• 締切済み

オムロン製 光ファイバセンサとデジタル製 表示機付コントローラーの接続について。

今現在表示機付コントローラというものを初めて使わせていただき、こういう機械を始めて使わせていただきわからないことだらけなので質問をさせていただきます。 オムロン製の光ファイバセンサと接続させて表示機のタッチパネルの画面のランプを光ファイバセンサが一致したときに点灯させようというモノを作りたいのですが中々うまくいきません。 今現在使用している機械をまず記述します。 デジタル製 表示機付コントローラ LT-3300S モジュール EXM-DMM8DRT EXM-AMM3HT オムロン製  3X-DAC11-S   NPN出力 オムロン製の光ファイバセンサはほかの場所から電源を供給しデジタル製のコントローラに接続させると思いセンサの電源を入れて、 モジュールのアナログのNCやデジタルのINに黒色の線をさしてGP-PRO EXで追加して割り当てを行いセンサをスイッチの場所に割り当てているのですが、 入力されているセンサからまったく反応がありません。 さす場所など間違えている可能性がありますが中々説明書だけでは理解しがたいので専門知識をお持ちしている方にお聞きしたいと思い質問させていただきました。 もしアドバイスをしていただけるのであれば幸いです。 それともうひとつあるのですが 先ほどのデジタル製 表示機付コントローラLT3300SとIAI社のテーブルトップアクチュエータを繋ぎ、コントローラのスイッチ1を押したらテーブルトップアクチュエータのプログラム1を、コントローラのスイッチ2を押したらテーブルトップアクチュエータのプログラム2をという風に動かしたいと思っているのですが何本もデジタル接続のI/Oがありわかりにくく色々と繋ぎなおしたりしたのですが反応がありません。 動かすにはどのようにすればいいのでしょうか? もしよろしければどちらか知識がある方を伝授していただけたら幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1106/2305)
回答No.1

>入力されているセンサからまったく反応がありません。  センサアンプ自身の表示ランプはちゃんとONしてるの?  ただ単にファイバが外れてるとか情けない事情だったりして >さす場所など間違えている可能性がありますが中々説明書だけでは理解しがたいので これが一番問題のですが 貴殿の要求は「三国志全集全60巻を100文字以内で解説して下さい」 と、言ってるのに等しい マニュアルを全巻暗証出来るまで読み返して下さい http://www.proface.co.jp/otasuke/download/ - EXモジュール ハードウェアマニュアル (1332 KB) 2008/10/31 更新   EXM-MM02JE_jpn.pdf   17/34ページ   I0 にセンサの黒線を接続   COM0にDC24V+電源を接続 その他必要なマニュアルは以下全て暗唱できるまで読み返しなさい ハードウェアマニュアル - LT3000シリーズ (1952 KB) 2008/10/31 更新 取扱説明書 - LT3300シリーズ (978 KB) 2008/1/28 更新 - LT3200シリーズ (1464 KB) 2008/7/11 更新 GP-Pro EX ver. 2.22 リファレンスマニュアルPDF一括ダウンロード 2008/12/12 更新 http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1917/index_t.html http://www.iai-robot.co.jp/product/table/index.html

ma-sano-
質問者

お礼

おかげさまでセンサーがつながりましたどうもご指導ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLCとFAコントローラの違いとは何でしょうか?

    現在、研究室にてデジタル社製の表示器付きコントローラ「LT3300S」を使用しているのですが、これはPLCになるのでしょうか?それともFAコントローラなのでしょうか? また、IAI社製のテーブルトップアクチュエータ「TT-A3-2020」を使用しているのですが、この産業用ロボットに内蔵されているコントローラは専用コントローラになるのでしょうか? FAコントローラという言葉に明確な定義はあるのでしょうか?またPLCとFAコントローラの違いとは何でしょうか? 質問だらけですいません。よろしくお願いします。

  • デジタル社製の表示器付きコントローラー LT3000シリーズについて

    LT3201-AのDIO接続には何も接続しないで、EXM-AMM3HTのDIO接続に電源、アナログ入力にスイッチ、アナログ出力にモーターを接続して、LT3201-Aの表示画面にON、OFFが表示されるというものを作りたいのですが、そのようなことは可能ですか? EXモジュールのDIO接続にだけ接続するということ自体不可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • センサーコントローラー

    御世話になります。初心者ですがよろしくお願い致します。 オムロンのセンサーコントローラー(S3D8-CCF)という物が使用されています。STOP入力の誤動作(結線していないにも関わらず)により、入出力が停止する為、三菱の小型シーケンサーに載せ換えを検討していますが、問題ないでしょうか?分かる方が見えましたらご教授願います。生産中止品であり、修理不可とのことです。 センサーの電源が全て12V電源となっている事に気付きました。この場合入力が12Vになると思うのですが、12V入力対応のシーケンサーという物があるのでしょうか?若しくはセンサーも24V仕様に交換しなければならないのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • ビデオのリモコンを光ファイバーで

    DVD録画機を購入予定です。たいてい赤外線リモコンがついてます。 でも、ちょっと用途が特殊で、テーブルの下にはめ込むような使い方を想定しています。リモコンはテーブルの上です。 そうすると、リモコンでは操作出来なくなると思います。 もしも発光部と受光部を光ファイバーなんかで誘導すれば操作できるんでしょうか。光ファイバーがそんなに安く簡単に使えるかもしらないので、その点も教えて下さい。

  • LEDを光センサーで作動させたいのです。

    DIYでLEDを光センサー(フォトダイオード等)で、 夜間にON、昼間OFFする回路を作りたいと考えています。 当然そのままではバッテリーが上がってしまうため、 (12V:ドア開閉に連動)-(光センサー)-(LED)-(アース) という回路で考えております。 すでに(光センサー)部以外は出来上がっており、 使用しているものはLED4発の市販品(http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/1909/)を2個使用しております。 さらに、Flux LED<日亜化学>(http://www.audio-q.com/led-5.htm)のLEDを1発ずつ4か所に点灯させる予定です。 当初市販の光センサースイッチ(http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s180490880)を使用する予定でしたが、 接続するLEDの消費電力の合計が最大0.25Aまで使用できます。 と記載されており今回使用するLEDでは電流値が超えてしまわないか不安であります。 そこで電子部品で光センサースイッチを自作しようと考えたのですが、 秋月電子のHP(http://akizukidenshi.com/catalog/c/coptsensr/)を見てもどれを選び、どのように作成したらよいか検討がつきません。 しかし、これを機に抵抗の計算などを勉強し電子苦手を克服したいという思いがあります。 こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーのプロバイダを乗り換えたいのですが…

    現在、@TCOMの光ファイバー(ファミリータイプ)に加入しています。 来月、解約手数料が無料になるのを機に、現在よりも安い光プランに 乗り換えたいのですがどうすればよろしいでしょうか? お薦めのプロバイダ・固定電話との関係・乗り換え時の注意点、初期費用の抑え方・ 地上デジタルとの関係・速度・合計の月額等を詳細にお教え頂ければ助かります。

  • ガラス検知ファイバーセンサーの感度

    いつもお世話になってます 現在ガラスの搬送装置を製作しています ガラスの角の割れ検知にS社製ファイバーセンサー(回帰反射TYPE)を使用しています。 搬送装置ですので、搬送中も割れ検知を使って端面の割れが無いか、搬送中に見ているようになっているのですが、感度(センサーアンプの受光量)が低い場合に閾値を一瞬でも切ってしまうと割れエラーとなってチョコ停止となります。もちろん割れてはいないので誤検知となっているのですが・・・ そこで質問です ガラスが無いときのアンプ表示は20 閾値を40に設定した場合 ガラスが有るときのアンプ表示はいくつが適当なのでしょうか? MAX表示は4000までにはなるのですが、ガラスに近づけないといけません。 諸事情がありガラスまでの距離が3.5ミリ以内には近づけることが出来なくなっています 現状一番低いところは700ぐらいの表示です どれぐらいまでにすれば良いのかがわかりません なるべく上げたほうがいいのはわかっているのですがその線引きがわかりません 例えば、安全率の考え方で安全率を10倍見て、40の閾値であれば400でOK、というような考え方ってありませんでしょうか 今までが単体機でその都度合せていたので気にも止めなかったのですが、今回は量産機でして再調整の工数も半端じゃありません ぜいたくいいますが センサーを変える・反射板を付ける・センサーアンプのULTRA設定を使うというのは無しでお願いします 単純にセンサーの感度と閾値の関係をご教授ください お願いします

  • 光ファイバーのプロバイダを乗り換えたいのですが…

    現在、NTT東日本の@TCOMのフレッツ光ファイバー(ファミリータイプ)に加入しています。 来月、解約手数料が無料になるのを機に、現在よりも安い光プランに 乗り換えたいのですがどうすればよろしいでしょうか? お薦めのプロバイダ・固定電話との関係・乗り換え時の注意点、初期費用の抑え方・ 地上デジタルとの関係・速度・合計の月額等を詳細にお教え頂ければ助かります。 補足 タイプはそのままフレッツを続けたいです。 今使っているIP電話の番号をそのまま引き継ぎたいです。 乗り換えを行う時期のタイミングを知り、 乗り換えにかかる費用を出来るだけ抑えたいです。

  • 光ファイバーのままISDNにすると速度は?

    現在、マンションでBフレッツ(光ファイバー)をつかっています。電話番号とファックス番号を別にしたいので、5年前に買ったISDNのターミナルアダプターを使い、電話回線をISDNにしようと思います。電話をISDNにしても、ネットの光ファイバーの速度は落ちないでしょうか?NTTに聞くと、電話とネットの線は別だからネットの速度は変わらないというのですが、本当ですか。電話のモジュラージャックはひとつで、分配器でVDSL装置と電話に分けてます。余談ですが、電話とファックス(複合機)の番号を別々にしたいのは、一緒だと電話のナンバーディスプレイの表示が十分には機能しないからです。

  • 光デジタルケーブルでの録音について

    コントローラパネル→サウンドとオーディオデバイス→音声タブ→音声録音の「音量」クリック→オプション→プロパティ→「その他」の部分がグレー表示になっており「spdif」が選択できません。これを選択できない場合は光デジタルケーブルを用いてのPC→MDの録音ができません。「その他」を表示させる方法orほかの方法から録音できるやり方があれば教えてください。 お願いします。