• ベストアンサー

今から日本史どうすれば

センター直前ですが、夏には7~8割取れていたはずの日本史が、今、壊滅的です。今日久しぶりにセンター過去問をやったところなんと5割くらいでした。 少し前に某大学校の公募推薦と一般入試を受けて、どちらも駄目で、そのショックが尾を引いてしばらくちゃんと勉強できないでいました。まだ、立ち直ったとはいえない状態で、どうせいくらがんばったところで自分は落ちるんだとか、まだ時々思ってしまいます。 ちなみに、センター願書は出してありますが、今の第一志望は学習院(法)で、センターは直接関係ありません。 ここのところ学習院の日本史の過去問をやっていましたが、やはり全くできませんでした。出題があまり見慣れない天皇関係が多い為とばかり思っていたのですが、日本史そのものの成績が明らかに落ちていたんです。 以前は確かにもう少し出来ていたはずなのに、まったく頭の中に記憶がありません。今からどうすればいいでしょうか。

noname#100279
noname#100279

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konbu99
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.4

去年まで受験生だったものです。 >ショックが尾を引いてしばらくちゃんと勉強できないでいました。まだ、立ち直ったとはいえない状態で・・・ >以前は確かにもう少し出来ていたはずなのに、まったく頭の中に記憶がありません。 日本史は暗記科目ですのでやればやるだけ点数に反映される科目ですから出来なくなったのは単に勉強不足でしょう。 私は受験生時代、日本史が得意科目で常に偏差値を70近くキープしてたましたが、受験が終わったら3ヶ月でその内容の半分以上忘れました。 受験が終われば分かりますが、受験勉強で得た記憶は忘れるのが恐ろしいほど早いですよ。 >出題があまり見慣れない天皇関係が多い為 どのような問題が出たか知りませんが、天皇関係は頻出ですので各天皇は何時代の人でどんな政策をしたかを答えられるようにしなければならないと思います。 >今からどうすればいいでしょうか。 英語、国語と違って日本史は覚えれば即点数につながりやすい科目なので受験当日まで実力が伸びる科目です。 今、出来なくても当日できれば問題ないわけです。 従って、勉強時間の配分を日本史にシフトしていったらいいと思います。 例えば、1日10時間勉強するとしたら英語4日本史4国語2、英語が得意なら英語3日本史5といったように他の科目の成績と兼ね合わせて勉強の計画を立てたれたらいいと思います。 具体的な日本史の勉強としては今まで自分が使ってきた手アカのついた教材をひたすら反復するのが一番です。 関連付けて覚えていきたいなら他の方の仰るとおり山川の教科書をよむことだと思います。 例えば、「かぶき者」「末期養子の禁」「慶安の変」と単語単体で覚えるのでなく、「かぶき者」、牢人の増加→「慶安の変」発生→幕府がそれに対する政策として「末期養子の禁」といったように教科書でこういった情報を拾っていく作業は暗記の助けのみならず、正誤・論述問題対策になると思います。 その際は、教科書の下に書いてある細かい文章もしっかり読んだほうが良いです。 大学入試の作成者は山川の教科書を元に問題を作成しているそうなのでやはり東大の先生8人の傑作である教科書を読まないのはもったいない気がします。 もちろん私大は単語が書けないと点にならないので教科書熟読だけでなく実際に書いて覚える作業も必要でしょう。 もうすぐセンターですが結果は気にしないでください。 日本史に関して言えば、センターと私大では勉強法が違うと思います。 内容を問うのがセンターならば、知識の情報量を問うのが私大でしょう。 私の友人は日本史のセンターが6割弱でしたが慶応(法)に見事に合格してました。(もちろんセンター後に日本史を重点的に勉強してました。) 色々あって気が沈む気持ちも分かりますが、他の受験生は待ってはくれませんのでこの時期は開き直ってやっていくしかないと思います。 がんばってください。

noname#100279
質問者

お礼

センターは気にせず自己採点もしないで、 残りの時間を私立に向けて頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kugyuuu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。自分も明日センターを控え日本史で苦戦中の受験生です。 センターではさすがにもう間に合わないので諦めていますが一般にかけて教科書を読みまくっています。 自分の勉強の師匠(現早稲田生)はこの時期苦手だった日本史を二日で教科書を一冊読み終えるほどのスピードでとにかく教科書熟読フルマラソンを受験日まで行って見事合格したようです。現に私も今↑を実行中です。 やはり日本史の成績を手っ取り早く伸ばすには教科書熟読が一番だと思います。お互い残り少ないですが頑張りましょう!

noname#100279
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、お互いがんばりましょう。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

とりあえず、もう明日なら、年表を見ながら少しでも思い出して、重要事項と重要事項をくっつけるようにしましょう。単発で暗記するより関連付けて覚えないと使えませんよ。

noname#100279
質問者

お礼

ありがとうございます。 センター向けに勉強するならそうですよね。 単発暗記じゃ駄目ですもんね。 とりあえず、少し見直してみました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。おっさんです。 参考書丸写しのようなノートを、色を交えてきれいに作るとよいです。 ただし、時間の猶予がないので、最初から最後まで丁寧に仕上げた大作は作れないかもしれませんね。 とりあえずセンター試験を切り抜ける方法として、 著名な脳科学者・茂木健一郎氏が勧める勉強法である「鶴の恩返し」はいかがでしょうか。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 暗記する言葉を書くだけでなく、大きな声に出して読み、さらには、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 暗記している姿をとても人には見せられないので、 「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 では、ご武運をお祈りいたします

noname#100279
質問者

お礼

ありがとうございます。 センターは明日なので、センター利用で出している滑り止めのところ(行く気はないけど)も、たぶんもう駄目ですね。 2月の受験日までも3週間しかないです。

関連するQ&A

  • 大学入試 日本史について

    今現在、公募推薦で大学を狙っているのですが、全落ちした場合のことを考えるととても不安なことがあるので質問させてもらいました。 公募推薦では、国語(古文を含める)、英語が入試科目なので、この二つの教科しか対策をしていません。 推薦は12/1まであるのでそれまで英語、古文、現代文の勉強、過去問演習しかしないつもりでいます。 結果的に全落ちしたら一般入試に切り替え、日本史をやらなければいけないのですが、現段階で近現代が全くと言っていいほど手がつけれていません。 12/1~1/31まで(センター利用はしないのでセンターまで間に合わせようとは思っていません。)の2ヶ月で近現代は間に合うでしょうか。

  • センター対策

    センター試験の過去問や問題集はいつごろから取り組めばいいでしょうか?? 私大の公募推薦も控えてるため、今はそちらの方の対策をしています。 それが終わってからのセンター対策でも間に合うんでしょうか??それかセンターの過去問もやりながら公募推薦の対策をしたほうがいいんでしょうか?? ちなみに志望校は龍谷大学と京都産業大学です。

  • 今からなので不安です・・・。

    こんにちは。高校3年で今年受験を控えています。私は公募制推薦を受けるつもりなのですが、部活などの関係もあって(言い訳かもしれませんが)全く勉強しないでここまできてしまいました。推薦だけでは不安なので、一応センター試験も申し込みました。センター試験まであと3ヶ月くらいですが、効率のよい勉強方法はありませんか?よろしくお願いします。ちなみに英語、国語、政経で受けるつもりです。

  • 日本大学商学部の小論文の勉強

    日本大学を公募推薦で受験しようと思っている高校3年生です。 日本大学の過去問の小論文の傾向などから、どのような勉強法が有効だと思いますか? また役立ちそうな商学関係の書籍も教えて下さい。

  • 京都ノートルダム女子 公募推薦について

    来月京都ノートルダム女子の公募推薦を受けます。 評判などはネットなどで調べたので多少は知っているのですが、 公募推薦の内容が全くなく、困っています。 公募推薦で受けた人なんかにお話聞けると嬉しいです。 過去問を解いたんですが、 だいたい7割ぐらいだったら大丈夫だろうと思っていたのですが、 思ったより簡単で、賢い人なら満点いけるんじゃないか・・・? ってほどだったんです。 英語の問題は10問ほどしかないので、私は7割ぐらいで安心していたのですが、今不安になっています。 7割ぐらいじゃ合格には届かないでしょうか・・・ 英語が長文がひとつだけで、それに関する問題が10問。 ちょっと間違えたら命取りで・・・不安です。 試験時間も問題も少ないので、わからない単語がひとつでもあったら全部崩れてしまうのではないかとものすごく心配しています。 私の評定は3ほどで、あまり高くはありません・・・ これほどで公募推薦で受かろうなんて甘いでしょうか・・・? 勉強方法も今更ですがよくわからなくて、 今更あせっています。 公募推薦を受けた人、知っている人に伺いたいです。 公募推薦は難しいでしょうか? 問題数が少なすぎるので、同じ点数いっぱい出てくると思うのですが・・・合否を決める基準も不安です。 意味不明な質問になってしまってごめんなさい。 答えてくれると嬉しいです。

  • 公募制推薦入試。

    17.18日に京都女子大の 公募制推薦入試をうけてきました。 30日に合格発表なのですが、 請求していないのに センター利用型の願書が届きました(`;ω;´)! これって落ちたってことですか? 不安でたまりません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) だれか教えてください!

  • 大学の公募推薦の面接について・・・

    どうもっ高3の受験生です。 今、受験で評点もクリアしているので 国立の公募推薦を受けようと思っているのですが、 そこで面接について質問があります・・。 願書も取り寄せて、募集要項を見ると、口頭試問があるとは書いてないのですが、 面接の内容に「基礎知識」と書いてあります。 これは、口頭試問ととらえていいのでしょうか? あと、公募推薦の面接で過去どのような事を 聞かれたのか、分かる方法はないのでしょうか? そういう事を書いている本みたいなのはないんですかね?;もし、あれば教えて下さいm(_ _)m あと、今までに公募推薦を受験したことある方、 詳しい方はどんな推薦対策をしてきたのか、 またお勧めの対策など教えて頂けば、嬉しいです。 あと、部活で部長もしていて一年にある5回の試合のうち、4回優勝しました。あと、1・2年次には学級委員 もしてました。これは、国立の公募推薦では+要素に なるんですかね?; あと試験まで2ヶ月半くらいです。 よろしくお願いします。

  • 願書

    摂南大学と同志社女子、公募推薦の願書が欲しいのですが、今でも頼めますか? また、どこか頼めるサイトがあれば教えて下さい。

  • 大阪経済大学

    大阪経済大学の公募推薦の日本史について質問です 公募では日本史Bの範囲は「中世以降」となっているのですが 中世以降だと中世自体は入らないんでしょうか?? 2007年と2006年の過去問しか見てないので分からないのですが この2つを見る限り、どちらにも鎌倉幕府とか後三条天皇が即位~の範囲が出ていません 戦国時代や江戸の範囲が出ていました 変な質問で申し訳ないのですがどなたか御存知無いでしょうか?? できればもう少し過去の公募の問題でどの辺りの時代が問題に出たか 教えていただければありがたいです。 特に近世の辺りが知りたいです。よろしくお願いします

  • センター試験日本史について

    センター日本史で、昭和時代はどれくらいの割合で出題されますか? 大問1個丸々昭和時代…という感じでしょうか。 それとも、明治時代や大正時代が主で、昭和時代の出題は2、3問くらい…という感じでしょうか。 過去問をまだ買っていないので、もしわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 今すぐ知りたいです。 よろしくお願いします。