• ベストアンサー

スタートアップのプログラムを、確認なしで作動させたい

AA1147の回答

  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.4

No.1です。>常にUACを無効設定にしたままでいいのかが次の検討課題です。→側近の質問では『UACを無効設定にしておくと、どのような不都合が生じるのでしょうか』http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4633815.html にご注目ください。UACについては過去に何回も議論になっていますが 参考に『ユーザーアカウント制御って?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3635175.html

Mister0413
質問者

お礼

参考となる記事をお知らせいただきまして、ありがとうございました。 ちなみに側近の質問も私が投稿したものですので、当然のことながら注目しております。常にUACを無効設定にしたままでいいのか、関心をもっておりますので別口で質問したものです。 いずれの質問もすぐには締め切らず、しばらくの間こうした追加情報をお待ちしております。

関連するQ&A

  • 「管理者としてこのプログラムを実行する」がチェックできない

    最近PCを買い替え、Windows Vistaに慣れず四苦八苦しているものです。 プログラム(.exeファイル)を右クリックしプロパティを開くと、 互換性タブに「管理者としてこのプログラムを実行する」という 項目がありますが、グレー表示となっており、チェックを入れられません。 チェックを入れられるようにするためには、何の操作をすればよいか、 ご存じの方教えてください。 スタートアップに登録しているプログラムの中で管理者権限を必要と するものがあり、ユーザアカウント制御(UAC)の機能により毎回 管理者のパスワードを求められるため、上記設定により常に管理者 権限で実行するようにすることで解消したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • スタートアップ時の管理者権限の確認OFF

    ウィンドウズ8.1でのスタートアップに指定している常駐プログラムが求めてくる管理者権限での許可を個別に設定るすることは可能でしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ウィンドウズ7の方法は乗っていましたが、8は見つかりませんでした。 (システムツールにタスクスケジューラというものがありませんでした。)

  • 非管理者アカウントで管理者確認ダイアログを非表示

    管理者でないアカウントでUSC昇格確認ダイアログを非表示にするショートカットの作成方法を探しています。 USC確認ダイアログとは、管理者権限で実行した時にでてくるアカウント名とパスワード名を聞かれるあれです。 色々と条件があるのですが 1.ショートカットを作成する者は、管理者権限のパスワードを知っているが、  ショートカットを起動する者は、管理者権限のパスワードを知らない 2.USC無効はNG 3.ショートカットのプロパティ「互換性」タブの特権レベルについて、  「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを付けたが、  ダブルクリックした時に管理者権限で実行できるようになるだけで、  結局起動時にUSC確認メッセージがでる。(そういうものなのか?) 4.ショートカットを実行するのは、非管理者アカウントのデスクトップである 5.デスクトップにあるアイコンをダブルクリックすることで実行できる 以上の条件で可能でしょうか? よろしくお願いいたします。 使用OSはWINDOWS7です。

  • ブロックされたスタートアッププログラム

    ブロックされたスタートアッププログラムのメッセージのあとにブロックされたプログラムの実行をクリックしユーザーアカウント制御の画面になるとマウスがまったく反応しなくなりました。仕方なくいちいちキーボードで操作しています。作業完了後はマウスを使える状態になります。どうしたらマウスで操作できるようになりますか。なお、この現象は、ビスタの初期インストールでは起きず、再インストール後からこうなりました。

  • スタートアップが起動しない

    スタートアップに登録しているソフトが、コンピュータ起動時に立ち上がらなくなってしまいました。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 C:\Users\<ユーザー>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup 以上のスタートアップのフォルダを確認してみましたが、ショートカットの内、[Update.Microsoft.com]以外のアイコンが白くなっていました。 そのフォルダに新しくショートカットを作ろうとしても、同じようにアイコンが表示されず、ダブルクリックしてもプログラムは起動しません。 ショートカットを他のフォルダにコピーや移動しようとしても「管理者のアクセス許可を提供する必要があります」「<ユーザ>からアクセス許可を得る必要があります」と出て、実行できません。 ショートカットのプロパティを見てみると、添付画像のように誰もアクセス許可を持っていない状態で、設定しようにも上手くいきませんでした。 セキュリティソフトも疑いましたが、windowsファイアウォール以外は動いていない状態です。 どのようにすれば、スタートアップを実行させる事ができるのでしょうか? また、何が原因なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 文字の回り込みのできるフリーソフト

    http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224778+002のイラストレーターのように文字の回り込みのできるフリーソフトはありませんか? シェアウェアは購入が厳しいので、、 おしえてください。

  • Photoshop Elements 5.0の機能について

    http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?4438+001 このページを見るとPhotoshop Elements 5.0でトーンカーブが使えるようですが 実際どこにあるのかわかりません。どのメニューのところから入っていけば使えるのでしょうか?

  • 特定のプログラムを常に管理者権限で起動

    普段は標準のユーザアカウントでパソコンを使っているのですが、管理者権限でアクセスしないと上手く動かないプログラムが結構あって困っています。(ID Managerとか…) ショートカットのプロパティを開いて、互換性タブの[管理者としてこのプログラムを実行する]にチェックを入れ、常に管理者権限でプログラムを実行するように設定しました。 確かに管理者権限になってるんですけど、うざいポップアップが出てきてパスワードを求められるんのは同じなので、全く意味がないんですよね…。 クリック ↓ 自動的に管理者権限に昇格(ポップアップとかパスワードはスルーで) ↓ プログラムが実行される こんな感じの方法ありませんかね?

  • またAdobe Flash Playerについてなんですが・・・

    さっき回答もらったのですが、それでもうまくいきませんhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?229980+002 の​C-1をやりC-6のやつをダウンロードし、解凍し、管理者として実行したのですが Error writing temporary file. Make sure your temp folder is valid と表示され、起動しませんどうしたらいいのでしょうか? もちもんAdobe Flash Playerはダウンロード画面には行き、ダウンロードしているのですが、全然完了しません どうしたらいいのでしょうか

  • Adobe Flash Player9が正しくインストールできない。

    Adobe Flash Player9のインストールのために正しいマニュアルで何度もやってみましたが、(http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228685+002)だめでした。Adobe Flash Player9の上にばつマークがつく どうしたらいいんでしょうか? よろしくおねがいします。