• ベストアンサー

新車販売ディーラーについて

hiko3323の回答

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

受注してから、メーカーへ発注が一般的です。 たまに、自社のノルマの都合上、少量在庫している場合もありますが、 その場合、ユーザーの希望のよるメーカーオプションを付けることができませんので、「展示車」や「試乗車」として利用し、安価に販売したり、「自社登録車」として中古車扱いにして、安く販売したり、と言うことはあります。

関連するQ&A

  • トヨタ販売店について

    トヨタは、いくつかの販売店がありますが車種により得意、不得意などあるのでしょうか? SAIかプリウスの購入を考えています。 ・神奈川トヨタ ・横浜トヨペット ・トヨタカローラ横浜 ・トヨタカローラ神奈川 ・ネッツトヨタ横浜

  • 車を購入したディーラーから別のディーラーへ代えたい

    昨年の秋にトヨタカローラのU-Carのお店で中古車を購入しました。 1か月点検はそこで受けたものの、少々遠いので6か月点検からは近くのディーラーで面倒を見てもらいたいと思っています。 近い方が何かと便利だろうというのが理由です。あと、楽ですし。 車を購入したお店は渋滞がなければ車で40分ほど、これからみてもらいたいお店は徒歩5分ほどです。 どちらもトヨタカローラのお店ですが、隣の地区になります。 (例えば「トヨタ東京カローラ」と「トヨタ西東京カローラ」のように) また、車を買ったお店は中古車専門、これからみてもらいたいお店は新車専門です。 支払い合計100万もいかない約10年落ちの安い車を購入しました。 購入から24か月後まで、1か月無料点検と半年ごとの無料点検が付いています。 納車後、担当(営業)の方からは、1か月点検の案内のハガキと電話、その他に店舗から一斉に出してるようなハガキが1通および年賀状が1通(どちらも元から用意されているものに担当の名前を書き込んだ感じ)が来たぐらいです。 ですので、購入時や納車の時など5回ほど会って話をしたものの、その後特に深い付き合いというものはありません。 また、実際に会ったり電話した時の、担当(営業)の方の対応に特に不満は感じていません。 いくつか疑問があるのですが、まず、こういう風にディーラーを代えるのは非常識だということはないでしょうか? また、これから面倒を見てもらおうというお店に煙たがられるようなことはあるのでしょうか? 自分としては、これから無料点検以外にも、消耗品の交換、車検もすることになるはずなので煙たがられることは無いと予想しているのですが。 さらに、営業の担当ってこういう場合でも新たにつくものなのでしょうか? その他、ディーラーを代えるにあたって気をつけるべき点や、何か思いつかれる点はあるでしょうか? 車の購入は初めてということもあり、こういったことに関する常識・非常識が今一わかりません。 質問のお一つだけでも結構です。ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ディーラーでの中古車購入に関して

    現在中古車を買おうかと考えていますが、質問があります。 トヨタのカローラ系列のお店でいつもお世話になっている担当の方がおり、そこで中古車を買おうと思っていました。しかしながら、その店には自分の希望する車種がなかなか入ってこない為、他県の系列店(具体的にはトヨペットなど)で調べたところ、気に入ったものがありました。そこで質問なのですが、この場合、カローラで取り寄せてもらって販売してもらうことは可能なのでしょうか?同じトヨタ系列でもダメなのでしょうか?

  • トヨタ販売店で、どの車でも買えますか?

    トヨタ販売店で質問です。他メーカーはどの販売店でも同じ車を売っています。トヨタは車種が違いますよね。「サービスが良かったのでカローラ店でクラウンを買う。」ということは可能でしょうか。また値引きなどはどうでしょうか?

  • サプリメントの卸会社が突然販売終了…

    私はサプリメントをAという会社から卸してもらって、それを販売している者です。 そことはお客さまから注文が入ったら、Aに発注するというシステムで うちには全く在庫がありません。 1週間ほど前にチラシを700枚印刷したものを配り終えたところで、 昨日あたりから注文が入っていました。 昨日の夕方も電話でNに発注、「わかりました」との事でした。 それが朝事務所に着くと「販売終了」とAM2時にFAXが送られてきていました。 朝から電話してもいつもの担当者は繋がりません。 電話に出てくれた人も、担当じゃないので連絡させるの一点張りで… 私はこのまま泣き寝入りですか?お客さまにはなんと言えばいいのでしょうか? 通販というのはこんな事が常識で通るのでしょうか? 全く素人なので誰かこういう場合はどういしたらいいのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ディーラーとの付き合い方

    はじめまして 1月にネッツトヨタにてヴィッツを購入したのですが、営業マンの対応に不満を持っています。 以下の点に不満を感じます。 1.オイル交換がすぐできない(1週間待てと言われる) 2.部品の取り寄せを頼んでも3週間くらいかかる 3.面倒な作業(加工が必要など)は回答を保留して、うやむやにしようとする 一番不満なのは「態度がっはっきりしない」事です。 今回初めて新車を購入したのでディーラーに対する過度の期待があるのかもしれません。 ただ、以前お付き合いのあったトヨタカローラでは、このような事は全くありませんでした。 飲食店などなら店長を呼び出して文句を言いたいところですが、ディーラーでそれをやると今後の対応がさらに悪化しそうな気がします。 店を替えられれば一番良いのですが、売っていない車をまじめに診てくれるとも思えません。 被害妄想かも知れませんが、購入車両も安くオプションも大して付けなかったから店の利益に貢献しているとは思えないので、客として見られていないのでしょうか? 購入車両:ヴィッツ 1.0F Lパッケージ 5MT 5Door オプション:フロアマット、オーディオレス 今後どのような態度をとるべきか、アドバイス願えないでしょうか?

  • 新車の購入について

    トヨタ車の購入を検討しています。 今は販売店ごとに取り扱う車種の区別がないということで、 例えばAという車を購入するのに トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の どこへ行っても商談可能ということなのでしょうか? 上記の4店でそれぞれ商談をして競合させるということも有りですか?

  • トヨタの販売店について

    私の家は昔からトヨタ車を愛用していて、現在3台所有しています。カムリ、ファンカーゴ、パッソです。 それで、トヨタ・カローラの販売店でどれも購入したものです。 以上が前置きなんですが、カムリが年式が古く故障も増えてきたので買い替えなんかも考えているのですが、現在トヨタ・カローラのカーラインナップではほしい車が無いねと家族で話しています。他のトヨペットやネッツなどでは気になるのがあるのですが。 ただ、現在のカローラ店でお世話になっているので、そこで購入してあげたいのです。そんな中、他ディーラー?の(例えばネッツの車)車を取り寄せてカローラ店でも購入できると聞いたことがあるのですが、可能なんでしょうか?人つてに聞いたので本当か分かりませんが、知っている人いたら教えてください。

  • 冷蔵施設の賃貸について(通信販売)

    冷蔵施設の賃貸について(通信販売) 現在食品の通販サイトを運営しています。 販売しているのは要冷蔵の食品なのですが、 自社で倉庫を借りて在庫を抱えているわけではなく、 すべて産地直送での販売をしているため、倉庫などの 施設を抱えていません。 今回新たにある地域とある地域の特産品を一度一箇所に 贈ってもらい、そこで一緒にして梱包しなおしてお客さまへと お届けしたいと考えています。 注文に関しては期限を決めて販売し、販売が完了した分だけを 発注する受注発注を考えています。 そこで、短期間だけ冷蔵の倉庫を借りて梱包作業等が 出来たらと考えているのですが、そういったことは 可能なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけたらと 思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新車デビュー

    今年、トヨタは全車種販売の全国展開をスタートしました。ハリアー・ヤリスクロスは注目されています。ハリアー・ヤリスクロス両方拝見しましたが、ネッツトヨタが販売に力が入っていない感があり、トヨタカローラはイオンモールで出張展示会を行うという力の入れようでした。私の見た感じ、ネッツトヨタがハリアー・ヤリスクロスデビューで盛り上がりがないと感じましたが、客層・売りにくいクルマ・価格等が関係するのでしょうか?