• 締切済み

一歩を踏み出せない保守的な男の人生相談

ad-miss329の回答

回答No.3

私は8年前に、新聞系M広告社から35歳で独立しました。スタート時は、制作会社としてはじめましたが、今は媒体の扱いや印刷まで取り扱っています。経験上の感じたことですが、 【私のグループで売り上げは4,500万円ほどあります。】 →4人で4,500万円ですが、単独でこなすとしたら、売り上げは、どのくらいですか。この売り上げが、独立後も確保できるなら、年収は下がると思いますが、やってはいけると思います。 【仕事的には95%がクライアントと直取引】 →貴方の所属会社は、デザインワークだけですか?媒体や印刷まで、受けているのであれば、現在のクライアントが、独立後、分離発注してくれますか?ここが、大事だと思います。経験上、デザインと媒体を分離発注するクライアントは、多くはないと思います。クリエイティブ系の人は、「円満退社で、クライアントを引き続き担当し、所属していた会社経由で仕事をする。」ここで満足するか「タイミングをはかりながら、直接取引に移行」「前の会社と断絶」「新規開拓も並行」というような感じがします。まず、安定収入確保のため、現クライアントの意向が、重要だと思います。 【広告・宣伝の業界では、実力ありきですが】 →意外と実力ではなく、営業力だったりしますよ。 【今の会社はネームバリュー0の会社です。】 →「所属会社のネームバリューがゼロ」でも、クライアントのネームバリューで仕事になることもよくあります。 【独立後の直取引の可能性も多いに見込めると思います。】 →ここが、ポイントです。これが、あると、なしでは、大違い。それとなくクライアントに「もし、独立したら仕事くれますか?」と聞いてみましょう。OKなら、踏み出してみては、いかがでしょう!

smile_rhy
質問者

お礼

誠に有り難うございます!!!! とっても参考になりました! 先輩のご意見、参考にいたします。 頭の中でモヤモヤとあった疑問が、文章化されていて、 自分に置き換えて整理できました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • web製作会社の広告代理店への売り込み方を・・

    現在小さいweb製作会社で営業をしています。 直クライアントではなくて 広告代理店からお仕事をもらおうと思っていますが どのようにアプローチをしたら良いかわかりません。 たとえばいきなり電話して 「web製作物の過去の実績をみてくれませんか?」 とか 「HPつくれるんですが・・」 とか 是非ご教授ください。

  • インターネット広告代理について

    ネット広告業界に興味があり、昨年ネット広告の会社を立ち上げました。 今は自社媒体の運営とクライアントの新規獲得のため営業活動を行っておりますが立ち上げたばかりの媒体のため良い成果が出せません。 獲得したクライアントに提案できる他社媒体等の代理店契約を考えていますが、 もともとネット広告業界とは関係のない業界にいたため知識不足です。 どこか良い媒体か代理店契約ができる所はありませんか? 営業には自信があるので広告代理店として活動できればと思っています。

  • 会社の雰囲気

    私は業界大手の鉄道系広告会社に勤めています。業界自体が対前年で毎年20%近く縮小しており本格的なリストラが始まっても当然です。にもかかわらず当社の雰囲気は諦めにも近いドヨ~ンとした雰囲気で帰宅時間も7時には殆ど残っていません。普通営業マンが血走った眼で深夜残業していてもおかしくないと思うのですが、皆さんの会社の雰囲気はどうですか?広告会社以外の企業の方でも結構です。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • その業界から干される人とそうでない人の違い

    よく芸能人で事務所から独立して業界から干される方がいらっしゃると思います。 芸能人だけでなく一般企業にお勤めの方も実力をつけその業界で独立することがあると思います。 その際にもその業界から干される(仕事がまわってこないなど)ことがあるのでしょうか? 干される人と干されない人の違いは元の会社と円満に別れたかどうかになるのでしょうか? 何か独立する上で気をつけることはあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 即ポイント発行します☆~メーカーの営業と広告代理店の営業ってどう違うの?~

    良回答が出次第即締め切ります。 私は広告業界を志望しているのですが、 メーカーの営業と広告会社(広告代理店)の営業の違いが今ひとつ実感できません。その為、面接等で「なぜ広告の営業か」と問われたときに、あまり強い動機が言えそうにありません。「広告会社なら、モノではなくアイディアを売っていき、様々なクライアントと関わる。クライアントを通じて消費者を動かしていくことができる。そして内部の各セクションを統括していく」ということはわかるのですが・・・。どなたか、メーカーの営業と広告会社(広告代理店)の営業の違いについて、明確に述べられる方力を貸してください!お願いします。

  • 人生相談

    人生相談です。かなり長くなってしまいますが良ければアドバイスや意見をください。 自分だったらこうするというような独断でも構いません。 私は29歳で、現在派遣社員です。 未婚で現在彼氏はおらず都心実家住まいです。 派遣先の会社は勤めて1年半でマスコミ広告芸能といった類に携わる華やかな業種の企業です。 派遣ながらクライアントとの打ち合わせに参加したり、企画を提案したり、現場を仕切ったりとなかなか普通なら出来無い事をさせて貰えるやりがいはある会社です。ルーチンワークではない仕事がしたくて、大手企業の暇な内勤事務の派遣から転職いたしました。 なのですが最近、社員と同じ動きを求められるのに時給が低い事を不満に感じてきています。 採用時の条件よりどんどん仕事や責任は増やして来るのに時給は一切あがりません。 社員は自分達と同じパフォーマンスやモチベーションを要求してきますが、当然ボーナスもなければ交通費すら出ませんし(これは派遣なので仕方ないですが)いったら仕事の電話代自腹です。 そんな今の会社で最近、契約社員になる気があるか聞かれております。正社の方は皆さん学歴が高く(東大早稲田慶応等がゴロゴロいます)そうなると自分が高卒なのもとても気になります。直雇用されると全社員に最終学歴が知らされるので…それ以外にも、契約になってもボーナスは出ないしより激務になる等も気になります。契約になれば手取りは少しあがり交通費も出て社員扱いして貰える感じです。半年~1年位頑張れば正社になる人も多いです。 このような状況なのですが、派遣でこのままこの会社で頑張るか、同じ会社で直雇用を目指すか、派遣でまた別の会社へ転職するか…皆様ならどうしますか? もうそんな歳なんだから、派遣をなんとなんとなくやりながら婚活した方がいいとか、はたまた別会社で正社員目指したら?とかなんでも思う事をアドバイス欲しいです。 あと上記通り学歴がすごく気になっていて今更すぎる位すぎるけど最終学歴を高卒にしない為に専門とか行こうかとかも少しだけ考えてます…基本的に働く事は好きだし、つまらない生活は苦手です。

  • 実力主義的?業界

    今知人が転職活動をしています。 そこで伺いたいのですが、年齢や経験にある程度?関係なく、実力次第で上に上がっていける業界ってどういったものがあるのでしょうか? 職種であれば、営業などを思い出しますが、業界となるとちょっとわからなかったもので・・ また外資系企業はやはり実力主義なのでしょうか? 業界または、会社名そのものでも結構ですので、沢山教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 広告代理店と広告制作会社の営業について

    突然ですが、広告代理店と広告制作会社(主にPOPやDTPの制作)の営業の違いのついて教えてください!広告代理店の営業といっても色々あると思うのですが、主にクライアントのニーズに合わせた企画提案などをするのでしょうか?そうすると代理店の下請けの制作会社は何をするのでしょうか?制作会社の営業もクライアントに企画提案など出来るのでしょうか?分かりづらい質問で申し訳ありませんが、詳しい方は是非回答をお願い致します。

  • グラフィックデザイナー独立のコストについて

    グラフィックデザイナーで独立されている方にお聞きします。 現在44歳で広告制作会社でアートディレクターとして勤務して20年目です。会社へ納めているデザイン売り上げは年間で1800万~2000万程度です。 仕事は会社の営業担当から受注しており、クライアント・営業担当とも親密で仕事はかなりルーティー化されて安定して継続受注できています。 現在の税込み年収が800~900万程度です。 結婚していますが、子供はこれから。貯蓄はありませんが住宅ローンは近々完済できそうです。 定年まであと16年ですがこのまま会社に残るか、 独立してやるか今悩んでいるところです。現在月報22万くらいで優秀なアルバイトとともに仕事をしていますが、独立したら一緒に来てもらうつもりです。 独立したとしても営業担当から外注先として現在の仕事はそっくり受注継続できそうです。 独立、継続のコストなど考えて会社に残った方が得か独立した方が得か、フリーランスの方にご意見をいただきたいと思います。

  • 営業にいけといわれてます

    デザイン事務所でコピーライターをしているのですが、不況で仕事が少ないせいか最近になって新規クライアント獲得のため営業にいけといわれ悩んでます。これまでに営業の経験はなく、今の会社にもそういう契約で入ったわけではありません。ただ、仕事がなくて暇にしているのも辛いので、真剣に会社を変わるべきか、それとも何事も経験と思ってやってみるべきなのか。。揺れてます。将来的に独立とか、考えるなら営業の経験はあった方がいいような気もするのですが。。性格的に人と打ち解けるのに時間がかかる私はとても営業向きとは思えませんし、代理店の営業さんなどを見ていても、そんなに甘いものではないとも思うのです。 広告代理店勤務の方や同じような経験をされた方、どうかアドバイスお願いします!