• ベストアンサー

あなたなら修理します?

yoyoyonoyoの回答

回答No.1

出費を抑えたいと言うことなら3番しかないのではないでしょうか?

Hauyne
質問者

お礼

ですかね、やっぱり・・・^^; あればそれなりに便利だったので、今まであった物を無くすというのはなかなか辛いものです;;

関連するQ&A

  • ノートパソコンをカーナビとして使いたい

    どのカテゴリーになるのわからなくてここに質問しました。 現在完全に旅行&帰省用と化しているノートパソコンが壊れてしまいました。 修理に6万ほどかかると言うことで、あれば便利、程度の物に6万はつらいので悩んでいます。 そこで考えたのですが、今度地図ソフトのプロアトラスWを購入しようと思っているので、それ+車用の電源ケーブル+なにがしかで、ノートパソコンをカーナビとして使うことは出来ないでしょうか? もしカーナビとして利用できるのであれば直してもいいかなと思ったので・・・。 1.ノートパソコン+プロアトラスW+何らかの機材でカーナビとして使えるのか? 2.使えるとしたら、あと何が必要でどれ位の金額になるのか? 教えていただければ幸いです。

  • 修理に出したら…

    まだ購入して半年くらいのノートパソコンの、フタと本体の部分が半分外れかかってしまい(片方だけ)、修理に出そうかと思っています。しかし、このノートパソコンは無線LANでつなげて使用している二台目なのですが、修理に出したらまた一から無線LAN設定しなければならないのでしょうか?

  • 無線LANと有線LANの併用

    現在、自宅にはデスクトップパソコンとノートパソコンの2台があるのですが、ノートパソコンは持ち運びをしてモデムがある部屋以外でもインターネットを使用したいため無線LANにしたいと考えていますが、デスクトップについては、現在の有線のままで十分と考えています。(無線にするためには、子機の購入なども考えなければならないため、できるだけ出費を抑えたいと思っているからです) 1つのモデムから1台は有線、1台は無線によるインターネット接続は可能なのでしょうか? 教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Navin’ You 5買いたいんですが。

     Navin’youを購入しようか検討しています。 ノートパソコンを持っていますので、市販のカーナビを購入するより安く買えると思いましたので。疑問が出てきました、Navinはカーナビ?。 音声でのルート案内機能は付いているのでしょうか?。進行方向がスクリーン上方に来る機能や、夜にはバックが黒っぽくなる機能等は付いているのでしょうか?パッケージには書いてありません。使っている方で、こんなところが不便カーナビにはあって、navinにはない機能があったら教えてください。 それと地図ソフトは、付属のゼンリンの全国版2で十分でしょうか? プロアトラスも気になりますが、プロアトラスでもナビしてくれるの?教えてください。

  • パソコンの購入について

    パソコンの購入について 現在パソコンが2台あります。 1台はデスクトップ、もう1台はノートパソコンです。 その内、デスクトップは10年以上使用していますがもうすぐ壊れそうです。 仕事にも使用しています。 秋葉原で視察してみると圧倒的にノートパソコンの陳列が多いです。 どうしても2台ないと万が一の時に困ります。 そこで新しく壊れかけているデスクトップの代わりに1台新しく購入予定ですが この場合、購入するパソコンはデスクトップかノートパソコンか迷うっています。 出来るだけ故障が少なくスペックが高い物を希望しています。 どちらを購入したらいいでしょうか? ノートパソコン1台はちっと立ち上がりが遅くなりました。 又、中古のスペックの良い物を買いのと割高ですが新品の物を購入するのと どちらがいいですか?

  • ノートとデスクトップ

    パソコンの購入にあたり、デスクトップの液晶一体型とノートパソコンのどちらを選択するか思案中です。 現在は、ノートパソコンを使用中で、主な使用目的はネットショッピングやデジカメの編集、新しいパソコンを購入後はホームビデオの編集整理などできればいいかなぁと思っています パソコンの機能での大きな違いがあまり思い浮かばないのですが・・・移動の有無以外の長所・短所があれば教えていただきたいです。

  • パソコン3台とプリンタ1台を接続するには?

    デスクトップパソコン2台、ノートパソコン1台あります。 プリンタはパラレルが1つ、USBが1つあります。 現在のプリンタの使用方法としては、デスクトップパソコン1台をパラレルでつないでおり、もうひとつのデスクトップパソコンはUSBでつないでいます。 ノートパソコンからプリンタを使用する場合、デスクトップのUSBをノートにつなぎなおしてから使用しています。 つなぎなおさないようにしたいのですが、今考えているのは、USBでAオス:Aオスというものが電気店で売っていたのでそれを購入して、デスクトップとプリンタをUSBでつないだままで、ノートパソコンをデスクトップにUSBでつなぐ方法で、プリンタの共有で使用したいと考えていますがこのようなことが可能でしょうか。可能でしたらすぐにでも購入しようと思いますが。

  • PC壊れた、修理する?

    こんな質問して申し訳ありませんが・・・。 購入後約2年のダイナブックノートPC(10万円くらい)が故障して、電源ONはするが、画面がまったく反応しません(TOSHIBAロゴも出ない)TOSHIBAに連絡すると、約3万4千円かかると言われました。 修理するかどうか迷っています。 このノートが無いと困るわけでもありません。デスクトップも別のノートもあるので。。 ただ、娘がノートパソコンを欲しがっていますので修理して渡すということもできます。 あるいは、自分で修理しなさいと渡すことも出来ると思います。 YAHOOにジャンクで出すことでもいいでしょう。 どうすればいいでしょうか? なんとも、自分で決めなければダメなことですが、10万円のパソコンで3万4千円もかけて治すのがいいのか、VISTAですし、すごくいいパソコンとも思えませんし・・・。(DVDはマルチです)

  • Webカメラ1台で性能を確認したい

     光電話付で、LAN内に下記パソコン2台があります。 ・ノート(WinXP-SP3) ・デスクトップ(Win98)  テレビ電話を始めようと思っています。  相手は友人で、WinXP-SP3です。  まず準備段階で、画像がどんなふうに映るのかWebカメラの選択に迷っているのですが、自宅のノートパソだけにWebカメラをセットし、Win98のデスクトップで眺めることは可能でしょうか。  つまり、Webカメラを慌てて2台購入せず、まず1台だけ購入して性能を確認したいのです。このような一方通行の"テレビ電話"って、構成可能なんでしょうか(音声は通じないと思いますが)。  ソフトはWindowsLiveを使う予定です。

  • デスクトップパソコンの修理について

    ○芝の一体型デスクトップパソコンを購入しました 1か月ほど前に購入しました windows7です。 購入して1週間で、起動しなくなり、メーカーに送って修理(無償) 診断は マザーボードとハードディスクドライブの交換でした その後、戻ってきて1週間ほどたち、また、起動しなくなりました メーカーに送って修理(無償) サポートではハードディスクドライブの交換になるとのことでした。 今まで、ノートやデスクトップなど何台かPC購入しましたが、 こんなに立て続けに故障することはありませんでした。 そこで、皆様に質問です。 こんなことってあるのでしょうか。 頻繁にこんなことは起こらないとは思いますが・・・・ 経験などがあれば、教えてください。 また、メーカーに対する対処方法などもあればアドバイスをいただきたいのですが。 具体的な質問になってないかもしれませんが、 いつまでこんなこと続くのだろうと、不安に思っています。