• ベストアンサー

犬が出てくる本(文庫本)、紹介してください。

こんにちは。 犬が主人公の本、犬が大きなカギを握っている本など“犬”関係の本のオススメを教えてください。 持ち運びたいので文庫本がベストです。 フィクション、ノンフィクションどちらでもかまいませんが、長編は苦手です。 300ページ程度までなら、なんとかがんばってみます! (すみません。勝手なこと言って・・・。) ちなみに既に読んでいるのは「白い犬とワルツを」「ダーシェンカ」「犬物語」「カヌー犬ガク」などです。 紹介していただいた本を実際に見てからお礼をさせていただきたいと思ってますので、締め切り等遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-yamaz
  • ベストアンサー率43% (35/81)
回答No.1

nazcaさん、こんにちわ。 「愛犬物語」(ジェームズ・ヘリオット著、集英社文庫)なんてどうかなあと思います。上下巻でかなりボリュームはありますが、1話ずつの短編のようなスタイルなので比較的読みやすいと思います。  イギリスの田舎で開業している獣医さんが、患者としてやってきた犬たちのエピソードをいろいろ綴ったお話です。大笑いしたり涙したり、結構面白く読みました。  参考になれば幸いです。

nazca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「愛犬物語」って、ぼくが質問で、読んだ本の例として書いた「犬物語」のロングバージョンなんですね。 知りませんでした。 是非、読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 辻 真先の「迷犬ルパン」シリーズなんかどうでしょう。  犬が事件を推理するミステリです。(しゃべる犬とか、そんなんじゃないんですが(笑))

nazca
質問者

お礼

はい。買って来ました~。 それにしても、シリーズがこんなにあるとは思ってませんでした。 迷いましたね~。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.6

こんにちは。 犬というとこちらを思い出します。 「デューク」江國香織/山本容子 講談社 \1.000- 『つめたいよるに』(新潮文庫)に収録された短編に、山本容子が絵を添えて一冊に編集されました。 http://www.kyobundo.co.jp/special/kurisumasu021129.html

参考URL:
http://www.kyobundo.co.jp/special/kurisumasu021129.html
nazca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人の童話のような絵本ってけっこう好きなんですよ。 でも、江國香織さんの短編作品そのものにも興味が湧いたので、合わせて読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.5

ディーン・R・クーンツの「ウォッチャーズ」上・下巻をオススメします。 ちょっと長いのですが、長さを忘れてしまうおもしろさです。 ごめんなさい、300ページ余裕で越えちゃってますね(^^; でもホントに面白いんです! ぜひ読んでみてください(^^)

参考URL:
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/books98f/part2/mis_for4.html
nazca
質問者

お礼

な、長いですね。(^_^; でも、読み始めたら引きこまれそうなストーリーみたいですよね。 正直言うと、今すぐに読むだけの勇気がないんですが、必ず読んでみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.4

感動モノ、という感じですが椋鳩十さんの「マヤの一生」 有名どころでシャーロックホームズシリーズの「バスカビル家の犬」 タイトルに「犬」が入っているもの(ストーリーには意味付けにはなっているものの犬はでてきません)で内田春菊さん「犬のほうが嫉妬深い」 辻真先さんの「迷犬ルパン」シリーズ などはいかがでしょうか。

nazca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホームズシリーズは1度読んでみたいと思いつつ、今日まで読まずに来てしまったんです。 教えて頂いたのを機に読んでみたいと思います。 椋鳩十さんの作品は子供の頃に何冊か読んだ覚えがありますが、「マヤの一生」は読んでないですねー。 動物感動モノと言えば、やはり日本では椋鳩十さんでしょうか。 そして「迷犬ルパン」を買ってみました。 実はミステリーは今まで敬遠してたんですが、元々アニメ脚本家の辻さんの作品なんでミステリー初心者にも読みやすいかな、と思ったもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rh_null
  • ベストアンサー率32% (52/161)
回答No.3

こんにちは。私が以前読んだ本で、犬が登場する本をご紹介します。 かのTM NETWORKのメンバーの木根尚登さん著作の「ユンカース・カム・ヒア!」 です。高校生の少女と、ある1匹の犬(どんな種類だったかは忘れちゃいました。ごめんなさい)が出逢うところから始まります。 犬が言葉を話すという設定なので、あまり現実味はありませんが、ちょっと軽く楽しみたいというのであれば、読んでみてはいかかでしょうか?ちなみに、もう発売されて結構経っていますので、古本屋などでも割安で入手できるのではないかと思います。参考になれば幸いです。

nazca
質問者

お礼

古本屋で買ってきました。なんと100円! パート2もありましたけど、まずはパート1を読んでみてから、とうことで。 余計な話ですが・・・ユンカースはシュナウザーだそうですね。 物知りじーさんみたいな顔した犬ですよね、たしか。(笑) アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

宮部みゆきの「パーフェクト・ブルー」 ジャック・ロンドンの「白い牙」 # ん、白い牙は狼か…

nazca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「パーフェクトブルー」はミステリーなんですね。 ミステリーはドラマしか見ないんで、これを機会にチャレンジしてみたいと思います。 「白い牙」ってアニメになったものですよね? それだけは記憶にありますがストーリーは・・・ 読んでみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切ない本を紹介してください、

    私は趣味といったら本を読むしかないってくらい、本が大好きです。 最近は「ファイト」「白い犬とワルツを」「itと呼ばれた子」「恍惚の人」「明日がある~虐待を受けた子供たち~」など、がんばって生きている人、特に思春期の子供の切ないお話に興味があります。 泣けるようなお話や、ノンフィクションのお話、詩集…。なにか心に響く本を紹介してください。

  • ウサギが登場する本を教えて下さい。

    エッセイでも小説でも構いません。ウサギが出てくる本ってありますか? 「絵本・児童書」「漫画」以外で探しています。 フィクション・ノンフィクション、長編・短編は問いません。 ウサギを飼っているので、読んでみたいと思っています。 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 虐待に関する本

    虐待に関する本を探しています。 親による虐待。その親に虐待された子供の心理。精神医学書(?)等。 フィクション・ノンフィクション 問いません。 幼児虐待の為、人殺しを何とも思わなくなった等、フィクションの物語何でも構いません。多くの本を宜しくお願いします。

  • お勧めの本

    フィクション、ノンフィクション、どっちでもいいので教えてください☆ コミック以外でお勧めの本があったら教えてください。 ページ数などは、後で調べますので、お勧めの本だけおねがいします。 できればその理由も^^ かけなかったらいいですので・・・・よろしくおねがいします。 (ちなみに私は物語とかが結構好きなんですが^^)

  • おすすめの文庫本を教えてください

    電車の中で本を読んでいるのですが、そろそろ品切れになりそうです。 そこでおすすめの文庫本を紹介してもらいたくて質問しました。 内容としては、主人公の心の中がうまく描かれているもの。 ちなみに梨木香歩の作品と湯本香樹実の作品が気に入っています。 最近は、いしいしんじ「ぶらんこ乗り」と角田光代「キッドナップ・ツアー」を読みました。 考えてみると、ほとんどが子供が主人公の物語ですね。 「白い犬とワルツを」でこの類のストーリーにハマりました。 読み終わって、穏やかな感覚が残るような、ハートフルな物語を探しています。 よろしくお願いします。

  • 女性にオススメの本

    読書の秋。 ということでオススメの本を教えてください!! ・20代~30代の女性にオススメの本!! ・読みやすいくあまり難しくないもの ・フィクション、ノンフィクション、エッセイ何でも可 宜しくお願いします。

  • 死生観をテーマにした本を読みたいです。

    死生観をテーマにした本を読みたいです。 生きること、死ぬことについて、考えさせてくれるような小説はありませんか? フィクション・ノンフィクションは問いませんが、闘病記みたいなものは苦手です。 また、ミステリーや推理小説もあまり好きではありません。 これまで読んだ中では、 ノルウェイの森 夏の庭 ジョニーは戦場へ行った 以上がお気に入りです。 長編でも短編集でも、お勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 野球が題材の本(小説)

    本の題材や内容が野球に関係している本って何かありますか??なるべく文庫本タイプの小説で…なければ何でも良いです★そしてフィクション物で!(選手の自叙伝や球団の歴史とかでは無い―物語など)

  • アメリカのおもしろい文庫を探してます

    今日、本屋でオックスフォード文庫?ペンギン文庫?のアメリカの小説?みたいなのを見ました。 ものすごい種類があって、一冊15ページぐらい?ものすごい薄いのに一冊900円!!!みたいな本です。 いろいろ見ていたら、オックスフォードの「AND ALL FOR LOVE...」?という名前の 『短い(5000words)ぐらいの物語が10コぐらい』 入った本がありました。 ちょうど今『英語の短い物語』をいろいろと読んでみたいなーと思っていたので、 かなり運命的な出会いだったのですが、1500円?ぐらいしたのと、内容的に面白いの!?みたいな疑問が残ったので、買うのはやめました。 そこで、お聞きしたいのですが、 『英文の短い物語(5000words~10000words)がたくさん入った』 『内容的に日本人になじみやすく(私の希望は《感動》《探偵》《オモシロ》みたいな、読み終わって「ぁぁ・・・」??っていえる内容!?を希望)←わかりづらくてスイマセン』 『英文的に読みやすい』 ↑ワガママ満載ですが・・・ ・・・みたいな外国の本ってありますか?・・・ これ読んで面白かったよ~とか、これオススメだよ~とか教えてください。 値段は問いませんwけどできるだけ安く・・・ よろしくお願いします!!

  • 金正恩に読ませたい本

    2017年9月現在の国際情勢を受けての質問です。 現在の金正恩に、1冊の本を読んでもらい、何かしらの開眼を促すには、 どんな本がオススメでしょうか? 私の質問の趣旨からしますと、 どちらかと言うと、ノンフィクションよりもフィクション小説のほうがいいです。