• ベストアンサー

都道府県名よりも県庁所在地名が有名な都道府県は?

私は、 仙台(宮城) 水戸(茨城) 宇都宮(栃木) 横浜(神奈川)  金沢(石川) 名古屋(愛知) 神戸(兵庫) です。 水戸(茨城)と前橋(群馬)と高松(香川)は悩みました。 札幌(北海道)は少し悩みました。 皆様は、いかがですか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

例えば神奈川県には神奈川市がなく、横浜市が県庁所在地(横浜市には神奈川区がありますが)ですが、山梨県山梨市、栃木県栃木市のように、同名の市がありながら、県庁所在地になっていないのは、ちと悲しいですね。その市の方があとからできたのかもしれませんが。 結局、県名と市名がイコールじゃないところは、みなそうなのでは? 北海道札幌市とかね。

その他の回答 (8)

noname#82458
noname#82458
回答No.9

「甲子園球場」や「宝塚」や「赤穂」が兵庫県にあると知らない人が多いらしいですから、「兵庫県」より「神戸」のほうが有名という意見には賛成だと思います。 滋賀県は琵琶湖というイメージが強い上、「大津」は京都に近すぎるので一体化されてしまうのでしょう。 昔、県庁所在地を当てるという遊びをした時についつい山口県→下関と言ってしまったことがありました。 今やると埼玉県→「浦和」とやりそうな気がします。 県名よりもその県庁所在地よりも有名な都市も存在する気がします。

noname#3756
noname#3756
回答No.8

金沢在住です。県外の人に言う時は、「石川県」に住んでるよ、と言うよりも「金沢」と言ってしまいます。その方が何となく分かって貰えるかな、と…(笑) 余談ですが、車のナンバーで「金沢」ナンバーってないんですよね~何故でしょう…;

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.7

 このことは、民間放送局の名称に、如実に現れていると思います。 たとえば、名古屋地区の民間放送局は 中部日本放送(CBC)ラジオ1951年、テレビ1956年開局 東海テレビ放送(THK)1958年開局 名古屋テレビ放送(NBN)1962年開局 中京テレビ放送(CTV)1969年開局 テレビ愛知(TVA)1983年開局 という具合に、「愛知」という名称が使用されたのは、最後発の局です。 名古屋地区の民放は、愛知県だけでなく岐阜県、三重県を含めた「東海3県」がエリアのため、「愛知」という名称はふさわしくないという判断があったと思いますが、宮城県地区の場合は、 東北放送(TBC)ラジオ1952年、テレビ1959年開局 仙台放送(OX) 1963年開局 ミヤギテレビ(MMT)1970年開局 東日本放送(KHB)1975年開局 こちらは名古屋地区と異なり宮城県一県エリアにもかかわらず、「宮城」という名称は、3番手局でようやく採用されています。老舗の「東北放送」も 開局当時は「ラジオ仙台」といっていたそうですから、「宮城」という県名より、「仙台」という県庁所在地名のほうが有名ということがいえるのではないでしょうか。 ほかに、先発局に都道府県名が使用されなかった例として 信越放送(SBC)長野県 北日本放送(KNB)富山県 北陸放送(MRO)石川県 中国放送(RCC)広島県 山陰放送(BSS)鳥取県 四国放送(JRT)徳島県 西日本放送(RNC)香川県 南海放送(RNB)愛媛県 ラジオ九州(RKB)現・RKB毎日放送 福岡県 南日本放送(MBC)鹿児島県 などがあげられます。 もっとも、これら大半の地区では、2番手局に都道府県名が使用されています。  秋田県には、秋田放送(ABS)がありますが、ここもラジオ局として開局した当時は「ラジオ東北(RTB)」とよばれていたらしく、やはり、最初は県名ではありませんでした。  最後に、兵庫県の例ですが、ここは大阪局のエリア内ですので、ローカル局しかありませんが、「ラジオ関西」は、1952年の開局当時が「ラジオ神戸」と呼ばれていましたが、1960年に名称変更しました。なお、95年からは、呼称として「AM神戸」が使用されています。  「サンテレビジョン」は、免許申請当時の名称は「兵庫テレビ放送」だったそうです。  兵庫県で初めての民放FM局は「KISS FM」になりましたが、兵庫県民は、「兵庫」「神戸」という呼称を嫌うそうです。(理由はわかりませんが)

参考URL:
http://www.kcc.zaq.ne.jp/phys/radiotv/tv.html
  • numatti
  • ベストアンサー率38% (56/144)
回答No.6

出身地の仙台市>宮城県ですかね。 仙台(本当の「台」は旧字体)という地名は宮城よりも古いと思います。 もともとは戦国武将の独眼流伊達正宗が江戸幕府開府と同時期にそれまでの居城岩出山から仙台へ移転し、仙台藩ができたのです。 宮城は明治維新の後、廃藩置県のときにつけられたもので、由来はわかりません。 ちなみに、仙台市が政令指定都市になる前は西隣に宮城郡宮城町という町がありました。現在では仙台市青葉区の一部です。将来的に青葉区から分離して広瀬区(広瀬川の源流があることからつけたです)となるようです。

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

このテの質問は大好きです! 北海道札幌市はちょっと違うような気が・・・ たしかに札幌は有名ですが、北海道も良く知られているので。 滋賀県大津市はどうでしょうか? 京都の近くに大津という所があるのは知っていても、あそこは何県だったかな~?という人は、けっこういるんではないでしょうか。 横浜、名古屋は、県庁所在地があまりにも大都市なので、県がかすんでしまっている感じがありますね。もし福岡市が博多市になっていたら、福岡県も神奈川県や愛知県のようにかすんでしまったかもしれませんね。 逆に県庁所在都市の名前が浮かびにくい所は、三重県津市、島根県松江市、といったところでしょうか。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.4

こんにちは k975041さん 自分の住んでいる三重県の県庁は 皆さんの言われるような知名度ではそれほど有名では ありませんが別の意味で有名です テレビでもたまに,紹介されます! 日本一短い地名&県庁所在地「津」です! 他の県の方は上記の理由から「津」を知っていても三重とは思わないでしょう!

  • rh_null
  • ベストアンサー率32% (52/161)
回答No.2

甲府(山梨)ですかねぇ。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

わかります、わかります。 愛知県安城市に住んでいる友人がいますが、人に説明する時、どうしても名古屋の・・・と紹介してしまいます。 僕の中では 愛知県<名古屋市 となっております。

関連するQ&A

  • グループインタビュー会場を探しています。

    北関東3県(茨城・栃木・群馬)で格安な、でもきれいで設備の整っているグループインタビュー会場があれば、教えていただきたいのですが。 希望の場所は、茨城は水戸周辺。群馬は前橋か高崎。栃木は宇都宮周辺です。 どこか一つの場所でも構いませんので教えてください。 お願いします。

  • 都道府県について

    関西と関東の対比について 大阪-東京 兵庫-神奈川 京都-埼玉 和歌山-千葉 三重-茨城 奈良-栃木 滋賀-群馬 でしょうか?

  • 暴力団の人口比について

    下記の暴力団の人口比の感想を教えて頂きたい ※単位:% 1 東京 0.09497 2 山梨 0.08303 3 福井 0.07155 4 香川 0.06477 5 大阪 0.06447 6 栃木 0.06094 7 宮城 0.06007 8 群馬 0.05543 9 福岡 0.05305 10 福島 0.05104 11 北海道 0.04942 12 岐阜 0.04938 13 熊本 0.0478 14 茨城 0.04643 15 愛媛 0.04354 16 三重 0.04311 17 新潟 0.04234 18 高知 0.0415 19 長野 0.04022 20 佐賀 0.03977 21 神奈川 0.03946 22 静岡 0.03796 23 岡山 0.0365 24 山口 0.03587 25 和歌山 0.03564 26 石川 0.03562 27 沖縄 0.03541 28 富山 0.03385 29 千葉 0.03364 30 兵庫 0.0326 31 鹿児島 0.0311 32 長崎 0.03076 33 徳島 0.03064 34 京都 0.02991 35 鳥取 0.02979 36 宮崎 0.02915 37 岩手 0.02834 38 青森 0.02776 39 埼玉 0.02693 40 山形 0.02602 41 広島 0.02373 42 大分 0.02328 43 島根 0.02029 44 秋田 0.01782 45 滋賀 0.01766 46 愛知 0.01599 47 奈良 0.01473

  • (調べずに)何の都道府県ランキングだと思いますか?

    1位:滋賀県 2位:島根県 3位:三重県 4位:群馬県 5位:山梨県 6位:愛媛県 7位:香川県 8位:茨城県 9位:栃木県 10位:岩手県 さて、何の都道府県ランキングだと思いますか?

  • 大辞泉について

    この前の 笑っていいとも のコーナー内で 大辞泉の編集者が 将来的に新項目として 笑っていいとも の項目を作りたいと話していましたが 実現可能性は〇%位あるのでしょうか? 〈検索用〉 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

  • テレビの受信アンテナの向きですが?

    茨城ひたちなかでは何故テレビのアンテナを群馬の前橋に 向けるのですか? 水戸 日立にもテレビ中断基地はありますが~~~

  • JRに「高松駅」が2つあるのは何故?

    JRの「高松駅」が香川県と石川県七尾線と2つあります。 普通は同じ地名の場合、備中高松とか福島高松という駅名になっているはずです。 本山という駅も、香川県のは「本山」で兵庫県のは「摂津本山」です。 ところが、「高松」は香川県も石川県も両方とも「高松」です。「加賀高松」となっていてもおかしくないと思うのですが、どうしてなのでしょうか? 間違えて切符を買ってしまう人はめったにいないとは思いますが...。

  • 暴力団員の総数について

    下記の暴力団員の総数の感想を教えて頂きたい 暴力団 構成員数 ※単位:人 1 東京 12,950 2 大阪 5,700 3 神奈川 3,610 4 福岡 2,710 5 北海道 2,660 6 千葉 2,100 7 埼玉 1,960 8 兵庫 1,800 9 宮城、静岡 1,400 11 茨城 1,350 12 愛知、栃木 1,200 14 群馬 1,090 15 岐阜 1,000 16 新潟、福島 970 18 熊本 850 19 長野 840 20 京都、三重 780 22 岡山 700 23 山梨 690 24 広島 670 25 香川 630 26 愛媛 600 27 福井 560 28 鹿児島、沖縄 510 30 山口 500 31 長崎 420 32 石川 410 33 富山、岩手、青森 360 36 和歌山 340 37 佐賀 330 38 宮崎 320 39 高知 300 40 山形 290 41 大分 270 42 滋賀 250 43 徳島 230 44 奈良 200 45 秋田 180 46 鳥取 170 47 島根 140 http://www.geocities.jp/henkohodo/ http://www35.atwiki.jp/kolia/sp/pages/431.html http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html

  • エクセルで1~47の数字を各都道府県に変換したい

    エクセルで、 1 北海道 2 青森県 3 岩手県 4 宮城県 5 秋田県 6 山形県 7 福島県 8 群馬県 9 栃木県 10 茨城県 11 埼玉県 12 千葉県 13 東京都 14 神奈川県 15 新潟県 16 富山県 17 石川県 18 福井県 19 山梨県 20 長野県 21 岐阜県 22 静岡県 23 愛知県 24 三重県 25 滋賀県 26 京都府 27 大阪府 28 兵庫県 29 奈良県 30 和歌山県 31 鳥取県 32 島根県 33 岡山県 34 広島県 35 山口県 36 徳島県 37 香川県 38 愛媛県 39 高知県 40 福岡県 41 佐賀県 42 長崎県 43 熊本県 44 大分県 45 宮崎県 46 鹿児島県 47 沖縄県 という対応表があって、別でその数字をの羅列がD列に1322個並んでいます。これら数字ををすべて、対応表に基づいて都道府県に変換したいのですが知恵を貸していただけないでしょうか? 結果は違う列、セル等に出てきてかまいません。

  • 各県でだれでも知っている有名なものおしえて

    日本の各県の有名なもの(出身地の会話になった時に話のねたになるようなもの)を 1つずつ知りたいです 例 長野ー御嶽山 静岡ー富士山 愛媛 みかん 教えてください 北海道ー 青森ー 秋田ー 岩手ー 山形ー 宮城ー 新潟ー 福島 栃木ー 群馬ー 茨木ー さいたまー 千葉ー 東京ー 神奈川ー 山梨ー 長野ー 富山ー 石川ー 岐阜ー 福井ー 滋賀ー 静岡ー 愛知ー 三重ー 奈良ー 和歌山 大阪ー 京都ー 兵庫ー 鳥取ー 岡山ー 広島ー 島根ー 山口ー  愛知ー 香川ー 高知ー 徳島ー 福岡ー 大分ー 佐賀ー 長崎ー  熊本ー 宮崎ー 鹿児島ー 沖縄ー 少しでもいいので教えて下さい

専門家に質問してみよう