• ベストアンサー

楽天市場の画像表示の不具合

楽天市場関係のホームページとhtmlメールで、自宅で見ている時は、画像が出てくるのですが、同じPCを会社で使用すると、×印が出て来て画像が表示されません。ちなみに、自宅ではYAHOO!BBを無線LAN(バッファーローのルーター別購入)で使用。会社では、NTTのフレッツ光で、LANケーブルで使用しています。また、システム管理者に聞いてみましたが、特別な設定はしていないそうです。また、ウイルススキャンソフトは、ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」です。(会社全体で統一)TCP/IPの設定は、自宅・会社共「自動的に取得」にしています。会社の隣席のvistaPCでは、楽天のホームページで画像は出てきました。何か思い当たる節がございましたら、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78142
noname#78142
回答No.2

同じパソコンで、接続環境の違いによって、画像だけ受信できないという現象は聞いたことがないので、私の考えでは、 可能性 1. そのとき通信できていなくて、キャッシュで html だけが残っていた。 可能性 2. オフラインで使用のページを参照した。 可能性 3. ドライブへ保存した html ファイルをオンラインのものと勘違いして開いて画像のリンクが切れていた。 可能性 4. そのときたまたま楽天が重くて html しか送れなかった。 インターネット一時ファイルを削除してから、問題のページを開いてみてください。 アドレスがローカルになっていないことを確認してください。 ご利用のブラウザ名と版、再現性を確認したアドレスを書くと、適切な回答がつきやすいかもしれません。 また、楽天以外のサイトで問題があるのかどうか、楽天なら商品検索結果一覧のページ内の画像すべてが表示されないのか、それとも一部なのか、商品詳細ページでも同じ現象かを書いたほうが良いかもしれません。

yk_
質問者

お礼

回答が1ヶ月後となってしまい、申し訳ありません。また、1番目の回答よりもさらに遅くなり、申し訳ありませんでした。画面表示の件ですが、やはり会社以外の所では、ちゃんと表示されていました。可能性の項目のものを確認したのですが、変な設定にはなっていなかったと思われます。ただ、他のPCでちゃんと表示されていたものもありましたので、通信速度が遅かったのかと1番目の方に回答したのですが、一概にも言えないのかもしれません。現在、他の所に出張しているので、改善されたかはわかりませんが、数ヶ月後、戻ったときに確認してみます。ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
yk_
質問者

お礼

回答が1ヶ月後となってしまい、申し訳ありません。諸般の事情により回答できる環境が無かった為、現在になりました。画面表示の件ですが、やはり会社以外の所では、ちゃんと表示されていました。通信速度が遅かったのかもしれません。リンクのページにあったように色々やってみましたが、変化はありませんでした。ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット上の画像が表示されなくなりました。

    質問、失礼致します。 2006年6月末頃から、インターネット上の画像が表示されなくなりました。 調べもしたのですが、「ホームページ作成上で表示されない問題」について等、 当てはまる回答が見当たりませんでしたので、どうかお答えをお願い致します。 たくさんのホームページを見る方ではないので、 他にも表示されないホームページがあるかもしれませんが、 楽天市場(http://www.rakuten.co.jp/)のトップページの画像がほとんど表示されません。「×」マークと文字だけが表示されています。 画像のプロパティを見てみると、表示されないものは「使用不可」という表示があります。 楽天市場で不具合が起きているのかと思いましたが、 そういった問い合わせも無いようです。 ウイルススキャンをしましたがウイルスは無く、 パソコンに不具合が起きたのかと思いましたが、 LANケーブルで繋いでいる、家にある2台ともが同じ症状です。 知識が無い為、おかしな表記があったらすみません。 情報で足らないものがありましたら、追加致します。

  • ホームページで表示されない画像がある

    会社のPCから同じホームページを見たら、きちんと画像がでてくるのに、自宅のPCだとその部分だけ、出てきません。 どこか設定があるのでしょうか?

  • ヤフーや楽天などをお気に入りに入れると横に表示される画像って…?

    お気に入りに色々なサイトを登録していると、よく大手サイトで名前の横に専用の小さい画像が表示されることがあるのですが(ヤフー、楽天など)あの画像はどのように設定・登録しているのでしょうか?個人サイトでも使用できるものなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 楽天 merket speedが使えなくて困ってます

    今まで問題なく何年も使用できていた楽天証券Merket Speed7.1がウイルスセキュリテイZEROをインストールしてから楽天証券に接続できるのですが何度かクリックするとトンネリングサーバーから切断されました90601と表示し使えなくなりました。問い合わせ電話も繋がらず困ってます。

  • 画像の表示について

    ホームページ上に画像を使っているのですが、アクセスする機種→モニターの大きさに関わらず、同じ大きさの画像を表示させたい場合は、どのように設定すればいいのでしょうか? 画像にアプレットを組み込んでいる為、17inchを使用している人だと画像が大きくなり、ハードに負担がかかる様なので・・・ 宜しくお願いします。。。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 同一パソコンで自宅と会社で使用するには

    自宅でLANカードでADSL使用しています。今度はそれを会社へ持参し、使用したいと思います。 もう一つ違うLANカードを購入する必要があるのでしょうか。いちいち外すのがめんどうですしポートにガタがくるのでしょうか。会社ではTCPーIP、ネットワークの設定をすると、自宅に帰ると設定変更をしなければいけないのでしょうか。すみません、初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 画像が送れません。

    今回、ウイルスセキュリティZEROを入れましたが、メール送信の際 画像を添付すると、エラーで送信できません。 ファイアウオールの設定に問題ありですか? 初歩的なことですが、大変困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 画像のアップロードが遅くなった

    はじめまして。Kitarin00といいます。 今回は皆様のお知恵をお貸しいただきたく、お願いします。 最近、ウィルスチェックソフトを「ウィルスバスター」から 「ウィルスセキュリティZERO」に変更しました。 すると、今まで出来ていた画像のアップロードがとても遅くなって しまいました。 特に設定は変更していないのですが、なぜかよくわかりません。 ソフト側の設定を変更すれば・・・?と思いながらいろいろと 触っていますが、よくわかりません。 どなたか同じようなことはなかったでしょうか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ADSL 会社と自宅で使い分けるには?

    ノートパソコンを会社と自宅で使用しています。 先般、自宅をADSL(DION)で接続出来るようにしたのですが、会社のADSL(NTTフレッツADSL)に接続できなくなりました。 会社用、自宅用、と使い分ける方法はないでしょうか? OSはwindows98です。 自宅では無線LANカードを使用、会社では別のLANカードを使用しています。 会社用のLANカードのTCP/IPにデフォルトゲートウェイが設定してあり、ルーターに接続、ルーターが自動的にログインするように設定してあります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Firefox1.5で表示できない画像があります

    自分のホームページでのことですが、リンク集ページで複数のバナー画像をアップしています。 IE、Operaなどでは正常に表示できるのですが、Firefoxで見たときだけ画像が表示されません。「×」マークも表示されない状況です。 タグの確認もしましたが、他のブラウザでは表示されることからタグに問題はないようです。 Firefoxの設定がおかしくなっているのでしょうか。 ツール→オプションの設定では、下記のようにしてあります。 「画像を読み込む」 → チェックON 「同じWEBサイトにある画像のみ読み込む」 → チェックOFF また、WindowsXP SP2 セキュリティー対策はマカフィーのウィルス対策とFire Wallのみです。 仕事用のホームページなので困っております。 どなたかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本人限定受け取り郵便を受け取るための通知書を失くした場合、追跡番号だけでの受け取りは可能かについて調査しました。
  • 通知書をなくした場合でも、追跡番号が分かっていれば本人限定受け取り郵便を受け取ることができます。
  • 本人限定受け取り郵便を受け取るためには通知書が必要ですが、通知書がなくても追跡番号があれば受け取り可能です。
回答を見る