• 締切済み

将来のことについて…

withen-81の回答

  • withen-81
  • ベストアンサー率55% (32/58)
回答No.3

こんばんは、看護学生の者です。 看護師は夜勤等があり、大変ですが給料は女性が一人で暮らせるほどのお金を頂けます。 離職率が高い職業ではありますが、離職してまた勤務することができる職業の一つです。 臨床検査技師や栄養士も同様かと思います(この二つに関しては自信のない回答です。すみません。) 臨床心理士はご存知だとは思いますが、指定の大学院へ行き、認定試験を受けて合格後に臨床心理士になれます。 病院勤務やカウンセラーとして仕事につく方が多いようです。(カウンセラーは臨床心理士でなくてもできるようですが。) ランキングにはできませんでしたが、私の回答が参考になれば幸いです。 質問者様が書かれていた職業はどれも人と関わる仕事で、魅力があります。 中学三年生とのことなので、色んな方と話したり、本を読んだり、旅行をしてみたり、たくさんの世界に触れて自分だけの夢を見つけられるといいですね。 応援しています。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師と看護師のできることできないこと

    将来看護師になりたいです。 看護師について調べていたら臨床検査技師という職業を見つけました。 ただ詳しいことがわからないんです。 看護師と臨床検査技師のできることできないことを教えていただきたいです。 例えば 看護師は医師の指示に従って○○ができるけど臨床検査技師はその○○ができない のように違いを教えていただきたいです! お願いします!

  • 将来の相談を・・・

    今年高1の女子です。 私は将来、「看護師」か「臨床検査技師」になりたいと思っています。 給料的にもいいかなと思うのですが、どちらがいいでしょうか・・・ それぞれのメリット、デメリット、または他におすすめの職業があれば教えてください。 現役の方がいれば、是非アドバイスお願いします!

  • 臨床工学技士について

    大学の看護学科に在籍しているのですが臨床工学技士に興味があります。国家試験受験資格の得られる学校を探してみたのですが私立の学校しかないようなのですが、公立はないのですか?また、看護師からの臨床工学技士は就職のとき不利だと聞いたのですが、実際差はあるのでしょうか?

  • 医療大学を選ぶのに迷っています。

    私は今高校3年です。 そろそろ進路を決定したいと思っています。 将来は看護師になりたいと思っていましたが 最近になって 臨床検査技師にもなりたいと思いました。 そこで 看護師の国家試験受験資格、 臨床検査技師の国家試験受験資格がとれる大学の中で 埼玉、東京にあり学費がそこまで 高くない学校はありますか? 国公立を受けられるほどの頭はありません。 母子家庭なので なるべく安いところがいいです。 また、 みなさんのお勧め大学も 教えていただけたら幸いです。

  • 臨床工学技士について

    大学の看護学科に在籍しているのですが臨床工学技士に興味があります。卒業後1年間で国家試験受験資格が得られるのですが、国家試験受験資格の得られる学校を探してみたのですが私立の学校しかないようなのですが、公立はないのですか?また、看護師からの臨床工学技士は就職のとき不利だと聞いたのですが、実際差はあるのでしょうか?

  • 将来の職業

    今年、大学受験生です。 今後の職業でなりたいものは、以下の職業なのですが 歯科医師など飽和状態らしいので厳しいのでしょうか? 臨床検査技師 診療放射線技師 薬剤師 歯科医師 公立高等学校教員 公立小・中学校教員 高等学校教員 電車運転手 電車車掌 宇宙開発関係 ゲーム関係 CG関係 一番なりたいのは歯科医師なんですが、どうでしょうか?

  • 栄養と臨床検査の関係

    質問です 栄養と臨床検査は関係あるのでしょうか? あるとしたらどういう関係なのでしょうか? 私は、臨床検査技師になりたいのですが、そこの大学は栄養に詳しい臨床検査技師を育成するとありました。 自分なりに調べたのですが、どうしてもわからないので教えてください。

  • 看護師 臨床検査技師

    はじめまして!今年看護学校の専門学校を受験したのですが、高校を編入しているせいなのかわかりませんが、落ちてしまいました。で、来年また受験をしようと考えているのですが、最近、臨床検査技師のことを知り、すごく興味があります。看護学校は、入るのが難しいですが、お礼奉公で2年間学校系列の病院につけば奨学金もでますし、就職にも困りません。でも、臨床検査技師の学校は、入るのは結構簡単ですが、就職がないといわれています。 今、どっちがいいのかすごく悩んでいます。 私は、看護師には向いていないといわれるので、臨床検査技師のほうが言いのかなとも思います。が、看護師の仕事にもやりがいも感じ、すごく魅力を感じます。 臨床検査技師のほうは、就職するとき、今年の浪人している分と高校の編入した分のブランクでは就職はないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスお願いいたします。

  • 臨床工学技士か看護師

    私は今、高校3年生で進路に悩んでいます。 最近までは看護師の道に進もうと思っていました。 しかし、先日ある大学のオープンキャンパスに行った際にたまたま臨床工学技士を養成する学科を見学して、人工臓器を目の前にして臨床工学技士という仕事に興味を持ちました。 私は一生懸命生きようとする人を手助けしたいと思って看護師を目指していました。 間接的なものではあると思うのですが、臨床工学技士もそのような人たちをサポートしていくと言う面では同じだと思っています。 臨床工学技士はまだ日本でも少ない職業だと聞きました。 わずかながらの知識からの推測で偏見があるかもしれませんが、これからは移植分野や再生医療の発展に期待を持てる時代で、そのような医学の発展と平行して、治療の安全性を求めるためにこのような専門分野のニーズがだんだんと高まっていく時代だと私は思っています。 でも、実際に私はまだ医療現場で働いているわけでもなく、このような推測が正しいか分かりません。 これからの将来性を見つめた上で、臨床工学技士と看護師どちらを選ぶべきなのか、もしよろしければ意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 医療系のお仕事について

    進路に悩んでいる高校生です。 臨床検査技師 臨床工学技士 診療放射線技師 視能訓練士 歯科衛生士 これらの仕事は人と話したりするのが苦手な人間でもつとまるのでしょうか? あと、将来性や就職はどの職業が一番あるのでしょうか。