• ベストアンサー

テレビ

TinyPineの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

インターネットでテレビが見れるのは、一般の放送ではありません。 例えば、 http://www.gyao.jp/ 多分2年後には少しは安く成るでしょうけど、現在20インチ5-6万円しているテレビがブラウン管式の1万や2万程度に成ることは無いでしょう。

関連するQ&A

  • 新聞のテレビ欄にある「Gコード」はどうなる?

     最近、新聞のテレビ欄を見ていて見ていて気になっているのですが、番組名の下側にある「Gコード」は地デジ完全移行したらどうなるのでしょうか?  アナログ放送をしている間はビデオ録画で「Gコード」を使うかもしれませんが、地デジに完全移行した場合、地デジ対応テレビや地デジ対応レコーダーのリモコンにある「番組表」を押すとテレビ欄が出てきて、リモコンを操作すると番組の視聴予約や録画予約ができるので「Gコード」は使わないようになると思います。

  • 2010年には全番組が地デジになってる?

    2011年に完全に地デジに移行しますが、その1年位前には全テレビ番組は地デジ化してるんでしょうか? 家にある地デジ対応のテレビを見ていると、番組によっては地デジに対応していないというメッセージが出てアナログでしか見れないものがあります。 そこで思ったのが、2010年には全テレビ番組がデジタルとアナログで放送されている移行期間みたいなのが有るんだろうか?です。 地デジに移行すれば、今の地デジ対応テレビに付いているアナログとの切り替えボタンは必要なくなるし、アナログチューナーも必要なくなるので、地デジ専用テレビだと、その分のコストカットが出来て価格も安くなると思います。 法律か何かで、デジタルとアナログの両方で番組を放送する移行期間は定められているんでしょうか? 番組によっては、移行日のギリギリまでアナログ放送する場合が有るんでしょうか?

  • 三重テレビ観たい

    私は岐阜県在住なのですが、家のテレビは三重テレビのチャンネルがありません。新聞のテレビ欄には三重テレビ載ってるのに、テレビの番組表には三重テレビないんです。観る方法はないんでしょうか?

  • 日経のテレビ欄

    日本経済新聞(朝刊)のテレビ欄は1面にあるのでしょうか?日経をとりたいと思っているのですが、今は東京新聞をとっており、テレビ欄が抜けるので家に置いていき、通勤電車で新聞を読んでいます。家族はテレビ欄が家にあることを喜んでおり、もし日経のテレビ欄が抜き出せないとなると、新聞を変えたい私は分が悪いです。

  • 一人暮らし・新聞とってないですが、テレビ番組を知るにはどうすれば・・

    新聞を取っていないので、番組を一気に眺める方法がありません。ネットや、地デジの番組表も見ましたが、新聞のようにぱっと目に入る媒体がほしいです。 やはりテレビジョンとか買うのでしょうか?なにか安いものあればおしえてください。

  • テレビ何見ますか?

    新聞の番組欄見たところ、ろくなテレビやってませんが あなたは今日のPM7:00~10:00の間、何のテレビ見ますか? 見ない人は見ないで結構です。

  • テレビ欄について

    どうして新聞のテレビ欄には、ケーブルテレビの番組は掲載されていないのでしょうか? 地上デジタルの電子テレビ欄には、表示されるけど新聞にはどうして掲載しないのか気になります。

  • 地デジ対応ではないテレビについて、

    テレビについて、教えてください。 マンションで、地デジ対応のテレビであれば地デジが映ることになっていて、1台購入し問題なく地デジとかBSとか見ています。 もう1台、15年間見ていた古いテレビデオはVHSを見るために処分しないで使っています。このテレビが、今も普通に(地デジの番組だけですが)見ることが出来ていて、どういうことなのか自分には分かりません。地デジ対応テレビでなくても、今まで見ていたくらいの番組なら見られるということなのでしょうか? 基本的な知識がないので、あきれるような質問をしているのかもしれませんが、どなたか教えていただけませんか?生活に支障があるわけではないのですが、訳が知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • テレビ番組表

    私は新聞を取るのが嫌いでテレビガイドを毎週買ってテレビ番組表を見てテレビを見ています。臨時ニュースなどで放送内容が変わるとテレビガイドが役に立ちません。インターネットで変更後のテレビ番組欄を見ることは出来ないでしょうか?ちなみに私は静岡県に住んでいます。

  • テレビを見れなくなった家庭はある?

     今日(7月24日)の正午で一部の地域を除いてテレビ放送がアナログから地デジへ完全移行しましたが、テレビ番組が見れなくなった家庭はあるのでしょうか?  完全移行して40分ほどたちますが、「我が家は見れなくなった」というところがあるのか気になりました。