• 締切済み

XP SP2初期とLAN配線方式での接続設定手順について

BUFFALO WZR-AGL300NH/Eを購入しました。 接続にあたっての質問です。 現状 ・パソコンはWindowsXP SP2 をクリーンインストールしたばかりの状態 ・LAN配線方式(壁にLANモジュラーコンセントがありモデムは不要) ・Bフレッツ 製品に付属の「らくらく!セットアップシート」(手順書)に従い作業しています。 壁からのLANケーブルを無線親機のWANに。 無線機親機のLANからパソコンへ接続しています。 手順として、次はもう接続可能なように書いてあります。 しかしながら、プロバイダのIDやパスワードも設定していないので、接続はできません。 「初回のみユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます」 とありますが表示されません。 どこから設定をしていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>この入力画面が表示されない状態なのです 最初からやり直したらどうですか?

hirumin
質問者

補足

セットアップシートの手順はもう何度も確認し、繰り返しているのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

IPアドレスの設定は自動取得になっていますか? 設定を確認後、ipconfig /allでIPアドレスが取得できているかどうか確認して下さい IPアドレスが自動で取得できていれば、http://192.168.11.1/ でルータの設定画面にアクセスできるはずです そこで、「プロバイダのIDやパスワード」(接続ツールで使用していたものと同じもの)をルータに設定してください

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ipconfigを試したところ、見たことのない結果が出ました。 OSをインストールした後、マザーボードのドライバをインストールしていなかったため、IPアドレスの取得以前の状態だったようです。 OSのアップデートばかり気になっていて、それ以前の設定に気づきませんでした。 後は手順書どおりちゃんと進められました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>プロバイダのIDやパスワードも設定していないので、接続はできません これが必要です。 セットアップシートを良く読んで下さい。 どこかに抜けがあるはずです。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 セットアップシートでは、 「初回のみユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます」 のところで、プロバイダ設定を入力すると書かれています。 しかしながら、この入力画面が表示されない状態なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

http://192.168.11.1/ でアクセスしてもダメですか?

hirumin
質問者

補足

ありがとうございます。 はい、それも試してみたのですが、ページが表示されません、となります。 配線は、 壁LAN-HUB-PC (フレッツ接続ツール) で正常だったものを、 壁LAN-無線親機-PC での接続で設定をすすめています。 手順書では「フレッツ接続ツール」は必要ないとのことで、インストールしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLAN 接続?

    ワイヤレスLAN 接続? 現在、無線ラン親機 バッファロー WZR-AGL300NH PC DELL 無線ラン子機内蔵 VOSTRO 1000 を使用しているのですが、ログオフ状態からインターネットに接続しようとすると、(接続できません)と表示され、ネットワーク接続画面にて接続または切断にて接続しなおすと、問題なく接続されます。 その後は問題なくインターネットができますが、ログオフした状態では必ず上記の操作をしないと、接続されません。 以前別の無線親機を使用していた時は、このような面倒な操作は必要ありませんでした。 設定等でしょうか?うまく説明できず、わかりにくいと思いますが、宜しくご教授ください。

  • 無線LAN接続

    フレッツでPR-400NEを使用しています。 PPPoE設定でIDとパスワードを入力して設定しました。 家庭内で無線LANをしようしたいのですが接続・設定はどうすればよいでしょうか? バファローの無線LAN親機を買ってきて、 PR-400NE(LANポート)------(WANポート)無線LAN親機 というふうに接続して、後はパソコンで無線LAN親機を探して、 SSIDとセキュリティコードを入力すれば接続できますか? 無線LAN親機にPPPoE設定が必要ですか?

  • WZR-AGL300NH + α でブリッジ構成構築は可能ですか?

    WZR-AGL300NH + α でブリッジ構成構築は可能ですか? 現在、一戸建てにてWZR-AGL300NHを使用しています。 光の外線は2階に入っており、そこにWZR-AGL300NHをつなげてPCと有線LANで接続し、1階にあるNotePCとは無線LANで接続しています。 PC関係はそれで満足なのですが、最近流行のネットワーク家電にも接続したくなってきました。 家電は主に1階にあり、有線でしかつなげないため、1階にアクセスポイント(ブリッジ?)を設けて利用したいのです。 構成はこんな感じを考えています。 「=」有線接続 「-」無線接続 <2階> 光外線=WZR-AGL300NH=PC <1階> | アクセスポイント=家電 | ノートPC WZR-AGL300NHにはWDS機能が無いため、WZR-AGL300NHは2階に置かず、アクセスポイントとして1階に置くべきかもしれませんが、一応、こういう感じです。 ですので、 <2階> 光外線=新規無線親機=PC <1階> | WZR-AGL300NH(アクセスポイントとして使用)=家電 | ノートPC でも可能でしょうか? 要は1階と2階の間にケーブルを引くことができないため、親機同士を無線でつなぎ、1階で有線LANを使いたい、と言うだけなのです。 可能か不可能化、可能であればお勧めの追加購入機器などありましたら、ご教授願いたく。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機との有線接続について

    デスクトップPC(XPsp2 無線非内蔵)1台をフレッツ光で有線接続していますが、ノート1台を追加し無線接続したいと思いBUFFALO WZR-AGL300NHを購入しました。 光ケーブル終端装置(ルーター機能無)→→親機→【LANケーブル】→デスクトップPC という構成にしてマニュアル通りに設定してみましたが、ネットに繋ごうとすると「IEではこのページを表示できません」となってしまいます。フレッツ接続ツールをアンインストールしてもダメでした。類似質問を見たところ、有線はPPPoEの設定を行えば簡単に繋がる、との回答が多く見られます。親機設定画面(http://192.168.11.1)の何処をどのように設定したらいいのか具体的に教えていただけないでしょうか?

  • 無線LANの設定について

    初めまして。無線LANルーター親機の設定画面が表示できません。 WEBブラウザにIPアドレスを直接入力しても、つながらず、クライアントマネジャーVを使用して立ち上げると、IPアドレスが変更されたためとかで、再設定をすると、パスワードを聞いてきます。パスワードは使用していなかったため分からずこれ以上進みません。どうすれば、表示できるでしょうか? OSはWIN_VISTA ルーターはBUFFALOのWZR-AMP300NHです。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続について質問です。

    無線LANのルーターを買おうとしているのですが、もし設置する場所が一階で、接続するPCが二階の真上の部屋だとすればうまく接続できるのでしょうか? もっとうまいやり方があれば教えてくださると嬉しいです。 ちなみに買おうとしているルーターはバッファローのAirStation NFINITI WZR-AGL300NH というルーターです

  • 無線LAN子機を設定したいのですが・・・ 

    素人です。 一階に無線LAN親機 「BUFFALO AirStation Nfiniti WZR-AGL300NH」 を置いて二階の部屋で無線通信していましたが、 途切れることが多いため、 ノートPC内蔵のネットワークアダプタ(Intel Pro/Wireless LAN 2200BG) を諦め、子機 WLI-CB-AMG300Nを購入しました。 ドライバのインストールは終わったのですが、 親機とつなげずに困っています。 「クライアントマネージャ3」を使いたいのですが、 従来のネットワークアダプタは表示されるものの 新子機が表示されず、どこで何をどうすればいいのか皆目見当が つきません。 ご指導いただければ幸いです。

  • 有線接続、どちらに繋げばいいですか?

    素人の質問ですみません。 PR-S300SEからバッファローのWZR-AGL300NHに繋いでます。 WZR-AGL300NHのルーター機能はオフにしています。 無線は普通にWZR-AGL300NHを介してネット接続できます。 有線についてですが、PR-S300SEとWZR-AGL300NHのどちらに繋げばよいのでしょうか? ネットの接続自体はどちらのLANポートにケーブルを接続しても繋がります。 有線ですからセキュリティについてはどちらに接続しても気にする必要ないですよね。 知りたいのは速度についてです。 バッファローの最新無線ルーターはWZR-AGL300NHと違って有線ギガ対応となってますが、 もしPR-S300SEのLANポートへのケーブル接続で良いのであれば、 その先の無線ルーター自体は有線ギガ対応であろうとなかろうと関係ないようにも思うのですが・・・ 逆にバッファローの無線ルーターへの接続であれば、現状のWZR-AGL300NHだとハイスピードネクストの速度を活かしきれていないという事になりますよね。 有線接続に詳しい方、お手数ですが教えて頂けますようお願い致します。 回答によっては最新の無線LANルーターに買い替えたいと思います。

  • 無線LAN内臓なの?

    inspiron1501を2年前に購入しました。 自宅ではデスクトップを有線で接続しています。 どうせなら無線機能を使いたいと思って 最近バッファローのAirStation WZR-AGL300NH/Eを購入しました。 無線LAN内臓だったはずなのに、AirStation WZR-AGL300NH/Eに同梱されていたCD エアナビゲータで設定するのですが、無線接続できません。

  • 無線LANの電波が届かない。

    親機PCは有線(CATV回線)を使用、子機PCは無線LANを経由し、インターネット接続をしています。 ■無線LAN親機はBUFFALO製の「WZR-AGL300NH」 2Fに設置 ■無線LAN子機はノートPC内臓品 1Fに設置 =========================== 以前は問題なく接続できていたのですが、突然子機PCがインターネットに接続できなくなりました。 但し、2FにノートPCを持ち込めば、接続は可能。 ★その時の処置。 ・ファームの更新 ・説明書通りの再接続/再設定 修復できず、同じく1Fに設置接続していたWiiも同様につながらない事から、無線LAN親機の不具合と判断しました。 =========================== その後、新しい無線LAN親機「WZR-HP-AG300H」を購入。 接続/設定したところ、Wiiは復旧しインターネット接続できました。 同様に子機PCも復旧するかと思いましたが、 ・AOSS接続 ・WPS接続 ・SSID/セキュリティーキー入力 ・PINコード入力 上記、マニュアルに記載のあった手法を一通り試みましたが、結果は復旧せず。 やはり2Fに持ち込み、AOSS接続したところ難なくネット接続ができました。 1FのWiiが接続できている(Wii横で子機PC接続せず。)ことから、子機無線LANの不具合を疑うべきなのでしょうか。 それとも他に試みる方法がまだあるのでしょうか。 例えば、旧親機の「WZR-AGL300NH」。これを中継として  親機(HP-AG300H) --- 中継(AGL300NH) --- 子機(PC内臓) なんていうのが可能なのでしょうか。 我が家の環境で、 1FでノートPCを無線LAN接続できる良い手段を、ご享受よろしくお願いします。

息子の性癖について
このQ&Aのポイント
  • 4歳と3歳の年子兄妹がいます。兄が妹に「お股見せて」と言っていることがあります。初めて見た時は驚きましたが、冷静な対応を心掛けています。
  • 息子は怒りを堪えている様子があり、何度か同じことを言っています。家では子供達だけで遊ばせないように気を付けています。
  • 私はとても心配しています。このような行動は異常なのでしょうか?
回答を見る