• ベストアンサー

サウンドデバイスについて質問です

先日、親戚が新しいノートPcを買ったので、今まで使っていたPcを頂くことになり、只今使用しているのですが、サウンドデバイスがどうもおかしいようなのです。 デバイス情報を見ると『正しく機能していません』と出たので、デバイスの更新をしてみたのですが、更新の一歩手前になると絶対にブルーディスプレイになり、再起動されてしまいます。 従妹に聞いてみたところ、コレのせいで新しいのを買ったらしく、どうしてなったのかなど、さっぱり分からない状態です。 PcはNECのLavie LL900/8です。 この状況の打開策が分かる方、お願いします、ちからを貸していただけませんか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.6

NO1追加 >メーカーのサポートページにもないようです 「XPなどで音(サウンド)が出なくなった場合の対処方法」 参考URLをご覧ください。 >ブルーディスプレイになり、再起動されてしまいます 「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外して再起動しないようにする(ブルー画面によりエラー対処は必要です)

参考URL:
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002704
Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再起動してしまうという点は突破できました!が、手動で電源を切らなくてはいけなくなってしまい、やはりデバイスは入らなかったです。 やはりNECに見せるしかないようですね…ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.7

NO.3です >修理代が多額になってしまったら マザーボード交換ですから当然高くなります http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-USB-SAV51-ELECOM-USB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0009XZVKM 参考URLにあるようなものでショップに行けばあります スカイプでオンボードのマイク・スピーカーを使うと雑音が入る時によくつかわれています

Beorc
質問者

お礼

遅くなって申し訳ないです。 なるほど…こんなものがあるのですか…ありがとうございます。視野に入れてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107040
noname#107040
回答No.5

PcはNECのLavie LL900/8 【サウンド機能 サウンドチップ】:ADI社製 AD1981B搭載 CドライブのWINXPフォルダにADIフォルダがあると思います。 サウンドデバイスのSoundMAXを削除して、ADIフォルダのインストーラをダブルクリックでインストールされませんか。 試してみてください。

Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ADIファイルというのをくまなく探してみたのですが、どうやらないようです。 コレのせいで音が流れないんでしょうか…?機動音すらないのでもうお手上げです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.4

再セットアップしましょう。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200401/html/ll9008d.html 「困ったときのQ&A」  PART3 再セットアップ      標準再セットアップ(Cドライブのみ再セットアップ) これでダメなら故障です。 上手くいけば中身も工場出荷状態になるので使いやすくなるでしょう。 ただしMicrosoftOfficeは消失します。

Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリディスクもなくしてしまったらしく、一度データが飛んでしまった際にリカバリシステムも飛んでしまっているようです… office消失覚悟でNECさんにまず見てもらうことにしました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

>更新の一歩手前になると絶対にブルーディスプレイに サウンドデバイスが壊れています そのパソコンを使いたいならUSBサウンドなど購入するのが良いでしょう デスクトップで経験済みです

Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 USBサウンドですか?初めて耳にします。が、一度NECさんに見てもらい、修理代が多額になってしまったら断ってそれを使ってみようと思います(学生でお金がないものですから(苦笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

故障が疑われます。 マニュアルの指示に従って再セットアップして下さい。 それでも駄目なら修理をするかサウンドデバイスの増設を考えることになります。

Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら再セットアップも出来ないみたいです。 増設の仕方等、正直よくわからないので修理に出してみようと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

メーカーのサポートページからサウンドドライバをダウンロードし、インストールできませんか?(デバイスマネージャから正しく機能していないデバイスの名称を見て) ちなみに私のPCでは、購入時に添付の各種ドライバCD-ROMからサウンドドライバをインストールしました。添付していない場合はサポートから手に入れるしかありません。 なお、「更新」でなく、「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させて直る場合もあります。

Beorc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 付属CDなどはなく、どうやらメーカーのサポートページにもないようです… あと、削除→再起動も試してみましたが駄目でした…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サウンドデバイス

    サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。とメディアプレイヤーを開くと表示されるようになりました NEC LaVie PC-LL5006Dを使用しています 対処法を教えて下さい

  • サウンドデバイスについて教えてください。

    HDD交換後、セットアップしたら「サウンドデバイスがインストールされていません」で・・・・音が出ません!エラー音はでるんですが NEC LaVie LL550/7Dの機種なんですが、インストールできる所ありましたら・・・・教えてください・・・音楽がきけません・・・!

  • 外付けのサウンドデバイスについて?

    HDD交換後、セットアップしたら「サウンドデバイスがインストールされていません」で・・・・音が出ません!エラー音はでるんですが NEC LaVie LL550/7Dの機種なんですが、インストールできる所ありましたら・・・・教えてください・・・音楽がきけません・・・! 外付けのサウンドデバイス・ブラスター等で何とかできるのかと考えてるのですが! 外付けの物で音が出るようになるのでしょうか!

  • サウンドデバイスがなくなってしまいました

    パソコンが壊れたため、OSをインストールしました そしたらサウンドデバイスも無くなってしまい、音がでなくなってしまいました どうすればいいか教えてください パソコンはLaVie LL550/D OSはxpです

  • サウンドディバイスが見つかりません。助けてください。

    アイルランドに住んでいます。 パソコンが壊れアイルランドで修理(全てを再インストール)してもらったのですが、修理士が日本語が分からずサウンドディバイスがダウンロードできなかったとのこと。 パソコンは全くの初心者なので、お力をかしてください!! パソコンは、NEC社のLaVie(型番LL850BD)です。Windows XPです。 ホームシックで日本の音楽を聞きたいので、ぜひ宜しくお願いします!!!

  • サウンドデバイスが・・・

    皆さんこんにちは 私はPC-VY13MEFEU(NEC)というパソコンを使っています osはxpです 最近、調子が悪かったのでウィンドウズを入れなおしたら音が出なくなってしまいました サウンドデバイスがなくなったようなのですが NECにいってもPC-VY13MEFEUでも使えるサウンドデバイスがありませんでした どこにあるのでしょうか? すごく困っています

  • サウンドデバイスが見つからない

    現在NEC Lavie LシリーズのPC-LL750SG6Rを使用しています。 vistaだったのをクリーンインストールでxpにダウングレードしたのですが 「サウンドデバイスが見つからない」と表示が出て音が出力されません。 NECのサイトやHWiNFO32というフリーソフトでハードウェア情報を調べたところ、 AudioAdapter: Intel 82801IB ICH9 - High Definition Audio [A3] High Definition Audio Codec: RealTek ALC269 だったのでrealtekのalc269のドライバをダウンロードしてインストールしたところ、 インストールは正常に完了し、デバイスマネージャでもオーディオに関しては「?」の項目はなくなりました。 しかし音が出力させずビープ音しか出ません。 また、コントロールパネルからサウンドとオーディオ デバイスを見るとデバイスが見つからないと出ています。 有料のドライバ探査ソフトのdriver detectiveも試しましたが音は出ません。 どなたか解決法をご存じないでしょうか? この製品はXPはサポート対象外なのでメーカーに問い合わせたり、ドライバダウンロードサービスは役に立ちませんでした。

  • デバイスがないと・・・

    サウンドデバイスがありませんと表示されて 音が出なくなってしまいました。 新しくYAMAHAさんのデバイスを当てたのですが !がついてしまってちゃんと使えないみたいで・・・ ボリュームコントロールなどもインストールされてないと出てしまっている状態です。 HDDを取り替えてからそのような状態になってしまいました。 使用PC LaVie LL530/7 です。よろしくお願いします

  • サウンドデバイスが無効になってしまう

    HDMI対応のディスプレイと自作PCを接続したところ、通常時にはサウンドも再生されますが、ディスプレイ側の電源ボタンからOFFにしたり電源オプションの設定で指定時間後にOFFとなった場合、タスクバー上のスピーカアイコンに×がつき再生されなくなります。 デバイスマネージャからサウンドデバイスを削除→ハードウェア変更のスキャンにて再設定すると再生できるようになります。 これはPC側の問題でしょうか?ディスプレイ側の問題でしょうか? PCにはオーディオ出力(LINEOUT?)がありませんのでサウンドはHDMIケーブル頼みです。再設定は毎回行うのも手間ですのでどうにかできないかと思っています。 なにか確認、解決する方法はないでしょうか? 以下大まかな構成です。 PC筐体:GIGABYTE GB-XM14-1037、OS:Windows8.1Pro、ディスプレイ:acer H234H、デバイスマネージャに表示されるサウンドデバイス:インテル(R)ディスプレイ用オーディオ よろしくお願いいたします。

  • ノートPC用のサウンドカード

    NECノート LaVie PC-LL550CD で音が出なくなり http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5528698.html で質問もしています。 いろいろ試していますが、未だ音が出ず、サウンドカードの購入も 考えています。 3000円ぐらい(オークションを含む)で見ていますが、 オンボードのオーディオデバイスが壊れていてもUSB等のサウンドカードを使えば音が出るようになるのでしょうか? 解る方の回答願います。

このQ&Aのポイント
  • プリント基板で使用されるAuめっき品の保管期間について調べています。一般的には6ヶ月程度が保管期間とされていますが、その根拠は分かりません。保管試験を行って期限を決めているのか、詳細を知りたいです。
  • Auめっき品の保管期間は一般的には6ヶ月程度とされています。しかし、具体的な根拠や保管試験の内容については分かっていません。誰かご存知の方がいれば教えていただきたいです。
  • Auめっき品の保管期間について調べているのですが、一般的には約6ヶ月が保管期間とされています。根拠や保管試験についての情報が見つからず、詳細を知りたいです。ご存知の方がいれば教えてください。
回答を見る