• ベストアンサー

4月から一人暮らしを始めます。それでコンロについて聞きたいことがあります。

naghisaの回答

  • ベストアンサー
  • naghisa
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

料理が自分でできるなんてすばらしいです。 まず、カセットコンロは、フライパンなんかだとガスのところが熱くなるのであぶないです。フライ物もしたいですしね。屋内では除外。 カセットコンロは、お鍋かなんかだけにしてください。 2,3人分作るのだと、グリル鍋がおすすめ。ホットプレートの深いタイプです。 IHヒーターなら、どんなIHヒーターなら使えるか、ブレーカーのメーカーに問い合わせてください。インターネットにどこのメーカーでも、質問メールを持っています。 この際引っ越すまで電気コンロで、手短に調理することを身に着けるのも良いと思います。 換気も大切。へやじゅう油っぽく、調理の臭いがしみつき、その上湿気て、かびます。出る時トラブリますから。まどを2センチくらいあけて、換気扇をまわすと、換気扇のすぐ下でなくても結構吸い込みます。 がんばってください。

yodakei
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局他の物件に決め、今では快適に暮らしています。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで電気コンロ

    一人暮らしを始めて3ヶ月ちょっとです。 バタバタの引越しだったので、電子レンジと洗濯機だけ購入して住み始めました。 (ミニ冷蔵庫はついてます) 先月やっと2ドアの冷蔵庫を購入しました。 コンロなのですが、1口の電気コンロがあるだけです。 賃貸なので、プロパンバスですが、ガスは給湯のみです。 今は電子レンジで出来る料理やレトルト食品を食べてますが、そろそろ飽きてきてしまい、温かいものが食べたくなりました。 そこで、 ・グリル鍋 ・IHコンロ ・カセットコンロ の購入を検討してます。 グリル鍋はテーブルの上で焼く・煮る・炒めるが可能ですが、洗うのが大変そう。 IHコンロは電気コンロと変わらない?フライパン等、買い替えが必要。 カセットコンロは借りてる物件が「石油ストーブ禁止」なので、もしかしたらダメかも。 と考えたら、グリル鍋かな~と思ってます。 そんなに凝った料理は出来ないので、炒め・カレーとか出来るものがいいな~と思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • 電気コンロとIH卓上を併用

    今回一人暮らしを始めることになりました。 部屋には天板のような電気コンロ一口しかなく、自炊するには足りない為、量販店で1万円ぐらいのIHの卓上を電気コンロの横に置こうと計画してます。キッチンの下に電気の差し込み口が2つあり一つは電気コンロ用もう一つはIHが差し込める感じです。 このような場合2つ差し込み口がありますが、ブレーカーが落ちる可能性はありますでしょうか?2つを使用しながら炊飯器も併用可能なのでしょうか?一人ぐらしで同じような状況の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 電気コンロの代わりに卓上IHをおきたい

    ワンルームに住んでおり,キッチンには一口電気コンロしかありません。 最近,電気コンロの代わりに使おうと,卓上IHを購入しました。 卓上IHを電気コンロの上に設置しようと思っていたのですが,実際に載せてみたところ電気コンロが出っ張っており,不安定です。 コンロカバーを探してみましたが,システムキッチン用の大きなものばかりで,一口コンロ用のは発見できませんでした。 部屋が狭く,卓上IHを置くのは電気コンロの上が一番のように思えますので,なんとか安定させて使いたいのですが,なにか良い方法があるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • カセットコンロと卓上用IH.

     教えてください.  カセットコンロと卓上用IHのどちらを購入すべきかで,悩んでいます.  カセットコンロは,トーホーのCY6,卓上用IHは,Edel 卓上用IH調理器を考えています.  ほぼ,毎日使用する予定ですが,調理時の利便性とガス(ボンベ)代と電気代の経済性の違いがよく分からないので…詳しい方,もしくは,現在,どちらかを使用している方がいらっしゃれば,ご連絡いただければ,幸いです.

  • 電気コンロと調理器具(鍋やフライパン)について

    4月から1人暮らしをする者です。 住むマンションには蚊取り線香みたいな電気コンロがついています。使い勝手などはどうでしょうか? 当方なるべく自炊をしたいと思っていますが、自炊には向いていないと聞きました。 尚、IHだと何Wの鍋とか色々ありますが、蚊取り線香みたいな電気コンロの場合はそういうのは関係ナシにフライパンや鍋を購入しても大丈夫ですか? よろしくおねがいします。

  • 電気コンロに合う調理器具

    一人暮らしを始めるのですが、決めたマンションは1口電気コンロが付いているだけです。 電気コンロは火力が弱く、炒め物などには向かないと聞きますが、どういうフライパンなら、使い勝手がマシになるでしょう。レミパンみたいな厚いものより、100均の薄いものの方が、フライパン自体が温まり易かったりするのでしょうか。 いずれは卓上IHヒーターを購入しようかな…とも考えていますが、IHヒーターを電気コンロの上に置くことになり、安全ではないと思うので、当面は電気コンロで頑張ってみようと思っています。 外食が好きでないので、1口電気コンロしか無くても、性能のいい電子レンジを買い、ティファールのケトルを活用したり、炊飯器で煮物をしたり、何とか工夫をして自炊をしたいと考えていますが、フライパン料理だけはそれらのもので代用できないと思うのです。 その他、電気コンロで使用する調理器具を選ぶ上で気を付けることがあれば教えてください。

  • 電気コンロ

    新しい住まいは電気コンロなんですが、火力がよわくて使いものにならんだろう(想像)ということで、カセットコンロでも置こうかなと思っています。 電気コンロでも専用のフライパンだとか、鍋があって、それを使えば相当使えるという話をきいたのですが、どうなんでしょうか? 電気コンロをお使いの方、おしえてください!

  • グリル鍋?食卓IH?カセットコンロ?

    お鍋の季節になってまいりましたね カセットコンロを使用していますが ボンベの交換等が面倒だし カセットコンロ自体も老朽化してきているので この際 新たに器具を買おうかと考えています グリル鍋か卓上IHか どちらを買おうか迷っています 手軽さ・火力(パワー)など どーなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • IHコンロについて

    最近オール電化にしたので キッチンもIHに変えました。 でもガスとは違い、まだ使い慣れていません。 そこでお伺いしたいのですが ガスの場合はコンロから鍋を離しても火は消えませんが IHの場合、フライパンとかをコンロから離してしまうと 赤いリングが点滅し、その間は火力がないと言う事になるのでしょうか。 ふたたび、フライパンを下ろしたらまた火力は復活している様ですが 離してる間は電気の音?も消えている様に思います。 下ろすとまた電気の音?も聞こえてくるのですが・・・

  • 電気のコンロ(?)

    今度引越しする先の台所の、今までガスコンロだった部分が電気のコンロ(表現良いのか分かりませんが)になります。電気コンロの場合、鍋やフライパンはそれ用のものに変えなければいけないのでしょうか?ガスコンロで使っていた鍋はもう使えませんか?それと、もし鍋を買い換える際、電気コンロで使えるかどうかはどうやってわかりますか?