• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD? アクセス不可?? よろしくお願いします)

HDDのアクセス不可の原因とは?

kazun1の回答

  • kazun1
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.3

初めまして。 内蔵HDDに不具合(壊れかけの状態)ありと思います。 HDD不具合の為、OSも壊れかけていますので外付けHDDにもアクセス出来ない状態と推測します。 早めにバックアップを取り、内臓HDDの交換をお勧めします。 HDDの交換は なれればそんなに大した作業ではありません。 ガンバッテ下さい。

sonho
質問者

補足

返答ありがとうございます。 やはりHDDなんでしょうか?半年前あたりから、HDDの音が大きくはなってきました。(HDD購入して約3年です)

関連するQ&A

  • 外付けHDDにアクセスできない

    WindowsMEのデスクトップに接続している外付けHDD (I・O DATA製 HDA-iU200G)にアクセスしようとすると HDDのランプはオレンジになりアクセスしようとしている 様な音はしていますが、砂時計が出たまま動きません。 一応、HDDは認識していると思うのですがデーターを読む 事ができません。 なんとかデーターを救出したいのです。

  • HDDへのアクセスが止まりません。

    HDDへのアクセスが止まりません。  自製PCの初心者です。今回改造しました。OSをWIN7に、CPUはcorei7-870、p7p55D-EのマザーとCFDの4Gメモリです。HDDは、以前使っていた日立の1TB品を、クイックフォーマットして300Gと600Gの二つに分け、300Gに60G程度のOSとアプリのオフィスが入っている程度です。  以前(core2 E8400,P5Q, VISTA)の時は電源ON後、暫くして当然HDDへのアクセスもほとんど無くなり、ガゼットで見えるCPUメータもゼロに近く静かになりましたが、今回の改造後はCPUメータは常に20%前後にあり、HDDアクセスランプの点滅とアクセス音が2,3時間経っても止みません。  インターネットとかオフィスとかWindows media player等のアプリはすぐ起動し正常です。  煩いHDDへのアクセスを止めたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 質問し直します。HDDにアクセスできません!

    Win2000でC:20G(IBM)、D:8G(?)、E:32G(ホントは60G:マクスター)で、プロミスのULTRA100でEドライブを60Gで使えるようにしようとULTRA100の増設は成功しました。しかしEドライブにはデータがあったのでCとDにデータを移動してEをフォーマットし直そうと思いEのデータの一部をDへ移動しました。移動中にファイルの何個かが(ファイルが壊れているので移動できなかった)そんな内容の表示がありました。PCが遅くなったので再起動したらDへアクセスできない状態になってました。CとEは正常です。Eにはまだデータが残っているのでフォーマットしていません。Dはフリージアコンピュータで買ったPCに最初から付いていたやつです。マザーボードは440LXAGPSetで接続はIDE接続です。

  • マイドキュメント(D)40GをEドライブ(160G)に変更したいです。

    最近デジカメの画像が増えてきてマイドキュメント(D)40Gが一杯になってきました。マイドキュメントをEドライブ(160G)に変更したいのですがどうすればいいでしょうか? HDDの構成を記載します。 C-40G:D-40G:E-160G:F-120Gです。 全部で4つのHDDが付いています。

  • HDDの電源の管理

    HDDの電源の管理で教えてください C、D、Eと物理的に違うHDDを利用したとします HDDの電源の管理で20分後にHDDの電源を切るに設定している場合い Cドライブを利用していてもDとEを利用しなければDとEは電源が落ちると言うことで良いですよね? その電源が落ちたDとEの内Dドライブだけ動かした場合いDとE共に電源が復旧するのでしょうか? それともアクセスをしたドライブだけ復旧するのでしょうか? 電源の管理はドライブ毎に独立して管理されていますか? 私のパソコンの音を聞くだけではDを起動するとEも一緒に起動するような感じがします よろしくお願いします

  • HDD C OS不調→HDD D OSインストール後Cマイドキュメントアクセス拒否?? 

    HDD が2個あり、それぞれを C D とします。 C は作動するのですがOSがうまく立ち上がりません。 D の作動も正常で、こちらにOSをクリーンインストールで入れなおしたとします。 D でWINDOWSを立ち上げ Cを繋いだ場合 C のマイドキュメントがアクセス拒否になります。 D でWINDOWSを立ち上げ Cを繋ぎ C のマイドキュメント内を見れるようにするにはどうしたらよいですか? それとももう見られないのでしょうか? それでも見られる方法は一切ないのでしょうか?

  • HDDについて

    HDDでCドライブとDドライブとがわかれていて初めにCドライブの方にマイドキュメントがはいっていましたが、Dドライブの方にマイドキュメントを移してしまいましたが、もとのCに戻すにはどうすればいいかわかりますか?CドライブがいっぱいだったからDのほうにマイドキュメントをうつしてしまいましたがCのほうにもどせますか?保存先を

  • 壊れたHDD(Dドライブ)のファイル復旧ができない

    先日自宅PCが立ち上がらなくなりリカバリをしました。 リカバリをしても立ち上がって来なかったので、HDDを交換しました。 リカバリをしたのはCドライブのみです。 HDDを交換し、現在問題なくPCは動作してます。 壊れたHDDのDドライブに写真などのデータを保存してたので UD-500SAというケーブルを購入してDドライブのデータを復旧させたかったのですが、 復旧できません。 ケーブルを繋ぐとマイコンピュータにGドライブとHドライブが追加され Gドライブを見るとリカバリしたCドライブが参照できます。 HドライブがDドライブにあたると思うのでファイルコピーできるかと思ったら、 Hドライブをダブルクリックしても砂時計のままで開きません。 HDDが壊れてCドライブにアクセスできるのにDドライブにアクセスできないことってあるのでしょうか? アクセスするには設定などが必要なのでしょうか? 今回、初めてこのようなことをした素人です。ご教授宜しくお願いします。 UD-500SA↓ http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html 壊れたパソコン↓ FMV LX-50L

  • Dドライブを制限付きアカウントから見えなくする、アクセス不可にする方法

    現在、複数のアカウントでPCを使用しています。 私が管理者アカウントなのですが、Dドライブ(データのみ)を制限付きアカウントから見えなくする、アクセス不可にする方法はないでしょうか? Cの容量を大きく取ってマイドキュメントにデータを詰め込めば良いのですが、システム、データ管理の都合上、Dを大きく設定しています。 どなたか方法をご存知の方、お教えください。

  • HDDの休止行動

    P55マザーボード、Win7 32ビット です。 ドライブ構成は、C(SSD)、E(データ用・ウェスタンデジタルHDD2TB)、F(Eコピー用・ウェスタンデジタル2TB)です。 そこで質問です。HDDは、アクセスが無いと、休止になって、認識するまでに、ワンクッション置いてデータが見えるようになります。 ワンクッション待つのは、特に支障は無いのですが、HDDが休止と、アクセスを繰り返すのは、あまり良くない事なのでしょうか? 良くないのなら、ずっと、休止状態にならないように設定する方が、HDD的には、良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。