• ベストアンサー

免許証停止

pmmpの回答

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.6

免許に対する、免停は行政処分になります。 逆に、一発免停になれば、略式起訴をされ、略式命令で後日に罰金刑の言い渡しと罰金額の言い渡しがあります。 この罰金刑は、刑罰になりますので、前科1となりますが、交通事犯になりますので他の犯罪と異なり、交通関係への就職や公務員以外には、然程の影響はないと思います。 しかし、交通事犯とは言え、複数あれば、罰金刑では終わらない場合もありますので、今後は注意して下さい。

関連するQ&A

  • 免許 停止 取り消し

    今日38キロオーバーのスピード違反をしてしまいました。 減点は6点で、警察には免許停止と言われました。 しかし自分は18才で、免許は取ったばかりです。なので持ち点は3点のはずですが、免許取り消しではなく、免許停止で正しいのですか?? それと、免許センターなどで講習を受けなければ、免許停止はずっと解除されないのですか? 講習は受ける義務があるのですか??

  • 免許停止?それとも取り消し?

    昨年5月に普通自動二輪の免許を取り、 7月に免許停止(駐車禁止3回で6点+軽微違反1点)になり、7月に講習を受けました。 その後8月に1点の違反をし、初心者講習会に出席しました。 そして、今年の8月に1点の違反、9月に1点の違反をしました。 処分について知りたいのですが、初心者講習は前歴にはいるのですか? 免停だけが前歴の場合、 前歴1回のため次の免停は4点~でいいのでしょうか? 私の違反は免停講習後の違反3点となるのか、 それとも、免停講習が7点で受けたため、 1点繰越+3点の計4点になるのかが知りたいです。

  • 免許停止でしょうか?

    こんばんは。 免許停止について、わからない事がありますので どなたか助言お願い致します。 1)ここ1ケ月の間に、2段階右折区域で従わず違反・ 右折禁止を従わず違反・速度25キロオーバーで違反   3つの違反でキップを切られてます。  違反の正式名称がわからず、点数が調べられないの  ですが、おそらく累積5点か6点だと思うのですが  6点の場合、違反者講習を受けることになります  よね?(違反者講習該当者に該当します。) 2)もし累計6点だった場合、通知はいつ届くのでし  ょうか?最後の違反が、昨日です。 3)違反者講習を受ける場所は、都道府県の   免許センターになりますか? *知人の代理で質問させていただいております。 よろしくお願いします。 

  • 原付免許の停止若しくは取り消しについて

    私は去年の3月頃に原付の免許を取得し、その後何回か違反をして同年7月に初心者講習というものを受けました。 その後、また違反をしてしまい、「違反点数が○点に達したため~」という警告の通知が来ました。 その通知は”違反した日から1年間無事故無違反なら点数が帳消しになる”という旨の通知でした。 今回質問したいのはその通知の内容についてなのですが この通知に、前の違反から1年以内に違反や事故を起こした場合「免許取り消し」か「免許停止」のどちらかになると書いてあったのですが、どちらだったか思い出せません。 この通知の内容について知ってる方、教えていただけますでしょうか? 免停・取り消しなどの前科はありません。 難しい質問だとは思いますが、回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 免許停止者講習の内容

    明日免許停止者講習があります。今までに初心者講習、違反者講習を受けたことがあり、この1年間で違反をし累積が6点になりました。  今は前歴は0です。短期30日間の免許停止で講習の成績によって最高29日間の短縮と書いてあったのですが、講習の内容(試験や運転)はどういったものでしょうか?  ご存知の方よろしくお願いします。

  • 免許停止処分について教えて下さい。

    すいません。わかる方いらっしゃいましたら、是非教えて戴きたいのです。 先日 4月25日に交通事故を起こしてしまいました。私が全て悪い、わき見運転の追突事故です。幸い、相手の方も軽いムチウチ程度で済みまして、そのあたりは安心しているのですが、本日、行政処分の通知が来まして、今回の事故が5点、それ以前の累積点数が3点ありましたので、合計8点で、5月28日に短期の30日免許停止となります。講習を受けて、短縮できるので、1日で済むので良いのですが、 実は、事故を起こす前日 4月24日に他県に旅行中、一時停止を見落として、たまたま通りかかった警察官に捕まってしまいました。一時停止違反で2点? の違反をしてしまっておりました。 今回の行政処分の通知には、その4月24日の他県での一時停止が加算されておりませんでした。 この場合は、どのような形になるのでしょうか? 累積8点で30日免停、短期講習を受けた後に、後で加算されて、すぐ60日免許停止になってしまうのでしょうか? それとも、今回の通知は無効となり、再度 中期の免許停止の通知がくるのでしょうか? すいません。不安です。わかる方 教えて下さい。 または、

  • 免許停止について

    父が、20キロ以上速度オーバーや踏切不停止などの交通違反をし、 60日の免許停止となりました 今週、センターで講習を受け 30日に短縮されました 停止期間は、3月1日~3月31日です 父はトラック運転手をやっており、 免停解除後 トラック運転手を再開しますが そしてまた違反犯したらどうなるのでしょうか? あと、違反犯したとき 0点になってしまったと言っていました

  • 免許停止の間

     昨日、原付で残り二点でしたがスピード違反(28キロオーバー)で三点減点になり、免許停止の処分を受けました。阪神優勝で調子に乗ってしまいましたが、反省しております。  私は現在、普通自動二輪の教習に行っておりますが、免許停止の間は教習所を卒業しても免許は取得できないのでしょうか?また、違反者講習の費用はいくらでしょうか?    お分かりになる方、回答お願いします。

  • 免許停止の全体的な流れについて

     先日、高速道路で普通車を運転中オービスが光り、警察から呼び出し状が来ました。一年以上無事故無違反ですが、多分制限速度を40キロ程度オーバーしていたので、一発で免許停止になると思います。直接仕事に影響ありませんが、やはり車は必要なので、講習を受けようと思います。  自分なりに調べたのですが、初めての経験で、免許停止に関する全体的な流れがよく分からず、とても不安です・・・そこで質問なのですが、 1.免許はいつから停止になるのでしょうか? →出頭日の3日後に車検の予約をしているので心配です。当然、初出頭日は車で行ってはダメですよね? 2.初出頭後から講習や簡易裁判が終わり免許が堂々と使えるようになるまで大体どれくらいの日数がかかるのでしょうか?また計何回くらい、警察署や裁判所、講習所にいく必要があるのでしょうか? →自分の勝手な都合ですが、仕事をあまり休むことができません・・・ 3.初出頭以外の、裁判所や講習の場所はやはり、違反をした県になるのでしょうか? →自分は大阪に住んでいるのですが、違反場所は兵庫県でした・・・兵庫県警はいけない距離ではないのですが、とても気になります。 4.調べたところ前科は5年で消滅するとあるのですが、これは「免停歴一回」という記録が消えることなのでしょうか? →免停後の点数表が厳しい条件へシフトすると書いてありました。これは永久に続くと思うと心配です・・・ 「免停」→「前科」というのを知って自分はとんでもないことをしてしまったと、とても反省しています・・・そして一週間後の初出頭までとても不安です・・・長々と質問してしまいましたが、ご存知の方、回答を是非お願いします。 ※長々とした質問すみません

  • 免許停止について教えて下さい

    6点減点されて警察署から講習の手紙が届きました 講習に行かない場合警察に免許証を預けなければならないのですが 何日間の免許停止なんでしょうか?