• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究室訪問に行くべきか??)

研究室訪問の必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 研究室訪問の必要性について考える
  • 異なるカリキュラムを持つ研究科での研究室訪問の意義
  • 研究室訪問の有無が将来の受験に与える影響

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aika0915
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.3

初めまして。 状況が非常に似ているので、うちの院かな?なんて思いましたが 4月に説明会の予定はないので、別のところですね。 私のところの場合、研究室の配属が正式に決定するのはM1の夏ですが 受験出願時に一応「希望指導教官」を書く欄があります。 そして受験の口述試験では、そこに書いた指導教官+似た分野の先生方が面接官だったので 研究室訪問しておいてよかったなと思いました。(初対面より多少緊張が和らぎます) というか、bluekjmさんは、やりたいテーマがあってその院に行くわけではなく 院に入ってから研究室を決めようと思っているのですよね。 今の段階で、一つでも気になる研究室があるからその院の研究科を選んだというわけではないのでしょうか・・・? 何かやりたいテーマを持って口述試験に臨まないと、研究計画なんかを質問されたら答えるのに戸惑ってしまいますし 入学して「興味があるラボがない」なんていうことになったら、つまらない院生生活を送ることになると思います。 そういった意味でも(受験云々ではなく自分が入学してやっていけるかどうかを見るため) 研究室訪問をして、色々と見てくることも大切だと思いますよ。 参考になれば幸いです。 頑張ってください。

bluekjm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 aika0915さんの仰るとおり、特別行きたい研究室がそこにあるわけではないのです。私は研究がしたいというよりも、もっと勉強がしたいので院に進学がしたくて…。おもしろそうな講義と病院実習に行けるというカリキュラムに魅力を感じて今のところ志望している次第です。 でもaika0915さんの意見を聞いて、もう少し現実と進学後のことも考慮せねばならないなと感じました。今一度どんな研究室があるのかと研究内容をじっくり確認してみたいと思います。 受験するなら、研究室は訪問しておいたほうが良さそうですね。 経験者の方のリアルなお話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 61686168
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.4

以下は質問の直接の回答ではなく、研究室訪問に関しての 私の意見ですので軽く聞き流してください。 研究室を決める際は、ぜひその研究室のポスドクや 他の院生(あなたの先輩にあたるひと)の雰囲気も加味して 考えてください。教官(教授や准教授)はテーマを示唆しては くれますが、実際の研究を進める際にあなたに手取り足取り教えて くれるのは助手、ポスドク、先輩たちです。 これらの人たちとうまくやっていけないと苦しい 研究生活になるでしょう。 (教官は授業や雑務、研究費獲得に忙しいのです) 分野の興味よりも研究室の雰囲気ので研究室を決める、というのも 私はアリだと思います。 頑張ってください。

bluekjm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、新たな視点です! 今大学でも研究室に配属したばかりですが、確かに、直接指導して下さるのは先生ではなく院生の方や4年の先輩方です。皆さん優しくて居心地がとても良い研究室です。 研究生活の環境も大事ですよね。研究室訪問では研究室の先輩方と話す機会もあるのでしょうか?希望すれば先生によっては機会を設けてくださるのですかね??研究室訪問することになったらお願いしてみようかな、と思います。 経験者の方ならではの貴重なご意見を聞けてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

#1さんにも仰っているように、誰か院生などの関係者に聞いたほうがいいと思います。 院生の人とかに研究室訪問をしたかどうかを聞き、ついでに筆記試験や口述試験の内容とかも教えてもらえばいいかと思います。 ただ、私見ですがこのような場合研究室訪問していないから受験で悪い点数をつけられる…ということはないかと思われます

bluekjm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに経験者である院生の方の情報は大きいですね。院生の方にどうしたらアプローチできるか…いろいろ方法考えたいと思います。 >このような場合研究室訪問していないから受験で悪い点数をつけられる…ということはないかと思われます そういっていただけると安心します。この点についてもやはり院生の方のお話を聞くべきですよね。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

このような場合、少しでも手がかりのある「宛先」にメールを打って、皆さんどうしているか聞くのが順当だと思います。 場合によっては教授や准教授のどなたかに聞ければ幸いですし、実際に各研究室に所属されている院生のどなたかに聞くのでも構わないでしょう。 不安なまま居るのは学業の上で一番「不毛」かつ「精神的」にもダメージが大きいと思います。 多少うるさがられても関係者の誰かに聞くべきでしょう。

bluekjm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに不安なまま勉強して受験に挑むのは正直怖いです。 調べてみたら今年の4月に説明会があって、短時間ながらそこで先生と話せる時間が設けられているみたいです。その前の春休み中に行動を起こすかどうかはまた悩みどころですが…いいアプローチ方法が考えられたら積極的に頑張りたいと思います。 >少しでも手がかりのある「宛先」にメールを打って、皆さんどうしているか聞くのが順当だと思います。 こうするのが一番よい方法なのでしょうが、今はメールを送る相手の検討がつかないのでまずはここから模索します。 就活にしても院活(?)にしても消極的だと損をするんだろうなと再認識しました。アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いまさら研究室訪問は不要?

    某通信制大学大学院(文学研究科修士課程)を受験して、現在1次試験(書類選考・論文試験のみ)の結果待ちです。無知なもので、大学院入試では「研究室訪問」をする人が多いなどということを、つい最近まで知りませんでした。 院では、日本近代史(昭和戦前期の政治史)を研究したいと考えています。もしお目当ての研究室が、こうした研究にあまり向いていない所だったとしても、受験をやめるとか、他の大学院を検討するとかするつもりはありません。 因みに、2月21日には2次試験(筆記試験と面接)があります。こんな状況ですが、いまからでも研究室訪問をしておく必要はあるでしょうか? ぶっちゃけた話、研究室訪問が合否に影響を与えることはあるのでしょうか? 大学によって選考方法も違うでしょうから、答えにくいかもしれませんが、いろいろ経験談を聞かせていただければありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 研究室訪問について

    私は現在大学三回生で工学部に所属している者です。外部の大学院を受験しようと考えています。そこで研究室訪問についてお聞きしたいのですが、研究室の訪問はいつ頃に行うものなんでしょうか?? 私は現在興味のある研究室が二つほどあるのですが、その二つの大学院の研究室では、英語の受験方法で、一方ではTOEICを採用し、もう一方では普通に入試科目として英語を受験するといったように、英語の受験方法が異なるのです。ですからそれにより英語の勉強方法なども大幅に変わってくるため、春休みの2月か3月頃に研究室訪問をして、早く受験する研究室を決めておきたいと考えています。 しかし、その時期にはまだ自分が現在所属している大学内での、研究室配属も決まっていません。 そのような卒業研究もまだきまっていないような時期に、研究室訪問を行うのは、失礼なことなのでしょうか? やはり卒業研究などが、決まってからの4月か5月に行ったほうが良いのでしょうか?? しかし、上記で説明したように、早く受験する研究室を決めておきたいのです。 どなたか詳しい方、また経験者の方など教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【研究室訪問】メールを送る時期

    私は学部(薬学)4回生で、今年の夏に他大学の大学院を受験予定です。 惹かれている研究室が2箇所あり、5月に研究室訪問をしたいと思っているため、 研究室訪問お願いのメールを、希望する研究室の先生(教授)に送ろうと思っています。 教えてgooや、色々なホームページを見ると、 そういった依頼メールを送った後、1ヶ月後に訪問するところもあるし、2日後に日付を指定される先生もいらっしゃるとのことでした。 私の場合、5月の連休明けまでは大学の実習があるため、今、メールを送って4月中の日付を指定されてしまったら訪問が出来ません。 また、6月にも実習があり、訪問はやはり5月にお願いしたいと思っています。 こういうときは「明日と言われても大丈夫」と言える5月連休明けに、訪問依頼のメールを送った方がいいのでしょうか。 それとも、余裕を持って今メールを送り、訪問OKだった場合、連休明けにお願いしたいとこちらから希望を言ってしまってもいいものなのでしょうか。 研究室訪問をした経験のある方、ご意見を聞かせてください。 お願いいたします。

  • 研究室訪問はどういったことをするんですか?

    研究室訪問はどういったことをするんですか? 私は他大学の大学院の受験を考えております。そのために希望する研究室の訪問をするのですが、どういった流れで研究室を紹介されるのか分からないので質問しました。 特に私が疑問に思っているのは、院入合格体験談でよくある「研究室訪問で先輩から過去問の対策や、講義ノートをもらいました」みたいなことです。 個人的に、研究室訪問は教授が今の研究分野を説明するだけだと思っていました。なので、そういった体験を見て驚きました。 その、研究室にいる人たちへのアプローチってどうやればいいんですかね? 教授に「誰か先輩を紹介してください」とか言わないといけないんですか?それとも研究室訪問の担当の先輩がいるんですか? 過去問の解答やノートについても先輩にいきなり「解答やノートください」って言っていいんですか? あと、過去問でわからないことがあったり、他に聞きたいことがあったときに再び研究室を訪れるのってありなんですか? 要領を得ていない文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。 特に外部の大学院の研究室訪問に行かれたかたは体験談など教えていただけるとありがたいです。

  • 研究室訪問で研究計画書を持って行かなければならず・・

    こんにちは。現在、大学の4年生(文系)です。 卒業後は外部の大学院へ進学を希望しています。 希望する大学院の先生と、研究室訪問の約束をすることができ、もうすぐ訪問の日になります。しかし訪問時に ・これから研究したいことに関する動機・目的と研究計画 を簡単に紙にまとめて持ってきて下さいとのことでした。 しかし、現段階では興味のある分野・こんな研究がしたいというのは、はっきりしているのですが、肝心の「○○について研究したい」の○○がまだ決められずにいます。 後々、願書とともに計画書も提出しなければならないのですが、「訪問までになんとかしないと…」と、焦っています。 訪問時に「この分野のこれについて」と明確に言えないとやはり失礼にあたるのでしょうか。 先生の著書・研究を読んで私もその分野に興味を持ち、将来就きたい仕事のためにもこの研究をしたいと思ったのがそもそもの動機です。 この動機自体が、院に対する心構えとして甘すぎるのかと進学に対して不安も覚えてきました。 訪問時に計画書を提出するのには、どの程度まではっきり書くべきかなど、教えていただけたら幸いです。

  • 研究室訪問

    今僕は3回生で他大学の大学院に進学しようと考えているのですが、だいたいいつごろまでに研究室訪問をするのでしょうか?試験はど6月か9月にある大学が多いのでやはり春休みにはすべきでしょうか?回答お願いします

  • 研究室訪問について

    現在理系の大学3年の者です。他大の大学院に進学希望なのですが、今の時期に研究室訪問をするのは時期違いなのでしょうか。4月頃に訪問するのが一般的らしいのですが、希望の研究室の詳しい話を早く聞きたいもので…。 院試の採点などもあるので今月は教授もお忙しいでしょうから、来月ごろの訪問を希望しているのですが、教授から迷惑がられるでしょうか。 皆さん、アドバイスよろしくお願いします。

  • 研究室訪問について

    高校生で研究室訪問をするのは失礼なことでしょうか? 自分の興味がある研究室のHPに「訪問歓迎」と書いてあったので、深く考えずにメールでアポをとってしまいました。 しかしその後で、研究室訪問というのは院の試験を受ける大学生が行うものだと知りました。訪問時のマナーとして研究室で行われている研究をよく調べてから臨む、とあったので論文とかを調べてみましたが、学問に対する熱意はあるものの知識がないので、ちんぷんかんぷんです。このままでは先生に不快な思いをさせてしまう、ととても不安になりました。 そこでわたしがお聞きしたいのは ・高校生が研究室訪問を行うというのは一般から見て、別に問題ないのか、それとも失礼にあたるか ・といっても今更やっぱ行きません、なんていうほうがよっぽど失礼だと思うので、高校生として訪問行うとする際の最低限のマナーはあるか の二点です。 回答よろしくお願いします。

  • 経済学研究科について

    MARCHレベルの法学部から、経済学部経済学研究科に入学しようと考えている者です。 今年の秋入学か、来年の春入学で考えています。 私は有職者で、現在社会人1年目です。4月から2年目になります。 私は英語が苦手で、一般入試で専門科目と口述試験のみの大学、社会人入試で専門科目と口述試験のみの大学院を探しています。 口述試験のみの大学院でもいいです。 なるべくなら、社会人入試で入学したいです。 以上の条件を満たす大学院はございませんでしょうか? 少しでも多くの大学院を紹介していただきたいと思います。 私自身もたくさんの大学院を調べましたが、私が知らない大学院もあるのかな?と思い、質問させていただきました。

  • 大学院の研究室訪問にあたり

    いつもお世話になっています。以前、このような質問をさせて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3958176.html 私は社会人一年目で大学院(マスター)への進学を志望しています。試験は一般入学を考えており、社会人入学は考えていません。所謂、会社へ通勤しながら大学へ通うことは考えておらず、大学院での研究に専念したいため入学できれば会社を退社します。 また、学部時代に属していた研究室とは別のところでもちろん、大学も別です。 この場合、どのように志望している研究室への訪問を行えばよいのでしょうか? 以前の質問より平日に研究室訪問することは分かりましたが、その他として志望している研究室で、自分の行いたい研究内容を考えることも前提なのでしょうか?また、外部の学部卒の人間を受け入れてくれるのか心配です。私は志望している研究室で研究を行いたく、研究が好きであるという動機しかありませんが、それでは動機が不十分でしょうか?