• 締切済み

恋愛詐欺 結婚詐欺 

v101dの回答

  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.4

> このような件の時、恋愛詐欺等で訴える事は出来るのでしょうか? > もしくは訴えるためには、どの様な証拠が必要でしょうか? 「婚約していた」という証拠があれば可能だと思います。 具体的には婚約指輪や結納品、結納返しなどですかね。 「恋愛」は法律が口を挟むものとは扱われません、自由恋愛が原則です。 これが「結婚」や「婚約」となってはじめて法が関わってきます。 婚約していない間柄で金品をプレゼントしていた場合は、(貸し借りではなく)単に「あげた」という扱いなので、本来は返す必要などありません。 その女性が返してきたのだとしたら、それなりに誠意のある対応だったと思われます。

関連するQ&A

  • 結婚詐欺について

    最近どうやら結婚詐欺にあった事が分かりました とにかくその人を守らなければと思い、借金を返済する名目でお金を工面しました 自分が率先してお金を用立てたので詐欺被害は成立しないというのですが、どうにかお金を取り返すか 相手が同じことを繰り返せないようにする方法はないですか? 全財産をなくしてしまい本当に困っています

  • これって結婚詐欺ですか?

    知人の事なのですが・・・ 知人は10年以上前に奥さんを病気で亡くし、4人の子供を一人で育ててきました。 その知人に起こった事ですが、結婚詐欺ではないかと思い、皆さんの意見を聞かせてください。 相手の女性は離婚暦が2回もあり、知人とは、職場で知り合いました。 相手は、何かにつけてお金を知人に要求してました。 例えば、指輪、車、旅行費用(婚前旅行のつもり)、日常生活費(買物に一緒に行き自分の食材費もカゴにいれる)などなど。約500万くらい。 その他に結婚を前提にテレビや洗濯機などの家電製品も買い換えました。 いざ結婚となると、何ヶ月も引っ張り(大殺界と言ったり)ようやっとサインをもらうと、役所に「不受理の届けを出す」など言われたようです。 それでも、交際は続き、知人は結婚後の住まいとしてマンション(3000万)を購入しました。しかし、結婚を前提なので、返済は二人でしていこうという事になると、相手は逃げてしまいました。 結婚詐欺ではないかと思い、調べています、しかし、知人が購入したものは領収書がないのです。 相手が、「何にいくらかかる」と言い、現金を要求してきていたそうです。相手の離婚暦等を考えると、始めから結婚する気がないのは見え見えです。 これって結婚詐欺ではないでしょうか?また、慰謝料は請求できないでしょうか?

  • 結婚詐欺について

    結婚詐欺にあいましたが相手は長年の友人なので、『借りたお金は必ず返す』という約束(口約束)をしています。 その借金の担保として高級時計を彼から預かっています。 先日、お金を返すから時計を返して欲しいと言われました。こちらはすでに彼を信用なんかしていないので、振込みが確認できたら返すと伝えてありますが、彼から『返さなかったら訴える』と言われました。 (1)もし、この時計をすでに質入して売却してしまった場合、私は訴えられてしまうのでしょうか? それとも、売った代金(例えば10万だったら)を差し引いた額を返してもらえば訴えられないですか? (2)現金の他に勝手に持ち出されたブランドのバッグと洋服(総額20万相当)があるのですが、現金の振込みを確認した後、さらにこのブランド物の弁償と時計とを交換するという交渉はできますか? 相手は気分により恫喝するのでとても怖いです。交渉時には録音とかしておいたほうがいいでしょうか?こっちが被害者なのにそう思わせないような言動・行動をしてくるので交渉がうまくすすみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 詐欺について軽く教えて下さい。

    先日コンサートチケットの詐欺にあいました。 その犯人は分かっているだけでも3人は被害にあっているみたいです。 自分が詐欺にあっていることが分かってすぐ警察に行きました。 泣きじゃくりながらこと細かく状況を説明しました。 落ち着いた所で、犯人が捕まったら返金されるのかと警察に聞きました。 すると返金されるかもしれない。犯人がちゃんと返そうと思えば…みたいな感じのことを言われました。 あと逮捕されるのか聞いたら、逮捕される場合もあるようなことを言われました。 詐欺はそんなに軽い罪ですか? 騙し取ったお金の返金は強制じゃないのですか? そこが凄く納得いかないのですが、法律には無知なのでそれ以上つっこめませんでした。 詐欺に詳しい方、教えて下さい。

  • 詐欺に当たりますか?

    好きだった人と関東と四国の離れ離れになりました。離れて既に一年以上経過しますが彼女には借金があり経済的に支えてきました。年末に関西で会う約束をしましたが旅費が足りないので支援して欲しいと言われ旅費を送りましたが携帯が止まり連絡がつかなくなり会えませんでした。その時に会えなかったら旅費と今まで経済的に支えた分を返金して欲しいと伝えて有りましたが返金されていません。このままなら詐欺で警察に訴えるつもりなのですが、詐欺に該当しますか?会えるなら返金は要らないと伝えて有るし、彼女もお金を清算して終わりにする事は了承済みなのですが連絡が付かなく困っています。詳しい方の意見が欲しくてこちらに来ました。よろしくお願いします。

  • 詐欺

    詐欺の被害にあっています。 去年の11月に海外に30万円程のお金を送金するため、あるインターネットで見つけた会社を使って送金しましたが、10ヶ月経った今もまだそのお金は、相手先に届いていません。 相手先の銀行が海外からの送金に手続きがややこしいなどのいろいろな理由を言われて、なかなか進まず、7月にすべての取引が完了しましたという手紙がきたため、やっとかと思っていたところ、送金先から催促のメールが2週間前にきました。 話のつじつまが合わず、送金を依頼した業者に問い合わせると知らないの一点張りで、会社を訪ねても責任者がいないなどの対応でお金を返金する様子もなく、詐欺にあった事に気付きました。 このようなケースはどのように対処すれば良いのでしょうか? とにか1日でも早く返金してもらいたいと願っています。このような場合警察に訴えるべきなのかそれとも民事訴訟なのでしょうか? 取引ができないため、追加料金が必要などで、最終的に40万円ほどとられています。裁判沙汰にするならば、弁護士の費用なども相手に請求できるのでしょうか?全く知識がないので、どう対処してよいのか困っています。とにかく、1日も早く返金を求めたいので。

  • 詐欺に遭ってしまうなんて…!

    今晩は。 少しばかり私の間抜け話を聞いて下さい。 日曜日、駅で見知らぬ年配のおじさんに「この辺で財布を見なかったか?」と聞かれたのが事の始まりでした。 知らない、と私が答えると、その財布のことで細かく話されました。ようやく彼の話が終わったと思って、私は無言で去ろうとすると、「お金を貸して下さい」みたいなことを彼は口にしたのです。「怪しいことはないから」とか何度も口にして。(なんかしつこい感じでした--;) 当然、私はこんな見知らぬおっさんに貸したくないと思ったんですけど、「現金書留で返すから」という言葉に安心してしまった(半ば観念?)のか、1万円渡してしまいました--;そうでもしないと、彼はずっとついてきそうな気がしたんです。 で、一応住所やら名前やら紙に書いたんですけど…返って来る見込みがないんです--;考えてみれば、こちらは向こうの住所はおろか、名前も知らないんです。 まだ1週間経ってない(もうすぐ経ちますが--;)から分かりませんが、あの時のことを振り返ると自分の愚かさに悔しさがこみ上げてくるんです>< やっぱり、「お金は持ってない」と嘘でも良いから断って逃げるべきでしたよね…? すぐにでも逃げたかったんですけど、その時私は両手に重い荷物を持ってたし、信憑性のある話だと少し感じてたんです--; まさか、あんなところで詐欺に遭うなんて夢にも思いませんでした--;ひょっとしたら、彼は毎日私のような馬鹿なカモが現れるのを待っているのかもしれない。 今後、このような詐欺に遭わないためにはどうすればいいんでしょうか? 下らない質問でしょうが、少しでも今の陰鬱状態を改善したいんです。お願いします…。

  • これは詐欺ですか?困ってます。

    これは詐欺ですか?困ってます。 ある某サイトのサークルからの投稿メールでグッズを譲ってもらうことになりました。 自分の家は事情があり友達の家に現金書留で送ってほしいと言われました。現金が届いて3日以内に送ると言われたので現金を送ってしまいました。 するとメールが来て友達が郵便局に行けないから戻ってくるかもと言われ1週間後やっと友達が郵便局に取りに行きました。 現金が届いたら発送と言われていたので待ったのですが送られてこないのでメールをしたらテスト前で勉強中だからメール出来ないと言われました。 テストが終わったら発送すると言われテストが終わる1週間後にメールしたら部活で家に帰るのが10時過ぎと言われ時間が空いたら発送すると言われました。 2週間たっても送られてこないのでメールしたら明日から韓国に行くと言われました。今日中にお金を返してほしいと言ったら家に帰るのは夜中の12時と言われました。 なんか毎回毎回先延ばし先延ばしで発送してくれる気配がありません。 お金を送って1ヶ月以上たちました。 これって詐欺なのでしょうか? 相手の名前しか知りません。メールもサブアドです。友達の方は住所と名前分かりますし某サイトのユーザー名も分かります。 こういう人っていくら待っても送ってくれませんよね?お金を返してもらう方法はありませんか?メールは何回も送ってるのですが返ってきません。 本当に困っています。お金を返してもらう何か良い案はありませんか?

  • キャバ嬢から結婚する友人へのお祝いのプレゼント 渡すべきですか?

    以前、キャバクラに一緒に行った友人が結婚することになりました。 自分一人でそのキャバクラに行った時、キャバ嬢から結婚祝いの プレゼントといって、その友人に渡して欲しいと頼まれました。 このプレゼントは友人に渡すべきですか? また、渡すならどう言って渡したらいいか、 渡さないならキャバ嬢にはどう言ったらいいでしょうか?

  • 詐欺

    旦那と夫婦関係が破綻していると言っていた女性と付き合ってた時の事ですが。 子供が出来てしまい当時破綻していると信じていた私は彼女に入院・出産・養育費用などを合計68万円、その他色々買いました。 今年の4月頃振込みをやめてくれと突然言われ、今までに入れて貰ったお金も全て返すと言い出されました お金は受け取れないと初めは私も言っていたのですがどうしても返したいとの事で一部受け取ったところ「お金を受け取る=子供に対する責任の放棄」と言われそのつもりがなかった私は返金しました。 おかしいなと思っていたところ先日実は、破綻していると思っていた夫婦関係は破綻しておらず旦那様と暮らしていると発覚 子供も旦那の子であると判明しました。 当時旦那は白血病と嘘をつかれていて話をしたいと何度言っても取り合ってくれず疑う余地がありませんでした 相手に返金意志があったのですがこれは詐欺にはならないのでしょう か? 回答お待ちしてます