• ベストアンサー

青色申告 振り込み手数料 の科目はなんですか?

マンション経営の青色申告をしています。 今までは、家賃収入から引き落とされていた修繕費が、今回家賃収入よりオーバーしたので、振込みをしました。 振り込んだ時の手数料は、雑費ですか? 何か科目はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • mammma
  • お礼率90% (434/478)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

「雑費」科目に計上すれば良いと思います。 「支払手数料」でも良いと思いますが、家賃の仲介手数料を「広告費」として処理されている場合、支払手数料の費用自体の金額が僅少になるでしょうから、その場合少ない費用をまとめて「雑費」にしてかまわないと思います。 マンションの倉庫に置いておく掃きぼうきなど消耗品費として計上すると小さいものと集めて科目表示すれば良いでしょう。 青色決算申告書(不動産用)の科目数は多くないと記憶していますので毎年の比較がしやすいように科目は設定するのが一番です。

mammma
質問者

お礼

ありがとうございます。 消耗品費でも雑費でも良いのですね。 今回は「雑費」で処理します。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

振込手数料は「支払手数料」とする企業は多いと思いますが、支払手数料は種類が多くなりがちです。 不動産業においては管理委託費は重要ですからそれを支払手数料しているのであれば、振込手数料は雑費とされたほうが解りやすいいことでしょう。

mammma
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 今回は「雑費」にしました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

「支払手数料」があります

mammma
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 「支払手数料」は、ローン返済の利息がその科目になっているので、 一緒にしてはダメだと思っていました。

mammma
質問者

補足

お礼文に書いたことが間違ってました。 「支払手数料」は、管理会社の「管理委託費」でした。 すみません。

関連するQ&A

  • 青色申告での勘定科目について教えて下さい。

    青色申告での勘定科目について教えて下さい。 青色申告初心者で勘定科目がわからい事だらけです。 やよいのソフトを使っているのですが、勘定科目については税務署に聞いてくれと言われました。 みなさんは事細かに税務署に電話して聞いているのでしょうか? それとも、わかりやすいサイト等で自己判断で処理されているのでしょうか? またやよいの青色申告10の分かり易いサイトがありましたら教えて下さい。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、2点この場でお聞きしたいのですが、 (1)業務委託で報酬代としてその都度、現金でお支払いした場合の勘定科目はどれに当たりますか。 (2)事業用の口座から親に仕送りの振込をした場合の勘定科目はどれに当たりますか。 宜しくお願いします。

  • 青色申告の事で・・・

    また、青色申告の事で悩みが出来、皆さんのお知恵を拝借させてください。 友達の青色申告を手伝っております。 その青色申告ですが、友達は3月末まで勤務しており、 その1月~3月までの所得、退職金等があり、 また、年金受給者です。 と言う事は、それらの所得は雑収入になると思うのですが、 青色申告の申告用紙の売上の欄に含めていいのでしょうか? また、青色申告のパソコンを使ってますが、 雑収入で入力していいのでしょうか?その時の相方科目は 預金でいいのでしょうか?また、その預金は個人口座(青色申告前の給与振込み口座)なのですが、個人事業主の銀行預金残高に繰り入れていいのでしょうか? もう、一週間しかないのに、この状態でパニックを起こしているのが 現状です。 よろしくお願いします。

  • 不動産収入の青色申告

    昨年、自己資金+親からの借入で投資用にマンションを購入しました。 現在、家賃収入を得ながら、毎月親への返済をしています。 (契約書も交わしております。) この場合、青色申告時には、管理費+修繕積立金のほかに、 親への月々の返済金も経費として計上しても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青色確定申告について。

    こんばんは。実は昨年11月1日から自営業を始めました。職種は整体院です。今年初めての青色申告なんですが、(提出物は全て提出済みです。)今現在、お店にかかる雑費、例えば、光熱費・家賃・往診があるのでガソリン代などを雑費としてノートに、収入-雑費といった感じでつけています。領収書はノートに添付しています。確定申告の際、この書き方でよろしいのでしょうか?また収支表のコピーと領収書のコピーを一緒に提出しなくてはいけないのでしょうか?

  • 青色申告について

     青色申告の簡易帳簿についてお聞きします。 白から青に変えようと考えています。複式が良くわからないため、 簡易帳簿から始めようと考えています。 そこで、簡易帳簿で必要なものに、現金出納帳 売上帳 仕入帳 経費帳 固定資産台帳が必要らしいです。    経費帳と固定資産台帳は何とか分かるのですがほかの3点はどう書いたらよいのでしょうか? 不動産収入の内訳として基本的に、家賃収入が入ってきて、不動産業者に管理手数料を払う。 そして、固定資産税・修繕費・共用の電気料金を払うことくらいしかお金の動きはないと思います。 後は、自分で掃除をしているので、その掃除道具代位です。  帳簿を付ける必要性があるのは分かるのですが、どうすればよいのでしょうか? 規模的には貸室8です。  よろしくお願いします。

  • 青色申告について

    給与所得者で家賃収入が月14万円ほどあります。毎年確定申告をしています。青色申告ができますか。メリットはありますか。

  • 青色申告の勘定科目について

    青色申告の勘定科目について教えてください。 年度の途中で個人事業主となりました。 会社員時代の給料の100万円を初めの事業資金にあてています。 勘定科目は電気代ならば通信費、書籍代ならば雑費、などとつけていましたが、事業で得たお金ではないので、これらの勘定科目は全て事業主借になるのでしょうか? もしそうならば全ての支出の勘定科目が事業主借になってしまうし、、、。 どなたか教えてください。

  • やるぞ青色申告2005の科目について

    やるぞ!青色申告2005の科目設定についての質問です。 固定資産売却損を 科目として設定したいのですが、 どの部門&分類で設定するのが適当でしょうか?

  • 青色申告にすべきでしょうか?

    サラリーマンで、自宅の一部を賃貸で家賃収入があります。3戸で年間収入500万円ほどです。 今回の確定申告は白色ですが、青色の届けを出すかどうかで迷っています。 給与所得者の場合、副収入が20万以下だと確定申告しなくても良いと言うことを知らず、昨年は不動産所得が16万だったのに申告し、納税してしまいました。 今年は5万ほどですが、医療費控除を受けるため確定申告します。 来年以降、白色で不動産所得が20万以下だったら、申告しなくてもいいんですよね。 ですが、将来的に青色にしたいと思ったときに、確定申告したりしていなかったりだと、まずくはないのでしょうか。 また、申告しなかったために、調査の対象になったりなど面倒なことになったりはしませんか。 申告しなかった年の帳簿なども、何年も保管しなければいけないのでしょうか。 青色にした場合、毎年必ず申告しなければいけないのですよね。 10万円控除の他に、メリットはあるのでしょうか。 妻を専従者にするとしたら、いくらくらいなら認められるのでしょう。 管理会社を使っていないので、清掃など、日常的に妻がやっています。 青色の申請書は今月15日までに提出なので、急いでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主婦の内職。青色申告をすすめられましたが

    専業主婦で、夫の扶養に入ってます。身体障害者2種の6級です。 H24年度の年間の収入は、株式の配当金が年間約4万~6万円くらい。株の売買はめったにしないです。一応特定口座に設定してます。 あと、去年あたりから内職を始めて、原稿料みたいな部類で年間2万円あり、こちらは支払われる際に所得税の10%を引かれて振り込まれてます(銀行振込手数料も引かれてます)。 年が明けると支払い調書は発行されますが、振込手数料についての記載はありません。 毎年、株式の配当金については還付を受けるために、確定申告してましたが、 今回は、初めてノートに経費計上して、白色申告しました。 ノートには、お小遣い帳みたいにかいたものを、交通費、消耗品、光熱費、雑費として振り分け、科目ごとに集計しただけです。 その時、親切な人にあたり、今後は青色申告を勧められました。 今回の2万円のことは、次の年も同様な金額を得られるかどうかもわかりませんし、それ以上になるかもしれないことも、伝えてますが。 趣味みたいなものなので、もっと正確に経費を計上すれば、この先10年は赤字だろうと検討がつくようなこと(仕事)です。とても、これでご飯が食べてはいけません。 それでも、青色がいいというのです。(A) 複式簿記にしなくても、今のままのノート形式でかまわないといいます(B)。 開業届けを今年の3月15日までに出さないと、今年度の青色申告対象にはならないそうですが、めんどうなのはその部分だけだそうです。 また、余談で、確定申告しないと、支払い調書の金額がそのまま市役所のほうへいくので、(何も控除されないままいってしまうから)金額によっては住民税が課税されることもあるといわれました。だから、確定申告はしたほうがよいとも言われました。(C) A:私は青色申告をしたほうがいいでしょうか? B:本当に簡単な小遣い帳レベルのノートでも通用するのですか? C:もし株式の配当金がなくて、この原稿料の収入だけの場合で、白色申告の場合、おおよそいくらを境目の目安に確定申告する・しないを決めたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう