• 締切済み

副業してしまって困っています

今、正社員で仕事をしているのですが、生活費が足りず、安易に昨年11月と12月にアルバイトをしてしまいました。 先週、源泉徴収票が送付されてきたのですが、これは本業の会社に知られてしまうでしょうか? 副業がバレて解雇になってしまうでしょうか? もしバレないようにする対策や方法があれば教えて頂きたいです。 バイトは単発で、給与金額は 11月は2日間で一万二千円 12月は1日間で八千円です。 翌月15日払いで銀行振込み支払いです。 源泉徴収票の内容は12月15日に振込まれた11月分で、種別は給料賞与、源泉徴収税額は360円です。

みんなの回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

源泉徴収票の送付先は、あなたと税務署です。 あなたの勤務先に送られることはないので、そのことだけで会社に副業がバレる事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1度してしまった副業の確定申告

    副業の確定申告について、色々過去の質問を見させて頂きましたが、少しケースが違ったりとどうしたらよいかわからず、どうか教えて頂けたらと思います。 会社員ですが、一度短期のバイトをしてしまいました。今後一切バイトをするつもりはありません。 会社は副業禁止しているため、とにかく住民税等で会社にバレないことを最優先に考えています。 内容は以下の通りです。 ■本業分は会社にて年末調整済み ■バイト先より源泉徴収票は頂きました ■バイト分の源泉徴収票に記載の種別は「給与」でした ■バイト収入:約2万5千円 バイト源泉徴収税額:約700円 ■本業収入:350万弱 源泉徴収税額:約7万円 少額ですが、源泉徴収票をいただいているので確定申告に行くつもりです。 ただ、バイト分の源泉徴収票記載の種別が「給与」だと普通徴収で本業分と分けることができないと聞き、非常に困惑しています。そこで分けなければ会社にバレてしまうと聞いたので… どのようにしたらよいのでしょうか。どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 副業がバレないようにするには?

    副業を始めたいと思っていますが、本業にバレないようにするには どうしたらいいでしょうか。 副業はアルバイトを考えています。 今のところ短期を予定してます。 収入は月約3~6万円程の予定です。 本業では住民税は「普通徴収」です。 本業で年末調整した源泉徴収票を、 後日アルバイト分の源泉徴収票と合わせて持って行って 確定申告すればいいんでしょうか? 無知なものでよくわかっていなくてすみませんが よろしくおねがいします。

  • 確定申告(副業15万円以下)

    いくつか類似質問を読んだり、ワードを調べていてもわからないので、質問させてください。 確定申告について。 年収200万のサラリーマンですが、昨年副業で15万円の収入がありました。 源泉徴収票の種別は、本業が給与で、副業は給与・賞与です。 本業のほうで年末調整済みで、副業のほうでは源泉徴収が5000円弱あります。 20万以下は確定申告不要との情報はみつけましたが、念のためネットから確定申告画面で入力していくと、源泉徴収済みの金額がそのまま還付されることがわかりました。 質問は、 (1)確定申告すると還付5000円弱が戻る代わりに、収入が本業と副業で合算されるため、今年支払うべき税額(住民税?所得税?)に影響しますか? (2)そもそも確定申告しなくても、本業と副業が合算されて税金の計算がなされますか? (3)私の場合は確定申告必須なのでしょうか? 概念がよくわからず質問させていただきますが、もし不勉強ゆえふさわしくない質問でしたらお許しくださいm(__)m

  • 副業

    本業とは別に短期で2つ掛け持ちバイトをしています。 副業は20万円未満です。 副業で源泉徴収票は書きません。 この場合、副業が本業にバレることはありますか?

  • 副業の確定申告

    本業(年収300万くらい)しつつ副業をやっています。 副業でさらに単発のバイトも入れようと考えています。 副業は今年の6月から始めたので確定申告は未経験です。 色々調べましたが、条件とかあってよく理解できていません… 確定申告には「源泉徴収票」が必要なようですが、 仮に近々副業のアルバイトを辞めても票は貰えるものなのでしょうか。 単発でももらえるのでしょうか。 ちなみに、6月からやっているアルバイトは 月に6万程度です。 どなたか手取り足取り、優しく教えていただけないでしょうか…

  • サラリーマンの副業

    本業(会社員)とは別でゴルフのインストラクターをはじめました。 先日、確定申告に行ってきました。 副業の方も給与所得として源泉徴収票をもらっていたので本業の方の源泉徴収票と一緒に提出し無事おわりました。 そこで副業のインストラクターに関しての質問なのですが、 来年の確定申告の際は、副業が80万円ほどになる予定で給与所得ではなく報酬として契約金及び賞金の支払調書にしてもらい、雑所得として申告したほうがいいか迷っています。 (理由は経費が落とせるのと住民税を別々になど。) 今回の給与所得として源泉徴収票の源泉徴収税額は0円でした。 しかし報酬になると毎月の報酬から10%の源泉徴収税額が引かれてしまうみたいです。 給与所得と報酬とどちらがいい選択でしょうか? まったく税金のことは勉強不足で無知ですが教えていただけないでしょうか? 無知のためトンチンカンな質問でしたらお許しください。

  • 副業について

    現在、本業の他に月に1回~2回のペースで日雇い派遣の副業をしています。 そこで質問があります。 副業は最近始めたばかりですが、年間を通しも10万もいかないくらいだと思います。 20万以下の場合でも、住民税の関係で本業の会社にばれてしますんですよね?? 恐くなって色々インターネットで調べましたが、源泉徴収の時に徴収を特別徴収ではなく、普通徴収にすればいいと書いてありましたが、その件に関して全く知識がないため詳しく教えて下さい。 本業先の源泉徴収は必然的に特別徴収でそれを変えたら会社に変に思われますよね。 なので副業先の源泉徴収を普通徴収に変えればいいのですか? また派遣なのでパソコンにて源泉徴収票をダウンロードする形になるのですが、その紙に普通徴収のところにチェックを入れ、またどこに持っていけばいいのでしょうか? 今まで源泉徴収など来ても放っておいたのですが、派遣先の源泉徴収票を放っておくとどうなるんでしょうか? あとどこで副業をしているのかなどそういったこともバレてしまうのでしょうか? 全く無知でお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。

  • 本業と副業 源泉徴収票の住所が異なる場合の確定申告について 

    一度も確定申告をしたことがないので教えてください。<(_ _)> 現在、本業の職場にて普通徴収で年末調整が行われております。 ※本業の源泉徴収票には住民票の住所が記載されています。 副業は2年目になります。昨年度、普通徴収希望にて源泉徴収票を貰っておりますが、 徴収税額は0円になっております。昨年度は副業において、確定申告等を一切しておりません^^;  年間40万ほど副業所得があったのですが・・・。 ※副業の源泉徴収票には住民票と異なる住所(現住所)が記載されています。   本年も来月12月には年間所得が40万になる見込みです。本業、副業、どちらも給与所得です。 恥ずかしながら最近になって、当方にも確定申告の義務があるのだと知りました。 上記の内容の場合、次回の確定申告は、どのように行うのが一番望ましいでしょうか?  ※本業の会社へは、副業をしている事を知られたくありません。 長くなってしまいましたが、何卒宜しくお願いいたします。m( __ __ )m

  • 副業キャバ嬢経費の話←確定申告

    何度もすみません。お答えいただいている方々にも感謝しております。 種別が”給料・賞与”。源泉徴収税額”0”の文字が入った必要なところはすべてオーナー&自分の手書きの源泉徴収票をもらいました。 本業の源泉徴収票(事務の方がきっちりしていれば年末調整済みのはず)と合わせて、近日中に確定申告に行きます。副業(水商売)でかかったレシートは種類(化粧品、衣装、携帯・・・。)ごと分けてホッチキスで止めてありますが、この金額を経費として計上したいのですができますか?報酬ではないし、税金もひかれていない・・・。となると経費計上は危ういですか? 何か打開案があれば、よろしくお願いします。税理士さんに経費として認めてもらえるような議論ができる情報と合わせて、お願いします。

  • 副業がバレたくないのでご教示願います!

    どなたか専門家の方ご教示願います。 現在、本業の他に副業を行っており、住民税はすべて普通徴収となっております。しかし3月より転職する予定で、その際の特別徴収への切替で副業がバレてしまうのではないかと思い悩んでおります。 先日区に相談しましたが、現在の本業が普通徴収になっているため、副業の普通徴収との2本立が難しいのでそのまま普通徴収をしてはどうかとのことで、来年からの特別徴収への切替をすすめられました。 そこで、こちらのサイトで調べたところ確定申告を行い、本業を給与所得、本業以外を雑所得、本業以外を普通徴収と申告すれば合法との回答を発見しました。その場合、源泉徴収の添付は雑所得の場合「公的年金等の源泉徴収票(原本)」となっておりますが、副業の給与所得の源泉徴収票でも雑所得に申告し添付が可能なのでしょうか?この点で疑問でしたのでどなたかよろしくお願い致します。また、他によい方法がございましたらご教示願います。

このQ&Aのポイント
  • ideapad d330を使用中にシャットダウンする問題について相談です。
  • 質問者のideapad d330は、5分ほど使用しているといつでもシャットダウンしてしまいます。
  • また、シャットダウン後には電源が約5~10分間入らない状態が続くのです。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
回答を見る