• 締切済み

ipodを充電しつつUSB接続で写真を取り込む

旅先などで、パソコンを使用せずいっぱいになったSDカードをipodにUSB接続してipod側にデータ転送する場合、充電しながら出来ないでしょうか。ハブを使えば出来るのでしょうか?いろいろ調べても探しきれなかったので質問します!よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

iTunesのソフトが入ったパソコンとAppie iPod Dockコネクター(iPodとPC_USBの接続ケーブル)がなければ無理だと思います。 iPodの充電はUSBがなくてもAC100V-Dockコネクターを使えば100Vコンセントから充電できます。 SDカードをUSBに接続できてもiPodに入れるための機器が「iTunesのソフトが入ったパソコン」になります。 ハブを使用してもパソコンがなければできません。

tomokazumu
質問者

補足

回答有り難うございます。 補足ですが現在、iPodカメラコネクタで直接SDカードからipodへデータ転送しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源ありのUSBハブでiPodの充電は出来ますか?

    海外にiPodを持っていきます。普段はパソコンにUSBで接続して充電しています。 別売りのコンセントから充電できるものを買う代わりに、電源ありのUSBハブで充電することはできるでしょうか? パソコンは持っていきません。変圧器はあります。 電源ありのUSBハブで可能であれば、普段は他の用途にも使えるので、できるならそうしたいと思っています。

  • ipodのUSBについて

    ipodの充電やデータ転送に使うUSBはどのipodにも対応なのでしょうか? ipodを買うと付いてくるUSBです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ipod shuffleの充電について

    ipod shuffleをUSBに接続しても充電ができません。なぜでしょう? パソコンのOSはwindows2000sp4です。 USBポートはパソコン本体と電源を供給しているUSBハブにつなぎましたができません。 ipod shuffleの認識はしてます。

    • 締切済み
    • Mac
  • ipod shuffleの充電

    ipod shuffleをUSBに接続しても充電ができません。なぜでしょう? パソコンのOSはwindows2000sp4です。 USBポートはパソコン本体と電源を供給しているUSBハブにつなぎましたができません。 ipod shuffleの認識はしてます。

  • ipodが充電できない

    ご閲覧ありがとうございます。 iPod classicを使用しているのですが 最近パソコン(win7)に接続しても認識されなくて 充電できない、同期できないという状況になってしまいました。 (iTunesにも認識されないし、マイコンピューターを見ても認識されてないです) USBケーブルは、もともとハブにさしていたので、 直接のUSBポートにさしこんでもダメで、 違うケーブルを使ってもダメで、パソコンではなくコンセントにさしても充電されません。 http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/classic/# こちらを試そうにも、充電ができないので無理な感じです。(今電池は赤くなってる状態) 一応USBケーブルをipodに差し込んだ時には スリープ状態になっている画面が勝手に点くのですが これは何が原因なのでしょうか? iPod本体が悪いのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • iPod shuffleの充電について

    iPod shuffleをUSB経由で充電する方法についてお尋ねします。 iPod shuffleの充電をUSBで行なうためにUSBの電力はかなり必要なのでしょうか? 家人のPC(NECのWin2K世代機)のフロントUSBにつないだところ(iTunes他はインストール済みですし問題なく転送できます), LEDは橙色の点滅を続けいっこうに充電する気配がありません(充電は点滅ではなくて点灯なんですよね?)。 adaptecの4ポートUSBハブ(ACアダプタ接続)につなぎ換えても同様ですし, PalmやPocketPCの充電用に使っているAC電源から直接にUSBで5Vを出すアダプタに刺しても同じです。 ところが自分が使っている自作機のフロントUSBに差すと(iTunesだけ入れています――iPod付属のCDは未使用)橙に点灯し充電しているようなのです。自作機はintelの955マザーでUSBが6ポート(もっとあるかも; フロントには2ポート)くらいマザーからぶら下がっており, さらにadaptecの5ポートPCIカードからもUSBの口がフロントに2ポート, それに加えてadaptecのUSB7ポートハブがつながっています。 iPod shuffleが点灯してくれたポートがマザーのUSBなのかadaptecのPCIカードのUSBなのかはケースを開けないと分からないのが現状です。ちなみにadaptecの7ポートハブ(ACアダプタ接続)につなぐと消灯のままです。 既出の質問・回答などを拝見すると「バスパワーのUSBポートでは充電できない」「iTunesを入れなくても充電できる」「パワードのハブでは充電できる」ようですが, いったい上のような不可解な現象は何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • USBからの充電について

    ソニーウォークマンなどのMP3ですが、充電にはパソコンのUSBを使います。 しかし、私のパソコンは、パソコンの電源を入れていないと充電ができません。 そこでテレビにUSB接続口のある東芝レグザに(もともとキーボードを接続していますのでUSBハブで分岐させて)MP3を接続しました。 しかし充電しません。(USBハブの赤い電源ランプは点灯しています) ちなみにUSB充電できる携帯電話も充電しません。 なぜ充電出来ないのでしょうか?

  • iPod shuffleの充電について。

    先日懸賞でiPod shuffleが当たりました。 しかし使っていたパソコンがwindows98なため 使えないことがわかり2000にバージョンアップしました。 iTunesもインストールでき、音楽の転送もできました。 ちゃんと音楽を聴くこともできました。 ですが充電がうまくいきません。 本体を接続しても、ステータスランプがオレンジに 何度か点滅した後、ステータスランプも バッテリーステータスランプも消えてしまいます。 ユーザーズガイドによると充電には高電力型USBポートに 接続しないとだめなようなんですが高電力型USBポートって 要はなんなんでしょう? パソコンが古いため、USBは2.0ではありません。 2.0じゃないと充電できないのでしょうか? もしくはさしているUSBのコネクタがいけないのでしょうか? PC:VALUESTAR PC-VC667J3XD USB :本体裏に1つ、ディスプレイ横に2つ (音楽転送時はディスプレイの横にハブをつけて  そこにipod本体を差し込んで使用) ネットでざっと調べては見たんですが、appleの延長ケーブルや、アダプタを購入しなければいけないのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、解決法、 参考サイトなどをお教えください。 宜しくお願い致します。 

  • USBの接続ケーブルでお聞きします

    911SHを使用しています。 USBの接続ケーブルでお聞きします。  USB ケーブルですが  (1)USB データ転送のみ  (2)USB 充電のみ  (3)USB データ転送用(充電機能付き) これらのケーブルの利点を教えて下さい。

  • iPodをUSB2.0ハブを通して接続しての充電は無理なのでしょうか。

    USB2.0ハブを通してiPodを充電、同期にしようとしても出来ませんでした。 PC本体に直接通さないと無理なのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。