• ベストアンサー

PCカードを“PC”からはずす方法

erialの回答

  • ベストアンサー
  • erial
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

PCカードを抜く時は、PCカード機能を停止させて、PCカードスロットについているイジェクトボタンを押すとPCカードがスライドしてくるので、あとはPCカードを取り出すだけです。 参考サイトとしては、以下のページはどうでしょうか?文字ばかりで読んでいるうちに飽きてくるかもしれませんが参考になると思います。

参考URL:
http://www.bbb21.com/wireless-lan.html,http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20050711Z/
marries
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ためしてみたいと思います!

関連するQ&A

  • デスクトップPCにPCカードが入りません

    DELLのデスクトップPC(Dimension 4500C)にPCカードスロットが付いているので、 別のノートPCで使用していた無線LANカード(corega製 CG-WLCB54GL)を挿そうとしたのですが、なぜか最後まで入りません。 (AirH"のカード(AH-403C)は入り、ちゃんと動作確認できました) おかしいと思って二つのPCカードをよく見比べると、 無線LANカードの方は、端子部分の脇の出っ張りがスロット内部にひっかかって入らないようです。 ノートとデスクトップでは、 PCカードスロットの形状が異なっているものなのでしょうか? それとも単に無線LANカードはデスクトップPCでは使えないということなのでしょうか? 逆にこれはデスクトップPCのスロットがおかしいのでしょうか? また、無線LANカードの出っ張り部分を削って挿せば使えるようになるのでしょうか?(削って良いのでしょうか?) 複数の疑問点が出てきてしまったのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCでPCカードを二つ使いたい場合

    VAIOノートのPCG-R505V/BD(WinXP、1GHz)という機種を使っています。そろそろ無線LANというのを使ってみたいのですが、PCカードスロットはUSB2.0インターフェースで使ってしまっているので、無線LAN用のカード(?)を差し込むところが足りません。ノートPCのようにPCカードスロットが一つしかない機種で、USB2.0インターフェースカードをを使いつつ無線LANを使用することはできるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

  • PCカード外付けってありますか?

    Windows98のデスクトップに無線LANのPCカードを挿して ADSLをしたいのですが、PCカードスロットがありません。 プロバイダの人に外付けで購入してくださいと言われたので インターネットで検索してみたのですがどのようなものかわかりません。 教えていただけないでしょうか。

  • PCカードを認識させる方法

    RedHatLinux9 を使用しております。 先日、無線LANカードを購入いたしましたが、うまく 認識してくれません。カードの種類は、 「BUFFALO製 MODEL:WLI-CB-G54S」を使用しております。 RedHatLinux7.2でしたら、認識させるドライバが あるようなのですが、RHL9 での認識させる方法が 見つかりません。 どなたかご存知ありませんでしょうか?

  • PCカードが認識されない

    PC:IBM ThinkPad X20 OS:Windows98SE 無線LANカード:【COREGA】CG-WLCB54AG2 『ど』素人です。 2週間前にはきちんと認識できた無線LAN PCカードだったのですが、液晶出力線の断線の為、IBMへ修理に出していました。(これは関係ないかもしれません) 会社で社内LANに繋いでいたので、自宅にて上記修理後カードを差し込んでみたところ、「新しいハードウェア認識したので、インストールします」というメッセージが出て出て少し待っていると、PCが青い画面になってハングアップしてしまいます。その後PCを再起動させ、を、システムのプロパティにてネットワークアダプタを見たら、LANカード名は発見しましたが×印が付いていて、どうやらインストールが失敗した模様?です。(更新ボタンを押しても変わりません) 無線LANではなく、有線にてルーターに繋いだところ、うまくつながります。 試しに、ソフトをアンインストールして、インストールをし直して、再起動後無線LANカードを差し込むと、同じようにインストールをPCはTRYしますが、やはり青い画面になって、「OSの??義務違反 云々」と表示が出て、インストールが失敗します。 これを数回試しましたが、様子は同じなので、もしかするとPCカードスロットが故障したのかもしれないのですが、なんとかこの無線LANカードを認識させる方法があるのでしょうか? リソースの不足でしょうか? また、USBの無線LANへ切り替えた(新たに購入)方がよいのでしょうか? 因みに、別の無線LAN PCカード【COREGA】CG-WLCB54GLでも、同じでした。

  • 無線LANのカードの取り外し方

    私はパソコン初心者ですが、友達が初心者で困っているので助けて下さい。 「無線LANのカードを安全に取り外したいけれど、どこを操作すれば良いか分らない」との事です。私は無線のを使っていないので、そのカード自体のことも分りません。USBなどを抜き取る時の様な事でしょうか? 画面右下の所にも無いと言っています。 こんな質問ですが、ご存知の方お願いします。

  • PCカードの盗難防止策はありませんか?

    会社のパソコンですが盗難対策でワイヤーで繋いであります。しかしノートパソコンのカードスロットに無線LANカードを差して使用しているのですが、簡単に抜けます。もしも別なパソコンを持ち込まれて、抜いた無線LANカードを使って会社のサーバのデータを取る事が可能なように思います。(サーバにはそれなりのセキュリティはかけてますし、無線LANもWEPとか思いつく限りかけてはいるのですが) ノートパソコンからPCカードを物理的に抜けなくするような盗難グッツは無いものでしょうか?

  • LANカード 1枚を 2台のノートPCで使いまわし出来ますか?

    フレッツ光で、デスクトップPC → 有線LAN、ノートPC(A) → 無線LAN、でインターネットに繋げています。 今回ノートPCをもう1台購入したので(ノートPC(B))、従来のノートPCで使用していたLANカードを使いまわして無線LANに繋げたいと思います。もちろん、ノートPC 2台を同時にでなく、LANカードを挿した方だけが使えればいいのです。 こうした 1枚のLANカードを2台のPCで使いまわして無線LAN接続ができるのでしょうか。 他の方の質問・回答を見るとできそうだとは思うのですが、初心者で、どのように設定すれば良いのかよくわかりません。 以前、1台目のノートPCを無線LAN設定した際には、何やら ユーザー名とか、パスワードとか いろいろ煩雑な入力をしたように記憶していますが、もう1台のPCにはそのような設定をしなくてもそのまま、挿し込めば使えるものでしょうか。 PCのOSは 共に Xpです。 機材は、NTTからのレンタルで PR-200NE。LANカードはSC-32NEです。 設定の仕方等、どなたかご教示頂きたくよろしくお願いします。

  • PCカードについて

    パソコン初心者です。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61e_lineup_4x.shtml ThinkPad R61e 76505UJ 上記のノートパソコンの購入を検討しているのですが、 http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_00.html 上記のPCカードの使用は可能でしょうか? また、無線LANは付いていないみたいですが、 無線LANとはそもそもどういったものなのでしょうか。 ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 新しくPCを買ったのですが

    こんばんわ。 パソコン初心者のものですhttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=52&v18=0&v19=0 こちらのサイトのパソコンを購入したのですが BUFFALOのG54という無線LANカードが入るスペース がどこにもありません。 当方初心者ということでどうしたらいいのか まったくわからにのでどうやって差し込めばいいのか 教えて下さい。