• ベストアンサー

イギリス崩壊 通貨危機

noname#209756の回答

noname#209756
noname#209756
回答No.4

東欧・ロシア経済を取り込んで、更に金融・投資を集めてきた国ですので、その逆もすごいものです。アメリカ以上だと思います。ロシアは天然資源だのみですが、まだ成長していくでしょう。国同士のトラブルなどは懸念ですが、うまくいけばです。伝統的にイギリスの経済政策はここ20年30年安定しているように思えますので。政策ミスということは少ないような気がします。ただ世界でおかねが暴走して投資などしている時代がおわり、イギリスは何かみつけられるかでしょう。

hobo1026
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。ご回答ありがとうございます。 そうですね。イギリスは経験豊富な国なので今回の金融危機も乗り越えてくれると願っています。以前のようなバブルな時代が終わりなだらかに安定していくのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • ポンド危機の解説を読んで解らない所があります

    以下のサイトでポンド危機について説明が成されていました。ざっと 読んでいただければ、質問の意味が解っていただけるかと思います。 http://www.enjyuku-forex.com/modules/content/content0330.html​ 経済の基本的なことが解っていない経済音痴からの質問で申し訳ないのですが・・・<<「相場は必ず間違っている」が持論のソロスは、このときも過大評価されたポンドが大幅なポンド安に追い込まれると予測していたのです。そして、その予想は的中しました>>--予想が的中してソロスは儲かったのでしょうか?ポンドの叩き売りとか、売り浴びせとかの表現が出て来ますが、外国為替市場というのは、どんな通貨でも、好きなだけ売れるのもなんでしょうか?主要通貨にはいつでも買い手が付くのですか? それから、イングランド銀行は金融引き締めだけで対応し、ソロスの売るポンドを買ったりはしなかったのでしょうか? <<タイのバーツ暴落に始まるアジア通貨危機、イギリスのポンド危機などはファンドによる「空売り」が引き金になっており>>--という説明も別のところにあったのですが「空売り」とはどういう意味ですか? ソロスによる介入は、イギリス経済を破壊しただけでなく、その後、翌年の1993年には欧州各国に通貨危機が飛び火し・・・ヘッジファンドというのは世界経済にとって百害あって一利なしの存在のように見えるのですが、世界各国はファンドのハゲタカ行為を規制するということは出来ないのでしょうか? ソロスは慈善事業をやってるらしいですが、競艇で人々から金を巻き上げそれで慈善をしている日本競艇何やら協会のように、私には思えるのですがね。 宜しくお願い致します。

  • 通貨危機について

    いつもお世話になっております。 アジア通貨危機やポンド危機が過去にありましたが、通貨危機について質問があります。 初歩の質問ですが、教えてください。 例えば、ポンド危機の時はポンドが大量に売り浴びせられたので、イギリス国内に大量のポンドが流入し、外貨が大幅に不足したという認識であっていますでしょうか? (↓質問です) もし上記の認識で正しければですが、大量に余っているポンドを外貨に変えてポンドの買い支えってできなかったのでしょうか?

  • ハゲタカの(為替での)儲け方

    為替での儲け方は基本的に「安く買って高く売る。」か「高く売って安く買い戻す。」しかないと思います。 個人投資家は今後高くなるか安くなるかを予想して利益を出すしかありませんが、巨額の資金を持つヘッジファンドなどはその資金などを利用して為替を誘導し利益を得ることができると聞いたことがあります。ポンド危機でジョージソロスがポンド売りにより利益を得たなどでしょうか。このとき中央銀行の買い支えが入れば安く買い戻せないと思うのですがソロスは英国の中央銀行を上回る資金をもっていたのでしょうか。具体的にどのような時にどのような流れでソロスが利益を得たのか教えてください。

  • いわゆる“日銀砲”は何故有効に働いたか?

    2004年の日本政府が行った為替介入、いわゆる“日銀砲”により、アメリカのハゲタカファンドが2000社倒産したという話を聞いたことがあります。しかし、ポンド危機やアジア通貨危機と違い、日本の為替介入は何故有効に働いたのか不思議に思っています。 ポンド危機は、自国の通貨(ポンド)の価値を高めたい、即ち、ポンド高にしたいイギリスに対して、ハゲタカファンドがポンドをたたき売った為、公定歩合の引き上げが起因して、通貨の信頼が失われたと言うことと思います。 ↓ ・質問(1) 実は、この時点でポンド危機の発生原因を理解出来てないのですが、ポンドをたたき売った後、公定歩合の引き上げが起因して、どの様にしてハゲタカファンドが利益を得たのでしょうか。 ポンド危機やアジア通貨危機との違いは、日本が自国の通貨を高めたい国ではなく低くしたい国であったということがあると思います。 日本は、輸出の為、自国の通貨(円)の価値を低くしたい、即ち、円安にしたい日本に対して、ハゲタカファンドが日本円を購入しまくった為、急速な円高が進んだと思います。 ↓ ・質問(2) 仮に日本の為替介入が弱かった、またはなかったと仮定したとき、ハゲタカファンドは、日本円を買いまくることでどの様に利益を得るつもりだったのでしょうか。 今回、個人的に調査していたのですが、理解しているつもりで経済や為替のことをちっとも理解してないことが分かりました。 ポンド危機や日銀砲に詳しい方、よろしければご回答お願い致します。

  • 通貨の急騰、暴落

    特定の通貨が短期間で急騰、暴落した通貨、時期を教えてください。 現在から30年以内の出来事でお願いします。 有名なのは ポンド危機  1992年9月    対円で60円近く下落 キャリー解消?1998年10月  対円で2日間で20円近く下落 がありますが。 特定の経済指標でその瞬間上がった、下がったとかはいりません。 あくまで事件とかでお願いします。 911テロとかはもちろん知っています。

  • 通貨の交換性回復って?

    通貨の交換性回復について調べていますが、いまひとつよくわかりません。通貨を交換することで、経済が回復するということでしょうか?お詳しい方がおられれば、教えて頂きたいです。 そして、「戦後のイギリスにおいて、スターリングの時期尚早な交換性回復によって、国際収支が危機に直面した」ということを理解したいです。よろしくお願い致します。

  • アジア諸国と日本の通貨安競争の行き先は

    ついに介入をした日銀。 各国から日本は非難を浴びているようですが、CNYやSGDなど主要なアジア通貨に対しても円高を更新しており、日本が責められる筋合いはないような気がします。 中国と中国に対抗するアジア諸国は輸出産業保護のため日本より露骨な為替介入をしているのではないでしょうか。国内ではインフレを抱えいい加減限界がきてもおかしくないアジア諸国の通貨安政策ですが、対円で上昇する可能性はこれからあるのでしょうか。 当方、アジア新興国メインのアジアソブリンファンドと、アジア主要国メインの1349汎アジア債券ETFを所有しておりますが、ドル下落の際に円とこれらの通貨が同じように動くのではなく、投機対象として規制のない円が明らかに上昇するのを目の当たりにしてもう諦めようかと思い始めております。 特別な不景気が来て金利が下落し国債価格が上昇でもしない限り為替レートで円に対してアジア通貨はおろか国債すら高くなるシナリオが見えてきません。 アジア通貨は投機規制などありますが円は規制などなくまた銀行に預けて金利を期待する必要もない0金利通貨ですのでドルからの逃避先としてアジア通貨とは段違いに思えます。

  • 主要通貨の対ドル為替レートがのってるサイトはないですか?

    今ある統計をドルに直したいと思って主要通貨の対ドル為替レートがのってるサイトを探しているのですが、何か良いサイトはありませんか?探したい対ドルレートはカナダドル・イギリスポンド・ユーロ・ロシアルーブルの4つです。英語のサイトでもかまわないので、よろしくお願いします。

  • 為替交換 ポンド £

    為替の交換は日本国内で、どの通貨も硬化は出来ないと思いますが、 お札の場合はどの単位から可能なのでしょうか? イギリスポンド£の場合、 5ポンド札 10ポンド札 20ポンド札 一般的にどれも交換可能でしょうか?

  • 中国の固定相場制について

    上記の件、いまいちよく理解できません。 元は今香港ドルにペッグしているのでしょうか? ペッグしている通貨が変動しているわけですから、実質変動しているようなものではないのでしょうか? だとしたら中国の金融当局は、一生懸命一定の水準に元の価値を維持するようにしなければならないと思うのですが。 でも、通常は元を投機目的で売買できないからそんなに苦労はないのかな。 1997年ごろアジアで通貨危機ありましたけど、基本的に当事のタイとかマレーシアとかと、今の中国の相場制の仕組みって同じなわけでしょうか。 でも、当事は空売りで通貨危機が起こったわけだから、バーツなんかは投機目的で売買できてたってことかな。 よくわかりません。どなたかご教示ねがえますでしょうか?