとってみた結果、4MB程になりました。 ベクターデータが複雑になるとPDFが重くなるのか、それともベクターデータうんぬんより、設定で回避出来るのか、この2点で悩んでいます。 初歩的な内容ですが、質問の方向性を含めて教えていただきたいです。 不備があれば、補足します。

朝鮮併合下の強制連行について
このQ&Aのポイント
  • 日本の中学校の教科書では、朝鮮併合下の強制連行については漠然とした記述がされており、35年間に渡って断続的に行われたというイメージを受けます。
  • 朝鮮併合下の強制連行について、韓国が最近外交問題として取り上げているのは戦時中の徴用工に焦点を当てています。
  • 朝鮮併合下の強制連行について、韓国の教科書では具体的な内容が教えられており、被害の拡大や苦悩が描かれています。
回答を見る