• ベストアンサー

賃貸マンションの1階か3階どちらがよいでしょうか?

kobutabooの回答

  • kobutaboo
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.2

3階をお薦めします。 足音は生活すれば大人も子供も同じです。寧ろ、男の大人の方が体重があって響くものです。 1階に住んだことがあります。 外に居る人の話し声が気になったり、道路を通るトラックの振動など1階ならではの騒音がけっこうありました。夜は明かりを点けると室内が丸見えなので常にカーテンをしていたし、夏なんて開放感がありませんでした。 参考までに。

chapisan
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございました。 大人の足音も響くのですね。 子供の事ばかり気になっていたので、教えていただきよかったです。 大人も子供も気をつけて生活するよう心がけます。 3階を第一候補で今週末物件を見てきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション下の階からの騒音について

    マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上  床コンクリート200mm以上  二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。

  • マンションは何階に住むのがいいですか?

    こんにちは、この度9階建てのマンションに引っ越そうかと思っていますが、目の前に幹線道路(片側3車線)が走っています。この場合何階に住んでも車の騒音は同じでしょうか?例えば上に行くほど音が聞こえにくくなるとか。 因みに2~9階のどこかを選ぶ予定です。他のマンションは考えておりません。 宜しくお願い致します。

  • 11階建てマンション、道路の騒音は?

    引越を検討中で、とあるマンションの物件を迷っている段階です。 11階建てのマンションです。 それは道路に面した建物で、道路は車は二車線っていうんでしょうか(運転しないので表現が分からないのです)、つまり、上りと下りがあって、車はそれぞれ一台ずつ通る道路です(これで通じますでしょうか)。 東京23区の道路なので、それなりの交通量はあり、ずっと車の往来があるって感じです。 この場合、どれくらい道路の騒音がするのでしょうか。 例えば、5階までだとかなりうるさいけど、8階以上とか、10階とか、そのあたりだと道路の騒音は気にならない・・・とか、それとも最上階の11階でも、それなりに聞こえるのか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 その物件は都民住宅の空き部屋待機中なので、現在はまだ人が住んでいるために内覧できないので、騒音などが分からないのです。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションで一階か三階か迷っています

    結婚の為に、マンションを探していて手頃な物件が見つかり、一階か三階で迷っています。 賃料から考えてると四千円~六千円安くなる断然一階ので良いのですが、防犯面が心配なので… どちらが良いか,アドバイス頂ければと思います。 「条件」 三階立て、pc造?、3DK だいたい、同じ向きと造り。 ベランダ側は二つ。 一方は玄関があり駐車場側で地面はコンクリート。 もう一方は、地面は芝生ですぐ前はマンションの壁側と…道路から離れるほど部屋は死角になる気がします。 道路から小高くなってます。 その道路も閑静な住宅街で、脇の道路は人通りも少ないです。

  • 1階部分が店舗の賃貸マンション

    こんばんは。先日もこちらで質問させてもらったのですが、我が家の子供の足音が原因で急遽、引っ越すことになりました。 なるべく1階で探そうと思ってたのですが、1階部分にテナントのあるマンションはどんな感じでしょうか?下のお店の音やこちらの足音などは響きますか?

  • 8階建RCマンション遮音性?アドバイスお願いします

    8階建てRCマンション遮音性はどうなのでしょうか? 現在1987年築3階建てRCマンションに住んでいますが、隣、下の学生の騒音に悩まされ引っ越すことにしました。RCなのに普通にしゃべり声が聞こえますし 部屋探しをしまして候補として 1999年築RC造の8階建てマンションの最上階角部屋があるのですが 調べたところ高層マンションは騒音問題が多いと聞きました。 1999年の技術で、床、戸境壁が乾式だと、遮音性は良くないときいたので心配です。 それにタワーマンションだとほとんどが乾式だと聞いたので不安です。 不動産屋さんに壁の厚さはどれくらいですか? など質問しても、そこまではわかりませんといわれます 設計図みたいなのもみれませんかと聞きましたが、 無理ですといわれました。 不動産屋さんはここには、うちの00店のものが実際に住んで静だといってましたよといってましたがいまいち信用できません。 あと実際に部屋を見たときに。壁の一部がでていまして叩くとコンコンという音がしましたので 質問すると「配線がとおっているんです、出ている部分は板ですがそこも壁はコンクリートとですよ。 まあ叩くとさすがに隣にも響きますけど」と言われたのですが・・・ 大丈夫なのでしょうか? この部屋は大丈夫なのでしょうか? 素人なので何もわかりませんアドバイスおねがいします。

  • 賃貸RCマンションの騒音

    最近、大東建託のRCマンションに引っ越しました。 2階の角部屋で引っ越してから2週間ぐらいになりますが 歩く音やドアの開閉や電灯のスイッチなどの音が漏れてきます。 トイレの流す音やキッチンの流しの音などもよく聞こえます。 上か下か、または隣なのかどこの部屋からもれてくるのかは 特定できません。一部屋かあるいは全部か。 少しでも防音性のいい所をと思いRCのマンションにターゲットを絞って 賃貸マンションを探して見たのですが 賃貸のRCの防音性はこんなものですか? それとも、大東建託が特に悪いのか? それとも隣人が悪すぎるのか? 挨拶周りにいって隣人を見た感じでは、周りに気を配るまじめそうな人たちばかりでした。 聞こえてくる足音なども特にうるさく歩いているような歩き方ではありません 普通に歩き、普通にドアを閉めるような感じの音なのですが すごく大きく響いてきます。でも、話し声は聞こえませんし テレビの音なども聞こえて来ません。 いままで、いろんな所 新築市営住宅、築20年ぐらいのマンション、築30年ぐらいの公団住宅、一戸建てに住んで来ましたが 足音が聞こえる部屋は初めてです。 というか、こんなに、生活音が聞こえてくる部屋じたい初めてです。 DVD鑑賞が趣味ですが騒音が気になって落ち着いて見ることが出来なくなってしまいました。 最悪、引越しも考えているのですが 次に選ぶところも賃貸だと思うので 賃貸RCマンションはこんなものですか? また、防音性に優れたお勧めの賃貸マンションなどありますか? よろしくお願いします。

  • 鉄骨造の賃貸マンションの騒音

    鉄骨造の賃貸マンションに住んでいます。 一階がデイサービス、わが家は2階です。 わが家の真上の3階が空いていたのですが、入居者が決まったらしく、先程から引っ越しなのかものを運ぶ作業が始まりました。 こんな夜中に非常識だなと私は思ってしまうのですが、、こんなものですか? また、私自身が結構神経質な面があって、上の階の住人のドスドス歩く足音や、隣人が頻繁に引くイスの響く感じが凄く気になってしまいます。 賃貸だから仕方ないし、嫌なら防音性の高い所や戸建てに引っ越せば良いとは分かってるのですが、なかなか今は難しいので、少しでも気にならなくなる方法とかってありますか?涙

  • マンションの上の階の騒音

     私は、マンションの最上階に住んでいます。下の階の人は、上の階の騒音(足音など)が、気になると思うのですが、どうでしょうか。今の部屋が狭いので引越しを考えています。ですが、最上階の部屋は物件が少ないし、高いのでなかなか引越しできません。上の階からの騒音が聞こえても、気にならない秘訣のようなのがあれば教えてください。マンションの展示会に行っても上の階の音はしかたありませんと言われたことがあります。みなさん、あきらめているのでしょうか。

  • 一階が美容院のマンション

    鉄筋コンクリート築15年のマンションへ引っ越しを決めていて、あとは部屋の位置で悩んでいます。小さい子供がいるので、一階が美容院とゆうこともあり、あまり気を遣わずに済むかなと思い二階の角部屋で決めるつもりだったのですがネットで見たり美容師の友達に聞く話だとゴキブリが現れやすいようなので極端にゴキブリが苦手なため七階にしようかと思ったのですが七階だと子供の足音で階下への配慮や苦情が心配です。 どちらも角部屋で日当たりもよく間取りも立地も気に入ってるのでどちらかで決めたいのですが、小さいお子さんがおられる方ならどちらに決めるのか、あと一階が美容院のマンションにお住まいの方本当にゴキブリがたくさん出るのか教えて頂けたら有難いです。ちなみに二階は目の前が駐輪場でそれも少し気になります。本当なら七階に行きたいのですが苦情がきても引っ越せないので迷ってしまいます。長く住みたいのですが。