• 締切済み

動画撮影時のカメラの処理能力について

動画撮影用に緩衝装置付きのマウントを作ろうと思っていますが そこで気になったのがカメラの処理能力で 動画撮影する場合、カメラの上下運動と前後運動では カメラとして高い処理能力を必要するのは、どちらでしょうか? もし違いがあれば、処理能力が必要な動きの方を抑えたいと思いますので お分かりの方がいましたら、説明願います。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

手振れ補正は、ジャイロセンサ(角速度センサ)が、手の振るえ特有の周期を、上下と左右の2方向で検知して、レンズの一部なりイメージセンサーを2方向に、即ち全方向に画像の移動方向に動かします。 なお、前後方向のブレを補正するものは有りません。 重ねて申しますが、手振れ補正は、手持ち時に有効で、三脚等を使用する時は、誤作動を防止する為、手振れ補正をOFFにします。(自動でOFFになるものも有ります。)

maikuro_go
質問者

お礼

参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>もし違いがあれば、処理能力が必要な動きの方を抑えたいと思いますので 極端に結論から言えば、どんな処理のことを想定しているかはわかりませんが、「処理能力」を抑えたいのであれば全ての機能をオフすることが確実です。 AF制御は、常に焦点の計算をしている。焦点が変わればAF機能(レンズ)を動かす。 手プレ補正は、常に前後左右上下関係なく認識しているものが動いているかの認識を処理している。動けば補正機能も動く(ソフト補正か、レンズ移動補正かは別として)。 オートホワイトバランスは常に光量を測定し、画質の制御を行っている。 つまり「移動に関係なく」機能が生きてれば処理は動作しっぱなし。変位があった時に附随する制御機構(レンズなど)も一緒に駆動する。 演算で言えば一概には言いきれないけど、AFよりは手プレの方が難しい場合がほとんど。

maikuro_go
質問者

お礼

参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画撮影した時のブレ

    もう4ヶ月くらい前ですが、新しく買ったデジカメ(FinepixXP150)で動画撮影したら、画面が気持ち悪いくらいに上下に伸び縮みするような感じにブレていました。 ↓こんな感じです。 http://twitpic.com/9k3g6s 確かその時の設定は撮影モードがAutoで動画ピクセルはフルHDにしていたと思います(添付画像)。設定の仕方に問題があったのでしょうか? 動画は自転車のハンドルにマウントを付けてカメラを固定して撮影しています。固定がちょっと甘かったのでブレてしまったと思いますが、別のカメラで撮った時はブレても上下に伸び縮みするようなブレ方はしませんでした(普通にガタガタ揺れている感じ)。

  • 【至急】webカメラで動画も滑らかに撮影できる?

    動画も滑らかに撮影できるwebカメラでお勧めってありますか? youtubeに動画投稿したいのですが、 手の動きとかを伝える動画なので、動きがなめらかに撮影出来るものを探しています。 お勧めってありますか??

  • 動画撮影に適した三脚

    コンデジ、ビデオカメラでの動画撮影に適した三脚はどんなのですか? 上下左右の動きがなめらかな感じで、価格も10000円以内の三脚があればお願いします!!

  • 動画撮影

    動画の撮影ですが、ビデオカメラで撮影するのと、デジカメで動画を撮影することの違いは何ですか。同じだと思うのですが。

  • 暗いところで動画撮影できるカメラ

    はじめまして。 友人と今年の記録用のDVDを作ろうと思っています。 そこでビデオカメラ、またはデジカメの購入を検討しています。 動画は記録用とはいっても遊びの一種ですので 画質、音質にまったくこだわらないので動画を撮影できればよいと考えています。 しかし、撮影するときに夜間の屋外で撮影することが多く友人のXacti(DMX-CA65)では動画が暗く不満でした。 暗いところでの撮影でもある程度被写体が写る動画を撮影できるカメラはないでしょうか。 夜間撮影におけるノイズやスミアは気にしません。 動画撮影自体はコストパフォーマンス的にやはりXactiが評判よいようですが 古いとはいえXactiでの動画に満足できなかったため 現行モデルのXactiをお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 あとはキャノンのPowerShot SX200 ISが評判よいようですが・・・。 今後動画を撮影する機会は少ないと思われますので 値段の高いデジタルビデオカメラは選択肢からできるだけはずしたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 歩きながらの動画撮影に適したデジタル一眼カメラ

    歩きながら動画撮影するのに適したデジタル一眼カメラを探しています。 山登りの際、ストラップで首にかけながら撮影する感じです。 アクティブ光学手ブレ補正がついており、かつFHDの60p撮影できるカメラが望ましいです。 予算は20万円前後と考えています。 パナソニックのLUMIX DMC-GH4を購入したのですが、歩きながらだと手ブレがひどく、見れる映像は撮れませんでした。手ブレ補正機能がついていると勝手に思い込んで買ってしまったのが失敗でした・・・。 カメラに詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 長時間撮影できるカメラについて

    昆虫の動きを、長時間撮影できるカメラを探しています。 昆虫の動きを上から観察できれば良いので(虫かごを除くような感じ)、小型カメラが欲しいわけではありません。むしろ、その後も普通の動画の撮影に使える様なものが良いです。デジタルカメラ、一眼レフカメラ、ビデオカメラ、どれが良いか分かりません。 この夏に日陰とはいえ、外で長時間撮影できるものとなるとかなり条件が厳しいと思いますが、何か良い商品を知っている方は、是非ご回答よろしくお願い致します。

  • オールドレンズで動画撮影できる一眼カメラ

    大学で映画の勉強をしています。 Nikonのオールドレンズをマウントアダプタでカメラに取り付けて自主製作映画を撮ろうと思うのですがどんなカメラを使うのがいいですか? なるべく低価格で探しています。 動画撮影できる一眼といえばキャノンのEOSシリーズが一番いいと思っていたのですが、カメラ屋さんに相談したところEOSシリーズはオールドレンズとの相性があまりよろしくなく内面反射等でまったく使い物にならない事が多いと聞きました。 SONYのEマウントシリーズはミラーレスでオールドレンズとの相性もいいものが多いと聞きました。 確かにインターネットで調べてみたところEマウントシリーズでオールドレンズ遊びをやっている人は多いようでマウントアダプタなども豊富にありそうです。 おすすめのカメラがあれば教えてください。

  • 動画撮影用ビデオカメラについて

    動画撮影用カメラについて教えてください イラストのメイキング動画を作ろうと思っています。 真俯瞰用のアイテム、照明、ビデオカメラを揃えていざ撮ろうとしたのですが、画質は悪く彩度は低く、全体的に暗くて全くお話になりませんでした。 全くカメラに対する知識がないので、なんとなくで道具を揃えてしまいました。 使用した道具は ビデオカメラ Panasonic HC-V360MS 照明 山田照明 Z-Light Z-10Nです。 一応自分の撮った動画のスクショを添付しました。 スクショはとても暗く感じますが、部屋は一般的な部屋の照明(LED)なので暗くはないはずです。 一番の理想は、この動画のように撮影できればと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=FBmOvdJWGic この動画のような明るさ、鮮やかさ、画質の良さが出せれば願ったり叶ったりです。 この方は生放送でこのクオリティで行なっているので、後から編集せずにカメラの設定だけでここまで綺麗にしているのだと思います。 色々自分で調べたところ、ビデオカメラより一眼レフやミラーレスカメラの方が画質が良いという情報を見かけましたが、やはりカメラはビデオカメラよりそちらの方が良いのでしょうか? また照明も、ちゃんと撮影用の物を2つ駆使した方が良いですよね? 上の動画のようになりそうなオススメの照明、カメラなどがあれば教えていただきたいです。 カメラ固定なのでおそらく手ブレ補正は必要なく、あまり動かないものを綺麗に撮れるカメラといった感じでしょうか。 色々調べて周りにも聞いたのですが行き詰まってしまっています。 知恵をお貸しいただけたら本当に助かります。

  • 動画撮影をすぐに再生して見たい

    運動や踊りの体の動きを撮影し、その場ですぐに選手・演舞者に再生して見せて問題点を指摘するというような用途で、動画を撮影したいのです。 それほど激しい動きではありません。 その場合、どのような撮影機器が最適でしょうか。 まれにパソコンに取り込むこともしたいですが、長期間保存するということはあまり考えていません。 できるだけ簡単に使える方が助かります。 よい方法があるでしょうか。よろしくお教えください。 できれば、この機種がよいというのも教えていただけると大変助かります。