• 締切済み

夜、眠れません

子供の頃から寝つきが悪く、悩んでいます。 まず入眠なのですが、3時間はかかります。 その後寝付いたとしても眠りは浅く 20~30分おきには目が覚めるといった状態です。 そして、朝は5時~6時には目が覚めます。 (睡眠時間は、日に3時間あればいいほうです) これくらい眠れないのに、せめて昼間(仕事のない日など)少し眠ろうとしても、眠れません。 睡眠不足からくる疲労で、ふらふらで倒れるんじゃないかって 思います。 実際倒れたこと、あります。 倒れそうになるのを、なんとか踏みとどまるのは、わたしには当たり前のことです。 倒れた日の晩にさえ、十分に眠ることができません。 身体がキツクて、仕方ありません。 質問なのですが、これは睡眠障害になるのでしょうか? また改善するためには、どんなことをすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.1

ところで今何歳ですか?職業はどのような職業で職種ですか? 運動不足では、有りませんか? 3時間は眠って居るのでしょう! 睡眠時間は、個人差や年令などによっても違って来ると思います、若い頃はいくらでも眠ることが出来ましたが現在は3~4時間で充分です。24時頃に就寝3~4時には起きて動き始めていますが、至って快調です。 不安が有るので有れば、お医者さんに相談検査するべきかと思います。

関連するQ&A

  • 睡眠薬を止めたのですが疲労感でいっぱい

    適度な運動と太陽を浴びたり バランスのよい食事 ストレスをためないように努力し 睡眠薬を止めて1週間ですが 疲労感が残ります。 寝つきが悪く2-3時間眠りにつけない。 夜中も何度か目が覚めます。 毎日、朝の7時ごろには起きていますが 昼間も眠いというより、だるさでいっぱいです。 いつの日にかぐっすり熟睡できる日がくるのでしょうか。 睡眠薬を止めて克服された方教えてください。

  • 鬱の睡眠障害

    鬱で睡眠障害が出ています。寝付きも寝起きも悪く夜中の3時ぐらいに目が覚めてしばらく眠れませんでした。医者にこの事を話した処睡眠薬を増やしてくれました。お陰で寝付きはよくなりましたが、1時半頃に目が覚めてしばらく眠れません。昼間は気絶しそうなぐらい眠いし、休日の昼間は寝て過ごします。 睡眠薬を増やしたのに覚醒時間が早まるのはどういった現象なのでしょう?

  • 不眠症まで行かない不眠の対応は?

    この1,2年、 恋愛、仕事、家庭でそれぞれ悩みがあったせいか、 眠りが中途半端になっています。 寝つきは悪くない。 睡眠時間もそれなりに取っている。 ただ眠りつづけることが出来ません。 眠りについてから2,3時間後に、 必ず目がさめます。 2回目がさめることもしばしばです。 その後はまたすぐ眠れます。 だけど一晩の間に一度は絶対目がさめます。 多分不眠症というほどではないんです。 例えば「うつ」というには、 別に会社に行かなくなることもないし、 他に障害があるわけではない。 ただ一晩ずっと眠りたいんです。 夜起きてしまうことにイライラしてしまう。 このくらいのレベルで睡眠薬とか処方してもらえるんでしょうか。 病院に行っても追い返されそうです。 市販でも軽い睡眠薬っていただけるものですか? こういうことに不慣れで相談する場所が思いつかず、 こちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 睡眠中に何度も目が覚めます

    寝つきは悪くないと思うのですが(30分以内に眠れる)眠りに入ってから気が付くと目が覚めて時計を見ると1時間半しか寝ていなくて、またその1時間半後に目が覚めて、というのが一晩の睡眠で4回程あります。こんな状態が1年程続いています。午後~夕方にかけて仕事中に眠くなりつらいです。どうしたらよいものでしょうか?睡眠に詳しい方教えて下さい。

  • 夫のいびき・睡眠中のけいれん

    夫のいびきと睡眠中の手足のけいれんに悩まされています。 いびきとけいれんが出始めるのは、浅い眠りと深い眠りの間のときです。 これがあると、うるさいしベッドの中で“ビクン・ビクン”と振動が伝わり、眠れません。 実はわたしは睡眠障害をもっています。 (夫のいびき・けいれんが原因で発症したのではありませんが) 睡眠障害と言っても、正確には入眠障害です。 心療内科で薬はもらってますが、「もう眠くて眼を開けていられない」というくらい 睡魔がおそってからベッドに入らないと眠れません。 何度も夫に、このことを相談しましたが、「そんなにうるさいか?」「別に病気じゃないだろ」と、 夫自身、この状況を改善しようという気はまったく無いみたいです。 「いびきが気になるから、ちょっと病院で観てもらわない?」と、さりげなく伝えてみても、 「眠くなったらねればいいだろ」、「どうせ仕事してないんだから困ることないだろ」と。 強い睡魔が襲われてから入眠、ということになるので、寝る時間は2時、3時。 ひどいときは4時、5時です。そのため当然起きる時間も遅くなってしまいます。 幸いにも、現在子どもはいなく、仕事をしていないので、誰かに迷惑がかかるわけでは ありません。でもこれって、普通の生活ではありません。 普通に早寝早起きする生活をしたいと、切に思っております。 どなたか、よいアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 4ヶ月の赤ちゃんが夜1時間おきにうなって起きます

    4ヶ月の女の子の赤ちゃんの夜の睡眠について質問します。 ここ2週間くらいずっと、夜に1時間おき、ひどいときには30分おきにうなって起きてしまいます。 無視してそのまま放置すると泣き出して目がさめてしまうので、うなり始めたら抱き上げてゆらゆらすると、また眠りについてくれます。 あとは、添い乳をすると飲みながらまた寝てくれます。 最近は睡眠不足が続いて、うなり始めたら立ち上がって抱っこすることが辛くなって、添い乳ばっかりしています。 そのためか、日に日に娘がデブになってくのが目に見えてわかります・・・。 ちょっと前までは、5~7時間くらいまとめて寝てくれていたのに・・・ これって夜泣きなんですかね? 夜にこんなに頻繁におっぱいあげてて大丈夫なんでしょうか? いつかはまた睡眠サイクルも落ち着いてくるのでしょうか? 本当によくうなっているので、何か病気や障害があるのかな?なんて心配になってきてしまいます。 先輩ママさん達の同じような経験談、アドバイスなど頂けたら嬉しいです!

  • 熟睡できない

    ここ最近、眠りが浅く熟睡感がありません。布団に入っても1時間以上は入眠できません。また途中何度も目が覚めます。夢ばかり見て、多い時は3個くらい見ます。昼寝は意外にすぐ入眠出来ます。睡眠薬を飲んで寝るべきか。。とも思いますが連用が怖く今は飲んでいません。睡眠薬についても教えてください。

  • 恐がりの私が夜寝る方法は?

    怖い話が好きな私ですが、かなりの恐がりです。夜寝ようとすると今まで聞いた怖い話や、映像が次々出てきてどんどん怖くなってきて寝られません。*子供の頃から寝付きが悪く、眠りが浅かったです。*だいたい午前1時~5時30分が睡眠時間。*お昼は、養護学校のPTAの副会長としての仕事が山積みなので、子供と一緒に学校へ行き、子供と一緒に家へ帰る毎日です。*夕方からは毎日、ピアノを教えています。*夕食の時間は、だいたいいつも9時前です。*その後1時間半の運動時間(ダンスダンスレボリュウションを55曲ノンストップで軽く踊ります。)その後入浴。・・・・・ここまででだいたい午前12時になります。*飲酒や投薬での入眠は望みません。*入眠しかけると、足下の力が抜けて来るって言うか、フワフワした感じになって又それが怖くて気になってしまいます。・・・・・こんな毎日です。以前から寝るのが下手で、少しの物音にも目が覚めてしまうので、いびきの激しい主人とは一緒には寝られず、主人は別棟の自分の趣味の部屋で寝ています。私は子供と一緒に、子供を抱き枕状態で寝ています。そうしないととてもじゃないですが怖くて寝られません。今までは、怖いながらもその状態で寝られていたのですが、今は、子供がすぐ側にいても寝られません。京都に住んでいるのですが、睡眠専門の医療機関もどこにあるのか解りません。どなたか、助けて下さい。

  • 夜寝ないと体に悪いのでしょうか?

    睡眠について色々と調べています ・人間は本来、生物学的に多相睡眠であり、夜まとめて寝るようになったのは照明技術の進化のよる人工的な睡眠 ・入眠時3時間のノンレム睡眠時、成長ホルモンの分泌が活発になる このような事がわかりました。 夜22時から26時まで(いわゆるお肌のゴールデンタイム)の制限がなく、 また生物学的にも多相睡眠のほうが自然なのであれば 夜寝るほうが健康的・美容的に良いというわけではないのでしょうか? 体内時計の問題を考えると、光を浴びる事が大切らしいですが 昼夜逆転といっても日照時間ずっと寝ているわけではないので(私は多相睡眠です) 光をとる事は可能です 又、少し逸れますが、起きて光を浴びるのと寝ている状態で光を浴びるのどちらでも良いのでしょうか? この条件であれば、夜まとまった眠りをとっていなくても不足はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 成長ホルモンの分泌を盛んにする睡眠

    一般的に22時から26時までにしっかり眠れていると良いといいますが 最近では入眠後3時間までのレム睡眠時に多くの成長ホルモンの分泌が行われるという解説をみます。 そのため入眠3時間のレム睡眠時の眠りの質が大事で深い眠りにつけるよう工夫しましょうという内容です 質問1  ということは22時~26時という時間帯にこだわる必要はないのでしょうか 質問2 入眠時3時間がポイントであるなら単相睡眠で6時間寝るより、多相睡眠で3時間×2セットに分けて寝るほうが、より成長ホルモンを多く分泌できるのでしょうか 質問3  レム睡眠時に深い眠りをとれるようにとはどういう意味でしょうか? レム睡眠自体が深い眠りを意味しているのでないですか? イメージとしては、ただ寝ていれば時間帯ごとにレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返しているといった感じで捉えていましたが 実際にはレム睡眠時なのに眠りが浅い、逆にノンレム睡眠時なのに眠りが深いといったようなことが起こるのでしょうか もしくはレム睡眠を「確保できる」条件の一つが入眠3時間という意味で、実際にその時間帯、寝ているからといってもレム睡眠になっているかどうかは話が別という事でしょうか? ご回答よろしくお願いします