• ベストアンサー

夫と母親の仲たがい

夫と彼の母親の仲たがいについて、どうしたらいいのか困っています。 近々、両親の近郊へ転居することになっているのですが、今のところ、夫は関係を修復しようと全然思っていないようですので、ますますこの先、どうなるのかと私としては不安です。 そもそも、夫(30代)が、両親宅に訪問中に、母親から「あなたは、子どもの時から親を困らせるこどもだった」とか、「子どもの時から悪い子だった」などど言われたことから始まっているようです。私はいませんでしたので、経過は夫から聞いただけです。夫も、詳しく話してくれないのでいったいどこでどうなったのか、私はさっぱりわかりません。ただ、わかっているのは、これまで、お正月やクリスマス、誕生日など割りと頻繁に連絡をとったり、お互い訪ねていたのですが、電話がきてもでようともしません。 夫としては、両親が住む家を相当額自分が負担してあげたのに、あまり、感謝されもせず、なおかつ、そんな言われ方をされて、我慢できなかったのかもしれません。これはあくまでも、私の見方です。 夫の母は、家族思いのやさしい面もありますが、私から見て、ちょっと思慮に欠けるなと思う点もあります。(だれでも多かれ少なかれそうですよね) 夫は、一度決めたらトコトン行くという性格で、特に人の指図を受けることが大嫌いです。 このまま、静観するしかないでしょうか・・。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.4

なるほど・・・ jyankenpon39さんが、3代仲良くしたいと、 おばあちゃんにも孫をかわいがってほしいと、 もちろん、ご自身もお姑さんとこれまでどおり仲良くありたいと、 でも、ご主人がお姑さんと仲良くしてくれないとそれは不可能だ、 そう、お考えなのですね。 > 喧嘩してもいつかは、必ず分かり合えるものだって。 一般的に言って、「分かり合える=お互いに受け入れることができる」ではありません。 相手の気持ちがわかっていても、受け入れられないことはあります。 受け入れることによって、都合の悪いことがあるからです(傷つくなど)。 私は父親の存在が嫌いでした。私を思う気持ちはわかっても、 父のそばにいると、私が自分の思うように生きられなかったからです。 今はその父も亡くなりましたが、ずっと、辛かったです。 距離を置いていたら、もっと父親のことを(生きている間)好きでいられたのに・・・と今でも思います。 ご主人とお姑さんも、ひょっとしたら、家は近くても、距離があった方がいいのかもしれませんね。 ↑これはあくまで、一般論ですから、これがすべてではありません。 誰かが仲介に入って修復を図った方がいい場合も考えられます。 その場合は、jyankenpon39さんが、 「jyankenpon39さん自身が、これまで通りの仲のいい家族でありたいと考えている。」 「ご両親にも子供を可愛がってほしい」 と、ご主人に伝えた方がいいですね。自分のために、子供のためにそうしてほしいと。 (経験がおありと思いますが「あなたのため」って言うと、相手の機嫌が悪くなります) また、お姑さんにも、何らかの働きかけが必要になってくるかもしれませんね。 でも、まぁ、ご主人とお姑さんが仲がよくなくても、孫をかわいがってもらいましょうよ。 お近くに転居されるんだったら、ご主人が一緒ではなくても、ご両親を訪ねることはできるんだし。 「親子は仲がいいに越したことはない」くらいに構えた方がいいかもしれませんね。

jyankenpon39
質問者

お礼

距離が必要な時期もあるんですね、きっと。ご意見を伺ってそう思いました。 ybarbaraさんのお父様との確執をお聞きすると、お互いを思っても近づけないことがあることを、改めて知らされたように思いました。 私自身も母を亡くしていますので、夫に対して、私自身の都合で、仲良くしてほしいと思っているのかもしれません。結局、自分勝手ですよね。 でも、なんとなく、ほんとうにみんな結局死んでしまうのだから、つまらないことで時間を使わないほうがいいのにと、思ってしまうんです・・・・。はっ!だから、夫も義理母も、こういう選択なのかしら・・? わかりません。 私は私で、両親のところへ行ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.3

あなたのご主人とご主人のお母さんの仲があまりよろしくないので、 あなたは困っているということですが、どのように困っているのですか? これは母子の問題であって、あなたの問題ではないと思うのですが・・・。 何もあなたが悩むことではないように思えるのですが・・・。 書き込みをされていないことで、何か問題があるのですか?

jyankenpon39
質問者

補足

そうですね。たしかに、これは私の問題ではないとは思うんですが・・。 実は、昨年、子どもができ、(両親にとっては初孫)私としては両親のところへ気軽に行き来したいのです。(家族そろって) でも、なんとなく、それもどこまでできるのかなという気がしています。 これまで、家に泊まりに来たりと普通に交際していただけに、あまりの変化に戸惑っているという気持ちです。 もしかしたら、私の気持ちのどこかに、家族は仲がいいのがあたりまえ・・というとんでもない思い込みがあったのかもしれません。 ただ、これだけは言えないでしょうか。喧嘩してもいつかは、必ず分かり合えるものだって。そのきざしすら見えないので、気に病んでいるんですね、たぶん・・。 うまくつたわりましたでしょうか・・・?

  • satiro
  • ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.2

あなたから旦那さんに”あなたとご両親がこんな状態では、近くに越すのは不安だわ。やめましょう”というのです。一度決めたら。。。の性格かもしれないが、家族の思いを無視する人ではないのでしょう。

jyankenpon39
質問者

補足

家族の思いを無視するような人ではないですが・・。 転居はすでに決まっっているので、この点を変更するのはむずかしそうです。

noname#201556
noname#201556
回答No.1

親にとってはわが子がいくつになっても子ども。 まあ、子どもにとっても親は何時までたっても親ですけどね。 >「あなたは、子どもの時から親を困らせるこどもだった」とか、「子どもの時から悪い子だった」・・ いくら親でも30代の独立した子どもに対してもっと言葉を選ぶべきですね。 思慮が足りません。 どういう会話の中での言葉か分かりませんが親にとってはいつもの会話の 延長なのだと思います。深い意味は無いものと思われます。また、ご主人が 実家の資金の大半を出したことについても親は感謝されていると思います。 実家に帰るたびに「この家はお前が建ててくれたんだよね、ありがとう」って 言われるほうがもっと辛いと思います。 (親には負い目、引け目を感じて欲しくないですからね) 逆に義母さんとしてはわが子が近所に引っ越してくるので 嬉しいのでしょう。素直に表現できない義母さんの心の 裏返しのように思います。 いまのままでいいのではないでしょうか? 静観しかないように思います。所詮、親子の問題です。 ちょっとした気持ちの行き違いでしょう。 iyankenpon39さんとしてはご主人と義母さんの仲を取り持つ感じで いいと思います。 >これまで、お正月やクリスマス、誕生日など割りと頻繁に連絡をとったり、お互い訪ねていたのですが、電話がきてもでようともしません。 今まで通り、色んな節目に連絡をとってご主人の実家と縁を 切らないよう(切れないよう、疎遠にならないよう)ご配慮ください。

jyankenpon39
質問者

お礼

いまのままでいいんですね・・。 実家との縁が切れないよう心がけてみます。 母親の言葉がたりなかったという意見をお聞きできて、やっぱりそうだったんだなと思えてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子を持つ母親に内縁の夫について聞きたいです!

    内縁の夫と一緒に暮らし、その夫が自分の子供(母の子)をうとましく思って虐待する。 その時、母親も一緒になって虐待することがよくあります。 この時って、母親も自分の子供をうとましく思うのですか? どの母親も皆、夫に依存してしまうのですか? 女性とは全員そいう者なのですか? 母親のご見解をお聞きしたいです! 私は男です。

  • 夫の母親から手作り料理?(長文です)

    夫と結婚してからもうすぐ1年が経ちます。 去年の年末、夫の母親からメールが来て、「お正月に何かおかずを 作って送るから何がいい?」と書いてありました。 私は、妻がいるのに手作りの料理を夫の母親から送ってもらうのは とても受け入れられずその時は、適当な理由を作って断ってもらい ました。 また、今月夫の誕生日だったのですが、その時もメールが来て 手作りの料理を送りたいと来ました。 私はどうしてもそれを受け入れることができず、断ってもらうよう 夫にお願いしました。 (夫の母親は地方に住んでいる為、わざわざ冷凍し宅急便で送って こようとしていました。) ですが、夫は「親が子供を思ってすることを拒否する必要がどこに ある?」と言ってなかなか納得してくれませんでした。 私もそのことはわかります。 それならその土地の特産物や季節の果物等を送ってくるなら まだ話はわかります。 ですが、「手作り」の料理がどうしても受け入れられないのです。 夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の 気持ちをわかってくれようとはしません。 夫が自分の親にメールし、断りを入れた際に返ってきたメールの内容は 「奥さんが気を悪くするの?」というものでした。 それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け 取られてしまったのではないかと思っています。 それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう 思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか? 私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい のでは?と思っていました。 喧嘩して頭に血が上っていたときに「じゃあ、会社の人に自分は 誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて しまいました。 ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で かなりショックを受けました。 これは私が望みすぎなのでしょうか? 夫が何か食べたいのなら私が作ります。 それではダメなのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 母親を信じきる夫

    結婚10年目の嫁の立場の者です。6年間義両親と同居生活をしていましたが、嫁姑問題の悪化から敷地内別居となりました。 そうなってからも義母は自分の生活や義父のこともそっちのけにして私たちの暮らしに手出し口出しをしてきます。 いろいろと思うところはありますが、私たちには子供もいますし、子供の手前これ以上問題を拗らせたくないので私は義母のことに関しては目を瞑っている状態です。 夫は義母の行動は母親なら当たり前な行動で感謝をするべきだと言い、年中行事で私がお節や恵方巻き等を作ったときには「義母の分も作ってやれ。日頃、世話になっているのだから」と言います。 以前は私も進んで義父母の分も作って持って行っていました。 義父はとても喜んで食べてくれます。 けれど、義母は一応受け取ってはくれますが、食べてくれてはいないようです。お礼もありませんし、捨てたという話も聞きました。 更に私の友達づきあいや地域の人たちとの関係について嫌味を言ってきたり、以前は義母とも親しくしていた人が一度私と親しく話していたのを見たというだけで、その人のことを口汚く罵るようになりました。 私が家事などを率先してやっているのを見ると信じられない嫌味嫌がらせをしてきます。 なんとなく、私に対する対抗心のようなものを感じるようになりました。 そのため、最近では義母に料理を持っていったりはしないようにしました。私のそのような行動が義母の神経を逆撫でするのではないかと思い、そっとしておこうと思ったのですが、今度は夫がそんな私の態度が気に入らないというのです。 「お母さんの分も用意してやれ」「もしかするとお母さんはあまり喜んではいないかもしれないよ」「そんなことあるわけないだろ。お前はそんなに俺の母親が嫌いなのか」という流れになってしまいます。 夫は母親が私に対して持っている感情に耳を傾けようともしません。私はなんとか平穏にくらしたいのですが、どう接していくか迷っています。

  • 20年前に離婚した夫の母親

    結婚3年目、2歳の息子がいます。 夫の両親は20年前に離婚しています。離婚後、夫と義妹は父親と暮らしていました。 夫は以前「母親は男作って逃げた。おれたち(自分と妹)を捨てた」と言っていて、恨んでいるような感じでした。顔も思い出せないみたいです。 義妹は思春期に両親の離婚があったせいで登校拒否になり、30歳になった今も精神的に病んでいます。私とはまとも会話したこともありません。 最近になり、義妹が母親に会っていることがわかりました。 母親は、夫にもとても会いたがっているとのことです。 夫も「会ってみようかな…」と言いはじめました。 今日仕事から帰ってくるなり「あとでお母さんから電話がかかってくる」と言って、さっき電話しに外に出て行って今1時間くらい経ちましたがまだ帰ってきません。 もし、夫が母親と会うことになったりしたら、ゆくゆくは私や息子も会わなくてはならないのでしょうか? 夫を産んでくれたことは感謝しますが、別に会いたいと思わないし、息子を会わせたくないです…。 でももし夫が「孫(息子)を会わせたい」と言い出したら…会わせるべきですか? 正直、いまさら関わりたくありません。 あちらには家族もいるようで、私と同じくらいの年齢の子供もいるそうです。 妄想で先走ってしまっていますが、とてもモヤモヤします。 ただでさえ夫の家族は問題が多いのに…

  • 実家に帰りたがらない夫

    実家に帰りたがらない夫 私の夫は昔から、実の両親と気が合わず、結婚してからも何とか夫を説得してお正月に夫の実家に 帰っていました。(私達の家と夫の実家は車で30分程です) が、今年のお正月が我慢の限界だったのか「来年はもうお正月に実家に帰らない!」 と激怒しました。 確かに夫の両親は自分より学歴・育ちが下の人間に対して上から目線の所があったり 非常識な発言をしたり、私も何度かムッとした事もありますが・・・ (夫の両親は自分達が非常識な発言をして周りを不快な思いにしている事など全く分かっていない様です) しかし、何かのご縁があって家族になったのだし、これからも長い付き合いになると思うので あまり、いざこざを起こしたくないのが私の本音です。 多分、夫が「お正月に帰らない。」と言えば向こうの両親は激怒するに違いありません・・・ (毎年の定例行事は何か予定がない限り必ず出席が義務(?)だと思っている人達なので) 私はどうすればいいでしょうか? 夫の言う事を聞き、実家に帰らない方がいいのか・・・ 夫を説得してでも実家に帰る方がいいのか・・・ 夫もかなり頑固なので、もし帰らないとなったら両親を怒らせず(傷つけず)に断る方法ってあるで しょうか? ちなみに仕事はお正月なのでいい訳にならいのと、私達夫婦にはまだ子供がいないので 子供が熱を出した等の断り方も出来ないです(涙)

  • 夫と私の両親について

    結婚9年目、4歳の子供がいる主婦です。 夫と私の両親のことで悩んでいます。 夫の実家は車で1時間弱、私の実家は車で30分かかりません。 私の母は車を運転するので、平日週に一回は孫の顔を見に遊びに来ます。 父も今年の春定年退職し、今は時間があるので母についてくるようになりました。 平日、夫は仕事で留守なので顔を合わせることはありません。 初孫なので可愛くて仕方がなく、しょっちゅう構いたがって 月に一度は、何かにつけて実家に呼びたがります。 (例:動物園に連れていってあげるから泊まりにおいで、夏休みだから泊まりにおいで、 敬老の日だからおいで、3連休だからおいで、など) 流石に私も、毎月行くのは…と、何度も断っていたんですが 夫は結婚するまえから私の両親と織りが合わず、 できれば会いたくない、というスタンスで それでも子供が生まれてからは夫も両親も距離が近づいたように感じていたんですが ここ最近になって夫が「精神的に苦痛」だと言い始めました。 夫としっかり話し合いましたが、理由は 「毎月のように呼ばれて、特に話題もなく、食べたくないものを食べさせられて、 居場所もないようなところに行きたくない」だそうです。 今では「呼ばれるかもしれない」と考えるだけで頭痛や腹痛、吐き気をもよおすようです。 特に、両親は夫に対していじめやひどい態度をとったということはありません。 孫に会いたい、ご馳走したい、仲良くなりたいという純粋な気持ちから招待するのですが 夫にとっては“拷問”だというのです。 私は夫の両親が大好きで、夫の実家に泊まりに行くこともなんら苦ではありません。 お正月、夏休み、どこかに遊びに行った帰りに、3~4ヶ月に1度は泊まりに行っています。 どうして夫がそこまで私の両親を嫌うのか、悲しくて仕方がありません。 夫は4月下旬以来両親に会っていません。 そのおかげか、最近は穏やかに過ごせているようですが きっと両親の話をすれば体調や機嫌が悪くなるんだろうと思うと、今度の連休に招待されて いることは話したくありません。 母は夫の異変に気づきはじめましたが、私は母に夫のありのままを話すことはとてもできません。 母を悲しませたくないのです。 板挟みになっている私も逃げ場がなく、どうしたらいいのか、とても苦しいです。 双方嫌な思いをせず、仲違いせずうまくやっていける方法がないかと毎日考えています。 どなたかアドバイスを下さいますと幸いです

  • 夫の両親とお金

    うちはいわゆるマスオさんで、私の実家で私の両親と夫と子供と生活をしています。 子供は1歳2か月になる双子のため、双子の子育てと生活費のことを考え出産を機にマスオさん生活になりました。 初正月にはわたしの両親から羽子板を買ってもらっていたのですが、夫の両親からは特別なにもしてもらいません。 夫は普段からもらったものについて夫の両親へ伝えることもないので私の両親は夫の両親に何もしてもらってないと思われたくないといっていました。 初節句では以前から雛人形は実用性もないし、私のものがあるので実用性のあるものが良いといい、現金をもらうように話をしていました。 お食事会を開いたのでそこでお祝い金を渡すと、夫の両親にもわかってもらえるということになり、一応夫方の内孫になるため私の両親から夫の両親へお祝い金を「子供たちのために」と渡しました。 しかし夫の両親は私たちに渡すことも子どもたちに何か買うこともありませんでした。 後日夫がお金をもらおうと実家へ行くと「もうない」と言われたそうです。 私の両親が夫の両親へ渡したことも問題なのですが、お金をもらっていないことを知った私の両親は「子供たちのためにあげたお金なのに」と怒っています。 とても納得がいかないので、私からはっきりと返してほしいと言いたいのですがどう切り出してよいものか・・・。 ふだんからそんなに親しくしておらず、考え方(価値観)が違いすぎるので仲が悪くなってもいいかなと思い始めました。

  • 夫の母親はいつもきちんとしていて子どもも男ばかりで

    夫の母親はいつもきちんとしていて子どもも男ばかりで男の中で生活していたので女って感じです。 夫は母親の裸を見た事がないと言っていました。 おならも聞いた事ないと。 おならを我慢していたせいで出づらくなり腹痛でトイレにこもることはあるそうです。 ひどい時は入院などもしていました。 子ども達の事も少しのことでもすごく褒めて育てたようです。いらいらしているところも全く見た事がないらしいです。 面倒なことは全て母がやってくれたと。 そんな母親だったので、私の気持ちが全く理解してもらえません。 男は育児をしなくてもいいと思っているし、自由がきかなくていらいらしちゃってたりした事も 体の疲れもたまってきていうこときかない時があったり そういうのが全く理解できないようで私をダメ人間と思っているようです。 いらいらしたり疲れて愚痴言ってしまったり、夫の休みの日にたまには夫に子ども見てててもらえると思って遅くまで寝てたりその位普通じゃないのでしょうか、、子どもにあたることはしません。 友達は疲れてると言っていますが社交辞令なのかなと最近思ったり… みなさんは育児疲れとかないですか?

  • 障害をもつ夫とその母親の気持ち

    気分を害されるような質問だったら本当にすいません。 真剣に悩んでいます。 私の夫には生まれつき障害(一見わからないですが等級が高いです)があります。 全く苦労がないとはいえませんが、私はその障害で夫自身と別れたいと思ったことや恥ずかしいと思ったことはなく、むしろそれを乗り越えてきた夫を尊敬し、力になろうと日々思っています。 なぜ障害があるかというと、夫の母が夫を出産する時に高齢初産で、子宮にハイリスク要素もあり、大学病院でも出産自体止められたそうなのですが、里帰り出産を希望し、田舎の個人病院で出産したため、分娩時に事故があり、緊急の対応ができなかったためでした。 確かにハイリスクだからこそ大きな病院で生むべきだったと義母本人も周りも悔やんでいますし、一番苦しむことになったのは息子である夫ですが、同じ子をもつ母親として、義母の出産の苦労を思い、責める気にはなれませんし、そのおかげで今夫が生きていることに感謝もしています。 ですが、疑問に思うことが度々ありました。 義母は障害をもつ人をかなり否定的な目で見ている様子で、差別的な発言もあります。 義母はお金持ちの家に生まれ、美人で、なんでも得意でほめられ、誰からも好かれていたと自負しているため、プライドが高く、すごく世間体を気にしていて、格好悪いことをすごく嫌います。 私は義母のそういうところが嫌でしたが、義母への感謝や、私にはわからない苦労があったのだと思うことで、受け入れようとしてきました。 でも、夫についても、普通の学校じゃないと不幸になるという理由で一般の学校に通わせ、障害者手帳の申請などはいらないと避けてきました。 夫は学生時代は自分は障害のない人と対して変わらないと思って勉強もしてきましたが、就職活動の時、やりたい仕事も試験や面接は通っても、障害を理由にことごとく断られ、初めて挫折をしました。 私は夫の障害者手帳の申請に携わり、夫は幸い就職できましたが、義母は知らん顔していました。 それどころか、夫に対して「落ちこぼれ」とけなしたり「あそこの息子さんはいい仕事についてていいなぁ。あーあ…」とため息をついたり「早く楽させてほしい」と言うので、私は何度も怒りをおぼえました。 でも、義母の方がずっと辛い思いをしたはず…と自分に言い聞かせてきました。 義母は私に対しても、「この家に嫁げる人は幸せだってみんなうらやましがってるのよ」と常々言い、私が夫に暴力をふるわれたりお金を使い込まれて別れを考えた時も「(息子が)かわいそう。あんなに一途なのに。見捨てるなんてひどい」と言われました。 「一番辛いのは私」というようなことをよく言います。 私の子供についても世間には大変自慢していますが、私には「(自分の息子は)もっと頭が良かった」「(自分の息子は)もっとおりこうだった」「この子は自閉症かも」と言ったりして、傷つきました。 義母はいつも初対面の人には夫の障害のことをさらっと話しますが、私たちの結婚時には「別に言うほどのことではないから」と私の両親に隠してしまいました。 私は両親が隠し事をされたと知ったらかなりショックを受けると思うので、両親には一生隠し通すことにしました。 私は夫に感謝してほしいわけではありませんが、夫は「お前に苦労させたことなんかないだろう。俺はなんでもできる」と言い、でも何かひどいことをされて責めると「俺が障害あるから嫌だというのか。ひどい人間だ」と責められるので、何も言い返せません。 そんな気持ちはありませんが、誤解させて傷つけてしまうからです。 障害のない私には障害をもつ夫やその母親の辛さはわかりません。 でも、わかろうと努力したり、受け入れてきたつもりでした。 夫や夫の母親は、私の孤独な気持ちに見向きもしてくれません。 もちろん、障害をもつ夫と添い遂げる覚悟をして結婚した私に全ての責任があります。 だけど、うまく言えませんが私は夫に障害があるから辛いと言いたいわけではないのです。 ご家族に障害をもたれた方がいらっしゃる方から、お気持ちを聞かせていただきたいです。 障害のない私がそのお気持ちを理解しようなど偽善だと思われるかもしれませんが、自分のこの弱い心に打ち勝つために、少しでも夫や夫の母の気持ちに寄り添い受け入れたいと思っています。 お気を悪くさせるような質問で本当にすいませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに私は夫の両親と完全同居しています。

  • 我が子をどこか他人として見る夫

    私は初婚。夫は再婚。子供は10ヶ月 の家族3人です。 夫は我が子をどこか他人として見ます。 父親として可愛いがる事がなく 母親が子供を可愛いがるのが良いと 言う夫です。 さかのぼれば... 夫の両親は再々婚です。なので 実父ではなく養父です。 夫は本当のお父さんの愛情は知りません。 複雑な環境で育ってるので... (愛情は母親だけです) 私に子供は母親だけ居てたら大丈夫と 断言します。 夫が元妻との子供が居てますが 夫は全く会う気も無いと言い 会わない契約書も書いてたみたいです。 (のちに再婚する時に再婚しやすい 状態も含めての事だとも思いますが) 私も今、元妻と同じ経験をしてる 真っ只中です。 夫が子供を可愛いと思ってもらえる 方法はないものでしょうか?